• 締切済み

おたまじゃくしの育て方

今年の夏に、田んぼからおたまじゃくしを持ってきました。最初はとても小さくて1センチにも満たないほどでした。今では頭も大きくなり、2~3センチほどに成長しました。 プラ水槽に水草をいれて、15匹くらいいます。 しかし、なかなか足が出てこないのです。おたまじゃくしのまま冬を越してしまうのでしょうか?いつになれば、かえるになるのでしょうか? よきアドバイスをお願いいたします。

みんなの回答

  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.3

成長がちょっと遅いようですね。 池のオタマならカエルになるまで数年かかる種も多いですが 田んぼなら秋には水が枯れてしまいますので、オタマのままだと 死亡します。普通は水が引く頃には早々にカエルになるのですけどね。 原因は餌不足、水深が深い、水温が低い のでしょうね。 水量があればそのままでも越冬しますので大丈夫です。 餌は何を与えていますでしょうか? 普通のオタマは藻の類をよく食べますよ。(アオミドロとか) まだ試してはいませんが、人工餌ではプレコとかコリドラスの餌が 良さそうです。 どちらにしてもいつかは必ずカエルになります。 まさか、ナマズの稚魚ではないですよね(笑) 小さい頃は見分けが付かないくらい似てますから。

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.2

参考となるサイトも数多くあるようですが、ここに直でリンクを張って良いものか判断も付きません。 「オタマジャクシ 飼い方」「オタマジャクシ 飼育」あたりで検索いただくと相当の数がヒットし、いろんな方々の実践例や解説を見ることができますよ。 中には写真付きでいろんなカエルのオタマジャクシと成体の写真を陳列しているところも。 飼われているのが何ガエルのオタマジャクシなのか、判断のヒントになるかも知れません。

  • char16
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.1

ツチガエルやウシガエルなど、おたまじゃくしのまま越冬するものがあります。 特にウシガエルは数年かかって成体になります。 おたまじゃくしは共食いしますのでエサの管理、水の管理も丁寧にしてくださいね。

関連するQ&A

  • サワガニ&おたまじゃくし&ハゼ&エビ&タニシの飼い方。。^^;

    今日川に行ってきました。 サワガニ大2cmくらい小1cmくらい2匹 おたまじゃくし頭の部分3ミリくらいと5ミリくらいの黒いの2匹 ハゼ?ヨシノボリ?2cmと3センチくらい2匹 エビ1.5cmと2cmくらいのもの二匹 タニシ3cmくらい一匹 を捕まえました。 逃がしてやるつもりだったのですが、子供がはじめての川遊びで連れて帰るというので連れて帰ってきたものの、、飼い方がよくわかりません^^; 来週逃がそうかと思ったのですが、よく見れば可愛いし、、子供も喜んでいるので、どうせならペットとして飼ってみようかと思ってます。 とりあえず、、今は全部一緒に小さな水槽に入れてるのですが、、、 カニがおたまじゃくしを食べてしまったりしますか? 分けて飼う方がいいですか? ポンプとか、、色々必要かと思うのですが、、 せっかく我が家にきたので、快適に過ごせるような飼い方を是非教えてほしいです。宜しくお願いします!

  • 水草が水槽から出た

    現在45センチ水槽でグリーンネオンテトラを飼ってます。 で、水草(アマゾンソード)を入れてるんですけど、成長してきて頭が水槽から飛び出てきました。飛び出てる部分はだんだん黒ずんで枯れてきているみたいで、この場合出ている部分を切ってもいいんでしょうか??このままにしておくと、草全体に悪い気がします。 あと、これも水草関連なんですけど、割とすぐに(二ヶ月くらい?)で水草を枯らしてしまいます。で、以前に比べて電気点灯時間を長めにしたら今回はそこそこ元気です。水草を上手く育成するコツはなんでしょうか?ちょっとコスト的に厳しいですがやはり二酸化炭素ですかね??

  • かえるが!

    ここでいいのかわかりませんが、私は何が嫌いといって、かえるが大嫌いです。家の横に田んぼがあるので、毎年、田植えの時期になるとゲコゲコとうるさいくらいで門とか車にはりついていたりします。それでも、去年まではそう数は多くなかったのですが、今年、庭に芝生をはってからというもの、その芝生に一歩足を踏み入れようものなら、10匹くらいぴよーんと跳ね上がるといった具合で、よくよくみると、数十匹はいるようで、気持ち悪くなります。玄関のドアにも10匹くらいはりついてて、「かえるくらいで」と思われるかもしれませんが、私にとってはすごく憂鬱で、昨日など、頭の上に乗ってきて、失神しそうになりました。かえるは害虫ではないので、他の虫のように駆除剤など売っていないし、なんとか近寄らせないような方法があればぜひぜひ教えていただきたいのです。

  • みどろがはびこってしまいました

     水槽に野生の水草や魚を飼っていたのですが、冬の間に細長いひも状の藻(みどろ?)が水槽中にはびこってしまいました。できれば水草などをそのままにして取り去りたいのですが、よい方法はないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 水温の上昇について

    はじめまして。 私は90センチ水槽にエンゼルフィッシュやネオンテトラを、今年の2月から飼育しています。 冬のあいだは良かったのですが、夏になるとヒーターを25度にセットしても30度くらいまで上がってしまいます。 最近はヒーターを切っているのですがやはりだめです。 やはりしょうがないのでしょうか。 とりあえず30度でも元気に泳いでいますが、このままで大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • カエルの足が片方しかないのですが…

    近所の田んぼでおたまじゃくしをつかまえてきて自宅で飼っていました。 カエルになったら元の田んぼに放そうと思っていたのですが、足が1本しか生えてこなかった為どうしたらいいか困っています。 片足であれば、ジャンプも泳ぎもまともにはできないので敵から逃げることもまともに餌を捕ることもできない、すぐ死ぬとわかっていても外の世界に返すべきかどうか悩みます。 種類はおそらくヌマガエル、体長1センチくらいでまだしっぽが5ミリほどありますがたぶん明日にはなくなると思います。 家で最期まで面倒を見るにしても、餌をどうすれば良いのかわかりません。 去年もおたまじゃくしからかえったカエルを育てていましたが、コバエやアリ(毒があると知らずに与えてしまっていました)を餌としていましたが3週間ほどで死んでしまいました。 今回はコバエを与えても、たぶん跳びつくこともできないんじゃないかと思います。 少しでも長生きさせてあげたいのですが、何か良い方法があればアドバイスいただきたいのでよろしくお願いします。

  • 熱帯魚用の水草と一緒に変な生物が入っていて・・・

    ベタ用の新しい水槽を立ち上げる為に先日水草を買ってきました。アマゾンなんとかと言う小さな浮草です。まだ新しい水槽を立ち上げていませんので水草だけ窓際で光合成をさせています。寄生虫や変な虫がいたら・・・と心配に成り、水草が入っている水をまじまじと見ていたところ見たことが無い変な生物を発見してしまいました。とても小さい肌色の生物で頭の様な部分をビニールにくっ付け、足の様な物が5本有ります。刺激を与えないと頭や足の様な部分が伸び、伸び切った時は7~8ミリ位の東京タワーの様な姿に成ります。刺激を与えると一瞬にして点くらいに小さく成り目に見えるか・見えないか位の大きさの蛸タコの様な姿に成りました。どんなに激しくビニールを振っても頭の様な部分だけくっ付いたままビニールからは絶対に離れませんでした。とてもとても小さくて肌色のあの蛸タコの様な、イソギンチャクの子供の様な生物は一体何でしょうか?水草にも付着していそうでこの水草を使うのが恐いです。この水草をこのまま使うのはやはり危険でしょうか?危険な場合はどうしたら良いのでしょうか?この水草に限らず水草を購入するのが恐く成ってしまいました・・・。この生物の正体と熱帯魚への悪影響等、何かご存じの方がいらっしゃいましたら是非お教え頂けませんでしょうか・・・。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • アカヒレの鉢に変な生き物

    熱帯魚とは違うのですが、大き目の鉢でアカヒレを3匹育てています。 小さい石、水草付きの流木、ウィローモス?っぽい水草を入れていて、 水草に付いていたであろう小さいタニシが2~3匹入っています。 水替えをしている時に、魚以外の変な生き物を発見しました。 クネクネ泳いでいたので「稚魚???」と思ったのですがどうも違うようです。透明の体に薄い茶色の斑点。足が前のほうにたくさん付いていておっぽは4~5本にわかれています。頭はハンマーシャークみたいな。。。(小さすぎて・・・とってもわかりにくくてすみません) 大きさは1センチほどで今は別の入れ物で水草につかまっています。 水草を購入したのは2ヶ月前くらいなんですけど、水草を購入した時の水槽に小さいエビが入っていたのでそれの子供でしょうか。 足が外側に向いているのでエビっぽくはないんですが(汗) この子はなんなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 60センチ水槽(和金)生体を増やしたい

    60センチ水槽で和金一匹を飼っています(夏は18リットル水槽2年・60センチ水槽では初めて) 生体を増やしたいと思うので、よければアドバイスお願いします。 ※現在の水槽の状態(水槽歴?は今年で3年目・60センチ水槽は1年目) (水温)水面付近:26度から28度 / 底の方は28度前後キープ (底砂)細か目の大磯砂 (水流)緩やか (掃除)週一で水換えをしています (そのほか)  水草はアヌビアス・ナナだけです。  時々カボンバ・アナカリス・マツモなど一般的に金魚藻と言われているようなものをいれます。  冬と、万が一の為にヒーターを設置しています。  夏は室内を冷やす目的で冷房を入れてるくらいで、水槽用のファンやクーラーは持っていません。 (あまりにも水温があがるのなら水面に風をあてることも考えています)  18リットル水槽が空いているので、万が一、あたらに迎える生体が合いそうに無ければ移す予定です。 量は多くないですが、ちょくちょく茶苔が見られます。 大まかな希望として『比較的…、丈夫といわれる個体であること(敏感なのは怖いので…)・和金との相性がいい場合が多いもの・上記の環境に適しているもの』です。 コケ取り部隊をオススメされたことがあるのですが、寿命があまり長くないこと・意外と敏感なようで躊躇しています。 またコケが無くなってしまったら、大丈夫なのかなと言う心配もあります。 皆さんなら、何を増やそうと考えますか? またオススメの魚など居ましたら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚を飼うには

    最近、すごくアクアリウムに興味が出てきて熱帯魚を飼いたいななどと思い始めてきました。 熱帯魚を飼うには水槽を買ったり、水草を買ったり、底砂を買ったり、二酸化炭素の器具を買ったりなどと、お金のかかるようなことばかりが思いついて、興味だけで先走って、何を先に準備していけばいいのか分かりません。 まぁ、メダカとかはかってるんで大体のところは分かるんですが、、、 熱帯魚はネオン・テトラにしようと思っています。ネオン・テトラって初心者にも大丈夫ですか? 横幅45センチくらいの水槽でいいかと思っているんですが、いいですか?45センチの水槽に大体何匹くらいでしょうか? 水草を入れたとして、二酸化炭素の添加は絶対に必要ですか?(照明はつけます) やはり暑い夏には冷却ファン、寒い夏にはヒーターは絶対でしょうか? 何か質問攻めで申し訳ないんですが、このようなおおまかなことを教えていただければうれしいです。 どなたか詳しいい方お願いします。

    • ベストアンサー