• ベストアンサー

サワガニ&おたまじゃくし&ハゼ&エビ&タニシの飼い方。。^^;

今日川に行ってきました。 サワガニ大2cmくらい小1cmくらい2匹 おたまじゃくし頭の部分3ミリくらいと5ミリくらいの黒いの2匹 ハゼ?ヨシノボリ?2cmと3センチくらい2匹 エビ1.5cmと2cmくらいのもの二匹 タニシ3cmくらい一匹 を捕まえました。 逃がしてやるつもりだったのですが、子供がはじめての川遊びで連れて帰るというので連れて帰ってきたものの、、飼い方がよくわかりません^^; 来週逃がそうかと思ったのですが、よく見れば可愛いし、、子供も喜んでいるので、どうせならペットとして飼ってみようかと思ってます。 とりあえず、、今は全部一緒に小さな水槽に入れてるのですが、、、 カニがおたまじゃくしを食べてしまったりしますか? 分けて飼う方がいいですか? ポンプとか、、色々必要かと思うのですが、、 せっかく我が家にきたので、快適に過ごせるような飼い方を是非教えてほしいです。宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

飼育されるのならば、マズ、採取された魚やエビ、オタマジャクシの種類を調べる必要がありますね。 淡水ハゼ類の魚(ヨシノボリ)は肉食魚、フィッシュイーター。 種類よっては、大きくなります。 水槽も、小型水槽では飼育できなくなる可能性があります。 成魚が15cm程度の小型種ならば、単種飼育が基本ですが、60cm50リットル程度の水槽で飼育可能。 エビは、ヌマエビ類なのか、手長エビ類(多分スジエビ)なのか・・・ ・ヌマエビ類は、草食食性の強い雑食性。 飼育は容易、小型水槽で飼育できます。 一般の小型観賞魚との混泳可能。 ヨシノボリとの混泳は無理。 ヌマエビ類ならば、将来ヨシノボリに喰われます。 ・手長エビ類は、肉食性。 飼育は容易、小型水槽で飼育できます。 混泳は無理。 このサイズのヨシノボリだと、手長エビに喰われるか? 成長して、手長エビを喰うか? 混泳してみないと分かりません。 http://plaza.rakuten.co.jp/afublog/diary/200508010001/ ヌマエビとスジエビの見分け方。 http://ecoplants.at.infoseek.co.jp/column/suji_nuka.html ・サワガニは飼育は容易。 流木や素焼きの植木鉢などを配置し陸地を造る事で飼育可能。 サワガニ水槽は、実水量が少なくなるため、小型水槽で完全水生生物(魚、エビ)との混泳は難しい。 http://www.geocities.co.jp/NatureLand/4514/kansatu/sawaganikaikata.html 【重要】 自然界のサワガニ50%以上に人間に感染する寄生虫がいます。 サワガニ水槽の掃除など、水槽に手を入れた後は、石鹸でしっかり手を洗う必要があります。 サワガニに触れた手で、目や口を触ることは危険です。 可愛いからと、手に取りやすい小学生以下の家庭では飼育は避けたいペットです。 http://idsc.nih.go.jp/iasr/29/344/kj3441.html http://www.simane.jp/wikipedia/%E3%82%B5%E3%83%AF%E3%82%AC%E3%83%8B/ ・オタマジャクシの単体飼育は容易。 混泳飼育した事は無いため、良く分かりません。

その他の回答 (1)

noname#227567
noname#227567
回答No.2

x530さんのであらかたポイントは出尽くしてますけど、 「温度」、炎天下においても川の水温は適温でも、水槽飼育は屋外(同然)におくと夏の暑さで死滅する位にまでも茹だります。 エアレーションをすれば「かろうじて」死なないことも「なくは無い」ですが・・・ 後、屋内に置く場合は蚊取り線香・バルサン類でも死傷します (変温生物はたいていそうだったりします) カニには百均で買えるような「メタルラックぽいのちっせーヤツ」でも 陸地や水中の足場にはなります (伝統的風情は無いですが)

関連するQ&A

  • 沢ガニの飼育方法

    昔食用の沢ガニ1匹を1年くらい飼っていました。 餌はかつお節のみで・・・子供が逃がしてしまい引っ越しの際、干からびた姿で発見されました。 最近、食用の沢ガニを10匹程購入して、沼で捕った手長エビとくちぼそ(小魚)とタニシを飼育している水槽に入れて一緒に飼育しています。 餌は金魚用の餌とかつお節を与えています。 エアーポンプはあるのですが、ろ過器をまだ設置していません。3週間ほど経っています。水は少しづつ取り替えていますがちょっと臭ってます。 沢ガニが何匹か死んでしまいました。まだ丘になるような物を入れていません。 それが原因なのでしょうか? 他にも原因があるのでしょうか?

  • サワガニについて

    夜店でさわがに釣りを して二匹連れて帰ってきました。 飼う事にしたのですが なぜかサワガニの口の 辺りからパチパチと 音かするのです…。 (4つ程泡も口からだす) 水は水道を沸騰させて 自然に冷たくした水を 入れています。 まだポンプ等は揃えて いません。 餌は一緒に夜店で釣った 透明なえびを食べた みたいです… なぜ(多分オス)だけ パチパチ音をならすの でしょうか? サワガニ 5cmないくらい 水高さ5cmくらい 教えて下さい。 単に息をしているだけ なんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • タニシ?を捕まえてきました

    先日子供達を川遊びに飯能へ連れて行った時に、タニシのような生き物を見つけました。二センチ位の大きさで黒っぽく、ぐるぐる巻いた貝のようなもので、丸くはなく三角っぽいです(説明が下手ですいません)これは何という生き物でしょうか?タニシかなと思い、タニシは水槽の掃除をしてくれると聞いたので、子供が持ち帰り金魚の水槽に入れて飼っていますが、金魚と一緒でも大丈夫でしょうか。あと、昼間は石にうもれて隠れていますが、夜暗くなると出てきて水槽の中を這っています。夜行性なのでしょうか?子供が「タニちゃん可愛い~」と喜んでいるので、上手く飼ってあげたいです。飼う上で注意する点などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 沢がにと一緒に飼えるのは?

    川でカニさんをとってきてから1年以上元気に 大きくなっています。 エアーポンプは使用せず水を少なめにして玄関先で 飼っています。 このままの状態で他の生き物って飼えませんか? 飼えるとしたらどんな生き物が飼えるでしょうか? 一緒の水槽で飼いたいです。現在かにさん10匹います。 水槽は大きいです。 よろしくお願いいたします。

  • 黄色い おたまじゃくし

    今日、静岡西部の天○川の水が溜まってる所(中洲)で、網を持って 子供たちと小魚を とっていたところ、見たことがないような おたまじゃくしが とれました。 特長しては (1) 体長 8cm (うち頭部4cm) (2) 黄色に黒のまだら模様   ほとんど黄色の部分で 頭のてっぺんが 黒が まざってます (3) 目の色は黒 周りには 同じような形の 普通の色のおたまじゃくしが たくさん生息していました。 一応 持ち帰り、他の魚と同じ水槽に 入れました。 この おたまじゃくしは 「ただのおたまじゃくし」 なのでしょうか? それとも 「めずらしい おたまじゃくし」なんでしょうか? ご存知の方は よろしくお願いします。

  • カメとおたまじゃくし

    近所の川で子供たちがカメとおたまじゃくしを捕まえてきました。 とにかく水槽に一緒に入れておいたのですが、次の日3匹いたおたまじゃくしがいなくなっていました。カメは沼カメで甲羅は7センチほどの大きさで、いなくなったおたまじゃくしは確か3センチ程度だったと記憶してます。 カメっておたまじゃくしを食べるのでしょうか? (水槽は庭に置いていて板をうっすらとしか乗せてない状態でした。カラスが食べた可能性もあるとは思いますが、ネコはいない分譲地です)

  • サワガニの交尾

    サワガニがたぶん交尾していました。リビングにいる雄2,雌1のサワガニで、今年和歌山の川で捕まえてきました。30×20ぐらいの小さい水槽です。雌が脱皮し終わった次の日ぐらいです。冬ですが、リビングは暖かいので交尾だと思います。いつぐらいから卵を抱え始めますか?また、卵ができたらどうすればいいですか?今の環境は水と陸地が8対2ぐらいで、水深は5cmぐらいです。餌はカメのおやつの乾燥川エビとご飯粒とかあまりものです。

  • 小型海水ハゼの混泳

    小型の穏和な海水ハゼの混泳ってできますか? 今、水槽を立ち上げている段階です。 環境 水槽41×21×26cm ろ過機 外掛け2台 底面1台 底床 サンゴ砂 (中目のもの) 5cmぐらい 飼育を考えているハゼ(一種につき一匹づつの予定です)  ハタタテハゼ その他はまだ考え中です。 又、エビも一緒に飼育する場合、ハゼの数と同じ数づつ共生する種類を飼育すればいいのでしょうか? 海水初心者です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • タニシ?それとも石巻貝?

    先日、子供が近くの川で直径1センチぐらいの貝を 捕ってきました。 最初はタニシだと思っていましたが、元々飼ってる 石巻貝と一緒の水槽に入れて観察して見ると 大きさ、動き方、貝の形がそっくりです。 違いは貝殻の模様が少し違う程度なんですが、 これって石巻貝ですか? ちなみに、神戸市内の川で捕ってきた物です。

  • たにしを食べた金魚の腹部膨満

    生後1年程度の和金を飼っています。全長5cm程度です。 その水槽に、直径3mm程度の たにし の子供を入れたところ、たにしは 和金にのみこまれてしまいました。 それから1か月程度はなんともなかったのですが、和金の元気がなくなり 腹部がふくらんできました。便が出なくなり、白い糸のようなものを出しています。 ネットで見ると便秘あるいは腸障害の症状のようです。 なんとかこの和金を救ってやりたいのですが、治療法はないでしょうか。

    • ベストアンサー