• 締切済み

通信で心理学を学びたいです 

よろしくお願いします。 心理学を学びたいと思っています。 できれば臨床心理士の資格を取りたいです。 最終学歴は短大です。 通信で心理学を学ぶのにおすすめの大学がありましたら教えてください。 臨床心理士の資格を取るには大学院に行かなくてはいけないようですが 大学院は通学しかないのでしょうか。 臨床心理士の資格を取ることが一番の希望ですが 心理学の資格で他に名の通った資格がありましたら教えてください。 ●他にもカラーセラピーの資格にも興味があるのですが 検索していると「色彩検定」等のファッション関係の資格がでてきます。 心理学的なカラーセラピーの資格はないのでしょうか。 ●催眠術に資格はあるのでしょうか。 ●人へ癒しを行う中で、他に学んでおくと役に立つ資格・勉強等がありましたらご教授ください。 探し方が悪いのか思うようにサイトや情報が見つけられません。 沢山質問をしてしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

noname#52494
noname#52494

みんなの回答

  • ponpon85
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.6

http://www.chikako.ca/のサイトは生徒さんが多くて人気です。 先生も有名です。

参考URL:
http://www.chikako.ca/
  • mhxng366
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.5

参考になると思われるサイトをご紹介します。 心理カウンセラー http://www.shinri-counselor.com/ カラーセラピスト http://www.color-therapist.net/

回答No.4

武蔵野大学の通信制で心理を学ぶのはいかがですか? 短大卒なら、3年に編入できるので、頑張ったら2年で卒業できますよ。 ただしレポート提出や試験のためにパソコンは必要です。 臨床心理士を目指したいのなら、 仏教大の通信制の大学院もありますが、放送大学と同じで大学院は とても勉強しないと難しいですよ。

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.3

産業カウンセラー有資格者で、通信制大学(放送大学)で学んでいます。 ハッキリ言って探し方が悪いです。心理職の資格・仕事は 催眠やカラーセラピー以外にも、医療・福祉から司法まで、 多領域でいろいろあります。「心理臨床」「心理職」といった キーワードとともに、職種や資格などもう一度調べなおしてみましょう。 基本的な情報は書籍のほうがまとまっています。 大学院は専門職養成課程を実施しているとはいえ、 研究者養成機関であり、資格取得学校ではありません。 本当に目指すなら、自分でよく考えて情報を集め、 調べて分析するというクセを身に付けないと、 学部の通信課程の時点で失敗しますよ。 学ぶべき基礎知識はいっぱいあります。 院入試をお考えなら、基礎心理学・実験心理学の知識や 心理学実験研究法、統計学、英語(文献購読)などですね。 催眠やカラーセラピーなど「技法」「療法」を学ぶのは後回しです。 放送大学大学院も講義は通信でできますが、 実習・論文指導・ゼミなどで結局通学することになります。 倍率は一時期30倍、最後に聞いたときには10~20倍とのことですし、 もともと心理関係の職務や相談業務に就いている公務員や団体職員、 専門職などが大半を占めているそうです。 学部は入るのは簡単でも、院は結構厳しいですよ。 心理の仕事に就くおつもりなら、「癒す」という言葉を 簡単に使うのは考えものですね。心理の仕事で大事なことは、 あくまで主体は困っている当事者の方々ということです。 当事者の方々の持っている良いものを促せるよう 「支援」する役割が、心理の仕事ですね。 厳しいことをあえて言いましたが、人のこころを扱う勉強なので、 学部で勉強を始めてからも責任感・倫理観を強く持つよう 教員から厳しい指導が飛ぶと思います (私も正直叱られっぱなしです)。覚悟して頑張ってください。

noname#75835
noname#75835
回答No.2

通信で学ぶとはいっても、どうしても夏などにスクーリングをする必要があるので、ご自宅から通える範囲内にある大学を選択するといいと思います。 通信をやっている大学はそれほど多くないと思いますから、あとは消去法で志望校が決まっていくんじゃないでしょうか。 通わないタイプの大学院では、放送大学の大学院があります。 しかし2種指定校ですのでもちろん実習がありますし、そのための十分な時間を確保できる環境が必要です。ですので通学するタイプの大学院であろうと放送大学であろうと、勉強に没頭できる時間をもっていないと厳しいような気がします。 また、放送大学の合格を勝ち取るのは非常に難しいらしいです。正直東大大学院よりも放送大学大学院の方がずっと難関なんじゃないでしょうか。 もし興味がありましたら、その辺はちょこちょこっと調べてみればすぐに詳しいことがわかると思いますよ。 催眠療法の資格は催眠技能士があるみたいです。 「催眠術」ではなく「催眠療法」で検索をかけてみるといいと思います。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20056/39745)
回答No.1

心理学は臨床が大変な学問です。 机上の知識よりも実地、研修等が大変です。 資格云々よりも自分がどれだけ学びたいか、学び続ける意思があるかが 大切です。ゆっくり探してみてください☆

関連するQ&A

  • 臨床心理士について

    臨床心理士について 臨床心理士について、いくつか質問があります。 ・以前にカウンセリングのときに、 カウンセラーに「先生は催眠療法っていうのはやってるんですか?」と尋ねたところ、 催眠系の資格を持っていないから出来ないとの返事でした。 催眠系の資格は具体的にどんなものがありますか? 大学や大学院に行かない、要は学歴を問わずに取得出来る資格もありますか? また、催眠誘導の資格を持っていないカウンセラーは、 自律訓練法などのポピュラーな自己暗示法も指導することが出来ないんですか? ・カウンセリングの料金に保険の適用の有無の差があるのは何故ですか? 精神科の管轄内のカウンセリングでも、保険が適用されるところと適用されないところがあります。 あるいは通常のカウンセリングは自費で保険がきかないけど、 心理テストなどは保険がきくというところもあります。 カウンセリングの料金に保険を適用させるか否かは、どのようにして決められるんですか? カウンセラーが決めるんですか?それとも病院側ですか?? 教えてください。

  • 通信制で心理学を学ぶのにおすすめの大学

    今年通学制の高校を卒業した者です。 高校では他の進路を考えていたのですが、 よく考えると自分は大学に進学したほうがいいのではと思い、 浪人という形をとりました。 通学制の大学に進学するため、予備校に通わせてもらっていたのですが IBSという病気の、まだ医者にも理解されていない症状のことで 予備校生や知らない人などに誹謗され、 精神的にボロボロになってしまいました。 (IBSは高校1年の時からで、まだ理解されていない症状は高校の終わり頃から発症しました) 親には本当に申し訳ないけれど、通学制で大学に行こうと思っています。 通信制の大学で、心理学を学ぼうと思っています。 まず、資格についてですが、 調べてみると、認定心理士の資格を取得できるところと そうでない所があります。 認定心理士の資格は、wikipediaによると資格取得による効能はないと書かれていますが、持っていないよりも持っていた方が良いですか? 大学院に進み、臨床心理士になりたいと思っています。 そこで本題なのですが、どこの通信制大学がおすすめでしょうか? 卒業しやすいというよりも、大学院に進むためにも、ためになる内容を 学習できたらと思っています。 ただ、臨床心理士はまだ国家試験がなく、職としても安定しているわけではないので、社会福祉士などの資格もとっておいた方がいいのかな、とも思っています。 どなたか実際に通信制の大学で心理学を学ばれた方の アドバイスを聞けたらと思っております。 よろしくお願いします!

  • 色彩心理についてと放送大学の大学院について?

    現在、色彩心理学を勉強するため、色彩の勉強をしています。色彩心理は来年の1月からヒューマンで講座を受講予定です(申込み済み)。 また、今、心療内科(と内科)のある個人病院で働いていて、診察前の問診などを手伝っています。 大学で心理学(児童心理学)を勉強していたので、今後、心理学関連(できれば色彩心理)にすすめたらと思うのです。 長々、私事が続きましたが、要は臨床心理士になるための資格として、指定の大学院で学ばないといけないですよね。 放送大学の大学院の資料をいただいたのですが、現在、臨床心理士の資格取得のための認定校になるため申請中ということで・・・で、近々、見込みはあるのかしらと思って投稿しました。 来年35歳なので、臨床心理士の資格をとるために勉強すべきか、民間カウンセリングの講座でそこの資格をとるほうがいいか、もしくは色彩心理だけを対象に「オーラソーマ」を学んでいくほうがよいか悩んでいます。 ちなみに、現在はバツ1で保育園に通う子どもあり。実家にいるので今のところ生活には困っていません。 ただ、これからのこととして、生活していける職業についていきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 心理士になる方法

    私は大阪在住の24歳の女です。 現在いわゆるニートです。 臨床心理士(特に発達障害専門)になりたいと 真剣に考えています。 学歴は、短大卒です。 (心理学は専攻してませんし、過去にそういった勉強をしたこともありません。) 私でも資格は取得出来るのでしょうか? 専門の大学院を修了していないと無理ですか? 今まで何もしていなかったので 人の役に立つ仕事がしたいです。 みなさん、どのようにしてカウンセラーや、 心理士になるのですか? 私のような学歴のないものが その手の仕事につくには、どういった努力が必要ですか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 臨床心理士への道 (通信大学+精神保健福祉士)

    現在30歳の主婦です。 前から興味があった「臨床心理士」を本気で取得してみたいと思っております。(パート勤務や収入の少なさも承知の上です) 保育士の資格があるため、それを生かした臨床心理士になりたいと思っております。 短大卒業のため心理系の通信大学を卒業後、それから大学院へ通いたいと思っています。 色々調べていくうちに、通信制大学の心理系の大学も色々あり、日本福祉大学では「精神保健福祉士」の取れることを知りました。 臨床心理士になるにあたって、精神保健福祉士を取って経験を積んでおくと就職に有利になったりするのでしょうか?? 資格はとれませんが、臨床心理士の指定大学院になっている、武蔵野大学院の武蔵野大学もスクーリングの際、通学しやすくカリキュラムも魅力です。 ひとつの区切りとして、精神保健福祉士の受験資格を取得しておいたらいいかなという気持ちもあります。 しかし、持病があり精神保健福祉士だと実務で訓練の毎日になってしまった場合、体力的に持つかどうか不安もあり迷っています。 精神保健福祉士や社会福祉士を取得しておくと、臨床心理士になる際、有利になることはありますか。 また、精神保健福祉士はソーシャルワーカーとして心のケアをすることより、実際の介護のような仕事のほうがやはり多いのでしょうか。 また通信大学はやめたほうがいいなどの色々、臨床心理士の方など詳しい方、アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 臨床心理士と、認定臨床心理カウンセラー&認定臨床心理療法士の違いを教えてください!

    「臨床心理士」の資格は指定大学院卒業後、試験に合格した人が取得できる、民間でありながら知られている資格だと思いますが、 内閣府認証 特定非営利活動法人(NPO法人)日本臨床心理カウンセリング協会認定で、「認定臨床心理カウンセラー」や「認定臨床心理療法士」という資格が、日本カウンセラー学院で取得できると記載されていました。 これは知られている信頼できる資格ですか?? こちらだったら大学院でなくても臨床心理士に似た(?)資格が取れるということでしょうか。 詳しい方教えてください! 日本カウンセラー学院サイト http://www.therapy.jp/pinpoint_shikaku.shtml

  • 臨床心理士の受験資格について

    教えてください。臨床心理士の受験資格は、短大卒の場合はどうなるのでしょうか?直接、指定校の大学院に入学できるのでしょうか?

  • 臨床心理士を目指す通信大学について教えて下さい

    東海地方に住む高卒の主婦です。通信大学で心理学を学ぶ事を検討しています。発達心理学・学校心理学に興味があります。 また、困難なのは承知の上で、臨床心理士指定大学院への入学・資格取得を目指す気持ちも持っています。矛盾しているかもしれませんが教諭の免許が取得できる(勉強できる)大学も気になっています。 ☆現在、武蔵野・明星・東京福祉・佛教大学を検討中。 (1)お薦めの大学がありましたら、教えて下さい。(学ぶ内容・条件・特色・大学院入試に向けてなど) (2)臨床心理士を目指すなら、他資格など気にせず、心理学を少しでも多く学ぶべきでしょうか? 具体的な学校名など、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 色彩心理、カラーセラピーに興味があります。

    今、色彩心理、カラーセラピーに興味が あります。 オーラソーマ以外で、カラーセラピストに なるために役だつ講座を関西で探しているのですが、 なかなか見つかりません。 ぜひ、カラーセラピスト養成講座のサイトなど 情報がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 また、オーラソーマはもちろん勉強するつもり ですが、それ以外で、お年寄りや子供さんの 役にたちたいので、そこに色彩心理を 生かすためのヒントを与えてくださると幸いです。 大勢の方に色彩について楽しんでもらえる ためにどういった勉強をしていったらいいのか 考えあぐねています。 よろしくお願いします。

  • 心理学

    対人心理学(社会心理学?)に興味があるのですが将来は臨床心理士の資格を習得して学校でのカウンセラーの仕事に就きたいと思っています。対人心理がカウンセリングのときに役に立つだろうと考えるからです。 しかし、臨床心理士になるためには臨床心理学を専攻しなければならないですよね?大学で社会心理学を専攻して、院で臨床心理学を専攻するというのは可能なのでしょうか? また、関西の大学でできれば国公立大にいけたらいいと思っています。いろいろ調べてはいるのですが、実際に心理系の大学に通ってらっしゃって資格習得を目指している方の現状をお聞きしたいと思います。 よろしくお願いいたします。