• ベストアンサー

この場で言ってはいけないことを言ってしまった・・

こんにちは。 こんな感じで前提条件があります。 ・会社でのできごとです。 ・私(男)、同僚の女性、その女性の上司が関係します。 同僚の女性、またほとんどの社員の方が、女性の上司のことを 嫌っています。 そこで、同僚の女性が近いうちにその上司と出張に行くため、 私が「移動する時に携帯ゲームでもずっとやってたら?」 と冗談っぽく言いました。しかし言った時は、上司がいつくるかもわからない 状態だったので、「いやいや」と言われました。 そこで、「ここで言うなよ」って思われてしまったと考えてへこみ 中です・・ このことで印象が悪くなってしまうことを心配していますが、 どうでしょうか?これしきのことで気にするなって感じかも しれませんが・・・ 女性の意見が聞けたらいいと思ってます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

実際はその上司に聞かれて無いんですよね? また、部下から慕われていない上司らしいので、あまり冗談の通じる人、寛容な人では無いという前提で・・・ >上司がいつくるかもわからない状態だったので がどのような状態だったのかによるでしょうね。 上司とある程度距離がある事が常に確認できるような状態ではなく、本当にいつ上司が来てもおかしく無い状態であったなら、誰でも「聞かれたらどうするのよ」と思うでしょう。気が気じゃありません。まあ、空気が読めない人、くらいは思われたかもしれませんね。 それより >「移動する時に携帯ゲームでもずっとやってたら?」 というアドバイスがどうなのか? 冗談で言ってるなら気になりませんが(そうだと思いますが)、本気っぽくアドバイスしてたら、「そんなの無理に決まってるでしょ、何を言ってるの?常識の無い人だなぁ」と思います。移動手段や時間にもよりますが、普通の感覚だと上司と一緒にいてずっとゲームなんか出来ません。まして苦手な上司なのですから・・・ 「いやいや」と言われた時に「冗談だよ~」というレベルの会話だったと思います。 気にしてないとは思いますが、上記のように危ない状況だったら、気にする人もいると思いますので、普段の仕事で頑張って、「空気読めない人間じゃないよ」ということを証明し、ポイントを取り返しましょう。これに尽きます。 自分の発言で迷惑をかけてしまったというレベルではないですから、今更「この前はごめんね」と言われても「謝るくらいなら言わなきゃ良いじゃん」と思ってしまう気がします。くよくよしないで、仕事を頑張って下さい。

noname#79106
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長文での回答ありがたいです。 >それより >>「移動する時に携帯ゲームでもずっとやってたら?」 >というアドバイスがどうなのか? >冗談で言ってるなら気になりませんが(そうだと思いますが)、 >本気っぽくアドバイスしてたら、「そんなの無理に決まってるでし >ょ、何を言ってるの?常識の無い人だなぁ」と思います。移動手段や >時間にもよりますが、普通の感覚だと上司と一緒にいてずっとゲーム >なんか出来ません。まして苦手な上司なのですから・・・ そうですよね。しかもちょっと唐突すぎたかもしれません。 冗談で、上司と同行するわけではない同僚の女性には話していたので すが、当人には何も話していなかったので・・ その人はとてもいい人って感じで、ヘタなことは人に言わないタイプの 人なので余計に気にしています・・ 普段仕事では一緒になることは少ないのですが、なんとかほかのところ でポイントを取り返したいと思います。 はぁ、会話をしたいあまりについ余計なことを言ってしまいます>< ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • bird92
  • ベストアンサー率24% (48/200)
回答No.2

状況も困りますが、 アドバイスの内容もどうかな、と思います。 実際移動中に彼女が上司の前でゲームをしているのは失礼だと思いますし、彼女にとってマイナスな事ですよね。 という程度の「いやいや」ではないかなと思います。 お気になるようでしたら 「出張中何か困ったらいつでも相談してね」 と、彼女を応援し、受け入れる姿勢を見せられては如何でしょうか? その程度でくよくよされては逆に困ります^^ 頑張ってお仕事されてください。

noname#79106
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アドバイスの内容、まずいですね。 私は冗談で言ったつもりですが、会話が上手でもないので本気に 受け止められたかもわかりません^^; そうですね、受け入れる姿勢を見せること、大事ですよね。 こんな程度でくよくよしてるのはばかみたいですが、気になる人 であるので気にしてしまいます。 というより、もともと気にする性格なんですが(笑) 冗談って受け止めてくれてたらありがたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • これって、付き合ってるとか思われていますか?

    会社の上司1さんは既婚者で、私が若いころから頻繁に仲間を連れて飲みに連れていってくれました。随分と日が経ち私には同じ職場で気になる男性2があらわまれました。2も私を好いてくれ、部屋に行っては話し込んだり冗談を言ったり、秘密でご飯に行ったこともあります。1さんより私は2さんに心を開いていたので、1さんはそれを見た時から何となく私には冷たい感じがありました。 そして、私より年上女性の上司(独身)がいて1さんと仲良しなのですが、案外二人の間で私と2さんができているという噂をしているのではないか?と思う出来事がありました。 というのも、今日の昼時に女ばかりでご飯を食べていると、女性上司が2さんの話題を持ち出しました。 2さんは最近部屋を移動して、階がちがうようになってから全く職場内で会う回数が減ったので(本当はプライベートメールで連絡しあい、たまに外でご飯を食べたり映画を見たり会っていますが)、最近めっきり会わなくなった!というと、上司が珍しく黙り込みました。意外という感じに写ったかのような反応でした。 これって、もしかして1さんからあれこれ関係が怪しい!と噂話でも聞いていたのでしょうか?

  • 賞金の独り占めは非常識!?周りにおすそ分けしないといけない?

    先日、職場内のとあるコンテストで最も上位の成績を収め、賞金として商品券1万円をもらいました。 それを見た上司に「(その賞金で)飲み行こう!」と言われましたが、その時は冗談と思い、「現金だったらよかったんですけどねぇ。」とかわしました。 ところが、数日たって、別の部署の上司が私の同僚に笑いながら「飲みに連れて行ってもらった??」といい、同僚が「いえ」と答えると、「そろそろ連れて行ってくれるんじゃない?」と言い残して去ってしまいました。 一連の出来事は、はじめは社交辞令的な冗談かな、と思っていましたが、”もしかしたらこういう時は周りの人に何かお返し(?)みたいなことをしないといけないのだろうか?”と考えるようになり気になっています。 もらった賞金はたったの1万円だし、商品券だし、何より自分が一生懸命がんばって得た賞(金)だったので、大事にしておきたいのですが・・・。 もらった賞金を独り占めにすると言うのは非常識なことなんでしょうか?

  • 上司Aと社員Bの心理を教えてください

    (1)その職場では、上司Aと社員Bと社員Cが働いていた。(AもBもCも男性です) (2)Bは仕事は普通にできて上司Aにかわいがられていた。一方、Cは仕事はBよりもできるのだが、上司Aから疎まれていた。社員BとCは少なくとも表面上は仲良くしていた。 (3)そこへ、女性の新人Dが入社してきた。入りたて頃のDは仕事の能率も悪く、性格も生意気で、上司Aと社員Bからイジめられた。 (4)その時、女性Dを助けてくれたのがCだった。Cは仕事を教えてくれ、上司A・社員Bからイジめられるのを何かとかばってくれた。 (5)女性Dはどんどん仕事を覚え、上司A・社員Bから文句を言われないくらいに仕事ができるようになった。と同時に、Cに好意を寄せ感謝し、Cが上司Aから疎まれているのを逆に心配するようになった。昔自分をイジめた上司A・社員Bにはあまりいい感情は持っていなかった。 (6)しばらくすると、上司A・社員Bは昔は嫌っていた女性Dに好感を持ち始め、「好きだ、結婚を前提に付き合って欲しい」と言った。 ↑この流れの中での、上司Aと社員Bの心理が知りたいのですが・・ 上司Aと社員Bは、女性Dを初めは嫌っていたはずだったのが、どうして、一転して、好感を持ち始めたのでしょうか? それも、なぜ、職場の同僚としての好感ではなく、「好きだ、結婚を前提に付き合って欲しい」という感情なのでしょうか? この流れで考えて、この「好きだ、結婚を前提に付き合って欲しい」というのは真剣な感情だと思いますか?

  • 正社員にしてくれると言ったのに

    派遣で働く20代後半女性です。 派遣で働き始めて1年半経ちます。 半年前に権限がある上司に、飲み会などでじきに正社員にしてあげるから。と言われていました。 その時は上司も酔っていたし、本気にしていませんでした。 それが最近社員で働く同僚の子に、上司が私を次更新の時にから社員にする。本人に伝えてもいいよ。と言ったらしく、同僚が私に伝えてきました。 それを聞いて私も今度は本当だと思い、期待していました。それから更新の時がきましたが、普通に派遣更新されていました。 今回は本気にしていたので結構ショックでした。 かといって直接社員にしてくれると言われたわけではないので何も言えません。 一応同僚の子には更新がのびていたことをさりげなく伝えたら、驚いていました。同僚がもしかしたら上司に問いただしていたかもしれません。 なんだか私が同僚に文句つけて同僚が上司に…という風になっていたらどうしようと今更後悔しています。 これから上司にどんな風に顔を合わせていいかわかりません。 みなさんならどう気持ちの整理をつけますか?

  • 上司とチクリ同僚のことで悩んでます

    接客業でアルバイトをしています。上司は1年半前に異動してきた50代女性です。上司からあなたは必要ないととれるような言葉を言われることがあり悩んでいます。最近子供が病気をし1日休んで出勤した時『すみませんでした』と言うと『まだまだ人一杯いるからもっと大丈夫だけど契約とかあるから休みできないし』ともっと休め的なことを言われました。私は古株の方ですが一気に人員を増やしたのに暇になったからと休ませられたりしています。休みは私だけではありませんが。 仲のよい同僚を気遣い言ったことに対して『じゃあしなくていい』や、同僚達と冗談で話してたのに私だけ『休みあげられる時全部休みする?他の人をいいなーって言うから』あげればきりがありません。前の上司の頃は自分は必要とされてるんだと感じ頑張ってきましたが最近上司から言われたことを思い出し夜もなかなか寝付けないです。私にも悪かった反省すべき点があります。同僚内で上司の陰口を話してる時に自分も仲間に加わったことや冗談のつもりで同僚に上司の愚痴を言ったことです。他の同僚も一緒になのに私だけが言ってるように言われ私だけ攻撃。おかしいなとは思ってたけど同僚に言ったことを上司から指摘されその同僚がチクリをしてたこともわかりました。少なからず信用していた同僚がチクリをしていたのもショックでした。生活もあるし上司はいずれ異動なるから今は我慢すべきか辞めてすっきりするか悩んでいます。まとまりのない文章になってしまいましたが何かアドバイスがあったらお願いします。

  • 出会いの場が欲しいです

    私は20代後半の社会人の男です。 高校卒業してすぐ今の会社に入ったのですが、この会社は全員男でして 職場での出会いは不可能です。(私以外は全員40歳以上です) 通勤は車でして自宅から5~6分で着く距離です。 女性の友達は全くいません。 男友達も高校卒業後、殆ど会わなくなり連絡も途絶え 携帯のメモリは家族と上司位しか登録されていないくらいです。 正社員の為アルバイトも出来ず、習い事やボランティア活動等も 会社の規則によって禁止されています。 インターネットを利用した出会いは、数え切れないくらい失敗しており もう、使いたくないのです。 結婚相談所と言う手も考えましたが、自分は今まで1度も女性と 付き合ったことがないので、まずは友人から始めたいのです。 趣味は微妙にアキバ系な感じでして、週にTVアニメを2本程度見るくらいで 休日はやる事がないのでゲームをして過ごしています。 はっきり言って、今の状態ではどうやって女性の方と出会えばいいのかが 全く分かりません。 女性と出会うためにはどんな方法があるのか、アドバイスを願えたらと 書き込みしました。 よろしくお願いいたします。

  • 上司の本心が読めません、男性上司の方アドバイスをお願いします!

    最近ちょっと気になることがあります。特に男性上司の方、アドバイスをお願いします・・ 年明けから上司になった方とのやりとりで、気になることがあります。 私には彼のような存在がいますが、上司は離婚して独身、50代前半のイギリス系香港人です。 彼は仕事もでき、何人にも気配りのできる尊敬できる上司です。育ちのせいもあるのでしょうが、女性には基本的に優しいです。 そんな上司ですが、まだひよっ子の私の小さなミスを丁寧にフォローしてくれたりしますが、社内メールでできないフォローやはげましをプライベートメールにも送信してくれます。 この間出張で一緒だったのですが、他の女性部下に対してよりも、ちょっと身近というか特に気を配ってくれているように感じます。そう、まるで娘に接するように。 かと思うと仕事の後、彼のプライベートの友人との昼ゴハンに誘ってくれたり、例えばふとした時に私の手が冷たい時に「冷たい手だ~」って他にも目の前に同僚がいるのに包んでくれたり。 でも、海外ではどこでも普通のHugはわたしにはしないのです。他の女性の部下にはするのに(??)。 私がたまに会う「彼のような存在」とも「別れたほうがいい、その彼は君のよさを本当にわかっているのか?」と言ったりもします。 他にも人がいるといつも冗談めいた事を言って場を和ませるのが得意なのですが、二人きり(例えば出張先でのホテルへの道のり)になったりすると、割と無口になるのです。 上司の言動や本音が読めません。私はやりにくい部下だな~と思われているのでしょうか?確かに一度、「君は難しい・・」と冗談で言われましたが・・。 アドバイスお願いします。

  • 日帰り出張

    主人が 車で四国の取引先を一周する 日帰りの仕事を任されました。 大阪在住の為 帰宅は高速バスか 岡山へ戻り新幹線移動の為,帰宅は23時です。 出張以外の平日4日間の帰宅時刻は22時頃です。 主人は真面目すぎ、手抜きができない性分。 男の仕事に口を出すなと言われますが  体調も芳しくなく,飛蚊症(蚊が目の前で飛んでいるように見える)も悪化し長時間の運転で事故を起こさないか不安です。 社内では上司以外は出張はされていない?ようで 他の同僚や 事務の女性の方々に「旅行していいね」「事務所内が忙しい時期に出張して 逃げて(上司に言われて出張しているのですが・・・)」と陰口叩かれてるようです。彼は私に対してもそうですが女性の方に気を使わない性質で お土産買って女性達に配って気を使った方がいいよとアドバイスしても媚を売るのは嫌だと言って聞いてくれません・・・。 上司の方 会社の方が 彼を理解して頂けたら いいのですが・・ できれば 日帰り出張を やめさせてほしい 彼は頑固なので 上司には 何も言わないと思います。 私に どうにか できないものでしょうか?できないですよね・・ なぜ 彼だけに?と 会社の意図が 見えないので もしかして パワーハラスメント?とか 悪い方向にばかり考えてしまいます。

  • 誤解を解くにはどうすればいいですか

    職場で上司が正社員のみを集めて話をしていた時、私は同僚に冗談を言って笑ってしまいました。 あとで聞くと、上司が話していたのは仕事のミスの注意でした。 私はそれをまったく知らずにいました。 それからというもの上司(課長)の態度が急によそよそしくなりました。 タイミングが悪すぎる笑いに、上司は私がミスを嘲ったと思っているようです。 私は人の話には聞き耳を立てたりはしません。 本当に我ながら情けないです。 どうしたら誤解を解くことが出来るでしょうか。 こういう悪い話は伝わりやすいので、無理ならいっそのこと止めたほうが良いのでしょうか(できたら働き続けたいです)。 よろしくお願いします。

  • このような発言は許されるのでしょうか?

    先日から食あたりのような感じで吐き気がすることを会社の上司に訴え、病院へ行く直前に上司(女性)に言われた発言について 皆さんの意見をお聞きしたくて質問します。 「つわりではなにのか?」と言われ私はそのような思い当たることも無く違うと答えたところ、「妊娠してたら分かってると思うけど、おろしてもらうからね」と言われました。 私は以前にも妊娠してたらおろしてもらうと言うことを冗談のような感じで言っていたのをきいたことはありました。(そのときでも冗談でも嫌でした) それが今回は真剣にそれも体調不良を訴えてる人に対してその発言はどのようなものなのでしょうか・・・。 同じ女性として信じられません。 それに私は現在22歳で、彼氏も働いており二人とも社会人です。 もしも妊娠しても産むつもりですし、結婚を前提にお付き合いをしております。 会社の為に子供をおろせなんて発言はゆるされることなのでしょうか。

MFC-J904Nに印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • Windows10及び11を使用しているMFC-J904Nで印刷ができません。チャットサポートや電話サポートを受けても一時的に解決するが、続日になると再び印刷できなくなります。
  • 接続方法は無線LAN(テザリング)を使用しており、関連するソフト・アプリとしてGalaxyS23ULTRAを使っています。
  • 将来的にはひかり回線を使用する予定です。
回答を見る