• ベストアンサー

塾に通うか通信教材か迷ってます

こんにちは。 よろしくお願いします。 来年小学校へ入学する息子に勉強方面で何か習わせてみたいのですが 通信と塾で迷っています。  文字は書き順は間違ったり、上手に書けなかったりするものもありますがある程度はかけるようになりました。  時計はおおまかな時間(12時、3時など)は分かりますが30分や15分などはまだ分かっていないようです。  文字、数字はほとんど読めます。 3歳頃から「しまじろう」をしてたのですが、幼稚園に通うように なってからはあまりしなくなり、下の子も産まれてマンツーマンで 教えるのも難しくなってしまったので年長になると同時に辞めました。 でも、小学校へ入るにあたり「このまま勉強に遅れたりしないだろうか?」と不安です。 下の子がまだ小さいのと私が車の免許を持っていないので塾通いも難しい反面(近くに公文はありますが自転車で10分ほどの距離です)、 自宅で通信教育するとサボりグセが出ないか?(下の子のお世話でマンツーマンで出来ない時もあるので)という思いもあり迷っています。 家の状況にもよるとは思うのですがどちらがオススメですか? 説明下手なので分かりにくかったらごめんなさい。  よろしくお願いいたします。

noname#62948
noname#62948

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pifumama
  • ベストアンサー率21% (58/267)
回答No.3

まず、今の状態では遅れたりしません。入学時、ひらがなが読めて、自分の名前がかける。1から10までの数の概念がわかればOKです。 それより、自分の身の回りのことができ、40分間椅子に座って集中できることのほうが、大切です。(1年生の授業参観に行くとびっくりしますよ。席に座っていられない子、話ばかりして先生の話を聞いていない子がクラスに必ずいます)。たぶん1学期のうちは学校になれるのが精一杯で疲れて帰ってきます。勉強もびっくりするくらいゆっくり進み、あとは学校探検や遠足・運動会でおわってしまいます。もし塾に行かれるのであれば学校に慣れてからでも遅くないと思います。 ちなみにうちは勉強に遅れるという意味ではなく、勉強の習慣をつけるために、通信教材を取っています。つきっきりでみていませんが、採点は親がしています。下の子が小さい時はなかなか手がかけられませんが(うちにも長男が1年のとき下に年中と2歳児がいましたので・・)、できるだけ時間をとってあげてほめてあげると、すごくよろこんでいました。今では4年生になったので、通信教育はやめて受験塾に通い始めましたがその間特に学校の勉強は遅れることなく、塾でも真ん中くらいをキープしているみたいです。 それから上の子をしっかり学習の習慣をつけておくと、いずれ下の子も当然のように勉強しだします。時間になったら遊びをやめて机に向かうようにすれば、それだけで1年生のうちは大丈夫だと思います。(ちなみに家庭学習は学年×10分です。1年生なら10分。簡単でしょう。)

noname#62948
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  小学生低学年のうちは勉強に遅れないようにするのではなく小学校で勉強をするという習慣を身に付けた方がいいみたいですね。 もちろんお友達と遊ぶ事も大事なので勉強を強制しないようにします。 周りの子たちが公文やら英語などを習い始めているので少し焦って しまいました。 アドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#68215
noname#68215
回答No.2

今迷われているのなら、受験して国・私立の小学校に行くのではなく 公立に進学ということでよろしいのでしょうか? 普通に公立で授業の勉強についていく。というレベルでしたら 入学前は自分の名前と、ひらがながざっと書ける程度で全く困りません。 それさえ出来なくてもちゃんと教えてくれますから大丈夫です。 つきっきりでなくても,チャレンジで十分です。 わたしの周りでは,低学年では公文(ただし、性格によっては公文は向きません。勉強嫌いになります)や 通信教材、4年生あたりから受験対策のため進学塾。という方が多いです。 中学受験はせず、近隣公立中学で部活に取り組みながら,有名難関高校に受かった子もたくさんいます。 個人的な意見ですが,低学年のうちは十分,遊ばせた方がいいです。 いずれ受験するにしても、色々経験させようと,習い事づくしの子(親)は 最後まで続かず息切れしています。 お子さんの好きな習い事が一番だと思います。

noname#62948
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  小学生低学年のうちは勉強に遅れないようにするのではなく小学校で勉強をするという習慣を身に付けた方がいいみたいですね。 もちろんお友達と遊ぶ事も大事なので勉強を強制しないようにします。 周りの子たちが公文やら英語などを習い始めているので少し焦って しまいました。 アドバイスありがとうございました。

noname#49367
noname#49367
回答No.1

幼稚園の内から学習塾ですか? なんとなくまだ早いと思いますが・・・・・ご家庭での教育方針があるのでしょうから・・・・・ 私だったら学習塾は小学校に入学して数ヶ月して学校に慣れてから入れるようにすると思います。 幼稚園の内は子供の好むもの、例えばお絵かき・スイミング・体操・ピアノなどが良いと思います。

noname#62948
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  小学生低学年のうちは勉強に遅れないようにするのではなく小学校で勉強をするという習慣を身に付けた方がいいみたいですね。 もちろんお友達と遊ぶ事も大事なので勉強を強制しないようにします。 周りの子たちが公文やら英語などを習い始めているので少し焦って しまいました。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公文か塾か

    今度の4月より5年生になる娘がいます。 小学1年から今まで公文教室に通っていますが、今公文から塾に変わろうかと悩んでいます。今公文ではE教材で勉強していますが、学校の授業(算数)で計算のところはできるのですが、図形とか応用問題となると理解ができないらしく授業についていけないようです。このままの状態が続くとちょっとまずいかな?と思い学校の授業を補習(復習)する意味を含めて公文から塾に変わった方がいいのか相談です。 特に中学受験などは考えてはいないのですが、そろそろ変わったほうがいいのか、それとも公文の教材でF教材が終わるまでがんばって、それから塾に変わったほうがいいのか・・・ ただ、本人は公文での勉強にかなり飽きているようで、宿題もいつも残すし続けていく意欲はまったくと言っていいほどないようです。(それをやらせるのが親の役目かもしれませんが・・すみません)ですから公文での進み方もかなりスローです。 試しに塾の体験教室に連れて行くと、わからないところは先生がマンツーマンで教えてくれるし、理解ができとても楽しいといいます。 でもそれは今まで公文で先行して勉強してきたことを、塾でやったので ほかの子よりできて当たり前なわけで・・・今公文をやめると今度は学校の計算の授業ですら付いていけないのでは?と不安もありまして・・・ いいたいことがいろいろありすぎて支離滅裂な文になってしまいましたがどなたかご回答よろしくお願いします。

  • 小学校にいったら、どんな教材がいい?

    幼稚園の年長さんで来年小学校に入学する息子がいます。幼稚園の間は「しまじろう」を取っていたのですが、少し簡単すぎて面白くなさそうなので、小学校に入ったらやめるつもりです。いろいろな教材や通信教育があるようですが、皆さんのおすすめのものを教えてください。

  • 公文か塾か、迷っています

    中学一年の子供がいます。 小学校2年生から公文に通っていますが、本人のがんばりが足りないため、国語と数学は、まだ学年で学習しているところに追いついていません。 公文では、一学年先を目指し、学校で勉強する時は、公文で勉強した復習になり、成績が上がると先生に言われました。 しかし、現状では、一学年先をいくには時間がかかりそうで、中間期末は全然だめでした。 このままではと考えるようになり、やはり個別指導の塾の方が、学校で勉強しているところと同じように進めてくれるのではないかと思うのです。 本人がやる気をだしてくれるのが一番なのですが、なかなか気持ちを切り替えてくれないので・・・ いままで終わってしまった分は、家庭で私が見るようにして、塾にと思うのですが、アドバイスをお願いいたします。

  • 塾・通信教育選びについて(小学4年生)

    塾・通信教育選びについて(小学4年生) 小学4年生の息子ですが、日能研に通いながら土日はリトルリーグで野球を続けています。 (3年生までは公文式の算数と国語にかよっていましたが、4年から日能研へ) 5年生になるとリトルリーグも本格的になり土日は塾通いができなくなるため、今の塾から別な塾へ転塾させようかと考えています。 土日に野球を続けながら、中学受験を目指すような子供がかようお勧めの塾、通信教育がありましたら、教えて頂けないでしょうか。 また、中学受験をあきらめ公立中から高校受験を目指す方針に切り替える場合、どういう塾に通わせるのがよいでしょうか。ご経験のある方がいらっしゃったら、アドバイス頂ければ幸いです。 (野球との両立がやはり難しい場合は、小学校の間は高校受験に向けて公文式で算数、英語をやらせてみようかなと考えています。)

  • 塾・通信講座をしていない高校生

    塾や通信講座をしておらず,学校の授業以外は自分で勉強している高校生ってどれくらいいるんでしょうか? 高校の前に立って一人一人に「君,塾とか通信講座とかやってる?」という風に聞いてみたわけではないのですが,昔に比べ,自分で勉強している子が少ないような気がするのですが,気のせいでしょうか? また,塾や通信講座だと定期的に到達度テストのようなものが実施されるようですが,自分で勉強している子はどうしているのでしょうか?模試のように民間でテストを実施しているところがあるのでしょうか? これに限らず高校生の勉強事情に関して色々とご教授願えればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 塾通いしてる子いますよね。 TVの特集で毎日夜遅くまで塾通いの小学生達やってました。休日も家でずっと勉強漬け。 でも子供の本音は『毎日外で遊びたい』けど『親の期待に答えなくちゃいけない』『親に逆らえないから』と無理に塾通いしてる子が半数。 子供が『塾通いたい』と言って来たら通わせるべきですが、小さい頃は外でのびのび遊ばせてあげるの大切だと思うのは私だけですか? 嫌々通っても勉強好きになるどころか余計嫌いになりそうだし。

  • 公文か?学研か?学習塾か?

    公文か?学研か?学習塾か? 小1のときはなんとか勉強についていっていると思っていましたが、 小2になって急に出来が悪くなってきたように思います。 勉強に対するやる気もありませんし、テストも既に半分以下の点数・・・ 補助学習として公文、学研、学習塾を考えています。 のんびりタイプの子が、中学受験のための勉強ではなく、学校の勉強についていくために行く場所と してはどこがいいでしょうか? 自分で教科書等を読んで理解する力に欠けています。 ちょっとヒントやアドバイスをすれば理解できる子だとは思っていますが。。。

  • 小学校何年生からお子さんを塾に通わせましたか。

    小学1年の男子を持つ♂です。 内の子は、どうもあまり勉強が好きでないようです。授業時間が長いので、しんどいと言います。家でもすぐに宿題はやりませんし、自分から進んで勉強をしようとはしません。ゲームが好きで、とにかくゲームがやりたいようです。 友達と帰宅後によく遊んでいます。その子らは、詳しくは知りませんが、内の子よりは勉強しているように思えます。一人は、公文へ行ってます。もう1人は、塾へ行っているかどうかは知りませんが、自分で本を読んでいるそうです。 内の子に「公文へ行ったら」と言ったら、遊ぶ時間がなくなるから嫌やと言います。 内の子は、習い事を三つしてます。スイミング、サッカー、体操です。全部体育系なので、偏りすぎではないかと思います。 このままだと、ほんとに勉強嫌いになるのではないかと心配してます。 中学へ入学する前に引っ越す予定です。私立の中高一貫校へやるつもりです。 小学2年から塾へ通わせたいのですが、母親がどう言うかが問題です。 私は、幼稚園から公文へやりたかったのですが、母親が「あまり早くから塾へやるのは弊害がある」と言って賛成しませんでした。どうやら友人に公文で教えている人がいて、その友人がそう言ったそうです。 真偽のほどは分かりませんが、私の友人は娘さんを幼稚園から公文へやってましたし、小学校の4年くらいからは能研へやってました。中高は、京都女子大へ行ったそうです。大学は、知りません(友人に訊いても、言おうとしません)。大学院へ行って、いまは司法試験の勉強中です。 早くから塾へ通っていると、勉強が苦にならなくなるという話も聞きます。 そんなこんなで、このような質問をさせてもらいました。参考にさせていただきたく。 よろしくご回答をお願いします。

  • 子どもの勉強に対する態度

    中1と小4の子がいます。上の子は中学になり塾に通うようになり、小学校の頃は特になにもしていません。塾の先生からはよく「家庭学習をもっとやるようにして下さい」と言われます。下の子は今公文「国語」に通い始めたところです。公文の先生から4年でもう中学1年の数学まで進んでいる子がいますと面談で言われました。その話を子どもにしてもなんの焦りもないようです。勉強部屋を見に行くといつも絵を描いたりして遊んでいるようです。勉強を進める子はどんどん頑張っていると聞くと親の私が焦ります。 塾や公文に行かせるタイミングが遅かったのかと思います。 今からでも十分有名校に行ける可能性はあるのでしょうか。

  • 通信教育と塾について(高校生)

    こんにちは。 名古屋市在住の中学3年生の女子です。 私はこの4月から、ある高校の国際教養科に通うことになりました。 でも、勉強は普通科の子たちと同じぐらいのレベルでいたいと考えています。 今は塾(佐鳴予備校)に通っているのですが、高校生からは、通信教育にしようかと考えています。 私の通うことになった学校では、帰国子女が多く、英語の授業も大変で、高校2年生から第2言語も始まります。 そうすると、予習・復習だけで手一杯になってしまうのではないかと考え、通信教育を検討しています。 高1.2は通信教育、高3では塾にいこうかと考えています。 ちなみに、私の模試の偏差値は、愛知県進学模試、新中統で63~65ぐらいです。 やはり、通信教育だけで、普通科のレベルについていこうというのは難しいでしょうか。 それとも、通信教育や塾よりも自分で参考書を探して勉強した方がよいのでしょうか? もし、通信教育をとっていらっしゃる方がいれば、感想やメリット・デメリット、おすすめの教材を教えてください。 また、おすすめの参考書もありましたら、よろしくおねがいします。 塾の方がよいという方はもし、ありましたら、佐鳴予備校以外の塾でおすすめがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。