• ベストアンサー

牧草生産

畜産で牧草を生産する時,例えば4年に1度更新する場合は,たい肥も更新時しか投入できませんよね?化学肥料はその間も投入できるのでしょうか?

  • sigenn
  • お礼率83% (181/218)
  • 農学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

当然、毎年化成肥料を撒きます。 なぜなら植物は生育すれば、土中の肥料分を消費していきますし、雨などで少しずつ流亡し、徐々に少なくなりますので、それを補充しなくてなりません。 そうしないと次の生産量が下る事になります。 使用する作業機はブロードキャスターで行ないますが、流下式やスラリー式で溜まった糞尿などを撒く場合はタンク型の糞尿散布機を使います。 http://www.city.kanazawa.ishikawa.jp/houboku/近況.htm ↑平成19年度1番草収穫を見てください。 http://www.jnouki.kubota.co.jp/jnouki/html/sakumotubetu/taikei/52coon_A.html http://www.geocities.jp/alpaism/rakunou2.htm 糞尿の注意としてカリ分が多いのと残りやすく注意(過多になりやすい)が必要です。 http://www.naro.affrc.go.jp/top/seika/2002/nilgs/ch054.html http://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/kenkyuseika/gaiyosho/S48gaiyo/1972140.htm 検索キー:牧草 2年目 施肥例で 愛知県の大きなPDFファイルがあり、飼料作物もあります。

sigenn
質問者

お礼

大変貴重なご意見、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 尿素の生産量について

    尿素(肥料の原料)の2010年国内生産量の数字を探しています。三井化学と日産化学が生産している様なのですが、どなたか詳細を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 牧草

    つい数日前からミニうさぎ(生後3ヶ月位)を飼いはじめました。 教えていただきたいのですが、牧草は常に与えておいても良いので しょうか? 昨日までは容器に入れて一日2回与えていましたが、バラバラと してしまうので、今日牧草BOXを買ってゲージに取り付け ました。 そのBOXにはたくさん牧草が入るのでうさぎにとっては 常に牧草がある状態になり、ずっと食べているんです。 その為か、うんちもずっと出っぱなし状態・・・ 一日2回しか与えてなかった時はゲージの中でしかうんちを しなかったのに今日は気づくとあちこちにうんちが転がって います。 何度も踏みそうになりました。 ※トイレを網つきのものに変えたのも原因?? やはり量を決めて与えたほうがいいですか? また、牧草は食べすぎるとよくないなんて事ありますか?

  • 化学肥料について

    化学肥料不使用をうたう野菜がありますが、化学肥料を使わず堆肥を使うのにはどんなメリットがあるのでしょうか。 化学肥料に土壌や水質汚染のおそれがあることは知っていますが、製品の改良や使用量の適正化で対応できるのではと思いました。堆肥だって環境に無害とも思えませんし。それとも味が良かったりするのでしょうか。コストの問題でしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。

  • 生産関数について教えてください!

    生産関数に関して、どう説明すればいいか 教えてください。 生産関数の理論的性質を、 「収穫」「1次同次」「投入係数」の 3つを使って説明する場合、 どんな感じで説明できますか?

  • 堆肥の作り方

    前にもここで化学肥料について質問しましたが、今度は堆肥について質問させてください。 米作りの堆肥は糞を使わずに落ち葉や枯れ草だけでも堆肥になるのですか?なるのならいつどうやって落ち葉や枯れ草を入れるのですか?  よろしくお願いします。

  • 牧草からダニ? どうしたら退治できますか?

    ウサギ用にロングタイプの牧草(チモシーが主なタイプ)を使っています。この夏何度も足をダニに刺されて、始めはソファーや畳のダニかと思い掃除をマメにして対応していましたが、結局十数か所さされてしまいました。 今まで気がつかなかったのですが、今日ウサギの牧草(購入した直後の袋の中)から茶色いホントに犬や猫についてきそうなダニ?らしきものが結構たくさん出てきていました!  牧草はいつでも取り出しやすいようにゲージのそばの畳の上に置いていたため、今までのダニの原因はこれ?と思い始めました。 店から購入した乾燥牧草でも虫がいることってあるんでしょうか?そういう場合はどうしたら、ウサギに害のないように退治できますか?袋から出して日にあてておけば死にますか? 刺された場所が治る前にすぐに違う箇所が刺されてしまい足の生傷が絶えません。とりあえず毎日の掃除と畳に寝転がらないように家族には伝えましたが・・・ご存知の方教えてください。

  • ハムスターが床材の牧草を食べます。

    10/11からジャンガリアンハムスターの雄♂を飼い始めました。 初めて飼うので、いくつか不安なことを質問させてもらいます。 餌はあげてるのに床材に使っている牧草を食べてるのを見るのですが、今あげてる餌が不満なのでしょうか?どこかのサイトで餌に不満がある場合、牧草を食べると書いてあったので…。 あと、家に来てから落ち着くまで2週間から1ヶ月は大掃除を控えたほうがいいと本に書いてあったので、床材はまだ一度も替えてないのですが(汚れてる部分は捨ててます。)それを食べてるので体に害がないのかも不安です。 それと、手を出すと痛いぐらい噛まれるのは、まだ怖がられてるんでしょうか?何度か手の平には乗ってきたんですが…。 長文失礼します。 回答よろしくお願いします。

  • 堆肥について。 連作について。

    プランターにて、家庭菜園を楽しんでいます。 栽培に理想的な土づくりで質問ですが、土6に対して堆肥3~4の割合(その他にパーライトや有機石灰、肥料)で作ることが多いのですが、 例えば、春にトマト(ナス科)を育てて、秋に同じプランターで小松菜(アブラナ科)、その後、ホウレンソウ(アカザ科)を栽培したいとして -つまり年に違う種類を三栽培- 、 自分はその栽培毎に、そのプランターの土に3,4割の量の堆肥(バーク堆肥を使うことが多い)、石灰、肥料等も新たに加えています。 それでふと疑問を抱いたのですが、一つの作物を栽培している3,4ヶ月で、プランターに作った培養土は、完全に「土」に還っているとして考え、新たに堆肥や石灰を加えていて良いのか、 もしかして、その度にプランターの用土に対して、年に三回も、3,4割の堆肥を投入し直すと、結果、堆肥の量が多すぎることになるかもしれない…と迷い出しました。 それから栽培の度に、半分近く堆肥を投入していくと、土が余り、土嚢袋などに分けて保管するのですが、そもそも何を栽培していた土なのか不明になることがしばしばあります。すると何か新たに栽培する際、知らずに連作していたということも起こると思います。皆さんはどんな土の管理方法をとっていらっしゃいますか?  又、これに関連した質問ですが、作物の連作障害が出だすのは、栽培したい物の土作りに、何割の同作物栽培土が混入した時と考えるべきでしょうか? ちょっとでも入ってしまうと連作障害のリスクを負うことになるのでしょうか? 教えてください。宜しくお願い致します。

  • 鳥取県日野郡について

    鳥取県日野郡で、畜産農家と耕種農家の間で堆肥は余っているんでしょうか不足しているんでしょうか。日野郡は畜産が盛んと聞きましたがアンケートによると堆肥を使用している農家は全体の半分に過ぎませんでした。 あと、日野郡の特産品はなんですか?

  • 生産ライン未投入の在庫の捉え方について

    現在、在庫管理システムの設計を行っています。 材料倉庫に計上されていた材料をピッキング・出庫し、その時点で倉庫から在庫を引き落とすことを想定しています。その場合、生産ラインに投入されるまでの間、払い出された在庫はシステム上どのように捉えることが多いのでしょうか? ・原材料のまま保管場所を変えるのか? ・仕掛品として捉えるのか?(まだ未投入なので仕掛品ではないと思っています)