• ベストアンサー

化学肥料について

化学肥料不使用をうたう野菜がありますが、化学肥料を使わず堆肥を使うのにはどんなメリットがあるのでしょうか。 化学肥料に土壌や水質汚染のおそれがあることは知っていますが、製品の改良や使用量の適正化で対応できるのではと思いました。堆肥だって環境に無害とも思えませんし。それとも味が良かったりするのでしょうか。コストの問題でしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。

  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2352/7611)
回答No.1

「化学」を毛嫌いする消費者に遡及できるという効果があります。 私も個人的には質問者様のお考えを支持します。

goldfish12345
質問者

お礼

ふと見た食品パッケージに「化学合成肥料不使用」と書いてあったのが質問のきっかけでしたので、非常に腑に落ちました。添加物みたいな書き方でミスリードな気もするのですが、なにかいいものに見えるのかもしれません。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

>>化学肥料を使わず堆肥を使うのにはどんなメリットがあるのでしょうか。 化学肥料に反対するわけではありませんが、人間もサプリメントだけじゃ生きていけないでしょ。人間も腸活とかしますが、植物も栄養だけを土からとっているわけじゃないんです。 内生菌 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%85%E7%94%9F%E8%8F%8C 堆肥が内生菌に与える効果の論文の例(ただし、英語ですすいません。) https://www.mdpi.com/2076-2607/9/6/1184 説明すると、長くなりすぎるから二つのキーワードを元にご自分で調べてください。

goldfish12345
質問者

お礼

大変興味深い情報をありがとうございます。 この農法で化学肥料を使ってはいけない/使わない方が良いかどうかについてはよく分かりませんでした。 通常の農法では堆肥と化学肥料を併用しているのではと思いこんでいたのですが、こういった研究があるということは堆肥があまり活用されていないのかもしれないのですね。回答者さんの書き方もサプリメントだけで生きているのが現行農法だと示唆されているのかなと思いました。(違ったらすみません) 食品は産地偽装もまかり通っていますしオーガニック等の表示もあまり信用していないのですが、論文中に出てくるような野菜であれば今後広くこの農法で生産されていく可能性があるのではと思いました。ご回答ありがとうございました。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2126/10787)
回答No.2

化学肥料にも、たい肥にも、長所と、欠点があります。 一番良いのは、両方を適量ずつ、最適な時に使うと、野菜は健康的に育ちますので、おいしくいただけます。 化学肥料不使用をうたうのは、化学肥料とか、農薬が体に悪いと宣伝している雑誌に、洗脳されている人のためです。 化学肥料不使用と書いていれば、高く売れるからでしょう。

goldfish12345
質問者

お礼

公害問題が大きかった時代もありますし、良くないイメージを持つ人も多そうですね。ただ何十年も前の話なので農業のプロがそのままのやり方をしているとも思えないと感じていました。消費者の感覚が変わっていないのはありそうだと思いました。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 化学肥料と有機肥料

    化学肥料に含まれる、環境汚染物質には、どのようなものがあるのでしょうか。 また、化学肥料と有機肥料の違い、有機肥料を使用することによる益とはどのようなことでしょうか。 有機肥料のみを使用すると考えた場合、経済にはどのような影響があるのでしょうか。

  • 庭の畑の土作りと肥料について

    野菜作り初心者ですが、春に向けて土作りをしようとものの本を借りてきては勉強中です。そこで、疑問が出てきたので教えていただけますでしょうか? 1)本には「土作り:堆肥をすき込み・・・」とありますが、この堆肥が元肥の役目をするのでしょうか?それとも、花をプランターに植える時の要領で、化成肥料などが別に必要なのでしょうか? 2)堆肥とはバーク堆肥のことですか?牛ふん・油かすなどの有機物は堆肥とは呼ばないのですか?堆肥にバーク以外に牛ふんなども含まれるのならば、それぞれの成分の違いを生かして野菜の種類(葉物・実物)によって使い分けるのでしょうか? 3)追肥には、化成肥料のほうがよいのでしょうか?有機肥料ではダメなのでしょうか? どうも、専門用語が分かりにくく、難しいです。堆肥は土壌改良剤と考えて花壇にはバークと腐葉土を使ったりしていますが、自己流ですので、野菜の本などを読むと混乱してしまいました。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 全層施肥? 溝施肥?

    よろしくお願いします。 深く根を張る野菜には溝施肥、浅く根を張る野菜は全層施肥、ダイコンやニンジンなどは根が直接肥料に当たらないようにする、というのが基本だと思っています。 ただ、うちでは土壌改良に発酵牛糞堆肥と苦土石灰を全面にまいて耕した後、発酵鶏糞や化学肥料といった、肥料効果の強いものを溝施肥にしたり全層施肥にしたりしています。 ちなみに、牛糞堆肥を先に全層施肥するのは、土壌改良効果があると聞いたからです。 でもダイコンやニンジンには直接肥料が当たっちゃいけない……そういえば、毎年根菜は1~2割が奇形になっているような……と、そのあたりで混乱しています。 野菜によらず、牛糞堆肥だけは全層施肥にしているのですが、それは間違いでしょうか?

  • 家庭菜園 肥料について

    来年春から、家庭菜園で野菜作りに挑戦してみようと思うのですが、畑を耕す時に、完熟堆肥・石灰・有機配合肥料を施す。と、良く見かけるのですが、石灰は酸性の土壌を中和するもので重要なのは分かりますが、 完熟堆肥と有機配合肥料の働きは何なのでしょうか? 完熟堆肥と有機配合肥料の変わりに、腐葉土で代用することは可能でしょうか?

  • バナナ栽培における施肥(化学合成肥料)

    東南アジアで栽培されるバナナの肥培管理ですが、 一般的に化学合成肥料の施肥はあるのでしょうか? (1)バナナの一般的な肥培管理がわかれば教えてください  堆肥など有機質肥料と化学肥料  必要とされる窒素分 (2)品種によって必要施肥量が違いますか? 生協さんなどでは栽培時に農薬や化成肥料を使用しない バナナを扱っていますが、もともと経済的な観点からも 化成肥料は使用しないのではないかと思った次第です。

  • 化学肥料を吸い上げた直後の野菜は安全?

    理科の実験で、赤い水を吸わせて水の通り道などを学んだ経験がありますが、 それを思い出して単純に思ったのですが、 化学肥料(尿素など)は石油由来?の物かと思います。 その肥料を「追肥や葉面散布」で与えた植物(野菜)は、 直ぐに根や葉から吸収すると思います。 その野菜を直ぐに食べた場合、 化学肥料を水に溶かして直接飲んだ事と 同じような気がしてならないのです。 果たして、そういう野菜を直ぐに食べても大丈夫なのでしょうか? 他にも類似している事なのですが、 ドブ川などから汲み上げて野菜に水やりした場合です。 ドブ川の水で育った野菜は ドブの水を飲んでいるような気がしてならない。。。 近くのドブ(市街地を通ってきた用水路)は、 中小規模の工場の排水や、舗装道路からの雨水流入で汚い。 (自動車は排ガスのみならず、タイヤのゴム、洗車などの洗剤など色んな薬品を使ってるので、それらが雨水に溶けて川に流れ込んでいる?) 米の場合は、こんな水を田んぼに何十年も使っているので、どんどん土壌に蓄積…。 ちょっと話がそれましたのでまとめますと 化学肥料を吸い上げたばかりの野菜(葉面散布含む)や 化学薬品まみれ?のドブ川の水で育った野菜を食べた場合、 それらの水を飲んでいる事と同じようなことではないのでしょうか?? これらの事が学習できる本やwebサイトをご存知でしたら 合わせて教えて頂けると助かります。宜しくお願いいたします。

  • 西瓜に施肥する堆肥の役割は?

    西瓜などの栽培においては、 40cm□×30cmの穴を掘って底に堆肥、 次に掘り返した土に化成を混ぜて埋め戻す という説明があるのですが、 この場合の堆肥の役割は何なのですか? 堆肥には、土壌改良(団粒構造化)と、肥料が野菜に摂取し易くする という作用があるそうですが、 この場合だと、どちらでもないですよね? もしかして、堆肥には保肥性を期待しているのですか? そうであれば、追肥は要らないのですか?

  • 野菜の肥料を施す量と計算の求め方を教えてください。

    野菜の肥料を施す量と計算の求め方を教えてください。 縦が280cm、横60cmの畑に1m2(平方メートル)当たり、 堆肥を2kg、苦土石灰を120g、化成肥料を40g施すとあったのですが 堆肥、苦土石灰、化成肥料の量はいくらになるでしょうか? 私、計算が大の苦手で、一応計算してみたのですが 間違っていたらと思うと不安で質問させていただきました。 できれば計算の手順なども教えていただければありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 水草用の固形肥料について

    フロラスティック プロ 30gと テトライニシャルスティック 300g のどちらを購入しようか迷っています。 内容量の差もあるので、使用経験のある方の ・肥料としての効果 ・扱いやすさ(すぐ崩れてしますなど) ・水質の急変 ・使用量などのコストパフォーマンス などのメリット、デメリットなどの意見を伺いたいです。 ソイル水槽と、大磯水槽の両方で使用予定です。 水草はアマゾンソード、クリプト系、有茎系、などです。 生体はネオンテトラサイズの魚ですが、コリドラスもいます。 また、エビも数匹入っています。影響があるなどのアドバイスも頂けるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • バーク堆肥の上に追肥、オルトランはOKか?

    泥はね、土壌改良もかねて、植わっている苗の周りにバーク堆肥を施しました。あまり肥料分がないということで、緩効性の固形肥料(化成肥料又は油粕)を追肥しようと思っています。バーク堆肥の上に置いてもいいですか?それともバーク堆肥をよけて、土に直接置いた方がいいですか?オルトランなどの顆粒タイプの農薬等についても同様です。