• ベストアンサー

庭の畑の土作りと肥料について

野菜作り初心者ですが、春に向けて土作りをしようとものの本を借りてきては勉強中です。そこで、疑問が出てきたので教えていただけますでしょうか? 1)本には「土作り:堆肥をすき込み・・・」とありますが、この堆肥が元肥の役目をするのでしょうか?それとも、花をプランターに植える時の要領で、化成肥料などが別に必要なのでしょうか? 2)堆肥とはバーク堆肥のことですか?牛ふん・油かすなどの有機物は堆肥とは呼ばないのですか?堆肥にバーク以外に牛ふんなども含まれるのならば、それぞれの成分の違いを生かして野菜の種類(葉物・実物)によって使い分けるのでしょうか? 3)追肥には、化成肥料のほうがよいのでしょうか?有機肥料ではダメなのでしょうか? どうも、専門用語が分かりにくく、難しいです。堆肥は土壌改良剤と考えて花壇にはバークと腐葉土を使ったりしていますが、自己流ですので、野菜の本などを読むと混乱してしまいました。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

堆肥は物理性の改良に使います。堆肥の原料により肥料分が違います。よく売られている堆肥はバーク堆肥ですが樹皮を発酵させたもので肥料分がほとんど有りません。牛糞堆肥は窒素分が約0,3パーセント含まれます。 豚糞堆肥や鶏糞堆肥は発酵の仕方により違いますが窒素分が高く多いときには3パーセント近く窒素分が有りますから肥料的に使います。 有機肥料は窒素分は分解され硝酸態でなければ作物は吸収出来ないので分解させる必要が有ります。有機肥料の油かすや米ぬかを肥料にするときは寒肥といって今頃に畑に入れて土に混ぜておくと春の定植時期に良く効きます。 有機肥料は一度に大量に入れると分解するときガスが発生し作物に障害が起きることが有りますから注意が必要です特に油かすはガスが発生しやすいので植え付け直前に施す時は1坪当たり200グラムいかにしてください。直前の施用なら発酵油かすの方がむいています。 堆肥は分解される有機物の料から坪当たり10キロ程度で充分だとされています。大量の堆肥施用は燐酸が土壌に蓄積され有害になると言われます。毎年施要した方が効果的です。 追肥は化学肥料の方が速効性です。硫安、尿素が適しています。市販の液肥は尿素が配合されています。他にはカリ分を補給するため塩化カリが多いです。尿素を200倍程度に薄め葉面散布も効果的です。

その他の回答 (2)

  • hokkori
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.2

堆肥は発酵させた有機物であり、未発酵のものは堆肥と呼びません。 堆肥は土壌改良、そして養分供給の目的で使用されます。 育てる植物にもよりますが、多くの場合、堆肥だけでは養分が足りないので、他の肥料と併用します。 化成肥料は即効性がある反面、効果が長続きせず、追肥に適しています。(一部、長続きする元肥用もあります) 遅効である反面、効果が長い有機肥料が元肥に適しています。 しかし、有機肥料を発酵が未熟なまま使用すると、植物に害があるため、事前に土にすき込み、発酵させます。 有機肥料を追肥に使用することも可能ですが、充分発酵したものを使用する必要がある上、効果が現れるまでに時間がかかる為、追肥には化成肥料の方が便利です。

  • takatuka
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.1

たくさんの項目があり過ぎ、答えに窮します。すべてがわかったら1冊の本でしょうか。 わかる範囲で簡単に、 1)本には「土作り:堆肥をすき込み・・・」とありますが、この堆肥が元肥の役目をするのでしょうか?   、化成肥料などが別に必要なのでしょうか?  少しは元肥になります。しかし、化成肥料も必要です。理想は堆肥だけ(昔はこうでした。だから、害虫、病気も少なかったといわれています)。現実には、大量の堆肥は無理です。わたしは農協で買います。安いと思います。 2)堆肥とはバーク堆肥のことですか?牛ふん・油かすなどの有機物は・・・・堆肥にバーク以外に牛ふんなども含まれるのならば、それぞれの成分の違いを生かして野菜の種類(葉物・実物)によって使い分けるのでしょうか?  堆肥は雑草、落ち葉など有機物すべてを言うと思います。ただ、油粕や米ぬかなどは肥料成分も比較的多いので堆肥とは言わないようです。 どちらにしても、米ぬかや油粕はさほど即効性がないので化学肥料の力が必要です。ちなみにわたしは、一切の化学肥料を使わないつもりでいましたが、出来が思わしくないので、少し使います。明治までの日本がすべて有機栽培ですから、出来るはずではありますが、、 3)追肥には、化成肥料のほうがよいのでしょうか?有機肥料ではダメなのでしょうか?  化成は簡単即効です。有機は一般に面倒で遅効性です。有機でも即効性のものはあります。安いのは油粕の腐熟液です。手間がかかるので、今年はサカタのタネで売っている有機の液肥(恐らく18L)くらいでしょうか、購入予定です。  まとめとしては、堆肥が土壌改良であることは間違いありません。そのうちで、いくらか肥料分が多くて使いやすいのが油粕、そのフジュク液が即効性、でも足りないから化成肥料との併用でしょうか。  すべてがわかれば名人クラスだと思います。  素人の生意気なアドバイスでした。。

関連するQ&A

  • じゃがいもの元肥と追肥の化成肥料について

    じゃがいもの種芋を2月頃に植えたいので、土つくりを考えています。 現在はバーク堆肥のみを庭の土と混ぜ合わせ、放っておいています。 取り敢えず、まだ先ですが、数週間前に元肥を施行しますが、その元肥となる化成肥料についてお聞かせ下さい。 色々調べて、種芋の下部ではなく、全面施行にしようと考えています。 で、じゃがいもに合っている化成肥料に、3-10-10が良いとありましたが、2キロ以上の商品しか販売してないので、800グラムの6-8-13の有機質入化成肥料にしようと考えています。 これは元肥として使いますが、追肥する時は、同じ肥料でも良いのですか? 例えば、元肥を8-8-8、追肥を6-8-13というように使い分けた方が良いのでしょうか?。

  • バーク堆肥の上に追肥、オルトランはOKか?

    泥はね、土壌改良もかねて、植わっている苗の周りにバーク堆肥を施しました。あまり肥料分がないということで、緩効性の固形肥料(化成肥料又は油粕)を追肥しようと思っています。バーク堆肥の上に置いてもいいですか?それともバーク堆肥をよけて、土に直接置いた方がいいですか?オルトランなどの顆粒タイプの農薬等についても同様です。

  • 花壇の土作りとプランターの元肥

    苦土石灰 油粕 堆肥 元肥として有機化成肥料があるんですが 出来れば耕すのを二回までにしたいので 植え付け何日前に、これとこれ入れて耕す その何日後に、これとこれを入れて耕すなど教えてほしいです。 あとプランターに土を入れる前に 土と有機化成肥料を混ぜるって書いてるんですが 混ぜてプランターに入れて そこに種や、苗を入れたとき 丁度そこに肥料が当たる可能性もあるとおもうんですが大丈夫なんですか?

  • 枝豆に適した土

    プランターで枝豆を育てようと思うのですが、 培養土などを使わず、自分でブレンドする場合次のような配合でいいでしょうか? ネットで検索してもなかなか見つけられなくて、 やっとほとんどの野菜に適用できるというのを見つけたのがこれです。 ↓ 赤玉土4:堆肥4:腐葉土1:バーミキュライト1 あと、石灰類は入れなくてもいいでしょうか? (有機石灰なら家にあります) 元肥は、いま手元に化成肥料(8-8-8) と『イモ・マメ類専用肥料』があるのですが、 どちらがいいでしょうか? 以上3点、どれか1つでも結構ですので、 わかる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 下記の余った土を使ってプランター栽培したいです

    鹿沼土2 赤玉土2 バーク堆肥3 挿し木土2 腐葉土1 これを全て混ぜ合わせプランター5個分になりました 土壌の酸性度や堆肥について分からないのですが上記の様な土を混ぜて何か野菜を育てられるのでしょうか? また足りない肥料や作業はありますでしょうか? イチゴなど植えつけれますでしょうか?

  • 家庭菜園 肥料について

    来年春から、家庭菜園で野菜作りに挑戦してみようと思うのですが、畑を耕す時に、完熟堆肥・石灰・有機配合肥料を施す。と、良く見かけるのですが、石灰は酸性の土壌を中和するもので重要なのは分かりますが、 完熟堆肥と有機配合肥料の働きは何なのでしょうか? 完熟堆肥と有機配合肥料の変わりに、腐葉土で代用することは可能でしょうか?

  • 花壇の土は何がいいでしょうか?

    花壇を増やした為、240L程度土を追加で増やす予定です。 今まで元からあった土に堆肥や肥料を混ぜ込んで草花や野菜を植えていたので、一から土を用意するとなると何を購入すればいいか分からず悩んでいます。 植えるものは草花か野菜、まだ悩んでいるためどちらでもokな土にしたいです。 この返かな?と思っている案です↓ 黒土ベースに赤玉土、腐葉土、バーク堆肥、牛糞、くんたん、化成肥料を混ぜ込む。 プランターで使う培養土にはバーミキュライトやヤシ殻がよく入っていますが、地植えでは必要ないでしょうか? また、黒土ベースでは赤玉土ベースのほうがいい?砂系はいる? 等、ハテナでいっぱいです(^_^; ご教授くださると助かります。 ちなみに、今ある花壇にはすでに草花野菜を植えている為、そこの土を使うことはできません。冬まで待てば使えるのですが、今追加したいので(^^; お願いいたします。

  • 来年のゴーヤ栽培のための土作り

    今年、初めて戸建て(千葉)の庭でゴーヤを栽培し、よく実がなったので来年にむけ、今から土作りをしようと思っています。 今年は、ゴーヤの苗を植える直前に、その場所の直径30CMくらいの範囲に腐葉土、油かすを適当にまぜ、育成中は液肥、化成肥料も追肥しました。 来年にむけて、今から土作りをし、来年の苗の植え付けまでにミミズがいるような肥えた土地にし、肥料は、油かすなどの自然有機物をメインにし、化成肥料をあまり使わなくてもすむようにしたい思います。(そのほうがゴーヤの味がよくなるとのことですので)。 そこで、ネットから情報を集め今から、以下のように土作りをする予定です。 1.来年植える場所は、今年植えた場所から50cm以上はなした場所 (ゴーヤには連作障害があるとのことですので) 2.直径30CM×深さ30cmくらいの範囲に、バイオ有機堆肥(ミミズが自然とくるとのこと)を半分くらいの割合でいれる。 3.今年のゴーヤの枯葉を土中にすきこみ、土の表面にも敷き詰める(湿気を保つほうがミミズがきやすい?) 4.石灰や油かすは来年苗を植える1ヶ月くらいまえに施す。 このような感じでミミズがくるような肥えた土地になりますでしょうか?そのほか何かお気づきの点があればご指摘願います。

  • 土作り

    現在、土作りを勉強中のど素人です。。。 遊地を畑として利用する際、土作りの順位や足りない部分を教えて下さい。()の中はあいまい部分で何が正しいのか混乱してる状態です。 枯葉や雑草などきれいに取る↓ プラウ耕↓ ph測定↓ 石灰質肥料散布↓ ロータリー耕↓ EC測定↓ 堆肥↓(腐葉土もしくは牛糞とか?成分がわかりません。よく使われる物はなんでしょうか?) ロータリー耕↓ 土壌消毒↓(堆肥の前か後かわかりません) 元肥↓(足りない成分とありますが、主になんでしょうか?また何の肥料がよく使われるのでしょうか?)

  • 油粕について

    肥料としての「油粕」について教えてください。 「醗酵油粕」は即効性のある肥料として元肥としても追肥としてもすぐに使えると聞いたのですが、醗酵されていない「油粕」はどのように使えばよいのかよくわかりません。 醗酵させなければ肥料の効果はなく、少なくとも2~3週間ほど置いて醗酵させなければいけないと教えられたり、あるホームセンターでは、そのまま土に混ぜ込んでおけばよいなどと言っていたり、どれが本当の使い方なのかよくわかりません。 つきましては下記の項目について教えていただけないでしょうか。 (1)「油粕」は肥料としてどの用途に適しているのか(庭木用・野菜・花壇・プランターなど) (2)「油粕」の使用方法(ただ撒いて醗酵させればよいのか、土に混ぜ込み元肥として使うのか、追肥として使う場合にはどうすればよいのか等) (3)「油粕」のみで、肥料としての効果はあるのか 以上、上記の項目だけではなく、もっと詳しい情報がございましたら教えてください。