• 締切済み

退職時のトラブル

先日10月15日に職場の上司へボーナス貰って退職する旨と同時に退職届を提出し12月14日付けで退職すると伝えたところ了承受け、翌日課長に報告との事でした。翌日ボーナスを貰いたいなら来年の3月末まで働いてくれ、それが嫌なら11月末に辞めてくれと言われました。この様な時は最初に出した退職届は無効になり、再度提出した時点でその日から2週間経てば契約解除になるのでしょうか?また、要請してきた内容でこちら側が了承の有無で(解雇)退職金にも影響出るのでしょうか?

noname#223458
noname#223458

みんなの回答

  • tokyo-k
  • ベストアンサー率56% (32/57)
回答No.2

退職金については、原則あなたの勤務先の就業規則に退職金の規定が記載されていると思いますので、その規定にのっとり支給される事になるでしょう。就業規則は、社員から閲覧を求められたら見せる義務が会社にはありますから、人事か総務に就業規則を見せて貰って下さいね。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

確定の日付を記載して退職届を出したのなら撤回しない限りその退職届は有効です。 ボーナスについては会社の裁量ですから規定で3月末まで在籍しないものには支給しないとあればそれでしかたありませんが、12月1日に在籍していれば支払うと決められていればもらう権利があります。 もし退職届を撤回して会社の要求をのんで退職届を再提出したからといって2週間後に契約解除ではなく、退職の日付として書いた日で退職となります。 退職金については会社でどう決めているかによりますので、どう違うかはなんともいえません。

noname#223458
質問者

お礼

早速の回答有難うございます。在職中はあまり揉め事はしたくないので、11月末にして再提出しようと思ってます。ただ2週間経てば民法上雇用解除出来るみたいでしたので時期がきたらささやかな手段として、退職の日まで有給消化するつもりでいるのですが、問題など出て来ますか?ちなみに現在工場のライン現場での引継ぎ業務などはありません。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 退職について

    会社で村八分状態で精神科通院になって半年、7月の初旬にボーナスでるんだけど来週の15日に7月15日付けで退職告げようと思っている。その際診断書を提出して20日ある有給を全て消化して辞めたい、せめてもの反抗として。これってボーナス貰う権利もあるし有給消化も当然出来ますよね?法的には何の問題も無いのでしょうか? ちなみに会社の規定では退職届けは3週間前に提出となっています。 誰か教えてください。

  • 退職届の書き方

    昨日22日づけで会社を退職しました。 会社から退職届を提出するように言われ今、 色々なサイトを見て調べています。 私は3月で辞めたい言ったのですが、言った次の日に メールにてもう上がってくださいと言われ、至急退職届を 提出してくださいと連絡ありました。 この場合退職届には一身上の都合と書くべきなんでしょうか? 確かに初め私から言い始めたのですが急に解雇されたので 会社の都合にもなるのかと思い質問しました。 私の会社は個人のお店で一般の企業とは違うかも知れませんが ご意見お願いします。

  • 退職時のトラブルについて

    退職時のトラブルについてご相談します。 私は、現在の会社に新卒で入社し、3年目になります。 7月30日に、直属の上司(課長)に退職したいとの意向を伝えました。 引止めがありましたが、何度か話し合い、上層部へ伝えて頂ける事になりました。 その後、部長と話し合いを行い、退職自体は認めていただけましたが、すぐに会社を辞めることは、業務の都合もあり認められない、と言われました。 というのも、私には少し特殊な事情があるのです。 私は会社の命令により、大学院生として出向しています。仕事(研究内容)自体の引継ぎは可能ですが、大学院生としての身分(博士課程2年生)は、引き継ぐ事はできません。 社内には、後任としてすぐに大学に出向できる人材はいませんし、大学側に対する面目等も問題となるようです。 しかし、会社には言っておりませんが、転職先も決まっており、どうしても9月10日に退職せざるを得ません。 倫理的には、各方面に大きな迷惑をかけることは十分承知しております。 しかし、私としましては、大学との顔つなぎのためだけに放置された、との思いが強いです。(研究内容と会社の業務は全くリンクしません) 元々、実務経験を積みたいとの思いが強く、30近くまで論文のための研究を行なうことに、我慢できなくなりました。 以上、ポイントを整理いたしますと、 ・退職願は8月3日に受け取って頂いた。(課長)ただ、一時預かるだけで、会社として了承したわけではない、と言われた。 ・退職日は9月10日付けとした。就業規則では、退職願の受理又は提出より2週間で退職可能と記載されている。 ・現在、社会人学生として大学に在籍している。毎月の給料、入学金、授業料は会社に負担して頂いている。 ・退職自体は認めるが、すぐに退職することは認められない。しかし、私には次の転職先が決まっており、どうしても9月10日で辞めたい。 となります。 通常の会社員であれば、就業規則にしたがって退職の手続きをとれば、問題ないケースかと思いますが、私の場合退職できますでしょうか? また、会社から入学金・授業料の返還を求められた時は、支払う義務はあるのでしょうか? また、今後話し合いを進めていく上で、アドバイスをいただけないでしょうか? 長文、最後までお読みいただきありがとうございました。

  • 退職時の有給消化と引継について教えてください。

    会社を退職することになり、6月30日に退職届を提出しました。有給休暇が35日残ってるので、退職日を9月17日と記入し、7月30日まで出社して、8月からは有給を消化したい、との申し出を部長にしたところ、経営上の理由で、時期変更権を行使したいと言われました。つまり、35日消化するのはかまわないが、7月13日から有給休暇を与えるので退職届の退職日を8月31日に書き直してくれということです。仕方ない、と了承し、7月5日に退職日を8月31日とした退職届を提出しなおしました。その退職届を部長が社長にもっていったところ「絶対に認めない!」とつきかえされたそうです。そこで労働局監督課に電話し、内容を伝えたところ「有給休暇は労働者が取りたい時に使用者の承認がなくとも取れます。使用者に、労働局でこう言われました、と伝えてみてください」との回答でした。早速社長に伝えたところ「労働局に電話するなんてやくざのすることだ!懲戒解雇にしてもいいんだぞ!とにかく退職届はうけとらん!」と言われてしまいました。また、7月13日から有給を消化するとなると、急いで引継をしなければなりませんので、社の規定の「引継書」を作成したのですが、これには社長の押印が必要なのです。最後に出社する7月12日までに押してもらえそうにありません。退職届を社長に受け取ってもらえず、引継書にも押印してもらえない場合、7月13日から休暇にはいってしまっても問題ないのでしょうか?引継をしっかりしないと有給休暇がとれない、との噂をきいたことがあるので大変不安です。無断で休んだものとして扱われ、懲戒解雇になったりはしませんか?どなたかおわかりになるかたがいらっしゃいましたら、お手数をおかけしますが、回答をお願いいたします。

  • 会社都合で退職届?

    先月、5月26日から自宅待機にさせられ、6月2日に解雇通達され6月20日迄という事で、「退職届を出してくれ」と言われたのですが退職届をこちら側から出す必要ありませんよね? 有給休暇も残っているのでこの場合も使えますよね?

  • こんな時の退職届

    派遣で仕事をしています。 2月末に登録会社がトラブって、2月分の給与を払い込めない状況になりました。 このままの会社の状態では働いたところで3月分の給与も未払いになるだろう、 と、言うことで派遣先の人の口添えもあり、2月末日付けでの退職をすることになりました。 そのことについては、登録会社も承諾済みで、 「退職届を出してくれたらいい」と言われてるのですが、 こんな時でも「一身上の都合で」という文章形態で退職届は提出しないといけないのでしょうか?

  • 退職時の有給消化について

    質問させていただきます。 7月20日に口頭で退職の意思を伝え、21日退職届を提出しました。(管理職も了承済み) 日付を7月31日にして、残りの日数を有給消化に当てようとしたのですが、違法なのでしょうか?

  • 退職時の前払いボーナスの扱い方

    今週末退職届けを提出する予定でいます。 ですか今月半ばに会社側の税金対策として今年分(夏、冬)のボーナスを前払いと言う形式で貰いました、社長には「来年三月末まで働かないとボーナスは返してもらう!」といわれています。  来月半ばに退職する予定でいるのでやはりボーナスは返却しなくてはならないのでしょうか?   ちなみに「来年三月末まで働くと一筆かけ!」と言われていますが書いていません。

  • 退職日がもめにもめて。。

    私は10月中旬に転職に成功し、 内定をいただきました。 ちなみにその会社には11月中旬から、 遅くても12月1日には入社できそうとのことでお話しをしました。 その後すぐ、 10月13日に退職の意思を所属長と課長に報告し、 課長には、 「12月中旬まで延びることを覚悟しておいてほしい、 退職日はこちらで決定するから待っていてくれ」 と言われてしまいました。 そのトキは説得力がありすぎて丸め込まれてしまったのですが、 やはりおかしいと思い、 10月15日に、 11月14日付けの退職届を所属長に提出しました。 その所属長は受理し、 責任を持って課長に提出すると言ってくれました。 しかし課長は受理をしませんでした。 次に話したトキに課長は、 「退職日はこちらで連絡すると言ったのに裏切られた」 と言われました。 そして散々話したあげく、 私はまだ20代前半、 課長は30代のため、 ウマいコト説得されてしまい、 10日間の有休消化を入れて12月7日退社まで延びてしまいました。 「次の会社に行く前に恥ずかしくないように1ヶ月ここで学んで行け」 と言われました。 次の会社にそれを伝えたところ、 「そんなに延びてしまいますか…」 と言われてしまいました。 書面で雇用契約を結んだわけではないので、 内定を取り消されたり悪い印象を受けるのが怖いんです。。 それと、 どちらもアパレルの会社なのですが、 自分としても1月からセールが始まるので、 可能な限り早くから入って慣れておきたいのです。 ちなみに在職の会社は人員不足等はありません。 やはり納得ができないので、 早くて11月1日~11月10日を有休消化にして10日付けで退職、 一番遅くても有休消化を入れて11月30日付けで退職したいのですが、 どうすればウマく事が運ぶでしょうか? 最初は円満退社したいと思っていましたが、 今はもうどうでも良くなってしまいました。 それ以上に不信感が強いので、 強引にでも辞めたい意思はあります。 今日はこれから課長のところに直訴に行く予定です。 その前に何かアドバイスをいただけると嬉しいです! 初めての転職活動でこんなにもめるとは思わなかったので精神的に凄くやられてしまい、 次の会社のコトで頭がいっぱいで今の会社でずっと働くモチベーションは正直残っていません。。

  • 退職時の有給とボーナスについて

    退職時の有給とボーナスについて 現在諸事情にて転職を考えています。 有給についていくつかお聞きしたいのですが、現在有給休暇が三十数日残っている状態でして、できれば全て消費したいと考えています。 そこで質問なのですが、退職届けではなく退職伺いを申し出て、有給の完全消化後退職をしたい場合、有給を消費するまでは頑なに退職しないというのは可能でしょうか? 退職伺いを提出した段階で、強制的にそれを退職届と見なされるようなことはありますか? あと、ボーナス月が近づいているためボーナスをもらってから辞めたいとも考えていますが、有給休暇消化中にボーナス日がきた場合、会社はその支払いを拒否することはできるのでしょうか? 拒否できるとした場合、何らかの判例や法律などはありますか?(ボーナスは給与ではないから社員個人に払う払わないは企業の自由等) 退職するに当たり、円満退職は一番望ましいですが少しぐらいもめる分には覚悟しています。 汚いかもしれませんが今後の生活もありますので、もらえる物は全てもらっておこうと思います。 アドバイス等よろしくお願いします。