• 締切済み

鬱でも休まずに仕事を続けるべきでしょうか?

37歳の会社員です。今年初めに仕事上のスランプが原因で鬱を発症し3週間休みました。その後1ヶ月ほどで調子を崩し,再び3週間ほど休みました。4月の復帰と同時に内部異動があり,それまでと多少異なる業務を担当することになりました。 以来,仕事への不安が抜けず,ついに最近では自分が何をすべきかが頭で整理がつかなくなってきて,どうすればいいのかという思いがずっと頭の中で回っています。家に帰っても,休みの日でも気になって仕方がありません。職場で仕事のマニュアルを読んでも集中できず内容が頭に入ってきません。知識の不足と段取りの悪さに悩んで自分を責めがちになってしまいます。 もう1年近く通院していますが,私の担当医は,たとえ休んでも,次に仕事へ復帰した時に同じことを繰り返すことになると思うから,それよりは初めての仕事なのだから,初心者のつもりでわからないところは上司に聞くことをまずやってみなさい,と言います。妻も先生の意見に同意しています。上司には今の精神状態を話していますが,病院が休むべしと言わないので,これまた担当医の意見に同意しています。 担当医の言うことは確かにもっともなのですが,どこをどのように聞けばいいのかがわからなくなってきていて,正直,仕事がまともに出来る状態でないのに,なぜ休めないのかというのが私の本音です。これから業務が忙しくなっていくのは目に見えているのに,無理をして仕事を続けていても良くなっていくという期待が持てません。それとも,一年間を耐えていかねばならないのでしょうか? どうも,「休みたい」という気持ちが前面に出ていて主観的な文面になっているようですが,ご意見をよろしくお願いします。

みんなの回答

  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.8

「仕事に行く=健康時のようなパフォーマンスで働かないといけない」 あなたは01(ゼロイチ)思考してませんか? ペースを落とせばいいんですよ。病気を悪化させない程度に出来る範囲で仕事をする。 あなたは体調を崩して立派な病気状態なんです。 例えば、熱を出して無理して出社した人間に最高のパフォーマンスを求めますか? 医師のアドバイスの意図は、 ・休職したら復帰にエネルギーを使うので細々とでも仕事をしていた方が結果的に負担が少なくてすむから ・解らないことを上司に聞くのは仕事上の問題を抱え込んでストレスを溜めないようにするため と捕らえることが出来ます。 確かに休職は治療に効果があります。 でも復帰には相応のエネルギーが必要であることも頭に入れておいてください。 ゼロイチ思考を改善して、治療中は仕事の成果が思うように上がらなくてもそれはしょうがないと考えられるようにするのがベストでは無いでしょうか? 治るにしたがってペースが戻れば問題ないって気がするんですけど。

  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.7

一見、2つの考え方のジレンマがあるように私には思えましたが どうでしょうか? ■休日も職場のマニュアルを見ているほどですから、  ご質問にもあるように、本当は仕事を「まともに出来る」ようにしたい ■でも、それができない状態だと自分で思うので「休みたい」 そこで、問題を分割してはいかがでしょうか? 今はまだ治療・リハビリ中ですから、以前のように仕事が うまくこなせなくても当然の状態だと私は思いますので ■まず上司に、仕事量や責任の負荷を減らしていただくようお願いする。 「就労可能」でも完全に業務をこなせるわけではないから。  医師からもそれを伝えてもらえないか、相談する。 ■何もかもいきなり頭に詰め込もうと考えない。  リハビリ中なんですから、毎日1つか2つものを覚えられたら  感謝な状態だと思います。段取りではなく、基礎知識を  噛み砕いて覚えることからではないでしょうか。  忘れないようメモをとって見返したり、  その日できるようになったこと・覚えられたことを振り返って  自分をほめることも必要です。しばらくは毎日その繰り返しです。  基礎知識が不足しているのに最初から段取りを考えるのは無理ですよね。  段取りの部分を上司や周囲にサポートしていただきましょう。  #4の方も言われるように、良い意味での「割り切り」は必要です。   いきなり元の状態に戻そうと考えるから、焦りや悪化につながるのです。 就労可能な状態なら、次に考えることはリハビリ可能な環境の調整です。 一度悪化して再休職したことを考えると、再び休むことで自分を責め、 それでますます悪化するのではないかと医師も懸念していると 思うんですよね。であれば、少しずつ自信をつけるリハビリを 職場とともに慎重にやって、それでもダメなら休む、ということにしませんか?

回答No.6

・私も過去 三度 休職しています。トピ主さんの心理よく理解できます。私もそうでした。2年前に3ケ月休職しました。医師でも考え方がいろいろあります。最近は休職をすすめる専門医が多いようです。 勤務先の就労規定が許すようなら 休職してゆっくり私ならやすみます。また体験談等をよんでうつの理解が夫婦とも必要かと思います。うつの正体の理解が改善には不可欠の病気だと思っています。ちなみに私は今幸福です。 病気ですが幸福です!お大事に!

  • pontamana
  • ベストアンサー率36% (357/967)
回答No.5

一番大事なのは自分の意思です。文章を見てると”休みたい”という思いがにじみ出てますね。それが本音かどうか?自分にしっかり問いかけてください。 おそらくですが、医師と話すときは話を取り繕ってしまっていませんか?僕もはじめそういう感がありました。休みたい、だけど怖い、その狭間で医師に休みたいと伝えることが出来なかった時期があります。医師も基本的には”仕事に行きなさい”という指示よりは本人の意思を最優先にして、本人が働きたいと望んでいるように感じれば、明らかに無理のしすぎで働かせておくことが危険と判断しない限りは”仕事に行きなさい”という話になると思います。僕の主治医もあなたの気持ちはどうなの?と聞いてきます。働きたい思いが強い場合は無理に休ませることは逆効果になる場合があるそうです。本人の意思が休みたいならばそれをきちんと伝えられてみてはどうでしょうか?3週間、3週間ということですから正直中途半端かな?と思います。もう少し、長期に休職して鋭気を養っては?会社もある程度理解があるようですし。 僕は4回ほど休職、復職を繰り返しました。それはそれで辛かったですが、今となっては必要な休みだったと思えます。なんども繰り返すことは医師も会社の対応とか気にかけなければいけないだろうし、医師にどうすれば?と答えを聞くのは酷といえば酷なのかもしれませんよね。会社の理解がえられているのであれば、その旨をちゃんと医師に話して自分の休みたいという気持ちを話し診断書をいただくのがいいと思います。 参考になれば幸いです。お大事に。

  • MISONO2JP
  • ベストアンサー率16% (11/68)
回答No.4

うつ病は非常に再発率が高く、平均 4~5回再発すると言われています。 私も2回再発しました。 再発の原因は、やはり仕事をきっちりやり遂げようとの思いが 良くなかったのだろうと思います。 今は本当にチャランポランに仕事をしています。 いい加減に仕事をしているという訳ではなく、絶対に無理はし ない、会社に行って仕事ができることに感謝し、自分に与えら れた仕事のみに徹するようにしています。 いろいろと困難な仕事も頼まれますが、私はまだ薬を飲んでお り、治療中の身であって、薬の副作用で頭がさえないことが多 いと正直に話し、困難な仕事は断っています。 以前の自分には考えられなかったことですが、そうすることが 自分を守ることであり、更に再発して会社にまた迷惑をかけな いためにもなると思っています。 何度も会社を休むことは、会社や同僚に迷惑をかけることにな りますし、会社からの信用も失いかねません。 ですので私は絶対にアクセルは踏みません。 ブレーキのかけ方だけを調整しています。 本格的に仕事を始めるのは、薬も必要無くなった後だと自分に 言い聞かせています。 再発防止のためには、復帰してから最低でも半年から一年近く 薬を飲む必要がありますが、その間は絶対にアクセルは踏みま せん。 先日、上司との面談の際に、その旨を伝えましたし、私を必要 以上に評価したり、頼りにしないで欲しい、昇進などしなくて いい、降格されてもいいとも話しました。 病気になっても、会社は最後まで面倒を見てくれる訳ではあり ませんので、自分の身は自分で守ること、されが家族を守るこ とにもなると思います。 食べていけるだけの収入があれば十分です。 私はそう割り切っています。 昔のように出世街道を突っ走ろうとは思いません。 仕事人間としてではなく、一人の人間として、夫として、父親 として、充実した幸せな人生を送りたいと思います。 そのようにお考えになってみてください。 人生は「細く長く」が一番ですから。

  • yopitarou
  • ベストアンサー率31% (22/70)
回答No.3

私も抑うつ状態を患っていますが、仕事に就いています。 ウツがひどいときに突発的に月2日くらい休みますが・・・。 私は、妻子がいるので休職は避けたいと思っていますが、 piro1302さんは担当医が「就労可能」という判断を下しているので、 「休みたい」というのはウツというより甘えかと思います。 上司に頼んで仕事を減らしてもらうなど、考慮してもらったら いかがですか? あなたの場合、担当医も仰っていますが、 休職したとしても復職が難しそうなので・・・。

回答No.2

私は精神障害者です。 うつの治療は早い段階で始めたほうがいいし、ムリを重ねたら悪くなっちゃいますよ 4日間欠勤をして休職を取ったらいかがですか? その間給料の6割か7割は支給されますし、数ヶ月休みを取って会社から離れる方法があります。 退職したらそれで終わってしまうけど、社会保険でそういう制度がきちんとあるから、客観的に見てみるためにも制度を利用するのもいいかと…。 私は休職し、傷病手当をいただいてましたよ

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.1

私も通院中です。難しいのですが、仕事を辞めてしまえばよりご自分を責めてしまうからだと思います。何もないのはもっときついですよ。

関連するQ&A

  • 【教えて下さい】うつだけど転職して働けますか?

    質問させてください。 私は、うつ状態5年の32才男です。 転職出来るか、休職か、第三者の意見を下さい。 お願いします 27の時に、仕事で燃え尽きてしまい、うつを発症しました。 そこから、上司との人間関係【プレッシャーと行動コントロール】のトラブルで、2社。激務で1社。など転職をくりかえし、 今は7社目です。 こんかいも、上司が外国人で、コミュニケーションがうまくいかず、 初めて、担当医から、会社を辞めるように言われました。 1、休みたかったので、辞めるのはいいのですが、休んでも仕事は見つかるものなのでしょうか? 2、来て下さいという企業もあり、業務量はかなり多いのですが、好きな仕事です。 我慢して、働いた方がいいでしょうか? お願いします。 教えて下さい!

  • 鬱からの職場復帰後,仕事に対する意欲が起きません

    37才の会社員(男)です。 今年初めに仕事のスランプから鬱を発症し,3週間の病気休暇を2度取った後,4月から職場復帰しました。 復帰と同時に,会社の計らいで今の部署に異動となりましたが,仕事の内容がそれまでと変わったため,復帰当初は自分に新しい仕事が務まるのかという不安がつきまとい,気分の落ち込みがありました。 発症から今に至るまで心療内科への通院と服薬を続けており,連休明けからは認知療法のカウンセリングも受けています。現在は,当面の不安はどうにか消えたものの,遠い将来への不安(「この仕事をずっと続けていけるか?」)が払拭できません。同僚と比較して自分の能力に自信が持てないのだと思います。 病気で仕事を休んだこともあって,今の部署では仕事が常にあるという状態でなく,暇な時間が結構あります。忙しくなくなると勝手なもので,課題を与えられてないと仕事をこなしたという実感が沸きません。そのせいか,最近では仕事への意欲をあまり感じなくなってきました。この意欲の減退は病気の症状からくるものなのでしょうか?それとも,単なる怠惰なのでしょうか? このままではいけないという気持ちがある一方で,仕事量の負荷が増えて病気の回復が後退するのも恐れています。今の暇な状態がずっと続くわけではないので,忙しくなるまでの充電期間と割り切ればいいのかとも思います。元の部署や他の部署が忙しく仕事をしているのを見るにつけ,余計に自分が取り残されているかのような気持ちになります。

  • うつ後

    昨年の4月に現在の職場へ異動になりました。7月頃に仕事の担当業務(A業務)が耐えられないためか慣れないためか,うつ状態になりました。8月にB業務へ変わったのですが,うつが続いていたので,会社のメンタルヘルス部門で相談をしました。その結果,A業務に戻されました。上司としてはB業務でうつになったと判断したようです。私は,当時思うように発言できず,言われるままにA業務で耐えました。 その後,3ヶ月ほどで,不思議とうつ状態が治まりました。(慣れたのかもしれません)。 今年に入り4月頃から,A業務以外のことをやりたいと上司に相談しましたが,上記のことがあったため,しばらく現在の業務を続けるよう言われています。私は自分の仕事の幅を広げるためにも,A業務以外をやりたいのですが,これは上司としてはやらせるわけにはいかないのでしょうか?10月になった今でも,他業務をやりたいと相談しても門前払いです。 これが世間の常識なのでしょうか。。。 (ちなみに私の職場では各人の担当業務を3ヶ月ほどでローテンションし,全員が全員の仕事のカバーをできるようにしています。)

  • うつ復職後の仕事

    仕事のプレッシャーや人間関係で悩み、うつ病になりました。 退職も考えましたが、ほとんどの上司に引きとめられ、3週間の休職をいただき4月から復職しました。 復職直後は無理はできないのでセーブしつつみんなと同じ通常業務をしていましたが、ある日先輩に仕事をサボっていると言われ、パニックになりそこから一週間再度休みました。 ありがたいことに、休み中に会社側が業務についてかなり配慮をしてくれ、全員に私の現状を「心の病で復帰したばかりでまだ安定していない」と説明してくれて、仕事内容も通常業務からみんなのサポート業務に変更して、安定すれば通常業務に戻ろうということになりました。 本当にこんな私でもまたいて仕事をしていいなんてありがたいし、早く元に戻りたいという思いもあって仕事を再開しましたが、実はサポート業務が思った以上に大変なんです。 毎週本社に提出する書類のデータ入力があるのですが、まずその量が半端なく、お客様の問い合わせの電話にも基本は私が優先的に出る。因みに問い合わせの電話にはもちろんクレームもあり、全て対処します。その他にも急ぎの用件ばかりが来て、復帰してから昼休憩に行けたのは数える程で、残業も毎日して10時間勤務をすることも数回ありました。 それでも、自分はサポートだから。みんなは普段の業務で忙しいんだからと思ってましたが、ふと周りを見ると暇そうに雑談して問い合わせの電話が鳴ってもスルーする人がいます。 私はワガママを言って普段の業務ができないんだから、仕方ないからと考えていましたが、昨日とうとう自分の中のキャパが越えて少しパニックになって泣いてしまいました。 正直、頑張らなきゃと思っていますが負担が通常業務をするより増えているように感じて今後が不安です。 でも、これ以上業務に対して何か言えば本当にただのワガママだけになりそうで、どうなのかなとも思います。 耐えるのか改善を伝えるのか、どちらが良いのでしょうか?

  • 【鬱?】婚約者が仕事について悩んでいます

    婚約中の彼が、最近、仕事が辛い、死にたいと言っています。 入籍、式は未定ですが、すでに同居はしています。 彼、私ともに20代後半で、社会人5年目です。彼は今年度から仕事の内容が代わり、年度当初から辛いとは言っていましたが、繁忙期が近づき、更に辛くなってきたようです。 体力的にではなく、仕事の内容が難しく、自分には荷が重い、精神的に辛いようです。 私も部署は違えど同じ職場で正規で働いているので、仕事の内容はある程度わかっているつもりです。確かに重要な仕事で、私ももしその業務を担当することになったら、彼とおなじように辛くて泣くかもしれません。 とても辛いようで、家に帰ってきてからは、死にたい、辛い、消えたい、楽になりたい、とずっと言っています。 昼休みにも、同じ内容でラインで連絡が来ます。 とても辛そうなので、私からは ・休んでもいいんだよ。 ・やめてもいいよ。 ・私から上司に伝えようか? などと伝えています。 口先だけでなく、私も正規で働いてますし、子供をつくらない人生もありだと思っているので、辛いならやめるのもありだと思っています。 しかし、彼は、 「そんなに簡単に、やめられない。休んだらどんな顔して戻るんだ。自分では上司に相談できない。でも勝手に伝えないでくれ。お前は何も理解してくれない。」といい、泣いたり、キレたりします。 黙って話を聞いていると、何も真剣に考えてくれてないと言われ、 上記のような、やめたら?休んだら?等の方法を言うと、そんな簡単じゃないと機嫌が悪くなります。 ここ最近は、ふたりで言い争いになってしまい、正直私もしんどいです。 私は、彼に対してどんな言葉をかけ、どのように接したらいいのでしょうか? また、彼がどれだけ辛いかをわかってもらうために、私から直接彼の上司に相談したりしてもよいものなのでしょうか? 出すぎた真似かなとも思いますし、彼から止められているのでやっていませんが、彼の職場では、その業務を彼ひとりが背負っているようで、「誰も助けてくれない」ということをいつも言っているので、上司に言ってなんとか負担を減らしてもらえないかと思っています。 彼の状態を見ているのが辛くて私にできることを何かしてあげたいと思っています。 長くなってしまいましたが、とても悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 鬱がきっかけで仕事に対する自信を喪失しています

    37歳の会社員,今年はじめに仕事のスランプが原因で2回休職し,4月から職場復帰しました。復帰と同時に内部異動があり,これまでやったことのない業務が与えられ,最近,担当業務が少しずつ動き始めるのに従い,仕事で失敗するのではないか?とか仕事が滞るのではないか?といった不安に悩まされることが多くなりました。 もともと,自分の仕事ぶりには自信が持てていませんでした。飲み込みの悪さや実力不足などを痛感していたところへ,焦りや不安な気持ちが沸き起こってきて自信の喪失に輪をかけているような気がします。もしかしたら,「自分は仕事が出来ない」と考えるのは思い込みがひどいだけかもしれませんが,過去の失敗体験や周囲の同僚との比較,仕事に関する知識不足を論拠に,「やはり自分は仕事が出来ない」と確信させようとする自分が居るのです。仕事の内容を理解しようとして資料に目を通そうとしても,焦り(「どうしよう,わからない」)や劣等感(「どうせ出来なくてダメだ」)が邪魔をして身が入らないのです。思考が思うように回らないのは病気が回復してないからかも,と思ったこともありましたが,原因は病気のせいばかりでなく,資質の問題もあるのかなと考えるようになりました。 薬は徐々に減ってきており,現在は朝のみアモキサン(25mg),パキシル(10mg),コンスタン(0.4mg)を各1錠ずつ服用しています。日常生活で特別しんどいと感じることもなく,4月以降は病気休暇を取ることもありませんでした。しかし,上記のような不安や憂うつな気分が抜けないでいます。

  • うつの揺り戻し(?)の時はどうしたらよいでしょう?

    休職中(うつです)で、いったん回復しているとの診断を受けた者です。  いつ職場復帰するかということで、上司(自律神経失調症という診断書を提出してある)と相談し、その後に医師と相談しました。上司は「絶対再発のありえない状態で復帰してほしい。」(今年二度目の休職なので言われるのは当たり前)、医師は「念のためにもう少し復帰は先に延ばそう。」という意見でした。    私もまだ自信が持てない状態だったので、結局復帰は先延ばしになりました。結論はそれで良かったと思っているのですが、その前後から急に調子が落ちました。医師はそれを予測しており、「復帰の判断の葛藤は相当なストレスだったから、またいったん調子は落ちるよ。」と言い、その通りになりました。トレドミン、アモキサンを飲んでいるのですが、一週間だけということで、ユーパン(ワイパックスのジェネリック)が追加されました。 頭ではわかっているものの、またやや落ち込んでいて、今は何をしていたらよいのかわかりません。復帰は一応約1か月後になっています。次の診察まであと3日です。不安です。

  • 仕事量が多くてパンクしそう

     新卒一年目で営業職に配属された者です。  仕事量が多く頭がパンクしそうで困っています。一時期は鬱病に近い症状になり、声すらでなくなり、上司からは頭がおかしいと罵倒されたりもしました。仕事を続けていく上で、あまり希望が見えません。  今は、中堅社員の退職・上司の配置換えなどによって、引き継ぎもなく会計知識もほとんどない状態でいくつも担当業務を任されています。引き継ぎがない仕事をひとつずつ理解して仕事をしなければならないうえ、日々、知らない業務に関する問い合わせが舞い込み頭の中がパンク状態になっています。  さらには、過去の業務上の処理の誤りが大量に見つかり(何億円単位の誤りです)それを担当だからという理由で過去何年にも遡り修正するよう命じられています。  最近は、自分が頭が悪いからこんな状態になっていると考え、自信を完全に喪失しています。仕事量も多いですが、単純な作業にも多くミスが発生し、どの仕事も正確にこなせません。  日々、自分が自殺するときのことを想像します。こんな風にしねたら楽になるのになとかです。今の仕事を続けていても、出世は望めないだろうし、お金を得ても使い道がありません。子供もほしくありません。職場の人間関係もよくありません。なりたい上司もいません。  私は病気なのでしょうか。何も考えずに生活したい。  ニート・フリーターになって、自堕落な生活を歩みたいとも思いますが、今まで頑張ってきたプライドがあり、嫌です。どうしていいのかわかりません。

  • うつは仕事できない?

    5年の間ウツと付き合っています。休職経験もあり、今は投薬と通院をしてます。 3月くらいから頭痛が酷くなりましたが、丁度の年後の変り目で回りに迷惑をかけてはいけないと思い、そのまま仕事を続けました。主治医は休職を進めましたが、断りました。今も休職の話が出ます。当然上司にも話しました。しかし、頭痛が酷くなる一方で5月のGWを境に一日仕事をすることが困難になりました。(ちなみに仕事がたまっていたためGWも休めませんでした。) そんな状態ですから仕事の効率が良いわけが無く、上司の小言が多くなりました。また、周囲からもブツブツ言っているのが耳に入るようになりました。しかし容赦なく仕事を回してきます。 今週からは全く仕事ができなくなり、ついに昨日上司に相談しました。 その時です、「役に立たない!」を連発されました。 「もっとやれないのか?」「やる気あるのか?」「給料ドロボー」「ズルイ」----などなど。 (他にも言いたいことを言ってましたが忘れました。) 上司には5年前にウツと診断されてから随時状態を伝えているつもりですが、全く理解してもらえているとはとても思えません。あへて言えば、復職後は確かに帰宅時間は以前に比べ格段に早くなりましたが、一方で打ち合わせ会議を私の帰宅後に開くため、仕事のミスを私に擦り付けるような人間です。また、同僚も困って救いを求めてきますが、一度引き受けると「やって当然!」という態度をします。と言ってうまくいかない場合も多いわけで、すると「私の指導が悪い!」と平気で上司に報告します。 配置換えを希望していますが未だ実現できません。(特殊な技能職のため) 皆さんに意見を聞きたいのですが、 ウツは一般の人と同じように仕事できないのでしょうか? 具合が悪いときはどうしてますか?私は職場にとりあえず行き、やれるとことまでやるようにしていますが、一日休んでしまったほうが良いですか?何か一日休むとズルズルいきそうで怖いのです。 また、どうすると上司をはじめ同僚の理解が得られるでしょうか?そのように考える私はやっぱり“アマイ”のでしょうか? ご意見をください。

  • 初めてのうつ

    あることがきっかけで、うちになりはじめました。もともと発達障害があり人と接するのが苦手でした。仕事関係(介護です)で上司と話すの ことさえできず、自分勝手な思い込みをしてしまい「無視された」「嫌われてるんだ」て何度も思ってしまいます。 一ヶ月休職しているのですがどうしてもやりたいことがあり仕事復帰したいんですが、うつになったら復帰は難しいんでしょうか? うつ状態です。