• 締切済み

尊敬と尊敬の念

よく「尊敬の念を抱く」と言いますが、尊敬と尊敬の念という言葉に意味の違いはありますか? 尊敬を抱くとは確かに言わないですが、ならば意味的な違いがあるかと考えたら私には解りませんでした。 唯、抱くという言葉に接続するときに念という言葉を付けているだけでしょうか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.2

「尊敬の念」より圧倒的に「畏敬の念」を使います、とはやや言いすぎですが、やはり「、、、の念」と使う時は「畏敬の念」の方が応用範囲は広いようです。下記の用例では「畏敬」を「尊敬」に置き換えるとかなり変!です。 ◆畏敬の念に打たれる ◆畏敬の念に満ちた沈黙 ◆畏敬の念を覚えない ◆畏敬の念を感じない ◆畏敬の念を起こさせる ◆畏敬の念を持って ◆畏敬の念を表した ◆畏敬の念を抱いて;(~に) ◆畏敬の念を抱き続けさせる;(人)に

jonnyjack
質問者

お礼

有難うございます。そうですね。確かにこれを尊敬と言い換えると、何とも安っぽく感じますね。やはりNo.1の方の言うとおり、世間では何がよく使われているかが重要なのですね。

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.1

「尊敬」はサ変名詞(あるいは動作性の名詞)で、普通名詞ではありません。「尊敬の念」は全体で一つの普通名詞と考えられます。 「尊敬の」の「の」は連体修飾の助詞の「の」で、「尊敬の」という文節が、「念」という普通名詞を詳しく(すなわち修飾)している。 貴方が「抱く」ことが出来るのは普通名詞であって、動作性の名詞ではありません。 類似の例では「愛」はサ変名詞ですが、「愛の念」や「愛情」は普通名詞です。しかし、語感として「愛を抱く」に不調和を感じない方も一杯いると思います。このことは、国語の規則とは、それを金科玉条の如く受け入れるのではなくて、大体の基準を表したものだという認識で良いのだと言うことを教えてくれています。最終的には「皆が使っていれば、それが正しい」ということです。 例えば、今さら「山茶花」を「さんざか」と読み、「お数珠」を「おずじゅ」と読むのが正しいと言う漫画的な方はいないと思います。

jonnyjack
質問者

お礼

有難うございます。やはり動作性の名詞かどうかの問題だったのですね。非常に参考になりました。

関連するQ&A

  • どうして、年上には「尊敬の念」を持って接しなければいけないのか?

    どうして年上には「尊敬の念」を持って接しなければいけないのでしょうか?そんなに年上は偉いものなのでしょうか?確かに「技術」「知識」において凄い人はいます。そんな「凄い人」には「尊敬の念」を持って接しなければいけないというのは分かるのですが、そこまで「能力が無い人」にどうして「尊敬の念」を持って接しなければいけないのかが分からないのです。例えばイチローが凄いとして、イチローは50才のうだつの上がらないサラリーマンに、どうして「尊敬の念」を持って接するのか?先輩というだけで、そんなに偉いものなのでしょうか? 世間知らずなので宜しくお願いします。

  • 念には念をとは

    念には念をという言葉がありますが、 念を入れてと念を押しての使い方が分かりません。 相手に強い意志を伝える場合 例えば明日までには必ず返してくださいというニュアンスを 訴える場合は念を入れてでしょうか? それとも念を押してでしょうか?

  • 崇拝、敬う、尊敬など

    崇拝、敬う、尊敬など、この類の言葉には類似したものがいくつかありますが、いざどのような意味か、と問われた時によく説明できないな、と思い辞書で調べたのですが結局よく分かりませんでした。尊いで調べると、 尊敬という言葉が出てきたり、尊敬で調べると、尊いという言葉が出てきたり。 結局その真意にたどり着くことができなかったのですが、これらの言葉を分かりやすく言うとどういう説明になりますか?

  • 尊敬とは?

    私は人を心から敬った事がありません。 きっと何処かに自己中心的な要素があるに違いないのですが、そもそも尊敬の意味がわかりません。 何処か冷めた目で、人を見てしまいます。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 心から尊敬できる相手

    女性の口から、良くこの言葉を聞きます。 「心から尊敬できる相手」 この言葉の意味を教えてください。 俺は、頭が悪いので、なるべく詳細に教えていただけるとうれしいです。 何に対して、尊敬できるのか? どんな行動が尊敬できるのか? どんな考えが尊敬できるのか?

  • ●尊敬語●

    私は尊敬語についてあまり理解ができていません。 そして質問です。 「尊敬の助動詞」というものがあるのですが、これがあるのに、 「尊敬語の特定形」というのがなぜ存在するのか、教えてください。 する ⇒ 尊敬語の特定形で 「なさる」 見る ⇒ 尊敬語の特定形で「ご覧になる」 等、特定形はいくつかあるのですが、これらは する⇒尊敬の助動詞で「される」 見る⇒尊敬の助動詞で「見られる」 と、両方尊敬語としてあるのですが、何か違いや意味があるのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • 敬うことと尊敬すること

    敬うことと尊敬することに違いはあるのでしょうか? また違いがあるならどのような違いがあるのでしょうか? よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 持って行ってもらうの尊敬語は??

    先方に『社長に持って行ってもらう』の意味合いでメールを送りたいのですが、この言葉の尊敬語を教えて頂けますでしょうか?

  • 敬うことと尊敬すること

    敬うことと尊敬することに違いはありますか? また違いがあるならどのような違いがあるのでしょうか? そして敬うということはどういうことなのでしょうか? 質問することが多いですがよろしくお願いしますm(_ _)m

  • 「リスペクト」と「尊敬」

    最近、テレビなどでやたらと「リスペクト」という言葉が氾濫しているような気がして、調べてみたら「尊敬」ということらしいです。 時代とともに日本語も変化してくるのは仕方がないし、地球が狭くなっている現代において、外国語が多用されるのもやむを得ないことなのかもしれませんが、近年、日本語の美しさがどんどん失われてきているような気がしてなりません。 「リスペクト」と「尊敬」との間の違いというか、あえて「リスペクト」と表現しなければならない違いはあるのでしょうか? それと、「カステラ」といったような古い言葉ではなくて、最近使われ出した英語などで、すでに日本で一般化していて、逆に「日本語には訳しにくい」といったような言葉はありますか?