• 締切済み

電子部品の質問です

スイッチ付きのVR(可変抵抗器)って今でも入手できますか? 欲しいのは「SW付き 10kΩ Aカーブ」でφ6mmの一般的なスタンダード型です。 数年前までは普通に専門店舗で購入できましたが、でも売ってないんです! サトー電気・マルツ・千石・シリコンハウス共立:で検索しましたがヒットしませんでした。 もはや入手不可能でしょうか? 通販で売っているショップをご存知でしたらお教え下さい!! お願い致します。

みんなの回答

  • inara
  • ベストアンサー率72% (293/404)
回答No.2

千石(http://www.sengoku.co.jp/modules/sgk_cart/search.php?toku=%C4%F1%B9%B3%B2%C4%CA%D1&cond8=or&dai=S%C9%D5&chu=&syo=&k3=0&pflg=n&list=2)にありますよ。Aカーブだけですが、500Ω、1kΩ、10kΩ、50kΩ、100kΩ、500kΩ、1MΩがあります。ナット&ワッシャはM7です。

videpon
質問者

お礼

千石では画像は載っていますが、「カゴに入れる」がないので品切れのようです。 問い合わせましたが、入荷は未定との事でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jg5dzx
  • ベストアンサー率37% (98/259)
回答No.1

そう言えば最近見かけませんね。 ロジックコントロール全盛ですから、補修用部品くらいしか需要がないのかもしれません。 電子工作用のパーツとしてはまだ現役のはずですから、入手不可能という事はないと思います。 私の家の近所ではDIYのお店に「夏休みの工作」部品として売ってるのを先日見かけました。 千石通商あたりでメール問い合わせしてみると良いんじゃないでしょうか? それか、吉野電装の「現品.com」なら有りそうです。「御巣鷹山シリーズ」だけ無視すればいろいろなパーツを扱ってますので、役に立つと思いますよ。

videpon
質問者

お礼

吉野電装でも在りませんでした。 千石通商にも問い合わせしましたが「今のところ入荷の予定はありません」でした。 どうして10個程欲しいのですが残念です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【エレクトロニクス関係】 スイッチ付可変抵抗のAカーブを探しています

    お世話になります。 スイッチ付可変抵抗のAカーブで10K~20KΩを探しています。 Bカーブのものは入手できるのですが、どうしてもAカーブが必要なのです。 大阪在住ですが、日本橋のでんでんタウンでも探しましたが、 どのショップの店員の方に尋ねても「スイッチ付可変抵抗のAカーブは取り扱っていないし、入荷の予定もない」とのことでした。 通販でも探していますが、今のところ見付かりません! 個人も購入できる大阪近郊のショップか、全国の通販をご存知でありましたらお教え頂きたく質問致しました。 どうかよろしくお願いいたします!!

  • 可変抵抗器について

    50KΩのオーディオ用Aカーブタイプの可変抵抗器(VR)を使って簡単な回路でボリュームコントローラーを作りたいのですが、 回路図があるサイトがありましたら教えてください。 あとBカーブタイプの回路図もあり ましたらお願いします。

  • 0~10Vの作り方

    いつもお世話になります。 PLCのAD入力機器の試運転時に可変抵抗を2つ用いて0~10vを 疑似に取り込みたい思うのですが抵抗値の求め方がわかりません… 以下のa・b個所には何オームの抵抗を入れるのでしょうか? また、どのように求めるのかも教えていただけるとありがたく思います。 どうぞ宜しくお願いします。 ------------------------------ ↑ |    >    >aΩ 24V >------------------------   > ↑   >bΩ   >  5V >-----------  |  ~ > ↑ | 10V |  0~10V ↓ | ↓ |  ↓ ------------------------------ 皆様お忙しい中ありがとうございます。 JO様のスイッチを使用した回路で行こうと思いました。         0~5V側  38kΩ 24V→スイッチ┫         ┣━10k可変抵抗器━0V         0~10V側 14kΩ     ↑                           PLC   そこで欲が出てきました。 はじめは1回路分でOKと思いましたが、以下のように         0~5V側  38kΩ 24V→スイッチ┫         ┣━10k可変抵抗器━0V         0~10V側 14kΩ                   ┣━10k可変抵抗器━0V                        ・                        ・                        ・                   ┣━10k可変抵抗器━0V                        ×計10個 といった10個パラにした品を作ろうと思います。 そうした場合 1mAを保つために14kΩ→1.4kΩ 0.5mAを保つために38kΩ→3.8kΩ と思ったのですがこれでは10個すべての抵抗値が同じでなくてはならないので不可。 ならば合成抵抗を…と思いましたが私の頭ではさっぱりです。 上記の回路を流用して10個のVRを接続することは可能でしょうか? 私のレベルではスイッチ、各抵抗とも10個組み込む必要があります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 大阪日本橋の電気部品店について

    大阪日本橋の電気部品店の各ショップのHPあれば教えてください。 近々大阪日本橋へ行く予定です。 最近めっぽう電気部品を売っているお店が地方ではなくなってきております。 そこで、久しぶりに大阪日本橋へ出かける予定にしておりますが、事前にいろいろお店の調査をしておきたいと考えておりますので、どなたか電気部品等を取り扱っているお店のHPを教えてください。 主な購入目的の電気部品は、 ・9Vの電源?電池スナップ? 1個 ・可変抵抗 50KΩのBカーブと2KΩのAカーブ  各1個 ・上記のツマミ 各1個 ・アルミ電解コンデンサ 16Vの10μFと220μFのもの。 各1個 ・パワーアンプLM386N(とか、そんな名前の。) 1個 ・上記の端子台 1個 ・カーボン皮脂抵抗4.7KΩ  1個 ・スイッチ(ON/OFFだけのもの) 1個 ・モノラルジャック 1個 ・上記回路に使用する赤色LED 1個 以上です。

  • ボリューウム(可変抵抗)の誤動作について教えて

    自作アンプ(低価格-秋月電子製 東芝TA8207Kステレオオーディオアンプキット)を作っています。配線も終わりチェックの段階でわかったのですが、基板のVR1・VR2をパネル取付ボリューウム(スイッチ付2連ボリュームA10KΩー基板取付横型)を取付て、一番左側の状態(Off)から右へ回す(ON)とスイッチが入るはずなのに、切になっています。デジタルテスターでボリュウムのSW端子を測ると切の時は12Vですが、回してONになると0 Vとなっています。わかる方のご教示をお願いします。

  • 直流安定化電源の素子値等の決定について

    今、直流安定化電源を制作しようと考えています。 性能は電圧10V、電流1.5Aの出力を考えています。 動作としては、VR1で出力電流を制限し、VR2で可変3端子レギュレータLM317Tの電圧を調整するというものです。 回路としては下記の写真に示す回路図を考えています。 以下の図で長方形の記号は3端子レギュレータを示しています。 決定済みの素子値は C1  0.1uF C2  100uF C3  0.1uF C6  100uF D1,D2  1N4148 Q1  2SC1815 R4  680Ω U1  LF411CN U2  LM317T U3  TA7805A VR2  5kΩ(Bカーブ) のように決まっていす。 ですが、上記以外のものが決まっていません。 どなたか教えていただけないでしょうか。 また、変えたほうが良い素子がありましたら、遠慮なく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • リレー接点の接触抵抗測定について教えてください。

    メカニカルリレー(HC3-HP-AC200V-F:松下)の接点の接触抵抗を測定したいと考えています。 JIS C 5442「制御用小形電磁リレーの試験方法」によると、DC6V、1A電圧降下法で測定するとなっており、また、メーカーの試験でもその方法で行われています。 メーカーの仕様値では、接点の接触抵抗は30mΩとなっています。 この場合の測定方法について、ご回答をお願いします。 私が考えている測定方法は、DC6Vの電源を用意し、リレー接点と接続し、さらにVR(可変抵抗)と電流計をシリーズに接続し、電流計が1Aを指すようにVRを調整して、リレー接点の両端を電圧計(テスタ)で測定しようと考えています。 このとき、接点の接触抵抗を無視すると、VRは6V/1A=6Ω、VRの容量は6V×1A=6Wとなりますが、6Wもの大容量のVRはなかなか見つかりません。 ホーロー、巻線の可変抵抗なら大容量のものもありますが、測定対象の接点抵抗が非常に小さいため、正確に測定するためにも微調節のしやすいVRが必要になると思います。 求めたいオーダーは、少数点第2位から第1位くらいで考えています。 接点の接触抵抗や回路中の抵抗などを考慮すると、5~6Ω程度で可変できる抵抗が必要になってくると思います。 こういった測定をする場合、少ない部品、簡単な回路ではどのような方法があるのでしょうか? 手元にあるのはVRが数種類(100kΩ、1/4Wなど)、セメント抵抗(10Ω5Wが10個程度)カーボン抵抗が一通り(1/4W、1/2W)などです。 これらを組み合わせて作ることは可能だと思われますが、シンプルな回路にしたいと思います。 足りない部品は、入手が難しい部品でなければ購入しようと考えています。 以上、よろしくお願いします。

  • 調光器(スライド式)を自作したい

    はじめまして。(長文です) 自分は軽音楽サークルに入っており、最近スイッチが5チャンネルの照明装置を自作で作りました(onとoffのみ)。ですが実際に試してみたところ、onとoffだけでなく、調光器を使わないと雰囲気が出ない曲が多いと感じました。 そこでネットで探してみた結果、秋月電子通商の「トライアック万能調光器キット(20Aタイプ)」が良いと思ったのですが、これはつまみが回転式で、操作の面ではスライド式にしたいと思いました。 秋月でスライド式のボリュームを探してみたら「 スライドボリューム 100KΩx2(2個パック)」がありこれと組み合わせて使おうと思ったのですが、自分は回路に関する知識が高校物理レベル程度でして、実際に組み合わせて使えるのか分からなかったので、質問させていただきました。 ----------- 質問をまとめさせていただきますと ・秋月の「トライアック万能調光器キット(20Aタイプ)」と「 スライドボリューム 100KΩx2(2個パック)」と組み合わせて スライド式ボリュームの調光器は作成可能か? です。 ---------- その調光器の説明書を見たところVRが50kΩ~250kΩでCTが0.1μF~0.22μFとなっており(これはコンデンサが可変式ということなのでしょうか?)もしそうなら、このコンデンサの容量をスライドボリュームの100kΩに対応した0.22μF(調光器の説明書を参照)に自分で調整すれば、組み合わせて使うことが可能ということなのでしょうか?(でも、調光器の写真を見てもコンデンサの容量を調整するような部分はなさそうなんですよね(汗)) また、ネットで同じような調光器を作った方がいて、その方は250kΩのスライド式可変抵抗(NOBLE B250KΩ CU)を使われていたのですが、それをネットで探しても見つからず・・・ 素人考えなのでちんぷんかんぷんな質問かも知れませんが、よろしくお願い致します。 秋月電子通商「トライアック万能調光器キット(20Aタイプ)」 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22K-00098%22&p=1&req=1 秋月電子通商「 スライドボリューム 100KΩx2(2個パック)」 http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22P-02282%22&s=score&p=1&r=1&page=

  • 簡易ミキサーの回路(抵抗値・ボリューム)について

    PCのサウンドカードとしてSE-200PCILTDを購入したのですが、2CHRCA端子が内部のミキサーを通さずwindows上のマスターボリュームも使えないということで、LINEにMIDI音源(MU2000)を入力しても2CH端子からは出てこないようなので、MIDIの再生とPCに録音させる場合でつなぎ変えるのは面倒と思い検索していたら http://blog.goo.ne.jp/pc-sss/e/a62aade4c920a90c6748b26987a7bdf7 このような物を見つけたので自作しようと思いました。 自分が作ろうとしているものは5in-2outです。 繋ぎ方としてはmidiを2分岐してカードのLINEと今回のミキサーに入れようと思っています。 使う抵抗はググっていたところ入力はLINE出力しかつながないので10kオーム程度でいいということがわかりました。ただ、今回はボリュームも付けたいのでこちらの値が解らず困っています。 昔購入したハンドメイドプロジェクトという本に作り方も載っているのですが、これだと100kなんていう抵抗とボリュームを使っているようで、自分ではここまでは必要ないかなと思っています。 さらに調べていると「VRの値と抵抗の値が近いと、どれかのVRを絞ると、他の音も小さくなってしまうので注意」なんていうのも見かけました。 なのでボリュームは50kぐらいにしたほうがいいのでしょうか? それと、2連Aカーブのボリュームを探しているのですが殆ど見つかりません。マルツに行ったらBカーブしかありませんでした。 地方でAカーブが入手できるところも知りたいのですが・・・ ケースはやはりアルミの方がノイズも少ないんですか?RCAプラグは非絶縁の物を買ってしまったのでプラスティックケースの方がいいような気もしますがどうでしょうか。

  • このギター(フェルナンデス)の型番品番が分かる方

    改造目的で安く中古でギターを購入しました。 販売されていた頃の価格も安いものだからなのか、型番などが見当たりません。 特徴となる部位を写真で撮っていますので、それを参考に品番など分かる方、又はヒントになる情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか? https://www.dropbox.com/sh/dve1o8llhz5g5bn/AAAWIKzCPaQNdcWvq2xxhz4Va?dl=0 こちらに17枚ギター写真をアップしています。 ~以下写真と併せてお読み下さい~ パッシブタイプ。 ペグはGOTOH製、ブリッジやピックアップにはFERNANDESとしか表記がなく自社製です。 5wayのトグルスイッチがピックアップセレクターになっています。 フレットは22フレット、ボルトオン、ネックエンドが指板が浮いて隙間が出来ているタイプ。 中からカランっと可変抵抗の底が出てきました。Aカーブ250kΩ。よってノブが1つ無い状態です。 ボリュームポットは250kのBカーブ。(まあこの辺りは元オーナーが変えてしまえば参考になりませんが)

専門家に質問してみよう