• ベストアンサー

次の文の文法的解釈を教えてください。

This is one of those generalizations that so often oversimply a situation. (これは,ある状況をしばしば過度に単純化してしまう一般論の一つである。) 特にthat以下の文法的解釈がわかりません。 また,those...thatのカタチを使わずに書き換えることはできるのでしょうか? どうかご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • florida2
  • ベストアンサー率45% (50/110)
回答No.1

oversimply はoversimplifyの間違いではないでしょうか?thatは関係代名詞だと考えるとその後ろに動詞がなく、このままでは英文が成立しないように思えます。those generalizationsのthoseは後ろから関係詞の導く合図の働きです。もしoversimplifyならthatは主格の関係代名詞でthat以下がthose generalizationsを修飾します。so oftenはoversimplifyを修飾し、a situationはoversimplifyのOと説明がつくのですが・・・

v_vll
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました!!

v_vll
質問者

補足

oversimply→oversimplifyでした。 that以下をもう少し詳しく教えていただけないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

thatは関係代名詞。 This is one of those generalizations that so often oversimply a situation. は、 This is one of those generalizations. これはそれらの一般論の一つである。 と those generalizations so often oversimply a situation. それらの一般論はある状況をしばしば過度に単純化してしまう。 を 関係代名詞thatを使って一つの文に合成したものです。

v_vll
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文法解釈

    添付ファイル文章: However little known the feelings or views of such a man may be on his first entering a neighbourhood, this truth is so well fixed in the minds of the surrounding families, that he is considered as the rightful property of some one or other of their daughters. に関する質問です。 this truth is so well fixed in the minds of the surrounding families, that he is considered as the rightful property of some one or other of their daughtersの部分はまだ理解しやすいですが、little known the feelings or views of such a man may be on his first entering a neighbourhoodの部分の文法が全く理解できないです。 「この真実は周囲の家族達の頭にとても良く定着しているので、彼は、彼らの娘達のだれかの正当な資産だとみなされている。」 解説宜しくお願いします

  • 文法的解釈について

    This is what I think it is.(思った通りだ。/案の定だ。/やはりこういうことか) の文法的解釈について. (1)このwhatはwhat以下を名詞節にまとめ、this is の補語になっている。 (2)また、whatはI think it is (something)、とsomethingを含意している (3)この文章は、This is what I think (that) it is (something)になる 直訳すると…… 「これはthis、それが何かit is somethingであると私が考えていることだwhat I think」 私は、以上のように解釈しているのですが、正しいでしょうか? 違うようなら、詳しく教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 文法解釈・構造

    There is one car parked in front of the warehouse. この文の文法解釈・構造等を教えてください。

  • どなかた文法的解釈と訳をお願いします

    It was within this new atmosphere of political freedom for the Catholics that the conversion of so outstanding a personality as Newman had its deep impact. 上記の文章で、soとasの関係がわかりません。どなたかこの部分の文法的解釈と、全体の訳をしていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • この文でいう「that is」の文法解釈

    Airbus.corp was more of a consortium initially, but it's become integrated now and so it's one company. But it's a very, very global company. There are something like 84 nationalities working that is, people from 84 nationalities who are in the company as employees. >There are something like 84 nationalities working that is, people from 84 nationalities ここで”that is”がくる感覚が意味的にも文法的にもわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。。 よろしくお願いいたします。

  • 文法的解釈をお願いします。

    文法的解釈をお願いします。 レポートで文法の説明をしなければいけないので、よろしくお願いします。 The most that a bee can do is perform a dance of a find of necter, much like what we do in pointing a direction to a strager. perform の前にtoが省略されているのでしょうか? 主格補語になるto 不定詞のtoが省略されるのは一般にあることなのでしょうか? 「蜂が出来ることといえば、蜜発見のダンスをするのがせいぜいである。それはまさに我々が他人に方向を指し示ようなものだ。」

  • 英文解釈について

    以下の英文解釈について文法的解釈も含め教えて下さい。 最後の一文がわかりません。 特にworst of whatあたりがあやふやです。 And they said, "Well, look, we have to design for at least one car per household because it’s the future." There is this expectation — that the future is America. The phenomenon of emulating the worst of what we do is really dangerous. よろしくお願いします。

  • 文法的解釈を教えてください。

    Which is where you almost sing everything that you say. You kind of join everything together in this very sing-song kindergarten teacher way . ”これは言うことすべてをほとんど歌うように、すべてをつなげて口にするのです。幼稚園の先生が歌うように。” これはメーガン ワシントンというオーストラリアのシンガーソングライターがTEDのプレゼンテーションの中でしゃべった言葉の一部です。上のように和訳されてますが、 どうしてこのように訳せるのかわかりません。文法的な解釈を教えてください。

  • 文法解釈

    以下の文章に関する質問です。 “How does your ruling reason manage itself? For in that is the key to everything. Whatever else remains, be it in the power of your choice or not, is but a corpse and smoke.” be it in the power of your choice or notの文法解釈に自信がないです。 これは、”if …or not “ の「〜であろうと、〜なかろうと」の形が使われている、if の省略による倒置、仮定的意味合いから仮定法現在のbe が使われている、という理解で正しいのか自信が持てないです。 解釈チェック宜しくお願いします。

  • 英検準2級の英文解釈を教えてください

    英検準2級の過去問をやっていてわからないところがあります。 One animal that is smarter than many people realize is the pig. この文章の場合は、<that>の後ろに代名詞がないので <that is smarter than many people realize>は、(One animal)にかかる関係代名詞の主格という解釈でいいでしょうか? また、この解釈が前提になりますが、 文の後ろにある、<is>の主語は、<One ~ realize>までと思っていいのでしょうか? To stop this from happening  (このようなことが起こらないように) fromはdoingを伴って、〈~することを〉おさえる というのは調べました。 To stop this はどう解釈したらいいですか? 中学や高校で習う文法項目などで示されている箇所があれば教えていただけると嬉しいです。 以上、2点になります。 もしよければ教えてください。