• ベストアンサー

わざわざ挨拶してくれました。

ako89の回答

  • ako89
  • ベストアンサー率22% (5/22)
回答No.8

No2.のakoです。 参考になるか分かりませんが、私の手を書きます。 1.逢ったら欠かさず笑顔で挨拶(笑顔に弱い男性って多いし 挨拶は仲良くなる基本) 2.「相談出来る人が○○さんしか、いないので 相談乗ってもらえますか?」などと声をかける(頼りにされるのは 嬉しいことだし○○さんしかと言われると特別? といった気分になると思います) 3.2が無理そうでしたら、みなさんが言っている様に、飲みに 誘ってみましょう(「何人かで飲みたいですね」って感じに) 最初のステップとしては、こんな感じですかね。 また分からないことが、あれば聞いて下さいね。 参考になるか分かりませんが・・・。

kanichiomiya
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。^^ 1の挨拶は、できていると思い込んでます。実際は引きつっているかもしれませんが、心がけています! 2の相談・・・。してみたい、頼りたい。が、本音ですが今の状況を考えますと、なかなか・・・。 で、3が・・・「飲みにさそう・・・」!!!!!(大パニック。) この三つが、最初の・・ステップ・・・。 女性から飲みに誘うっていうのは、男性は抵抗ないのでしょうか?(最近の最大の疑問) 教えていただいたことを一つ一つやっていこうと思います。 部署がちがくなってしまったので、飲み会を一緒にやる機会がなくなってしまいまして。でも共通の知り合いとかに相談したいと思います。 ご丁寧にありがとうございました。皆さんの優しさに感激です。^^

関連するQ&A

  • 挨拶

    職場に10歳年上の30歳の好きな人(男性)がいます。 違う部署の方なので、接点が本当にありません(>_<) 私の席から違う部屋にいる彼がガラス窓から見えるので、たまにちらちら見てしまいます。 2回ほど視線に気付かれてしまったこともあります。 ときには視線を感じたり、ふと見ると彼も見ていたことが何回かありました。 そんななか、気になることがあるんです(>_<) 本当にごくたまに廊下ですれ違う時があるのですが、 以前意識していなかった時はしっかり目を見て彼から挨拶をしていました。 でも意識するようになってからは 私が恥ずかしくて目をあまり見れないのもあるのですが、彼も目をあんまり見ることなく挨拶も私からしました。 そしてこの前、私が部署を出た瞬間廊下にたまたま彼が歩いていて、ばったり会ったのですが 彼の目を見た時に一瞬目が合ったかどうかも曖昧なうちにすぐにそらされてしまいました。 私は目を見てしっかり挨拶できたらと思っていたのですが(;_;) せめて会釈はしようと思い、すれ違いざまに会釈をしたのですが そのあと多分彼も会釈していたと思います…。 比較的、廊下ですれ違う時みんなに彼は普通に挨拶しているので 目をそらされたのはともかく 挨拶されなかったのが本当にショックでした。 これって嫌われてますよね…? 目が合い過ぎて避けられてしまったのでしょうか…

  • 最近働き始めた会社では、廊下ですれ違うときなどに基本的に挨拶しないよう

    最近働き始めた会社では、廊下ですれ違うときなどに基本的に挨拶しないようです。 またシフト勤務なのですが、時間になり人が入れ替わった時もあまり挨拶らしい挨拶はありません。 私は元々人が怖く、廊下ですれ違うときには睨まれている(嫌われている)気がして 相手の顔を見る癖があります。 しかし目が合っても挨拶がうまくできないため、何となく会釈するような感じです。 また私が働く部署ではリーダーのような人はおらず、各々で考えて仕事をしているようでチームワークのようなものがありません。 そういった会社・部署で働くのは始めてなので戸惑っています。 挨拶についてはちゃんとできない自分が悪いと思うのですが、職場に馴染めるのかとても不安です。 現在入社して一週間経ちましたが、毎日不安で憂鬱です。始めは皆こういうものですか? たぶんもうすでに気持ち悪いとかおかしい人とか思われている気がします。 人と上手く関われないことが悲しいです。

  • 避けられてる…?

    職場に10歳年上の30歳の好きな人(男性)がいます。 違う部署の方なので、接点が本当にありません(>_<) 私の席から違う部屋にいる彼がガラス窓から見えるので、たまにちらちら見てしまいます。 2回ほど視線に気付かれてしまったこともあります。 ときには視線を感じたり、ふと見ると彼も見ていたことが何回かありました。 そんななか、気になることがあるんです(>_<) 本当にごくたまに廊下ですれ違う時があるのですが、 以前意識していなかった時はしっかり目を見て彼から挨拶をしていました。 でも意識するようになってからは 私が恥ずかしくて目をあまり見れないのもあるのですが、彼も目をあんまり見ることなく挨拶も私からしました。 そして今日、私が部署を出た瞬間廊下にたまたま彼が歩いていて、ばったり会ったのですが 彼の目を見た瞬間に一瞬目が合ったのですが、すぐにそらされてしまいました。 私は目を見てしっかり挨拶できたらと思っていたのですが(;_;) せめて会釈はしようと思い、すれ違いざまに会釈をしたのですが そのあと多分彼も会釈していたと思います…。 比較的、廊下ですれ違う時みんなに彼は普通に挨拶しているので 目をそらされたのはともかく 挨拶されなかったのが本当にショックでした。 これって嫌われてますよね…? 目が合い過ぎて避けられてしまったのでしょうか…

  • 好意に気付かれた…?

    職場に10歳年上の30歳の好きな人(男性)がいます。 違う部署の方なので、接点が本当にありません(>_<) 私の席から違う部屋にいる彼がガラス窓から見えるので、たまにちらちら見てしまいます。 2回ほど視線に気付かれてしまったこともあります。 ときには視線を感じたり、ふと見ると彼も見ていたことが何回かありました。 そんななか、気になることがあるんです(>_<) 本当にごくたまに廊下ですれ違う時があるのですが、 以前意識していなかった時はしっかり目を見て彼から挨拶をしていました。 でも意識するようになってからは 私が恥ずかしくて目をあまり見れないのもあるのですが、彼も目をあんまり見ることなく挨拶も私からしました。 そして今日、私が部署を出た瞬間廊下にたまたま彼が歩いていて、ばったり会ったのですが 彼の目を見た瞬間に一瞬目が合ったのですが、すぐにそらされてしまいました。 私は目を見てしっかり挨拶できたらと思っていたのですが(;_;) せめて会釈はしようと思い、すれ違いざまに会釈をしたのですが そのあと多分彼も会釈していたと思います…。 比較的、廊下ですれ違う時みんなに彼は普通に挨拶しているので 目をそらされたのはともかく 挨拶されなかったのが本当にショックでした。 これって嫌われてますよね…? 目が合い過ぎて避けられてしまったのでしょうか…

  • なぜ、挨拶を避けるのだろう(職場の男性)

    社会人である以上は、職場内で特に自分と業務上関係のある人に会ったら挨拶か会釈をするのは当然だと私は思っています。 なので、私は自分が属しているプロジェクトチーム以外の人にも、少しでも関係のある人とすれ違うときは挨拶・会釈を最初はしていたのですが、そのうちそれらの人たちは、私と廊下ですれ違いそうになると急にうつむくようになってしまったんです。ちなみにそんな態度に出るのは男性陣です。女性はちゃんと挨拶してくれます。 なぜなんでしょう…。挨拶を交わすだけでも、爽やかな気持ちになれるのに。

  • 自分の知らない人から挨拶されるのですが

    諸オフィス雑居ビルの一会社に勤めています。 男性って、皆、スーツだからか、誰が誰か、どこの会社の方なのか、同じ会社の同僚なのかすら、わかりません。 でもわたしは知らないスーツの男性の方々から、おつかれさまです、とか会釈とかされることが頻繁にあります。 わたしからも手当たり次第、目が合った人には「お疲れさまです」とか会釈とかしたほうがいいのでしょうか? なんだか私は顔を覚えられているらしい、というのは感じます。 同僚だったり別部署の上司だったりしたら挨拶しないと失礼になってしまう、と思うと四六時中緊張してないと雑居ビル内は歩けないですね。。。 挨拶については、異性としても好意があると勘違いされるのもわずらわしいのも本音です。 どうしたらいいでしょうか? アドバイスいただけましたらありがたいです。 ちなみに、わたしの見た目は10人並みだと思っているのですが、 なぜか、わかりませんが、割合男女からともに美形といわれることが多いです。

  • 挨拶をしない同僚たちへの対応

    私の職場では、廊下で誰かとすれ違った時に、 「お疲れ様です」と挨拶をしても、毎回挨拶を返してくれない人たちがいます。 (それは決まって同じ人です。) 同じ部署で、すぐ近くの席に座っているのに、 廊下ですれ違う時などは、決まって目を合わせてくれません。 他の人に聞いたところ、親しい人に対しては とても気さくに話す人なんだそうです。 私自身、悩んでいるわけではないのですが、 毎回毎回「気がつかないふり」をされたり、挨拶を返してもらえないと 次に会った時に挨拶をしていいのかとても迷ってしまいます。 同じような経験のある方、どうしてました? アドバイスではなく、みなさんはどう対処したかを教えてください! よろしくおねがいします!

  • 挨拶は難しい?

    同僚で、挨拶が出来ない人がいます。30代の男性なんですけど、おはようございます、の一言が言えないようです。 勿論、他の挨拶(ありがとう等)もないのですが、自分の要求だけは声を大にして言います。 だから恥ずかしがりやと言うわけでもないんですが。 残業で残っていたって、いつの間にか消えているのも、当たり前です。 ちなみに私にだけじゃなく、他の同僚にも同じ態度です。 朝から無言で仕事に取りかかるのも私は嫌なのでめげずに挨拶しますが、返答や会釈など一切なく、かえって気分が悪くなります。 10月の頭から、彼が私の部署に異動になってから、雰囲気が重たいです。 挨拶って一言ですけど、全然あるのとないので全然違いませんか?一応、年に何回かマナー研修とかがあって、挨拶について見直す機会もあるんですが、研修云々より当たり前のことじゃないですか?! ご意見聞かせてください! ちなみに、挨拶しません!っていう方の意見も聞きたいです。

  • 挨拶したのに返ってこない なんか腹立つ!

    挨拶したのに返ってこない なんか腹立つ! 私は男性。 相手は女性。 三回位「こんにちは」と挨拶したのに、無視ですよ。 声に出さなくても軽い会釈などの反応さえあれば、挨拶した甲斐があったな~と思えるのに。 学校や会社でもそうですが、無視されって辛い。 空振りしたこの空虚感ってどうすれば満たされますか? 無視するって人種はどういう人たちなんなんでしょうか? 自分に興味ない人には関心なし?というタイプ? こういう目にあってしまった時の落ち込んだメンタルはどうやれば回復しますか? 考え方を変える? 捉え方を変える? そもそも挨拶したら返ってくる前提という思い込みが悪いとか⁈

  • 社内の気になる人

    社内に気になる男性がいます。 他部署の方で仕事上全く関わりがなく、普通に過ごしていれば名前も年齢もわからないような人です。(人づてに聞きましたが…) そのような人が、廊下や階段ですれ違うたびに会釈をしてくれます。 とても大きな会社なので周りの人を見ても、全く関わりの無い人に会釈をする人など見たことがありません。 しかも彼は正社員で私は派遣です。立場も違うのに挨拶してくれるので、気になっている人ということもありもしかして私のことも気になってくれてるいるのではないかと舞い上がっていました。 しかその後、彼女がいることを知りました。 いつか絶対話しかけてみようと思ってた矢先のことでしたのでとてもショックでした。 会釈してくれるのはやはりただの礼儀正しい人ということなのでしょうか。。