• ベストアンサー

早稲田・慶應学閥について

早稲田と慶應義塾大学の卒業生の方にお尋ねします 何故、2校の卒業生の方は、企業内で学閥を作られる のですか 他大学でもないとは言えませんが、2校よりはましだと 思います 2校が日本の学歴社会を形成してきたと言っても過言では ないと思います 卒業生の方、お考えをお答え下さい

  • grogfd
  • お礼率99% (266/268)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.5

> 某公共放送で  へえ、NHK で社長(会長職)が早慶閥で申し送りされているんですか? これまた、初めて聞いた珍説ですね。歴代 18 人のうち、ほとんどが東大で、 シマゲジこと島桂次は東北大学ですよ。早稲田出身者は海老沢氏をはじめ 3人いますが、慶應は ゼロ です。これが現実の数字です。  NHK が早慶戦を放映していたのは事実ですが、日本における野球発展の 歴史において、両校が果たしてきた役割は大きく、早慶戦が特別扱いされる のはある意味当然です。NHK の人事にはこれっぽっちも関係ありません。 > 寄付金は安定したルートで一定額以上は入ってくるので、 > 計算に入れることが出来ます  では、早稲田の収支を見てみましょうか。2006年度決算が公表されて いますが、総収入 1134 億円のうち、寄付金は 37 億円。これでもスゴイ 額ではありますが、たかだか総収入の 3.3 %に過ぎません。 http://www.waseda.jp/zaimu/main_kessan/keisan_06/sikin06.pdf  いっぽうの支出ですが、教員人件費は 445 億円にのぼります。寄付金を 全額ここに突っ込んでも、せいぜい 8% ほどを補填できるに過ぎません。 計算に入れるにしては、ずいぶんと少ない額に過ぎませんかね?  しかも 2006 年度は寄付金収入の予算を 64 億円に見積もっていました。 それが 37 億円ですから、予算費6割にも満たない低実績ですよ。あなたの 金銭感覚ではそれでも十分に「 一定額以上で、計算に入れられる 」のかも しれませんが、世の中の経理の感覚とは、ずいぶんとかけ離れていますよ。

grogfd
質問者

お礼

>野球の早慶戦は毎年、全国ネットで放送されていましたよ   とは書きましたが「NHK で社長(会長職)が早慶閥で   申し送りされているんですか」とは書いていません   よく読んでから回答下さい また、私の質問も >何故、2校の卒業生の方は、企業内で学閥を作られるのですか   です。学閥があることを前提にして質問しているのです   有無など聞いていません   あるものはあるで問題ないではないですか   ただ、この質問はいわば裏社会のことを聞いているので   早慶の卒業生からは返事は出来ないでしょう   その意味では、この質問は失敗でした。 ところで、貴殿の回答時間は15:40ですが、勤務時間中では ないのですか 勤務中にこのようなところに入力できることが許される会社に お勤めとは、羨ましい限りです。 一度、公表されたらどうですか、志願者が殺到するでしょうね。 ポイントを差し上げますので役立ててください お気楽な会社で、せいぜいのんびり人生を楽しんで下さい

その他の回答 (4)

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.4

> 財務省にはありません  ああ、これは私の書き方が悪かったですね。人事に関して学閥が 重視されるのは財務省程度との意味です。財務省なら東大文I ですね。 > これは多くの企業から多額の寄付金が入っているとしか思えません  教員の多さから、寄付金の多さを導き出すわけですか。初めて聞いた 珍説ですね。寄付金を計算に入れて教員を採用するようなザル予算で、 あれだけの規模の大学を運営できるわけがありません。  また、慶應への寄付金総額は、毎年発表されている義塾収支予算で 明らかにされていますが、最近は寄付金もずいぶん減っていますよ。 それにしても、寄付金の多寡と社内における学閥人事って、どういう 関係にあるんでしょうか。その発想の飛躍ぶりには感心するほどです。 > ここの放送局内の2校の派閥がなしえた結果といえます  あなたの論に従えば、ハンカチ王子人気が到来したことで 26 年ぶりに 東京六大学野球の民放中継が決まったことの説明がつかなくなります。 そんなに早慶閥がすごいなら、毎年早慶戦を放映しているはずでは?  大体、キー局の経営層には東大をはじめとする国立大出身者も うようよいます。私のすぐ思いつく知り合いを列挙すれば、京大、 筑波、一橋、慶應などで、早慶閥が強いなんてことはまったく ありません。根拠の乏しい持論をもとにした質問に、あなたの 望むような回答はつきませんよ。 ※念のため書き添えれば、私は国立大出身で、早慶を味方する立場にはありません。

grogfd
質問者

お礼

早慶戦は毎年、全国ネットで放送されていましたよ 某公共放送で

grogfd
質問者

補足

寄付金は安定したルートで一定額以上は入ってくるので、計算に 入れることが出来ます また、このような安定した寄付金が企業から入ってくるということは それなりのポストを両校が占めているからだと考えられます

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

> この2校に関しては人事関係のポストを順送りしているときいています > 結果、社長以下、レールが敷かれているとききます  そういった人事が横行している企業名を具体的に挙げてください。 慶應閥の強い三越、なんて話もありましたが、いまや昔の話です。 そのような硬直化した人事では、このデフレ時代を生き残れません。 あなたが指摘しているような形での学閥など、いまや財務省くらいに しか残っていないでしょうね。

grogfd
質問者

お礼

財務省にはありません 具体的な企業名を挙げることはこのコーナの禁止事項です が、教員数と学生数の割合を見てください ほとんど同じ学費なのに、たの私立大と比較し、早慶2校は 教員数が飛びぬけて多いです これは多くの企業から多額の寄付金が入っているとしか 思えません また、野球の早慶戦が人気のない時代から全国ネットで放映 されていました ここの放送局内の2校の派閥がなしえた結果といえます

noname#64582
noname#64582
回答No.2

よくある県人会とかそんな感じのものではないかと思っていましたが。 どのような人の集まりにおいても、何の関係の無い人よりも、自分と共通項を持つ人のほうが親近感はわくと思います。 それは出身地が同じ、ってことかもしれませんし、趣味が同じってことかも。また、応援している球団が同じってことかもしれません。 いわゆる大手企業においては、国内の有力大学出身の人間は確かに多いでしょう。その時に、東京・京都・大阪・一橋などといった人よりも早慶の卒業生のほうが人数的には多いことが一般的。 ですから、「早」「慶」出身と言う共通項によって親近感を持つ人々が集まっても何も不思議ではありません。 私は慶OBですが、ご承知の通り、「三田会」という卒業生・関係者の団体があり、非常に強固な連帯感がある、というのは事実です。 これについて、結束の強さから、他大出身の方から見れば、ややもすれば、排他的に映るかもしれません。 しかし、起源が福沢諭吉創立の私塾という流れから、ある意味で独特のカラーがあるとお考えください。 門下生は新しい塾生に学問を教え、さらに新しい塾生に学問を教え・・という伝統、そして、在校生・卒業生・教職員全員を、「慶応社中」と呼ぶ大きなコミュニティの考え方もあります。 ちなみに、私の職場(金融系)には学閥はありません。いまどき、ある学校の出身ってだけで出世するようなところも少ないと思うのですが。 #1さん同様、私も役員や直属の上司、同僚たちの出身校名はほとんど知りません。 でも、私は出身校のカラーは好きですし誇りに思ってます。

grogfd
質問者

お礼

本当でしょうか 他の大学の寄り合いは同窓会みたいなものらしいですが この2校に関しては人事関係のポストを順送りしている ときいています 結果、社長以下、レールが敷かれているとききます 建前の回答は結構です 上記の人と同じ回答ですが

回答No.1

「学閥」っていうのは、「さあ、学閥を作るぞ!」という意気込みで作られるものではありません。 学閥の作られるプロセスとは、 ある企業に早稲田や慶應の卒業生が集まってくる→ ある一定の人数がそろってくると「親睦団体」として「稲門会」や「三田会」が作られる→ 親睦団体のメンバーの中から、出世して経営陣に加わるような人物が登場する→ 親睦団体が会社の人事に影響するようになる ここまでくると「学閥」の完成です。 何故?と聞かれれば、早稲田・慶應は卒業生の人数が多いことと、優秀な企業人を輩出しているという2点に尽きます。それ以上でもそれ以下でもありません。 ちなみに、私は慶應のOBですが、職場には学閥はありません(一応、大手のマスコミです)。 トップの出身校ぐらいは知っていますが、それ以外の役員や、増してや直属の上司の出身校も知りませんし、誰も聞く人はいません。 大企業にすべて学閥が存在するかのように考えていらっしゃるのでしたら、それは誤解です。

grogfd
質問者

お礼

本当でしょうか 他の大学の寄り合いは同窓会みたいなものらしいですが この2校に関しては人事関係のポストを順送りしている ときいています 結果、社長以下、レールが敷かれているとききます

関連するQ&A

  • 東大、早稲田、慶応のすごいところ

    高校中退している私にとっては大学を卒業しているというだけですごい人なのですが、その大学の中で頭が良いことで有名な東大、早稲田、慶応義塾がありますよね。 早稲田、慶応義塾なんて企業が欲しい卒業生の1,2番を競ってるのだとか。 頭が良いのはよく分かるのですが、これらの大学を卒業してる人は何が得意なんでしょうか? 進学時に何を求めてそれぞれの大学を選ぶのか、卒業生は何に強いのか。 官僚になりたいなら東大の法学部というのは聞いたことがあるんですがどうなんでしょう? 早稲田のこの学科を出ていたらかなりすごいしこういうことで頼れるとか、慶応義塾のこの学科を出ていたらもうエキスパートだとか。 それとも単純に東大、早稲田、慶応義塾を卒業していれば、総合的に強い人間と判断するものなんでしょうか? いったい何がすごいのでしょう?

  • 早稲田と慶應

    早稲田と慶應 こんばんは あなたは早稲田大学と慶應義塾大学 どちらが好きですか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 学閥ってなに?

    (1)よく会社で学閥と聞きますが、今でも多く残っています か? (2)具体的に何が起こるの? (3)私が思うのは学閥というと、早稲田と慶応といったライ バル関係だと、思うのですが、他の大学でもあるのでし ょうか?

  • 東大、慶応、早稲田卒はそんなにすごいこと?

    日本人として高校まで日本で育ち、その後英国、カナダ国籍になった日系人です。 公務で久しぶりに里帰りしていますが、カルチャーショックを受けています。 電車の中で東京、慶応、早稲田各大学を卒業されたと思われる方が他の乗客を自分の学歴を語って馬鹿にする光景を何度か見ました。 街中の通りの真ん中で校歌かと思いますが、集団で大きな声で歌われている光景もみました。 若い人もそうでない人もいました。 たしかに東京大学、慶応大学、早稲田大学、いずれもすばらしい大学と思いますが、人を罵ることができるほどそれらの大学を卒業していることはすごいことなのですか? 私自身は大学はヨーク大、大学院はケンブリッジ大、軍人なのでブリタニア海軍兵学校を卒業して博士号を2つ取得しています。でも学歴はその人の歴史の1ページに過ぎず、結果でしかないと思うのです。人の評価は仕事の成果、人格、教養等々、いろいろなことで評価されるべきであると思いますし、その人の評価や経歴で他人を罵るのなんてとんでもないと思います。 私自身学歴や経歴で人を罵ったり、自慢することはしないです。学歴でその人の人生が社会で決まってしまうような世の中は間違っていると思います。 私の友人でオックスフォード大学院卒の人がいますが、居酒屋で慶応大学卒の人に学歴で侮辱され、オックスフォード大学院卒だと言ったら顔が青ざめ謝罪されたということも聞いています。 すべての東京大学、慶応大学、早稲田大学を卒業されている方がこのようなことをするとは到底思えませんが、目に余るので質問させていただきました。

  • 早稲田と慶應のw合格について

    予備校が出すw合格データだと大抵早稲田は慶應に負けています。     【総合】  慶應義塾 674 - 186 早稲田     【文学部】  慶應義塾  47 -   8 早稲田         【法学部】  慶應義塾  44 -   6 早稲田 しかしw合格で早稲田が慶應に負けるのは、小論文を受けるのはそもそも慶應志望が多いのだから、比較をしても早稲田に不利だという反論があります 結構な大差で負けてるわけですが一定の説得力はあります しかし慶應の理工学部は小論文はなく早稲田と同じ科目ですが 【■代々木ゼミナール調べ。サンデー毎日2009年7月12日号 W合格者入学率 慶應義塾大学総合政策学部  67% - 33% 早稲田大学国際教養学部 慶應義塾大学理工学部     77% - 23% 早稲田大学基幹理工学部 慶應義塾大学理工学部     81% - 19% 早稲田大学先進理工学部 慶應義塾大学理工学部     72% - 28% 早稲田大学創造理工学部 これでは小論が有利という反論は使えないと思うのですが 同じ3科目でも早稲田は慶應に負けてるとなりませんか?

  • 学閥の有効性について教えてください

    当方、一応世間的に名の通っている大学を卒業しているのですが、ベンチャー企業に 勤務しているか、学閥の恩恵にあずかったことがなく(そもそも同じ学校の人自体があまり いないということもありますが)、学閥というものがいまだに有効なのか、ピンときません。 やっぱりあるところにはあるんでしょうか? 官庁とか、大企業とか。 1 具体的に学閥が大きくものをいう業界、企業名等を教えていただけるとありがたく存じます。 2 学閥そのものの有効性についても教えていただくとありがたく思います。 3 有効な場合、なぜ学閥というものが形成されるのか、その理由をお教えください。

  • 早稲田か慶應か

    こんばんは 早稲田大学と慶應義塾大学 両方合格したと仮定すると あなたならどっちに入学しますか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 慶應と早稲田の学費

    慶應義塾大学と早稲田大学の学費は同じ学部の場合年間でどれぐらい違うのですか? 寄付金などのその他の費用も含めてです。

  • 早稲田と慶応(理工系)

    早稲田大学と慶応義塾大学ってどちらが優秀ですか?理工系の分野に限ってお願いします。

  • 早稲田と慶応では慶応のほうがいいと言われていますが

    早稲田と慶応では最近慶応のほうがいいと言われていますが、ほとんど差はないと思いますがどうなのでしょうか? http://milky.geocities.jp/sakurasour/heigan.html←早慶と旧帝大などの併願成功率について 併願成功率・偏差値を見る限り、受験型が違うにせよそれほど変わりません。しかし、早稲田は学部が多く医・薬学部がなく偏差値が低い学部もあるので、平均偏差値では若干劣っているものの早慶の同じ学部(政経、法、理工、商vs法、経済、理工、商)ではほぼ同じで学部により若干違うぐらいだと思いますが正しいでしょうか?医学部・薬学部は早稲田にないため比較ができないはずですし、就職でも強い分野が違うもののそれほど違わないはずです。 慶応・法68 早稲田・政治経済67 経済67 国際政治経済66 慶應義塾・商66 商A方式66 慶應義塾・経済総合政策[2]66 経済A方式66 経済B方式67 慶應義塾・商66 商B方式[2]66 慶應義塾・総合政策[1・2]66 65 早稲田・商65 早稲田・教育64 社会-社会科学64 慶應義塾・環境情報[1・2]64 早稲田・社会科学63 理系 慶應義塾・理工66 学門166 学門265 学門366 学門466 学門565 早稲田・先進理工66 物理66 応用物理65 化学・生命化学66 応用化学66 生命医科68 電気・情報生命工64 64 早稲田・基幹理工64 早稲田・創造理工63 建築62 総合機械工64 経営システム工61 社会環境工63 環境資源工65 62 早稲田・教育62 数学61 理-生物65 理-地球科学62 代ゼミ偏差値ランキングより