• ベストアンサー

産休か退職か迷っています。

自分で決めなくてはいけないことなのですが、なかなか決断できないので客観的に見た意見、感想を頂けると助かります。 私は現在の会社に入社して10年目、現在32歳、妊娠4ヶ月目に入ります。会社では産休と育休1年が制度で認められています。専門職ではなく、手取り23万程度です。 働くことは嫌いではないので、自分では子供が3歳くらいまでは子育てに専念し、その後仕事を始めるというのが理想なのですが、実際は一度ここで退職してしまえば正社員で雇われるのはほぼ無理でしょうし、今の会社はやりがいという点では微妙ですが、長いこともあって働きやすい環境です。また、早い時点で子供を保育園に入れることは子供にとってメリットがあるのではないかという期待もあります。 ただ、双方の両親とも遠方におり、主人も仕事が忙しいので家事・育児は私一人が負担することは確実で、育児への協力者が乏しいので会社に迷惑をかけることは必至だと思います。また専門職ではないので戻る部署も限られ、この点でも会社のお荷物と思われてしまうのではないかという不安もあります(おそらく会社も私については妊娠したら辞めるだろうと思われていると思います)。 とりあえず復帰してみてから様子を見るというのも考えましたが、それも顰蹙だろうと思っています。ただ、主人が3、4年に1回転勤がある仕事で、現在関東在住ですが、関西への転勤もありえます。その時は辞めざるをえません。それを考えると潔く今辞めるべきかとも思ってしまいます。 先のことは考えても分からないのですが、色々な可能性を考えてはグルグルして判断ができません。もうそろそろ会社に言わなくてはいけないのに、先のことが決まらず報告できずにいます。 なにかご意見もしくは感想等でも頂けたら参考にしたいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

NO2です。 近くで見てもらう人がいないとほんと不安ですよね。 確かに保育園などに預けた方が社会性がつきそうですね。保育園に預けようが預けまいがお母さんべったりになるときはなるかも、という気がします。産休が明けても、急に子供が熱を出した場合など、急に休んで迷惑をかけることもあると思うので、そのあたりは会社の方の理解も必要ですよね。 子供を育てるという上では、まわりの人に迷惑をかけずにすむことは絶対にないと思うんです。極力迷惑をかけずに、ということを考えることももちろん大事ですけど、すべてを子供中心で考えて、1人で抱え込んでがんばってしまうと本当に疲れてしまうので、やっぱりご主人の協力を含めて、周囲の人に頼ってみることも必要だと思いました。うちも主人の帰宅は深夜になることが多いですが、夜中の授乳や皿洗いなど平日もがんばってくれたおかげでかなり助かりました。 私の場合子供ラブラブないいお母さんではないので、保育園に入れたほうが、友達とも遊べるし子供も楽しいんじゃないかな~って考えたりします。私は仕事する方が向いていると思うので、お互い外で気晴らし?(いや仕事は真面目に取り組みますが)して、家では仲良く楽しく、というのが我が家には向いているのではないかな、と思います。そのご家庭次第ですよね~。

noname#56378
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 そうですね。育休明けたばかりの人が周りに何名かいますが、皆よく保育園から呼び出しがかかっています。 自分で書いたお礼を読み返しても、会社には迷惑かけたくない、夫にも協力を頼めないと、まだちゃんと相談もしていないのに自分一人で抱え込んで考えすぎているのが改めてよく分かりました。子育ては周りの人に迷惑をかけずにすむということは絶対にないという言葉でちょっと気が楽になりました。やはりちょっとは開き直らないとやっていけないものなのかもしれません。 私も、常に子供ラブラブなお母さんになるというタイプではないので、回答者様の言うことがよく分かります。仕事を続けたい気持ちは確かですので、それを前提にまずは周りに相談してみることから始めます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

育児休暇をもらってその後復帰する気持ちが100%ないのなら辞めた方がよいでしょう。復帰してすぐに辞めてしまっては、今後その会社で真面目に働こうとしている女性にとってはマイナスしかありませんからね。 サポートがない状態でのフルタイム勤務は結構辛いですよ。今の職場は育児について寛容であるでしょうか?1歳から預けたとして保育園からの呼び出しは月に2・3回は必ずあると思ってください。もちろん朝から調子が悪く休んでいるのはカウントなしです。今までと同じような状況で仕事をするのはほぼ無理です。理解がある会社ならよいですが、ないのなら辞めてしまった方がよいかもしれませんね。私も以前の会社では結局残業できない人はいらないということで解雇されましたから。無駄に気も使う事も多く私も疲れきってました。 あと旦那様のサポートも必要ですよ。子供は片づけたところから散らかしていきますからね^-^;一人でお世話して仕事なんて、私なら勘弁してくださいです。 旦那様の家に帰ってきてからの状況、貴方の考え方をみると辞めた方がいいと思います。

noname#56378
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 育休をもらったら当然復帰することが前提であることはいうまでもありません。100%ないということは全く申しておりません。復帰してすぐに辞めることが迷惑ということは質問文にも書きましたように重々承知しているのです。なので悩んでいます。 育休復帰者は結構な人数がいるのである程度の理解はあると思いますが、やはり第一線から皆退いていることは確かです。 やるとなれば一人でお世話して仕事してという感じになりそうです。 よく考えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nacha626
  • ベストアンサー率40% (46/113)
回答No.5

失礼ですが、何につけても芯になるような強い思いがないようですね。 ・仕事はしたいけど、働かなくてはならないほどの状況でもない。だから会社への迷惑が気になってしまい、復帰しようか悩んでいる。 ・子供のためにも3歳くらいまでは育児に専念したいけど、早い時点で保育園に入れるのも子供のためになるように思える。どちらが良いか悩んでいる。 仕事をしないとならない状況でしたら、会社や周りの人に申し訳ないと思いながらも働かなくてはなりません。 私も来春から復帰予定ですが、子供が熱を出したりしたときのことを考えると、迷惑をかけることはあると思います。なので、産休に入る前からかけてしまう迷惑を軽減する方法について上司と相談してきました。(多少なら自宅でも仕事をできるように環境を作ることなど) できることなら迷惑はかけたくありませんが、働かなくてはならないため、会社に協力を求めました。もちろん迷惑をかけた分以上に会社に貢献するよう必死に働きます。 質問者さまも迷惑をかけてでも働きたい、その分取り戻せるよう必死に働くから雇っていて欲しい。そのくらいの覚悟があるのでしたら、正々堂々と復帰されれば良いのではないでしょうか。 また、保育園についてですが、育児サークルなどに参加して、他の子供たちと接する機会を持つだけでも社会性は身につくのではないでしょうか? もちろんメリットはあると思いますが、もしメリットのために預けようと思うのであれば、働くために預けたいけど預かってもらえない待機児童の母親にとって迷惑なのではないかと思います。それに、幼稚園からでも十分だと思いますよ。 最後に、再就職についてですが、質問者さまは地方ではなく関東圏に押すまいとのこと。それでしたら、再就職の可能性もゼロではないと思いますよ。それに3年ほど時間があるのでしたら、資格を取得するなどの努力で正社員への道は開けそうに思います。 今後どういう方向にすすむにせよ、どれかの思いに重点を置いた方が定まるのではないでしょうか。

noname#56378
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに働かなくてはならないという状況でないから、会社への迷惑が必要以上に気にかかってしまっていると思います。また、先にも書きましたが、育休明けの人との仕事が精神的にきつかったこともあると思います。 働く以上は頑張ることは当然ですが、夫が転勤をした場合は辞める選択をしなくてはなりません。この先ずっと働き続けられる環境でいられるか分からない為、決断できないでいます。周りのことを気にしすぎて、おっしゃるとおり芯のない考えになってしまっています。ただ、周りのことを無視することができません。 ただ、会社に対してはお金をもらっているし、世話になっているので迷惑はかけるべきでないと思いますが、保育園について働かなくてはならない人に対して迷惑だというのは一方的な意見に感じます。申し訳ありませんがそれはそれぞれの家庭の事情ですし、その為に夫の稼ぎで足りる人は働くことを諦めなくてはならないわけではないです。お金を稼ぐために預ける人もいるように、私は違う部分にメリットを感じているということです。 周りが許せば働きたい気持ちがあることは確かですので、これを前提に周りと相談してみようと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#55054
noname#55054
回答No.3

その悩みすごくよくわかります。なかなか決断できないですよね。私の場合ですが、一人目の出産の時は若かったこともあり退職。子供が1歳半になり仕事を探したらなかなかなく結局コネで入社(臨時社員結局はパート扱い)上の子が一年生になり二人目を妊娠して育児休暇をとりました。パートでは異例というか正社員でも取った人はいないと思いますが上司に理解があったのでその好意に甘えることにしました。今は下の子も二歳(私は現在jellyfish_1975さんと同じ32歳です。)ですがいろいろと苦労はあります。結局は旦那さん次第なのではないでしょうか?うちは平日は帰宅も遅いですが実家は近いので週一回くらいは実家で食事をしています。土日は旦那まかせ。それでも毎日くたくたですがなんとかやっています。平日も旦那に助けてもらいたくて電話しますが、全く帰ってきません。。本当に仕事の好きな人なので仕方ないのですが。。。 一度目の退職は後悔しました。子供がいると本当に仕事がありませんでした。だから復帰を決め今も頑張っています。あと復帰なら保育園に入れましたが、仕事が決まらないと保育園にははいれません。私も母に預けて(2ヶ月間)仕事へ行きました。一度頑張ってみてはいかがでしょうか?ただ旦那さんの協力は絶対必要です。それだけは確認したほうがいいと思います。ちなみに旦那さんの転勤の場合は仕方ないので周りもきっとわかってくれます。周りを信頼してみて報告してください。応援しています。

noname#56378
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり主人の協力は必須ですよね。子供が出来たことを単純に喜んでいるだけで、育児への協力といった覚悟はなさそうです。休日はやってくれそうですが、平日はくたくたになって帰って来て夜ご飯を食べて寝るだけという感じなので、その状態を見ると平日はとても手伝いをさせられない感じです…。 退職すると後悔する方も多そうですね。周りを信頼して、と言う言葉にはっとさせられました。今いろいろ一人で心配しているだけでは何も進まないですね。応援してくださってありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も産休をとりあえずもらって、復帰する方向に話をすすめておく、二一票です。 私の場合は結婚により遠方へ引越しをしたため、仕事をやめざるをえませんでした。そこで就職を探そうとしたら、わずか3カ月で突然関西へ転勤、すぐに妊娠が判明しました。現在0歳と1歳の子供を双方の両親から離れたところで育てています。私は働きたいのですが、保育園が見つからなければ仕事を探せず、仕事がなければ保育園には預けられません。無認可の保育園では稼ぐぶんと同じほどの出費になります。産休を利用し、復帰する可能性があるなら、絶対に仕事はやめませんでした。 これから子供育てていくにあたっても少しでもお金は貯めておいたほうがいいと思いますし、また社会に出ることは育児のストレス発散にもなります(私は育児中、週末のみのフルタイムの仕事をしているので)。転勤などになってしまったなら、それはそれで仕方ないことだし、働きやすい環境があるなんてうらやましいです。実際に子供を抱えて就職活動は厳しいなという実感です。

noname#56378
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり子供がいると就職活動は厳しいですよね…。私も、働くことについては、お金のこともありますが、自分も子供べったりになるのは良くないと思うし、子供にもお母さんべったりになって欲しくないという気持ちもあります(こちらの気持ちの方が大きいかも)。 現在住んでいるところが新興住宅地でマンション建設ラッシュ、保育園激戦区なのは間違いありません。無認可だとかなりお金がかかってしまいそうです。 また、身近に協力者がいないというのも心配な点です。私が頑張るしかないとは思うのですが、会社にも迷惑をなるべくかけたくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.1

とりあえず、産休と育児休暇一年もらえばいいのに、と思います。 私の先輩が、初の産休三ヶ月取ったパイオニアでしたが、もうちょっと根性が座っていました。 育児休暇なんて無かったから、産前産後が三ヶ月になるように取って、一時間ぐらい掛かる新居から出社していました。子供は個人宅に一日中預けています。別に、専門職でなく、短大卒の一般職です。 やはり、その後何年かで退職して、第二子を出産しましたが、ボーナスやお給料の額を考えてのようです。 一つ年下の旦那さんで、生活のためだったからです。 別の選択があるなら、専業主婦になればいいと思います。ご主人の転勤があるなら、なったときに退職すればいいし、とりあえず一年以上期間があるなら、続ければいいと思います。 二十年以上その先輩とお付き合いがありますが、寒川の田舎で、姑たちと同居しています。現在は、図書館司書の資格を活かして、市の図書館で活躍中。 やっぱり、働きつづける人は働くと思います。限界が来るまで、続けるのも方法です。

noname#56378
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 どうも会社への迷惑が気にかかり、根性がありません。 というのもかつて育休明けの方と一緒に仕事をしたことがあり、申し訳ないのですが正直とても迷惑と感じたことがあるからです。その方はちょっとやり方があからさますぎたというのもあるのですが…。 なので、産休育休を権利と振りかざしてお金のために計画的に…、というその方のようにはならないようにしなきゃいけない、続けるなら仕事場では今以上のやる気を見せないといけないという気持ちがあります。 また、経済的にも逼迫しているわけでもないがお金はある方がいいという中途半端な状態なのも、仕事を続けるか迷うところではあります。 限界がくるまで続けるのも方法、という言葉にピンときました。 やはり自分のために働きたいのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職するか産休を取るか迷っています

    ただいま妊娠中です。 出産を機に退職するか、産休に入るか迷っています。 当初は退職を考えていました。 社会人になりずっと働いてきたのでそろそろ開放されたいこと、 あとは育児との両立できるかわからないこと、他に子供を見てくれそうな 人が近くにいないことです。 ただ、実際に近づいてくると、主人は今すぐにでも辞めればと言って くれるのに、それを引き伸ばしている自分がいます。 仕事を辞めて家にずっといる生活に不安があるのだと思います。 そして辞めるにしても8ヶ月まで働こうと思いました。 ただ、思っていた退職時期にプラス2週間行けば、産休に入ることが できるのです。 その2週間も有給を少し足したりして短くすることもできます。 ほぼ出産前の勤務に関する条件は変わらなくなりました。 主人はもう仕事はやめてもいいんじゃない?と言います。 子供のそばにいてほしいようです。でも最終的には自分のやりたいように やっていいよと言ってくれています。働きたいなら働いてもと。 また社内では、産休育休はとりやすい雰囲気です。 実際に取得して復帰を何度もしてる人もいます。 ただ部署は違いますが。。 自分の奥さんの話を交えながら一度辞めると再就職も大変 だから産休使えるなら使ったほうがいいんじゃないかと 進めてくれる人や、辞めることにもったいないなと言ってくれる人も います。 ただ、仕事内容が営業色の強い技術職で、通常であれば出張もあったり 作業が詰まっていれば夜も行ったりということもありうる仕事なので、 今は妊娠中でそういうものをほかの人に回すようにしていただいて調整して いただいているのですが、 復帰後も、保育園も最寄のところだと19:30までの預かりなので、 会社を出る時間は決まってくるので、実際に復帰しても継続が難しくなって 続けるのが難しい・・なんてことになるかもしれません。 そうすると会社にも申し訳ないな・・とも思います。 まあ逆に会社の状態次第ではリストラ対象になる可能性も結構あると 思っているので、そうしたら仕方ないと思っています。 また、自分自身が育休中に復帰したくないと思ってしまったら・・・ という不安というのもあります。やっぱり辞めますというのも 迷惑がかかると思いますし、できればしたくないですが、 現実的には初めての子を産んで1年後に何を考えているか、 想像できないというのも正直なところです。 社員に代わりはいても親の代わりはいないことも分かっています。 また、仕事を続ける続けないは本人次第ということも分かっています。 ですので、今回はこのようなコメントは恐縮ですがお控えいただければ 幸いです。 その上で、体験談やコメント、アドバイスなどあれば どうぞよろしくお願いいたします。

  • 産休をとるべきか退職すべきか迷っています。

    現在フルタイムの事務職をしています。3ヶ月に入り、 職場に報告をと思うのですが、続けるか退職かが決められずまだ報告できていません。 職場では産休をとれる雰囲気です。お給料は低めですが、残業もなく人間関係にも恵まれています。 逆に夫は毎日早出残業で深夜に帰宅、土日も休出が多く、有休もとれません。両親は近くおらず産休をとって復帰した場合、保育園に預けることになるのですが。家事・育児は私一人の仕事になりそうです。 夫は協力的ですが何しろ家にいる時間が少ないので。 復帰した場合はその状況に耐えられるかどうかの自信がありません・・・。逆に絶対に働き続けたいという訳ないのですが、子供の手がある程度離れて再就職を希望しても今のような職につくのは難しいと思い間悩みます。子供を自分の手で育てられるということにはすごく魅力を感じるのですが。少しの間くらい自分ががんばって、子供には可哀想かもしれないが、両立すべきか・・・。堂々めぐりになってしまい結論を出せずにいます。みなさまはどのように決断されましたか?ご意見おきかせ下さい。

  • 産休か退職か

    産休育児休暇を取って、職場復帰するか、退職するかどちらがいいでしょうか。妻(公務員)、夫(会社員)で、妻も夫の年収は400万(総支給)です。出産後も、育児に対して双方の親の協力が得られないことと、妻が純粋に職場を退職したいとの思いで(子どもは関係ありません)退職すると言っています。子どもが生まれても自分の年収400万で子どもを大学まで出させる自信がありません。(子どもは1人しか作りませんが)年収は上がる様子はありません。妻は転職できるような年齢ではなく(今29歳)次はスーパーのレジ打ちの仕事が見つかれば御の字という感じです。ここは、やはり妻に仕事を継続してもらった方が良いのでしょうか。

  • 産休制度と転勤の主人

    転勤族の人と2年前に結婚しました。 私は結婚前から5年間、正社員として働いています。嬉しいことにこの前、妊娠がわかりました。 私は、子供が出来ても働きたいなとおもっています。今の会社は最近やっと産休をとる人がでてきました。 私も、今の仕事にやりがいを感じていますし、できるだけ続けたいと思っています。 しかし、旦那は転勤族です。いつ転勤があるかわからない状態です。 旦那の転勤があれば離れて暮らすのはいやなので、会社をやめてついていきたいと思っています。(もしくは支店で空きがあれば立候補してみようかなとも思っています。でも、そんな事例は今までありません) そんな私でも産休をとることが出来るのでしょうか。 育児休暇の制度には取得要件に働ける見込みがある人と労働法には書いてありましたが、旦那が転勤する可能性がある人は育児休暇は取得できないのでしょうか。 もし、育休が取得できたとして育休中に旦那の転勤が決まった場合は 手当金など、返還したり、社会保険などさかのぼって返還したりしなくてはいけないのでしょうか。 子供ができたことは嬉しいのですが、自分が今後どうすればよいのかわからなくて不安です。 わかりにくい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 産休明け復帰後、すぐに退職する人をどう思いますか?

    こちらでも相談させていただきましたが、産後8週で辞めようかどうか悩みながら仕事に復帰しました。 育児休暇を取れない会社なので、8週で復帰しましたが、子どもが夜中ぐずるのでほとんど寝れず体がついていきません。「私がこんなにふらふらなのにグズらないでよ!」って子どもがうっとおしく思えてきてしまいました。 復帰して1週間働いてみて、やっぱり退職するほうに気持ちが向いていますが、やっぱりこういうことをする人は不愉快でしょうか?ただ、言い訳をすれば育児休暇が1年取れれば私もちゃんと働けたと思います。 みんなも育休が取れないのは辛いよね、って言ってはくれていますが、「うちみたいな小さな会社で育児休暇を取ろうとするほうがわがまま」とも言っていました。 8週で復帰した方が1人いるので、「○○さんはできたのに、できないの?」と思われてしまいそうです。(実際妊娠中に辛くて愚痴ったら「○○さんもできたから大丈夫だよ!」って言われちゃいました。) そしてその復帰した先輩にはいろいろ教えてもらい、とても御世話になったので、裏切るような気持ちになってしまいます。 出産祝いなんかもみんなから頂いてしまいました。 こういうことをされたらどう思いますか?

  • 育児休業中にやむなく退職 失業保険は支給されるのでしょうか?

    いろいろ調べてみましたが私のようなケースはなくてどこに相談すればいいのかわからないので投稿しました。 現在11ヶ月になる息子がいます。6月末の1歳になるまで育児休業中でしたが、主人の転勤で退職することになりました。育児休業があけたら働くつもりではいましたが、主人の転勤先は北海道から東京ということで、任期は1年半。1年半なので東京で仕事はしないことになりました。この場合ですと失業手当は支給されるのでしょうか?失業手当とは本来仕事を探している間に支給されるものなので支給外になるのでしょうか。尚、育児休業中に育児休業給付金はもらっていました。

  • 産休、育児休暇がない会社

    こんにちは。私は24歳女です。 新卒で入った会社で働いています。 現在資格取得を目指し、仕事にも打ち込んでとても充実しています。 会社の上司にも育ててくれようとしているのがよくわかるほど、いろんなことを教えて頂いていますし、今後も引き続き精進して勤めていきたいと考えています。 現在の状況を書きます。 ・一般職 ・給料はこの仕事としては平均よりは良いほう、ただ一般的には安い。 ・休みはカレンダー通り ・ほぼ定時で帰れます。 ・会社内では女性が半数を占める、子供ができたら退職(という暗黙の了解?) いま、資格取得を目指して勤めている中で、技術職にならないかと打診があります。 技術職になると給料は段違いですが、土曜日は出勤・残業代はつきません。 ゆくゆくは技術職にとも思いますが、それと同時に悩むことがあります。 私の会社は、この業界にしては女性が多い割に、産休や育児休暇の取得の前例がありません。 でも人間関係も良好、待遇も良い中で、結婚して子供ができた時に辞めざるを得ないのだろうか、ということがとても不安なのです。 結婚は考えている相手がいますが、今は関係を深めるにとどまっています。 子供ができるとしても何年も先だろうと思います。 それまで、仕事に打ち込み資格をとって頑張っていったとして、女としての夢は捨てられません。 社会的には産休、育児休暇の取得は権利としてあるのでしょうが、実質的に無いも同然のこの会社ではそれだけがネックなのです。 今後、どのような対策や行動をすべきでしょうか。

  • 産休後の退職と扶養について

    はじめまして。 税金について無知で、質問するのも恥ずかしく大変申し訳ないのですが 色々と教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。 現在産休中で、9月半ばに出産予定です。元々復帰予定で育児休暇も 取得予定でしたが、主人の転勤・引越しに伴い、産休後すぐに退職 予定です。そこでお聞きしたいのですが、私は退職後扶養に入れる のでしょうか?また、入れない場合はどのような手続きをしたら 良いのでしょうか?また、落ち着いて働けるようになったら、失業手当の手続きは出来ますか? ・H20年1月~7月までの所得(255,000円×7ヶ月=1,785,000) ・98日間 産休(5,100×98日=499,800位) ・上記合計 2,284,800円がH20年の所得になるかと思います。 基本的な質問で申し訳ございません。 宜しくお願いします。

  • 退職か産休か

    現在、妊娠6ヶ月です。 事情により、会社には妊娠していることをまだ言っていません。 というのは、おなかの赤ちゃんの父親が職場の上司であり、離婚協議中にあるためです。 妊娠が判明した時点で、相手は3年間別居中の奥様と決着するべき話し合いを続けています。 わたしは離婚成立後、会社に結婚と出産を伝えるつもりだったのですが、 相手の離婚話が思うように進まず、いよいよ夏に入り、私のおなかは大きくなるばかりです。 お盆のころには見た目にも妊娠がわかるようになると思います。 そこで、会社に対し、 (1)妊娠を知らせず、有給消化し9月はじめに退職するか、 (2)相手のことをいわずして産休・育休願いを出すか、 毎日気持ちが揺らぎ、決断できずにいます。 (1)の場合、3年以上正社員として念願の職場で働き、本当は退職したくはないし、また出産手当金や育児給付金等の補助もいただきたいです。 (あわせると200万円近くになります。結婚後も離婚慰謝料などで金銭的にはあまり余裕がなさそうです。) (2)の場合、いづれ相手と私の関係が判明し、コンプライアンスなどに抵触するのでは・・・と心配です。 特に相手は役員でもあるため、部下である私の籍を残しておく事はまわりの非難の対象になるのでは心配しています。 こういった事情ですが、どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイス等いただけましたら助かります。 なにとぞ宜しくお願いいたします。

  • 妊娠→産休?退職?どっちが特?

    現在フルタイムで勤務している者です。 いまいち、手当て関係の仕組みが分からないので教えて下さい。 現在妊娠6ヶ月の妊婦です。 仕事はギリギリ体が大丈夫な限り続けたいと思っています。 そして、産後働けたら働きたいと思っています。 しかし、今の職場で復帰するか、退職して新たな職に就くか悩んでいます。 今の仕事はやりがいのある専門職ですが、早朝、深夜勤務の為、出産後は厳しいかな?と思っています。 また、今の職場で初の妊娠なので、周りがあまり良く分かっておらず、二ヶ月くらいで復帰するものだと考えてるようです。 多分そんなすぐは無理かな?と思っています。 なので、将来を考え、出産までに医療事務の資格をとり、できれば長く続けられる仕事に転職をと思っています。 その際、出産予定が4月末なので、4月末の在籍で退職し、3月後に失業手当もらって、再就職するのはどうかな?と考え中です。 それとも産休&育休とってから辞めたほうがいいのでしょうか? 他にいい方法ありますでしょうか?

専門家に質問してみよう