• ベストアンサー

アドバイス下さい!隣人の郵便物、誤配をなんとかしたいです。

以前から隣人の郵便物、メール便の誤配が多く悩んでいます。 郵便については、郵便局にクレームをしたところ、誤配は少なくなりましたがクロネコヤマトのメール便の誤配が多く困っています。 クロネコヤマトには一度誤配のないようにお願いの電話はしているのですがなかなか改善されません。 というのも、隣人のお宅が表札を出してくれないのです。 過去に一度、強くお願いしたのですが聞き入れてもらえませんでした。 うちでは、家族の名前をフルネームで表札を出していますが、 番地まで同じ住所であり、隣人と名前の一部が似ている為、そ の隣人の郵便物が入ります。 見つける度に、隣人のポストに入れていますがさすがに嫌気がさしているのと、当方の郵便物やメール便が紛失したことが何回かあり不安になっています。 そこで、ポストに『誤配が多く困っています。宛名をご確認の上 投函して下さい。当方宛以外のものは破棄させていただきます。』 のような張り紙をするのは法律的にいいでしょうか。 誤配を防ぐおすすめの文言など教えていただきたいです。 また、誤配された郵便物が紛失した場合、責任はどこにあるのでしょう。 ご存知の方、法律に詳しい方、助けて下さい。 宜しくお願いいたします。 (ちなみに問題のある隣人なので、表札をお願いする等の、隣人に対して何かをするということは考えていないです。)

  • Ariel0
  • お礼率77% (102/132)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57758
noname#57758
回答No.2

それは、お困りでしょうね。 私の会社でもよくありました。 すべて、配達の人を呼んで取りに来てもらっています。 ご自宅ということでしたら、在宅時間を言って取りに来てもらうのが いいでしょうね。 さすがに何度も、取りに来るように言われたら、気をつけるでしょう。 いずれもフリーダイヤルがありますので。 『破棄』の張り紙に関して法律的にはわかりませんが、困るのは配達の人ではなく、 お隣さんじゃないでしょうか。 同様に、お隣さんがその張り紙を見て、自分の家に誤配されてきたあなた宛の ものを破棄されては大変です。

Ariel0
質問者

お礼

早々にご回答いただきありがとうございます。 『すべて、配達の人を呼んで取りに来てもらっています』 思いつきませんでした。良いアイデアですね! 今後は取りに来てもらいます! (クロネコヤマトは宅急便のドライバーの方には親切にして いただいているので、メール便ごときに呼び出すのは 気が引けますが。。) >お隣さんがその張り紙を見て、自分の家に誤配されてきたあなた宛の ものを破棄されては大変です。 おっしゃる通りですね。でも、恐らく誤配されたメール便等は 破棄されていると思います。配達員への警告の意味で『破棄します =当方は一切責任持ちません。』と出したらいいかと思ったのですが 検討したほうが良さそうですね。 この度は貴重なご意見ありがとうございました。 大変参考になりました。

その他の回答 (8)

  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.9

 今までのご回答を見ていて、一点、気になりました。  #4様の >「受け取り拒否」と紙に朱書して貼り付けポストに投函。 ですが、これは、「受け取り拒否」ではなく「●●宅へ誤配達」としてください。「受け取り拒否」だと、正しく配達されたが受け取りたくない、という意味になってしまいます。  また、単に「誤配達」とすると、どの家に誤配達されたか分からず、事態の改善には役立たないと思います。その郵便物が、どの家に誤配達されたか分かるように書いて、その郵便物に貼り、ポストに投函する、というところがポイントです。  ただ、宅配便だとポストがないので、やはり、宅配業者に電話して引き取りに来てもらうしかなさそうですね。 

Ariel0
質問者

お礼

ご回答ありがとうごいざいます。 >「受け取り拒否」だと、正しく配達されたが受け取りたくない アドバイスありがとうございます。 そういえば、そうですね。我家宛のDM等は確かに、受取り拒否と 書いて返送してますからね。 それにしても誤配は責任は問われないのでしょうか。 本当に困ったものです。 郵便でも宅配業者でも、次回は取りに来てもらおうと思ってます。 この度はありがとうございました。

  • bls
  • ベストアンサー率34% (28/82)
回答No.8

何でもかんでも法律が解決するわけではありません。 配達確認訴訟!?を提訴することは出来るでしょうが、費用をかけてやりますか? 誤配が多いのでしたらヤマトならヤマトに強く言えばいいんですよ。 誤配されるたびに本社や営業所に電話して、「担当者出て来い」と。 あまり脅し文句とか入れれば、恐喝、恫喝になりますが、かなりギリギリまでは認められますよ。 ただ、誤配は拾得物のようなものですから勝手に捨ててしまうと、あなたが不法行為となります。 それが故、ヤマト側にギャーギャー言えば良いんですよ。 あくまで事実として「隣人との誤配が多いので良く確認しろ」という文言程度は認められます。 「捨てる」まで書く必要はありません。 心中お察ししますが、法的に以前の問題だと思いますが・・

Ariel0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >配達確認訴訟!?を提訴することは出来るでしょうが、費用をかけてやりますか? 全くありません。むしろ、こんなことで時間を使うの嫌なぐらいなんです。クレームを言う時間ももったいない、と思っていたぐらいですから。。 bls様の言葉を借りれば、正直「隣人との誤配が多いので良く確認しろ。誤配されても当方は一切責任負いませんし、破棄しますので 悪しからず。」と警告の意味で書こうと思ったのですが、 確かに、皆様のアドバイスを聞いても、破棄すると書く必要はない ですよね。 >誤配は拾得物のようなものですから勝手に捨ててしまうと、あなたが不法行為となります。 そうなんですね。拾得物、勉強になりました。 誤配した側の責任はどうなんでしょうね。 心中は本当に「担当者出て来い」と言いたいほどの気持ちです。 次に誤配があった時はきつくクレームを入れ、取りに来てもらおうと 思います。 この度は貴重なご意見ありがとうございました。 大変参考になりました。

回答No.7

>そこで、ポストに >『誤配が多く困っています。宛名をご確認の上投函して下さい。 > 当方宛以外のものは破棄させていただきます。』 >のような張り紙をするのは法律的にいいでしょうか。 貼り紙自体に法的な問題はありません。 が、『破棄』するのは法的に問題ありです。 誤配された信書とは言え、宛名が書かれている以上、その宛名の人宛である事は明確であり その人が本来手にすべき物を勝手に処分する事は違法となる可能性が高いです。 そこでアドバイス。 >うちでは、家族の名前をフルネームで表札を出していますが、番地まで同じ住所であり、 >隣人と名前の一部が似ている為、その隣人の郵便物が入ります。 当方職業柄、各家庭への配達やポストを見る機会も多いのですが、 質問者さんのようにややこしい状況は度々起こります。 (勿論、一度確認した場合は間違えないようにチェックしてますけどねw) 親戚なのか全く同じ番地で同じ苗字。名前も一郎・二郎のようにパッと見間違え易い。 そういう家で見た張り紙はこんな感じのものです。 『当方は山本一郎(仮)宅であり、同番地の山本二郎(仮)宅ではありません。  誤配が多く迷惑しておりますので、投函前に再度御確認下さい』 若しくは 『当方に山本二郎(仮)はおりません。山本二郎(仮)はお隣です』 フルネームでの表札との事ですから間違える方にも問題あると思いますが 字画の見た目が似ている場合は、「OK。合ってる」と勘違いしやすいものです。 特に、1日に何件も配達する人は尚更ですから、少し考慮してあげてください。

Ariel0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 誤解をまねくような表現で申し訳ございません。 『勝手に破棄する』つもりはないのです。 (破棄したいくらい、不愉快な思いをしているのは確かですが。。) 配達員への、ある意味警告をして貼り紙に『破棄します』と 書こうかと思いました。 お隣の名前を書くのは、変な言い掛りをつけられそうなので 難しそうです。(普通のお宅ではないので。。) >特に、1日に何件も配達する人は尚更ですから、少し考慮してあげてください できる限り考慮したいと思っていましたが、当方の貴重な時間を かなり無駄にされ限界、というのが正直なところです。 (クレームを入れたり、郵便物を処理したりと。。) この度は貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.6

「隣家の郵便物が誤配されています。確かめてからポストに入れてください」と張り紙します。べつに法律的問題ないと思いますが。これでも誤配が続くようなら、断固とした対応を配達業者にす対してしましょう。それでも誤配が続くようなら、自分が家にいる日はポストに封をしてしまう、などなど。

Ariel0
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですよね。 張り紙は早速用意をしたいと思います。 忙しいためなかなか張り紙も用意をしなかったのですが 早く準備をし、配達業者には『断固とした対応』ですね! ポストに封は。。家で仕事をしているので少々難しいです。 (でもありがとうございます。) 大変参考になりました。 この度はありがとうございました。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.5

勝手に廃棄は絶対まずいです。 先ず隣人のポストに入れてあげるのを止めましょう。 そして誤配のものについては、郵便物は郵便局にその他の物は各社へ キッチリクレームを入れて善処して頂きましょう。 ヤマトは0120-00-8010へ改善される迄何度でもクレーム入れてください。 あなたが困っている事を、ハッキリ相手に伝えてください。

Ariel0
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 誤解をまねくような表現で申し訳ございません。 『勝手に破棄する』つもりはないのです。 (破棄したいくらい、不愉快な思いをしているのは確かですが。。) 配達員への、ある意味警告をして張り紙に『破棄します。』 と書こうかと思ったのですが、書くことに法的に問題があるか 質問させていただいた次第です。 やはりその都度クレームを入れる必要があるかもしれませんね。 いただきましたご意見参考になりました。 ありがとうございました。

noname#62235
noname#62235
回答No.4

>見つける度に、隣人のポストに入れていますが そんなことをするから、改善されないのです。 受け取り拒否をすべきです。宅配業者または郵便局につき返すだけです。 郵便なら、郵便局にもって行くか、「受け取り拒否」と紙に朱書して貼り付けポストに投函。 メール便なら宅配便業者に電話して取りに来させる。 来たときに「いつも誤配があって困っている」と文句を言う。 これで、よほどボンクラな宅配便の営業所でない限り、改善されると思いますが。

Ariel0
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 そうですよね・・・。ただ、『誤配』に 当方の貴重な時間を使いたくないのでポストに入れてました。 クレーム、返送等に無駄なエネルギーを使いたくないのですよね。 今回張り紙で注意を促そうかと思い質問した次第です。 >これで、よほどボンクラな宅配便の営業所でない限り、改善されると思いますが それがよほどの。。みたいです。宛名を見て郵便物をポストに入れるというシンプルな作業ができないのが信じられません。 名前も似ていますが、全く同じではありません。。困ったものです。 いただきましたご意見大変参考になりました。 この度はありがとうございました。

  • sakie20
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

宅配便を扱う全ての物については全ての物に記録があり、補償の対象になっています。「故意や重大な過失によって紛失、棄損、遅延について一切の損害を賠償する」といった規定を盛り込んでいるのが一般的です。この規定が適用されれば、被害額全てが補償されることとなりますが、故意や重大な過失があったことを証明する必要があり、実際には裁判になる可能性もあります。が、まずは電話や、メールでクレームが第一です。その際、可能であればポストに鍵をつける事をオススメします。「そもそもこのポストに投函されていない」という事を形だけでも証明する事が大事です。隣人については「問題がある」という事で、Ariel0さんのおっしゃる通り、ノータッチにしておいた方が良さそうですね。

Ariel0
質問者

お礼

早々にご回答いただきありがとうございます。 >まずは電話や、メールでクレームが第一です。 郵便局は数年前に直接クレームをしてから、かなり誤配がなくなった のですがそれでも無くなりません。 電話でも数回お願いしているのですが、、、 クロネコヤマトは早速メールしてみようと思います。 ポストは鍵はついているので、まずは安心でしょうか。 ご意見大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • cyoco-co
  • ベストアンサー率22% (599/2611)
回答No.1

メール便の誤配がまだ続いてるなら営業所ではなくヤマトのHPからクレームを付けたらいかがでしょう。 郵便物は勝手に破棄はまずいと思います。 それに勝手に破棄が当たり前になってしまうと局の年賀状時期のアルバイトさんが配達したくないって年賀状など捨てていたなんていうのが 有りになりそうです。 隣に渡すのも嫌ならある程度貯めてから郵便局なりに渡したらどうですか? 1通1通「誤配です」って赤字で書いたり付箋などを貼るのも疲れるでしょうし・・・。

Ariel0
質問者

お礼

早々にご回答いただきありがとうございます。 さっそくヤマトのHP確認してみます。 実際に『勝手に破棄する』ことは考えていないんです。 (破棄したい気持ちはあるのですが。。) 張り紙でいい加減な配達員に警告をしたいと思ったのです。 説明不足の上、誤解を招く表現だったようで申し訳ございません。 貴重なご意見をいただきまして、大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 郵便物の誤配達

    先日誤配達があったので車で15分のところにある郵便局に持っていきましたが、なんと翌日にはまた違う郵便物が届きました。なるほど、丁目はいっしょですが番地がまったく違うので届けようにもどのあたりかわかりません。土曜日でしたが、24時間365日あいている郵便局が管轄なので電話しました。しかし応答がないのでFAXで取りにくるように通知して1週間ですがなんの連絡もありません。今様に表現すればムカついています。こういう場合法律的には届ける義務があるのでしょうか。ポストに誤配達の旨書いて投函するように、と聞いたことがありますがそれは法律上そうなっているのでしょうか。いいかげんな配達業務に対しての「ご協力」はしたくなくなりました。ご存知の方お教えください。

  • 誤配郵便物どうしますか?

    よろしくお願いします。 佐川急便のメール便なんですが、うちにきません。 これで3回目です。 そんなに佐川メールで荷物がくること自体ないので、かなりの高失敗率です・・。 そそっかしい配達員なんだと思います。 私の部屋は、4階なのに、505とか四(死)番号を避けているので わかりにくいのかもしれません。 なお、ポストにも表札はちゃんとでています。 で、皆様に質問ですが、 自分の家に間違ってメール便や郵便物が届いた場合、どうしますか? そのまま捨ててしまいますか? 私は間違いがあっても当然正しい部屋に入れ直していますし、見知らぬ建物の郵便物が来ていたときも、ご配達の旨を書いた手紙をつけてポストに投函するなどしていました。メール便ならその会社に引き取ってもらいます。 みんなそうするだろうと思っていたんですが、佐川の配達員が間違ったにしても、これだけ届かないということはないと思うんです。 前に問い合わせしたときは、本人は確かに入れたと言っていたそうですが、それが本当だとしても、きっと違う階に入れてると思います。外から見えないようなもので、抜き出すようなものではありませんし、鍵もかかっています。しかし、捨ててしまったり猫ババする人って、そんなにいるとも思えないんですが・・。 無視する人はどのくらいおられますでしょうか? どうも無視されているようだと感じたことのある人は、おられるでしょうか? なお今回のメール便でくるはずだったのは、本です。

  • 郵便物の誤配・・

    ありきたりの苗字です。 番地が微妙に違う、同姓の人宛ての郵便物、メール便が郵便受けに入っていました。 その同姓の人とはまったく面識がありません。 こっちが届けにいくのは面倒だし・・。 誤配の郵便物、捨てたら犯罪になってしまうのでしょうか・・? 今回のは何かの団体の会員向けの郵便物みたいです。

  • 郵便物の誤配達について

    アパートに住んでいるのですが、時々、郵便物の誤配達があります。 別の部屋番号や、別棟の同部屋番号であれば、正しい配達先のポストに投函し、全くの別住所であれば、近くの郵便ポストに入れています。 (この時、私は面倒なので、誤配達の旨、書いたりしないで、そのまま投げ入れてます。) 行政関係の重要そうな書簡まで誤配されている事もあり、腹立たしい限りです。 他人宛の郵便物が自分に届くのは別に構わないのですが、 自分宛の郵便物が他人の所に誤配される可能性も当然あるわけで、 正しく再送されるかは、誤配達先の人の善意によるわけで、とても不安に思います。 他人宛の郵便物が届いたからといって、郵便局にクレームを入れた事は無いのですが、 自分宛の郵便物が他人の所に届いたら、話は別です。 強く抗議したいと、誰もが思いますよね。 そこで、質問ですが、 誤配送された郵便物が、何らかの経緯で郵便局に戻り、正しく配送され直したとして、 正しい配達先に、一度、誤配送されて配送され直した事の通知はあるのでしょうか? なければ、中々、気づけないし、クレームの入れようがありません。 どうでしょう?

  • クロネコメール便の誤配達の改善

    郵便ですと、メモを貼りポストに投函すると、良いのですが。 メール便は前に住んでいた人に対する封書、困っています。 結構分厚い本などたびたび送りつけられますとどうしていいのか。 簡単に解決できますか?クロネコヤマトに聞けばいいのは分かりますので 解決した体験談、知識をおねがいします。

  • 日本郵便が以下のような考えを持っていると・・・

    日本郵便が以下のような考えを持っていると、どのようになると思いますか? 「普通郵便や葉書には保障がない。したがって、いい加減に扱っても支障がない。水濡れ・誤配・紛失しても全く問題がない。 郵便物を出す人は、それらのようなことをされたくないなら書留で出せばいい。年賀状だって、成人の日頃に届ければいいんじゃない。だって、保障がないんだから。」 ヤマト運輸についても同様です。「メール便は保障がないから、いい加減に扱っても良い。保障が欲しいなら、宅急便を使えばよい。」 ネット上で、メール便が届かなくて怒っている人がいました。その人には、「メール便は保障がないから、出した人の自己責任。」というコメントが寄せられていました。

  • まったく違う住所宛の郵便物が届きます

    全てポストに入っていました。 一回目は、クロネコヤマトのメール便(ヤマトに連絡して引き取ってもらう) 二回目は、普通郵便の封筒(旦那が消印まで見ずにポストに投函) 三回目は、年賀状が今日の19~21時の間にポストに入っていました(郵便局のディズニーの年賀はがきの包装ビニールに入った状態、年賀状はディズニーではない) 差出人は1、2回目は確認してませんでした。 宛先は全て同じ住所で同じ名前。 宛先の住所は今の家から車で15分ほど。 名前も地番も違うし、なにより家はアパートなんです。なにか原因があるのでしょうか? 1、2回目はそんなに気にしてなかったのですが、3回目は気持ち悪くて。なにをどうしていいのやら…

  • 誤配メール便の処分

    メール便の誤配が多くて困っております。 黒猫にも何度も苦情を出し、誤配の物は処分する旨を伝えてあります。 あとあと問題になっても困りますので、教えてください。 処分しても法的な責任はありませんか? こちらの言い分としては、メール便に問合せ先の記載が無いということです。また頻繁でその対応が出来る者が私だけで、業務に支障が出るということです。 よろしくお願いします。

  • メール便対定形外郵便+配達記録

    クロネコヤマトのメール便と定形外郵便+配達記録と内容は同じ商品に対して保証はないが、配達記録されるということで、クロネコヤマトの営業所が近ければメール便が一番良く、近くになければ定形外郵便+配達記録となるのでしょうか?

  • 郵便局について

    こんにちは。 物を郵便局で送りたいと思っています。 (1)ダンボールに入れる (2)郵便局のメール便みたいの (3)黒猫ヤマトのメール便 の3パターン考えているのですが、いずれの場合でも物を郵便局に持っていけば包装等は向こうで行ってもらえるのでしょうか? 直接物を送ったりするのは初めでよくわかりません。わかる方いたらお願いいたします。