• ベストアンサー

板と板を継ぐ

自作でパソコンデスク兼事務机を作ろうとしています。 天板のサイズは 2500 x 750 x 25 です。 材料はパイン集成材で材木屋さんで4200の長さを2500に切ってもらいます。 しかし幅が規格では600までしかないとのことだったので500と250の 材料を継いで750にしようと考えました。 現在考えている方法は以前テレビのリフォーム番組で見たのですが 波型の金具をこばに打ち込んで板を継いでいたので同じやり方でするつもりです。 ただ金具の名前が分からないのと近所のホームセンターでは見つけられません。 また私の場合長手方向が少々長いので左右二箇所で大丈夫なのか?とも思っています。(一応木工ボンドも補助的に使いますが) 天板の脚は左右と間に1~2箇所考えています。 ネットで検索もしたのですが検索する単語が悪いのか思ったようなサイトにはめぐりあえませんでした。 適切な方法等ご存知の方がいらっしゃればアドバイスをいただけると助かります。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Neginebu
  • ベストアンサー率43% (565/1298)
回答No.1

お探しの金物は「波釘」というモノだと思います。 http://www.tokyu-hands.co.jp/nte_kana_02.htm ここにある「合釘」でも良いでしょう。 その他には、「だぼつぎ」という接合方法もあります。 ━━━━┓┏━━━━    ┏━┛┗━┓    ┃■■■■┃    ┗━┓┏━┛ ━━━━┛┗━━━━ このように木材の側面に穴を空けて木の丸棒(ダボ【図中の■■■■】部分) をキツめに打ち込み、接着剤併用で接合します。 個人的には「だぼつぎ(ダボ接合)」が見た目も綺麗なので好きです。 ご参考までにどうぞm(__)m

AddressV100
質問者

お礼

ありがとうございました。だぼつぎにしようと思い 少しずつやってみましたが、生憎自分の技術レベルが未熟なため だぼ穴の左右上下のアライメント、更に面に対して垂直に穴あけをする。 これを何箇所も成功させる自信が無く結局断念してしまいました。 最終的には両端のこばに波釘を打ち込み、長手方向はたわむので 脚を追加して誤魔化しました。 構想と実力の差が大きく身分不相応な質問でした。

その他の回答 (3)

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.4

AddressV100さん こんにちは。 全長2500の両端に厚めのステンレスの金具(DIY車コ-ナ-に有ったりします)2~3mm厚を 500と250に渡し 接面に2液混合エポキシ接着剤を タップリぬり 付き合わせ後に 皿ネジ止めします。 その後はみ出たエポキシはヘラで掻き取り 硬化した後にサンドペ-パ-で処理して下さい。 金具はそのままですし 25mmあれば十分強度ありますよ 。

AddressV100
質問者

お礼

ありがとうございました。 途方に暮れ最後はやっつけ仕事で 両端のこばに波釘を打ち込み、長手方向は上下にたわむので 脚を追加して誤魔化しました。

  • angeleye1
  • ベストアンサー率16% (162/961)
回答No.3

材木屋です。 材木屋さんなら加工屋さんを知ってるはずですよ。 表面を仕上たり、無地の栂材に溝をついたりしてくれるところです。 そこで「実加工」ってのはどうでしょうか? フロア材と同じでト型とU型に加工していただく方法です。 しかしながらパイン集成材600×25×4200とは カウンタ-用ですね。 ホンモノを目指すならこのメ-カ-もいいですよ 製品情報→カウンタ- http://www.naruse21.co.jp/ あくまでDIYにこだわるならここです http://www.enchanteart.com/diy/index.htm

AddressV100
質問者

お礼

ありがとうございました。 >材木屋さんなら加工屋さんを知ってるはずですよ。 「素人なら接着剤付けて間に脚つけりゃパソコンデスクなら 問題ないだろう」とのことで、それ以上は聞きにくくこちらに質問いたしました。 「実加工」というのが一番の理想でした。ただ既に材料を引き取ってしまったためと、上記のような理由で頼めませんでした。 日曜大工応援隊は最初考えたのですが、自分の実力を顧みず自分でやろうと思い、どうしようもなくなってから後悔しました。今後大物の加工がある時はこういった所も考えてみます。

  • sanpogo
  • ベストアンサー率12% (31/254)
回答No.2

素人なので参考になりませんが平らな金属板に穴の空いている(80円くらいの)ありますよね。 あれを裏側に取り付ければ上から下には壊れないのではないですか?

AddressV100
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の技術レベルが未熟なため 最終的には両端のこばに波釘を打ち込み、長手方向は上下にたわむので 脚を追加して誤魔化しました。

関連するQ&A

  • ダボでの板継ぎの強度について

    DIYで棚を作ろうと思っているのですが、 天板、中板などを普通に一枚の板で作るのではなく、 1X4材を3本をダボと木工ボンドで板継ぎして作ってみようと思ってます。 ※単純に板継ぎをやってみたいだけでして、ビスケットを使う方法は器具がないのでダボでやろうくらいの考えなのですが。。 この場合、ざっとどれくらいの重さに耐えられるものなのでしょうか。 1X4材を3本を8mm*20mmのダボとボンドで横幅27cmくらいにしようと考えています。 ネットでは情報がなかったので経験などでご存じの方がいれば、ぜひ教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 机天板に塗るニスはどれがいいでしょうか?

    机を作ろうと思うのですが、天板の塗装をどうすればいいのか質問させて頂きます。 天板の材料はパイン集成材で厚さは2.5cmです。 面積は50cm×450cmです。 表面をニス仕上げにしたいのですが、様々な種類があるうちで机の天板に最も適しているのはどのタイプなのでしょうか? 塗装はスプレーガンで吹こうと思います。

  • 机を作りたいのですが、脚をどうしたら良いのか?

    1800×800×30のパイン材で机を作りたいと思ってますが、 脚をどういうのを作ったら良いか悩みます。 机には大きい25kgのスピーカー2個とPCとTVを置き、 デスクとして、書き物などもします。 その机の下には1800×300×30の棚が入ります。 (1) ですので、下に入る棚の力を利用して、 脚を前2本にして、後ろ2箇所は金具で棚と止めれば、 簡単で良いのかと思いますが、重さなど強度は平気ですかね? (2) また、脚の太さ、材木は何が良いですかね? (3) 素人でも出来る天板と脚の接合方法も聞けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • ベニヤ板の木取りの仕方

    木工超初心者です。うまく説明できないのですが、 理解された方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 ベニヤ板の基本的な構造はひとまず分かったのですが、 そのベニヤ板を木取りする場合、 無垢材や集成材と同じように、 できるだけ長手から取るのが基本なのですか? 例えば、わりと厚めのベニヤ板で、収納箱も兼ね備えた箱型のスツールを造ろうとする場合、 座ったときの重圧に対する強度を考えなければなりませんが、 前後の板、側板、そして天板(蓋)の木目の向きは、縦と横、どちらにするべきなのでしょうか? 要するに、木目が<横+縦+横>の3層構造のベニヤ板の場合、 表面の板の木目方向が強度があるのですか? それとも内部の芯材の木目方向が強度があるのですか? 見た目しだいで、どっちでもいいの?

  • ねじが外に出ない木材の固定方法

    こんばんは。 最近DIYでベンチや机を作ったりしています。 いつも悩むことがあるのですが、 ねじが外側に出ないように木材を とめるにはどうしたらいいのでしょうか? たとえば、1x4材をロの字に固定したいと思ったときに、 そのまま木ねじを使ってとめていくと、ねじ頭がどうしても 外に出て残ってしまいます。 問題ない場合もありますが、室内で使う場合には 床に傷がつくので、これではNGです。 また、テーブルを作るときにも、天板を上からねじでとめては 天板にねじ頭が出てしまいます。こういったケースもどのように 避ければいいのでしょうか? L字金具もありますが、見た目にあまり美しくないので そういったものが外に出ないで固定する方法がないのか 頭を悩ませています。 あとは木工用ボンドでしょうか…? いい方法があればご教授願います。 宜しくお願いします。

  • 木材の購入方法

    フレンチカントリーに家族ではまり 仕事の休みには日曜大工が日課になっています。 いままでは、近くのホームセンターでホワイトパインや ホワイトウッドと呼ばれる材木を購入していましたが だんだんと趣味が高じて、他の材料を手に入れたくなりました。 一口に木材といっても検索エンジンでは様々なサイトがあり 雲をつかむ気持ちです。 発注量も多くてもたたみ1枚程度ですが 趣味の木工にうまく利用できる材木サイトをご存知でしたら 教えてください。 現在さがしているもは 色いままでと違うチョコレート風味の材木が欲しいです。 厚さや長さ、など一口にいえないと思いますが みなさんが利用されているサイトを教えていただければ うれしいです。

  • AVラック作り

    現在、オーディオシステムを購入予定ですが、それに合うAVラックがなかなか無く、自作を検討しています。 ただ、日曜大工など殆どしたことなく、木材選びから何から無知です。 AVラックは第1希望として1300×450×450の2段(真ん中に仕切り兼補強の柱を入れる予定)で、天板に液晶テレビとスピーカーを設置。 第2希望は1050×450×450で同じ仕様でスピーカーはのせず。 いずれも天板・棚板・底板・横板は15~18ミリの板を2枚接着して30~40ミリの厚さにするつもりです。 スペース的にスピーカーものせたいのですが、ラックにのせると音が悪くなると聞くので迷っています。 スピーカーをのせるなら手作りより市販のほうが良いでしょうか? 先日、ホームセンターを覗き、合いそうな板が何種類かありました。 パイン集成材、タモ集成材、シナランバーコア合板、シナ合板、MDFあたりです。 ただ、AVラックにどれが合うかさっぱり合いません。どれがおすすめでしょうか? また、木材を張り合わす場合、普通の木工ボンドでいいのでしょうか? 作成時の注意点等(張り合わせ、乾燥時間、塗装の仕方等)ありましたらアドバイスお願いします。 まとまりなくすみません。

  • 木工用ボンドの強度

    黄色に赤ラベルの一般的な木工用ボンドですが、木と木をぴったりと接着した場合は完全に同化したような強さになるでしょうか?板自体はかなり強度のある板同士を繋ぎ合わせることで長さを確保し、1枚の板だったかのようにしますが、接着箇所に物を載せたらその場所からポッキリいくことはあるでしょうか?金具は使いたくないので、よろしくおねがいします。

  • [日曜大工] ビーズワックスってアレルギーが出るの?

    こんにちは。 カテゴリーが間違っているかもしれませんが…。 机の天板に「パイン集成材 板厚:30mm」を使用してみようかと思っています。その際、サンドペーパー後ビーズワックスを塗る予定なのですが、どこかでこのワックスにはアレルギーを訴える場合があるようなことを聞いたような見たようなことを思い出しました。 ビーズワックスは初めて使うので情報集めはこれからなのですが、この件で何かご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いします。 別件ですが、上記材料で木目+あめ色をうまく出したい場合、ビーズワックスは有効でしょうか?それとも、別なものの方がよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 積層巾ハギ集成材って何?

    インテリアのカテと迷ったのですが、こちらの方が良いかな~と思い、こちらに質問させていただきます。 タイトルの通りなのですが・・・。 TVボードの購入を考えており、長く使える素材が良いと思い、いろいろ探しております。 無垢材は手入れのし甲斐もあるし、傷がついても傷が味わいになるとのことで、無垢材のものがいいかな~と考えています。 無垢材もいろいろあるみたいですね。調べているうちに訳がわからなくなってきています(^^;)。 カリモクの家具は国内産だし評判も良さそうなので検討していたところ、カタログの天板の部分に『積層巾ハギ集成材』と書かれていました。 積層巾ハギ集成材がわからなかったのでネットで検索し調べたら、「積層材・ハギ材・集成材は別のものです」とありました。 ??? 結局、積層巾ハギ集成材とはどういったものなのでしょうか? 私が積層巾ハギ集成材を1つの材料の名称と勘違いしているだけなのでしょうか?

専門家に質問してみよう