• ベストアンサー

平安京の通りの名前について

平安京の一条大路は、現在の一条通ですが、一条大路の一筋南に正親町小路があるのですが、現在の何通りに当たるか、詳しい方教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 参考までにこちらを http://eva.genji.cc/m-streets.htm

kazuya1986
質問者

お礼

本当にありがとうございます。疑問が解決しました。重ねて御礼申し上げます。

その他の回答 (1)

noname#90012
noname#90012
回答No.2

No.1様、凄いですね。偉いわ。 よく、探し出したものですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%AE%89%E4%BA%AC http://www.kyoto-arc.or.jp/kyouzu.html >一条大路の一筋南に正親町小路があるのですが、現在の何通りに当たるか、 上記の2つのURLと京都市内地図から何となく、 「中立売(なかだちうり)通リ」ではないか、 と見当は付いていたが、自信がなかった。 質問者様も同じように自信がなかったので、質問をなさったのかな。

kazuya1986
質問者

お礼

私は京都市に住んでいるのですが、前から気になっていたのです。前に質問したときは、誰からも回答がありませんでした。平安京と京都市の通りの重なり方を見ても、一条通、中立売通、上長者町通、下長者町通の順なので、恐らく、正親町小路は中立売通だろうと推測はしていたのですが。good-luckyさん、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 平安京の朱雀大路と東大宮大路について

    平安京の道路で、朱雀大路と東大宮大路があると地図で見たのですが、朱雀大路は、現在の京都市を南北に走る千本通、東大宮大路は大宮通と同じと解釈してよろしいのでしょうか?大また、大宮大路というのはなかったのでしょうか?

  • 平安京は、なぜ「ばかでかい広さ」で計画された?

    唐の都・長安を模しただけの理由ですか。 平城京や長岡京の経験からおおよそどの程度の規模にすべきか、は分かっていたと思うのですが…。 平安京の造営は、人民の負担が大きすぎるという藤原緒嗣の桓武天皇への上申により、建設を始めてから10年を経過した時点で、おおかたの終止符が打たれています。 平安京の朱雀大路の幅員は、平城京のそれよりも大きく、28丈(約84m)もあったそうです。 閲兵式や凱旋行進をするためにこれだけの幅が必要だったのですか。 他に何か理由があるのですか。 よろしくお願いします。

  • 平安京に住んでいた皇族について

    天皇家の系図を調べていて思ったことなのですが、 平安京に天皇家が住んでいた時代は非常に長いですよね。 その間、兄弟や配偶者の多かった天皇も歴代多くいらっしゃり、皇族がどんどん増えて、一部は姓を賜って臣下に下るなどありましたが、それ以外の皇族の方たちは、どのくらいの血統(親族)まで平安京に住むことができたのでしょうか?(それには慣習や決まりがあったのでしょうか?) また、住むことができなかった方たちは、その後どうされたのでしょう。平安京以外にも、皇族が住む場所が当時もあったのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 平安京の地図

     今週から教育実習に行き、中学校2年生に日本史を教えています。現在、平安時代の導入部分の指導案を作っているのですが、欲しい資料が見つからず、困っています。  現代の京都中心部の地図に、平安京の地図を重ね合わせ、比較できるような形式になっている地図は、何処かにないでしょうか??出来れば、HPで公開しているものがいいのですが、書籍でもいいです。  平城京の同じような地図があると、さらにうれしいです。お願いします(;_;)

  • 平安京遷都の候補地争い

    平安京に遷都するとき、どこを「平安京」にするかいくつか候補地が挙がって、結局現在の京都市になったと読んだことがあるのですが、他にはどこが候補にあがっていたのでしょう? また、それは誰に、どんな理由で推薦されたのでしょうか?

  • 京都・千本通(朱雀大路)の二条以北はいつ?

    京都の千本通がかつての平安京・朱雀大路であったことは有名ですが、元来の朱雀大路は、朱雀門のあった二条から北にはありませんでした。 これが北伸して、南北に長い現在の千本通になったのはいつ頃でしょうか?またその典拠は何でしょうか? 明治時代の『京都坊目誌』という地誌には、鎌倉時代の承久年間にそういう記録があるとありますが、この記録はいったい何をさすのか、よくわかりませんので、これもわかれば教えていただきたいと存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 平安京エイリアンなどPS2でできますか。

    平安京エイリアンなどPS2でできますか。 無理でしょうね、移植されてないから。VISTAでもいいんですが。 iモードはできるみたいですが。 他にやりたいのは、クレイジークライマー、ギャプラス。 ギャプラスはPSのナムコミュージアムVOL2にあるそうですが、PS2でもできるんですよね? よろしくお願い致します。

  • 平安神宮に祀ってある天皇

    京都の平安神宮に祀ってある天皇は、平安京遷都をした桓武天皇が祀られていたと思うのですが、もう一人、天皇が祀られていたと思うのです。誰か知っておられる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 京都の地名と、天皇公家の名前

    平安朝以降の天皇、例えば、冷泉天皇→冷泉町  三条天皇→三条通 一条天皇→一条通  醍醐天皇→伏見区醍醐 水尾天皇→嵯峨水尾。 最近よくTVで見かける 竹田恒泰さんは、旧皇族の竹田家→伏見区竹田(結構ガラの悪い地区ですが)。 そのた、近衛、久我、鳥羽などなど。。。 お公家さんや、天皇の名前には 京都の地名にちなんだ物が多いと思いますが 何ででしょうか? 歴史に詳しい方 教えてください。

  • 桓武天皇が京を都に選んだわけを調べたい

    同じような質問が前にもあったのですが、申し訳ありません。 私の高校は、卒業論文のようなレポートを書かなくてはいけなくて、私は桓武天皇と平安京というのを題材にしようと思っています。 なぜ京が選ばれたか、とか、平城京ではなぜだめだったか、とか遷都後の問題についてもやろうと思っているのですが、どういう本を読めばいいのかわかりません。 結構難しい本でもいいので、日本史に詳しい方、どなたか何を読んだらいいのかアドバイスください!!