• ベストアンサー

多環芳香族炭化水素の蛍光スペクトル

 ピレンやペリレン、アントラセンといった多環芳香族炭化水素の蛍光スペクトルを測定するとピークが4つ程観察されますが、これらのピークはそれぞれ何に依存しているのでしょうか。  いくつかのピークが観察されるということは、蛍光の原理から考えると一重項のエネルギーレベルがいくつか存在すると推測できるのですが、それがどの構造に依存しているのか解明されているのでしょうか。  最近は特にペリレンに注目して研究しているので、特にペリレンについての解釈があれば是非教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ピークが複数現れるのは、振動の準位が関与しているためです。 光吸収の場合は励起状態の振動準位が、蛍光の場合は基底状態の振動準位が関与するとこのように複数のピークが現れます。(吸収の場合には振動だけではなく高次の励起状態なども関与しますが。) 通常、ほとんどの分子は基底状態の中でも最もエネルギーの低い振動準位(n=0)に分布していますから、光吸収の時にはこの状態が光を吸収します。 ただ、この時に励起された電子は、必ずしも励起状態の最もエネルギーの低い振動準位(n=0)に遷移するとは限らず、n=1,2,3,…といった状態にも遷移する場合があります。このとき、複数のピークが現れます。 蛍光の場合はその逆で、蛍光は最低励起一重項状態の最も低い振動準位から基底状態への電子遷移に相当します(Kasha則:例外はありますが)。ただし、この遷移先の基底状態にも振動の準位がありますので、n=0,1,2,3,…といった複数の振動状態への遷移する可能性があります。 多分こういった事情で複数のピークが見えてるのではないかと思います。

Koussevitzky
質問者

お礼

分かり易い回答を有難うございます。 Kasha則の最低励起状態からの遷移は聞いたことがあったのですが、基底状態の振動準位も関係があったのですね。

関連するQ&A

  • 吸収スペクトルと蛍光スペクトルと励起スペクトルの濃度依存性について

    アントラセンを試薬とし、溶媒としてヘキサンを使用し、希釈して、濃度の異なる3種類の溶液を作って、それぞれの溶液の吸収スペクトルと蛍光スペクトルと励起スペクトルを計測したのですが、濃度の違いによって、何故ピークが変化するのかがわからないので、質問しました。

  • 重水素ランプのスペクトルについて

    実験で重水素ランプを使用したのですが。160 nm付近にピークがあることがわかりました。 このピークなのですが、水素のライマンやバルマーなどの発光原理とはまた異なると思う(重水素ランプはブロードな発光のように見えます)のですが、 この発光は何による発光なのでしょうか? この発光スペクトルの詳しいことを知りたいので、どうぞお願いします。

  • 蛍光スペクトルが長波長側にも出るのはなぜ

     よく吸収スペクトルと蛍光スペクトルは鏡像になっているといわれますが、なぜ長波長側にも蛍光スペクトルが観測されるのでしょうか。  蛍光スペクトルを観測するとき、吸収スペクトルで一番長波長のものを一番目の励起状態S1とするとそれ以降の励起状態は振動緩和や内部変換などでS1の最安定配置になってから蛍光を出すと思うので蛍光スペクトルは一つのピークのみになってしまうのではないでしょうか。  また、例えばS1と二番目の励起状態S2のエネルギー差が大きくS2から蛍光を出すとしてもエネルギーが大きくなりS1の最安定配置からの蛍光よりも短波長になってしまうと思います。よって、蛍光スペクトルで一番長波長なのはS1からの蛍光となり鏡像とはならずに吸収スペクトルと交差する部分が生じると思います。 なぜきれいな鏡像になるのかわかりません。ご指導の方よろしくお願いします。

  • 化学・原子スペクトルと光の作用

    化学・原子スペクトルと光の作用 バルマー系列のそれぞれの光のエネルギーは特定の値なのに、スペクトルのピークは、なぜ幅を持っているのか?またピークの高さが順番に減少していくのはなぜか? 現在、世界中で白熱電球をやめて蛍光灯あるいはLED電球に切り替える動きがあるがどうしてか? 上記の原子スペクトルと光の作用に関連して答えてください。 回答よろしくお願いします。

  • NMRについての質問

    こんにちは。真空中の理想的な条件下で、水素原子(H)と水素イオン(H+、H-)の三種類の1H-NMRスペクトルを測定したとき、なぜ化学シフトが低磁場から順にH+、H、H-の順番でピークが出てくるのか、原理がよくわかりません。そもそもH-というのは何でしょうか?水素を無理やり陰イオンにしたということでしょうか?? 初歩的な質問で恐縮ですが、初心者にもわかるようにくだいて教えていただければ有難いです。ぜひ、お願い致します。

  • ブタンは芳香族炭化水素?

    とあるテキストに、芳香族炭化水素(CnH2n―6)に入るものとして、ブタンが書かれているのですが、別のテキストには書かれていませんでした。ブタンは芳香族炭化水素に該当するのでしょうか?

  • 多環芳香族炭化水素の代謝

    大気汚染物質の1つ、ベンゾ[a]ピレン(BaP)は代謝された結果、1-ハイドロキシピレン(1-OHP)になるのでしょうか。というのも、BaPの曝露を評価するために1-OHPを測定している論文をみつけたのですが、薬物代謝辞典を調べてもBaPの代謝経路に1-OHPはでてきませんでした。お詳しい方いらしたら、ぜひともご教授ください。

  • 芳香族炭化水素の塩素

    トルエンなどのベンゼン環に炭化水素がついた構造をもつ物質に、光をあてながら塩素を作用させたとき (1)炭化水素の置換反応 (2)ベンゼン環の付加反応(ベンゼン→ヘキサクロロシクロヘキサン) のどちらが起こるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ニトロ多環芳香族炭化水素の毒性について

    ニトロ多環芳香族炭化水素の毒性はダイオキシンより強いといわれていますが、具体的にどのような物質で、どんなときに発生するかを知りたいのですが。

  • 炭化水素

    ジェルキャンドルは炭化水素 パラフィン?などが含まれているようですが それを溶かした蒸気を吸っても 安全なのでしょうか?