アルコール依存と思われる母について

このQ&Aのポイント
  • 60歳の母が毎晩晩酌をしています。缶チューハイを予想で5、6本飲んでいます。母は40代くらいから家族の勧めで晩酌を始めました。
  • 母は父親の帰りが遅いことにストレスを感じ、飲酒でそれを忘れるために始めました。現在は飲酒が習慣化しており、夜7時から飲んで8時半には既に眠そうになっています。
  • 飲酒後はろれつが回らず、電話の相手にも酔っていることがわかるしゃべり方をします。食事中には缶チューハイを3本程度飲みます。亡父の両親と暮らしており、酒をやめることは望まないが量を減らしたり休肝日を作りたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

アルコール依存と思われる母について

60歳の母がいますが、毎晩晩酌をしております。缶のチューハイを(予想)5、6本飲んでます。 母は40代くらいのころから、家族の勧め(飲めないわけじゃないから飲めば良いじゃない、というような雰囲気)で晩酌を始めました。 本人は、父親の帰りが毎日遅いのを非常にストレスに感じており、いやな気持ちを忘れるために飲んだのがきっかけと言っています。そのころ朝、酒臭いことがよくありました。 それから20年ほどたった現在、飲酒は毎晩です。父は他界したのですが、飲酒のくせはかわっていません。(父の帰りが遅いから飲み始めたのに・・・) 特徴としては以下の感じです。 ・夜7時には晩御飯なのですが、7時から飲み(+食べ)で、8時半にはもう眠そうにしており、9時には寝室に行っていますが、大体8時半以降に話したことは覚えていません。8時半以降にきた電話に出たときは多分電話の相手は「酔ってるな~」とわかるようなしゃべり方になっています。ろれつが回っていないような感じです。 ・飲み(食べ)終わると寝てしまうのですが、食べている途中から会話をあまりしなくなるので、もしかしたら眠気が襲ってきて意識が朦朧としているだけかな?とも思ったりします。食器を洗うことは必ずします。風呂にも入ります。 ・数年前に旅行したとき、布団に入った状態で飲んでいたのを見て「いつもやっているんだろうか」と思ったことがあります。 ・食事中に飲むのは缶チューハイ3本@350mlくらいです。 ・飲酒後、トイレに座ったまま寝ていることがたまにあります。 ・人間ドックでは何も悪いところはないといわれています。 本人は、亡父の両親と暮らしていますので、唯一のストレス解消といって飲んでいますが、酒をやめさせるとはいわないまでも、量を減らす、または休肝日を作ることができれば、と思っております。 トイレで寝ていたり、寝ぼけた状態で電話に出たりというようなことは見るにたえません。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsjkarc
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.4

こんばんは。 私の母親もよく似た状況にありました。 うちの母親の場合は自身のコンプレックスと子供の親離れによる空の巣症候群、更年期、夫の不理解からくる愛の電池切れがお酒へはしる原因でした。 家庭は崩壊寸前、隔離病棟への入院など様々な経験をしました。 今はだいぶ落ち着いていますがやはり4649373さんのお母様のような日もたびたびあります。 アルコール依存症はお酒をやめさせるや休肝日、量を減らす事は決してできない病気です。(一滴でもアルコールを口にしたら命に代えてでも猛烈に飲みたい!!という強い衝動にかられるそうです。うちの場合はアルコールがはいると強い副作用が起きる薬を定期的に飲ませましたが、副作用に苦しんでも隠れて飲むほどでした) 専門的な治療に真剣に取り組まない限りは生活は改善しないどころか今後は悪化するばかりです。 家族としては心の寂しさを埋めてあげる努力につきると思います。 温かく心に寄り添ってあげることしかできません。本人の気力だよりですので家族は忍耐と寛容をもとめられます(なかなかうまくいかないですが・・)依存症を引き起こす原因を突き止め改善していくしか方法がない気がします。 10年、20年かけて悪化した病気は同じ年月をかけて直していくしかないように思います。 とても深刻なことですので、一刻もはやく専門医にかかることをお勧めします。

その他の回答 (3)

  • tnmg4
  • ベストアンサー率76% (174/226)
回答No.3

御礼に対する追加アドバイスです。 アルコール依存症自体がすでに病気なのです。 特に、アルコール依存症に加えて、肝機能障害など身体的な疾患を併発するようになると、アルコール依存症も併発した病気さえも、伴に治り難くなります。 アルコール依存症患者さんの殆どの方が、母上様のように「ストレス解消」などと逃げ口上的な理由を設けて飲酒を続けます。さらに、ご自分がアルコール依存症だという病識さえも持ちません。まして、休肝日を作るなど安易な対策案では、却って母上様のアルコール依存症を増悪させるだけです。以上の点を母上様に強くお話してください。 母上様のアルコール依存症治療のために、アルコール依存症外来のある精神科を早急に受診してください。

4649373
質問者

お礼

親身なアドバイスをありがとうございます。 実は今、母と離れて暮らしております。 母と同居していたころは、私もやはり毎日晩酌をしていました。飲めない口ではなく、深酒になることがたまにありました(一晩にビール大瓶を3本以上とか・・・)。私は減らしたいと思いましたがなかなか減らせませんでした。 結婚して妻と暮らすようになって、一日缶ビール一本にするようになって、最初はいつも飲み足りない、と思っていたのですが1年以上たった最近くらいから、夜飲まないでも別にいけるから、晩酌をやめようかなと思うようになり、同時に晩酌をする母を思い出したところでした。 安易な対策でなく、病気と捉えしっかり治療にむかうよう考えを改めます。

  • tnmg4
  • ベストアンサー率76% (174/226)
回答No.2

母上様はアルコール依存症と思われます。 アルコール依存症は覚醒剤濫用と同じ薬物依存症で、精神科医による治療以外に治ることはありません。さらに、他の薬物依存症と同様に、アルコール依存症には精神依存と身体依存があり、精神機能と伴に脳や肝臓など身体がアルコールによって蝕まれます。 その上、アルコールは強力な発癌物質(アルコールが炭酸ガスと水に分解する手前で強力な発癌物質であるアルデヒドが肺胞から呼気中に排出されます)で、食道癌や咽頭癌や大腸癌の主な原因の一つです。また、痴呆、糖尿病、膵炎など、ほとんどあらゆる病気がアルコールによって起こされたり悪化したりします。このためにアルコール依存症の患者さんは早く死んだり、長い期間療養生活を送ることになりがちで、自殺や事故も高率です。 特に、日本においては飲酒に対して寛容なこともあり、いままでは習慣的な飲酒は放置されてきました。しかし、今日では飲酒運転に対しては危険運転罪で厳罰に処せられるようなったように、習慣的な飲酒に対して厳しい目で見られるようになりました。 以上のことの他に、アルコール依存症など精神疾患が特に問題となる点は、社会生活上適正なる人間関係が保てない点にあります。則ち、母上様が、あなた方ご家族を始め親類やご近所などの方々などと、お酒が原因による人間関係に破綻を来すことです。今までにそのようなことはありませんでしたか? 早急に母上様をアルコール依存症外来のある精神科を受診させてあげてください。また、以下のサイトで「アルコール依存症」に付いて、学んでください。

参考URL:
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/index.html
4649373
質問者

お礼

ありがとうございます。 理路整然としていて、ごもっともだと思いますが、まずは自分や家族がその知識や情報を得つつ、本人の意思や現状を明らかにすることから初めて行きたいと思っています。 病気になること自体には本人には全く抵抗がなく、むしろ「迷惑さえかけなければ」どうでもいいとしらふのときも言っております。なので、病気になるから、とか、いう説得が通用しそうにありません。本人が辞める意思を少しでも持てるような方向へがんばりたいと思います。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

ご質問がはっきりしないのですが…。 私の母も60歳くらいまで本当に毎晩のように飲んでいました。質問者さんのお母様のような醜態はありませんでしたが、毎晩毎晩飲むので『軽度のアルコール依存かな?』と心配になったこともあります。 でも、ある時を境に本人なりの考えでスパっと止めました。健康を害したから止めたのではありません。あまりに鮮やかにすっぱり止めたのでこちらがビックリしたくらいです。 確かに毎日そのくらいの量を飲み続けるのは、いくら健康な方でもいいとは言えませんね。 まずは本人に醜態の様子と、量を減らして欲しいとお願いしてみるしかないのでは?

4649373
質問者

補足

質問が抜けておりました。申し訳ありません。 どのように接したり、また解決していく方法があるでしょうか。アドバイスをお願いします。ということでした。 本人に醜態の様子をまずは確認、しっかり話してみたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • どの程度をアルコール依存というのでしょうか。

    夫の生活を観察していると、平日は、ほぼ毎晩、500mlの缶ビールを一本晩酌にしていて、土日は休みなのですが、お昼と夜と500mlの缶ビールを一本づつ、食事時に飲みます。 土日の昼も飲むというのが、気になっているのですが、アルコール依存でしょうか。

  • アルコール依存の父

    私が幼い頃からお酒が大好きで、十数年前からは飲酒で事故を起こしたり、酔って車やサウナで寝泊まりしたり、ガス欠にして車を放置したりと警察にお世話になることをたびたび起こしていました。 事故以来、病院にも通い始め4年は禁酒できたにもかかわらず、「仕事上飲まないわけにはいかない」と飲み始めたのをきっかけに、またおねしょや外泊、怪我などが増えてきました。 今では、アルコール依存のための通院も睡眠薬をもらうための通院になりつつあります。 また、毎日飲んでるわけじゃないという理由で「アルコール依存症は完治した」とすら言っている始末です。 これまでは、家族が支えなければ治らないんだと、おねしょや怪我、飲酒したした父の姿を忘れるよう努力し、母は毎日の食事や会話、遠くに嫁いでいる私は旅行や帰省などで協力してきたつもりです。 父を励まそうと一生懸命プランを立てた旅行も、直前の父の飲酒で、何度もキャンセルになりましたが・・・。 ですが、最近では本人には治す意思どころか、病気の自覚さえなく、周りの家族の心が疲れてしまいました。父のいろいろなことを今までのように許す事ができなくなったしまったような気がします。 今回、両親がふたりそろって私のところに遊びに来てくれるのですが、やはり数日前に飲酒をして怪我だらけで帰宅し、眼鏡は紛失、スーツもボロボロだったという話を母から聞かされたばかりで、父を笑顔で迎えられる自信がありません。父は私が何も知らないと思ってくるようですが、父が来る事が憂鬱で仕方ないのです。父と母も数日口をきかない状態のままです。 せっかくの旅行を台無しにしたくないという気持ちもあるので、自分の中の感情が整理できないのですが、やはり、せめて家族だけでも病気だと認識し許しつづけなければならないのでしょうか? 私が諦めれば、母しか残りません。 母も、いい加減限界を感じており、母までもが壊れてしまいそうです。 これまで何不自由なく育ててくれた父を憎むことは辛いですが、早く父から解放されたいです。

  • これってアルコール依存?

    家の主人はビール好きで去年まで毎日家で晩酌(量は350ml缶1,2本程度)をしていました。 ただ家で飲酒する分には適量で終わらせられるのですが、 会社などのお付き合いでの飲酒の場では勧められる量を勧められるがまま飲み適量で抑えることができません。 その結果、連絡なしで午前様で帰宅したり、そのまま帰宅せず仕事に行き翌日の夜まで帰宅しないなど日常茶飯事でした。酷い時は『お金ちょうだい、今から飲みにいくから』とキャッシュカードの場所をあさったりしてました。 その時の様子は目がすわっていていつもの夫ではない形相でびっくりします。何かにとり憑かれたみたいな感じです。 しらふになった本人にどうしてそんなになるまで飲むのか理由を聞くと、会社の付き合いで上司に酒を勧められたから断れなかったとかサラリーマンで雇われてる身の辛さを理解して欲しい。と言われます。 また私の実家が自営業で父もお酒を飲まない様な家の環境で育ったから 理解できないんだとも言います。 私は美味しく適量のお酒を飲んで帰ってこれるなら夫が飲んで帰宅してくるのは一向に構いません。 が今まで泥酔して帰ってこれずに駅のベンチで寝てたとかシャッターが閉まった駅の入り口で寝て始発を待って帰ってきたとか、次の日に実家の両親と旅行に行くのにも間に合わず帰ってこれなかたりと…。 私は飲むと記憶がなくなったり自制心が効かなくなるのは問題だと思うのですが…。 彼の体の事も心配ですしこんなご時世ですから酔って寝てる間に何か危険な目に遭わないかと心配でなりません。 過去こんな事の繰り返しで泣いたりわめいたりケンカばかりでした。 冷静に話し合い夫婦としてどうするべきかと結論出したのが、 彼は『お酒をやめる』という誓いをたてました。 別に自分はお酒が好きな訳ではない。以前は嫌な事を忘れるために飲んでいたけど(彼は離婚歴あり、会社の人間関係で悩んでいた)今は毎日家で晩酌で適量のむのが楽しいと思ってる。 と本人から誓いの言葉を言ったにもかかわらず11ヶ月で挫折して 会社の飲み会で上司に勧められて飲んでしまい。もうしないと悔い改めてまた今回上司に勧められ泥酔して帰ってきました。今回は終電で帰宅しましたがその間どこにいるのか連絡できないくらい判断力がなくなっていたそうです。 普段は真面目で誠実な夫で仕事も頑張っています。 またお酒を飲んで私に何か暴力を振るうわけでもないのですが、 彼が飲みすぎてしまった場合の行動が心配でなりません。 これは専門的なカウンセラーとか受けるべきでしょうか? アルコール依存症かなとも考えてます。

  • 母が突然のめまい、嘔吐で倒れました。

    母の年齢は50です。 スーパーで買い物中に、突然めまいに見舞われ、嘔吐してしまい、ふらふら倒れてしまいました。 買い物中も元気だったようで、突然のことに驚いています。 父の付き添いで内科に行き、 私が迎えに行った時には内科のトイレでもどしていました。 内科では、先生が、「大丈夫、大丈夫。」と、 点滴をしてもらい、薬をもらってきました。 帰宅後も、嘔吐を繰り返し、 睡眠から覚めても、嘔吐を繰り替えしています。(もうもどすものはほぼないですが、苦しんでいます) 大きい病院で見てもらいたいのですが、 田舎なことと、父の仕事の都合で数日内には無理そうです。 本人は大丈夫と言って行く気がなさそうですが、行ってもらいたいです。 可能性をお聞きしたいのですが、 激しいめまい(回転性?)、嘔吐、による病名はどういうものがありますか? 母の特徴は、 ・年齢、50 ・高血圧 ・最近毎日のようにチューハイを飲んでいた。(1日1缶) ・少し太っています 何でもよいので、アドバイスや知識のある方回答お願いします。

  • アルコール依存症

    少々長くなりますが 私の父親はアルコール依存症でした。よく飲んで夜怒鳴り散らしたり家の中のものを壊しました。 休みの日は昼から酒を飲んでいました。私はそんな父が嫌いでした。 でも私が小学6年生の時に断酒しました。禁断症状で大変だったのを覚えていますが以降20年酒を辞めました。立派だと思います。 そんな父を見てきた私は高校生の時に酒の味を覚え、機会飲酒するようになっていました。 大学生の頃には習慣飲酒になっていて、就職してからは毎晩飲みました。仕事が終わって体のつかれと精神的ストレスを発散させるには酒は最高でした。30歳の頃から健康診断で多少数字が上がってきました。徐々に上がっていくと気がついたころには異常な数値になっていても麻痺して何とも思わなくなってしまうんですね。そしてそのころには完全にアルコール依存症になっていました。毎晩酒を辞める事が出来ないし辞める気もない。 子供の頃の父の嫌な姿も忘れ。40歳になってうつ病で仕事を休みがちになりました。 日中やることもなく酒を飲むようになりました。もう仕事に行っても手は震えるし夕方になったらさっさと家に帰って酒を飲まなきゃなりませんでした。 そんなある日大量に血を吐きました。直ぐ救急車を呼ばなかったせいで血を吐き続け病院に搬送された時はもう少し遅かったら手おくれだったといわれました。 食道静脈瑠破裂、肝硬変。何の気なしに飲み始めた酒が気がついたらこんな事にまでなっていまっていた。 酒を辞めて1年8ケ月今年の正月家族でスキーをかねて温泉に行きました。風呂上りについ缶ビールを一缶。ぐっとのみほすともう一缶。もう一缶。そして家に返ってからも飲み続け寝るまで飲みました。アルコール依存症はたとえどんなに辞め続けても一口飲んだら又すぐ基の状態に戻るのです。しかも肝硬変と言われていても。次の日も酒が飲みたい症状にかられ恐怖心を感じました。子供からはパパの体が心配なんじゃなくて自分の将来が心配なんだといわれました。ショックでした。 肝硬変は代償性で初期の状態なので酒さえ飲まなきゃ大丈夫だからと医者に言われています。30年近く飲み続けていた酒を辞めるって寂しいことだけど、自分の父親をみてきているのに自分はもっと酷くなるんだから救いようがありませんね。肝硬変も自業自得。仕事帰りに通る道に焼き鳥屋の臭いが恨めしくてしかたありません。 毎晩酒飲む人はいるけど肝硬変になる人なんてあんまりいないでしょうね。 肝硬変の方どうしていますか?肝硬変ってもう治らないんですよね。たまに飲んじゃだめなんだろうか。何か教えてください。

  • アルコールの抜け方について教えてください。

    アルコールの抜け方について教えてください。  主人は、夜、かなり酒を飲みます。一日にワイン1本(720)空けたり、ビールなら500mlを3本だったり、チューハイ缶3本等、毎夜です。定期健診で肝臓がひっかかったとか言いながらも平気。言ってもききません。夜臭うので、寝室も別にしました。  心配なのは、朝、酒臭いこと。公務員で朝7時に車で出かけます。夜1時くらいまで飲んでいることもあり、臭うことがあります。本人には分からないようですが、検査されたら引っ掛かるんでは?と心配です。 酒乱ではなく、職場の宴会では記憶がなくなるほど飲むようです(次の日の朝、何時に帰って来た?と聞きます。二日酔いで寝てばかりいることもあり)  私は50代で、自分の父は飲んでも車で帰ってきた時代。自分自身も20代には飲酒運転をしたことは度々。事故を起こさなかったことが幸いですね。でも今の時代そんなことは許されません。  人によって違うと思いますが、酒が抜けるのには、どのくらいの時間がかかるのでしょうか?酒臭い朝は、やはり抜けてない、と考えていいのでしょうか?通勤途中で、人身事故は言うに及ばず、物損事故でも起こして、もし飲酒運転となったら、懲戒免職。主人にお酒をひかえるよう、言っても‥。    家庭でできる検査の方法等ありましたら、教えてください。

  • 父のアルコール依存と私の共依存(長文です)

    私(17)の父(47)はアルコール依存症です。 このまま飲み続けるのなら、余命は4、5年だろうと言われてしまいました。 父の依存症を疑い始めてからというもの、私なりに様々な手を尽くしてきたつもりなのですが、 一向に良くなる気配はなく、飲酒量も増える一方です。 勿論、酔った父が、家族に、精神的、あるいは身体的な暴力をふるうことも少なくありません。 離脱症状もありますし、飲酒による糖尿病では、ここ10年の間に4度入院しています。 様々な手を尽くした、と言いましたが、知らないわけではなかったんです。 それらの行為による効果はあまり期待できないということを。 現在父は会社に行っておらず、正午から寝るまでの間、ずっとお酒を飲み続けています。 このままではいけないと思い、先日、専門病院に行ったのですが(本人は行っていない)、 『一度底つきを体験させ、本人に治そうという意志を持たせなければならない』と言われました。 しかしながら、頭ではわかっていても、なかなか実行に移すことができないまま、 文献でその方法を知ってから、5年という歳月が経過してしまいました。 やはり、私がまずこの共依存という状態から抜け出さないことには、何も始まらないのでしょうか? また、どのようにして抜け出せば良いのでしょうか? 父は、節酒でどうにかなる、と信じ込んでいますが、 それができないから、依存症であると診断されたのではないのか、と言いたいです。 事実節酒なんてできていません。 『ここまでやって駄目なら死ぬまで治らないんだから、もう諦めるしかない。仕方ない。』 と、祖母はよく言いますが、私はそんなの嫌です。 父には、少しでも長生きしてほしいんです。 母や姉は、そこまで深刻に考えていないのか何なのか、あまり協力的ではありません。 父も、私の言うことにあまり聞く耳を持ちません。 もう、何をしたら良いのか、わからなくなってしまいました。 長文な上、何が言いたいのかよくわからない文章になってしまってすみません。。

  • アルコール依存?仕事中に飲酒する夫

    結婚して1年の夫がいます。ともに30代前半。子供はいません。 ひょんなことから夫が仕事中に飲酒をしていることを知りました。 けんかの流れから涙ながらに、仕事中に飲酒していることを告白してきました。 ここ一カ月ほど、朝、会社に行く前の駅構内とお昼頃、350の缶チューハイを毎日2本は飲んでいるようです。 夫は営業の仕事をしていますが、対人恐怖症というのは言い過ぎだと思うのですが 気が小さく、人に思ったことを言えないタイプです。 あまり人に心を開かず、お客さんと話すのが怖いとよくいいます。 ただ心を許したごく限られた人にはものすごく愛情を注ぐタイプです。 また仕事を終えて帰宅するのは早くて23時。 終電の関係があるので遅くても夜中の1時には帰ってきますが、 (片道2時間かかりタクシーで帰れるような距離ではないのです) そこから仕事をすることもあります。 不器用なタイプでもあります。 仕事ではストレスをかなりためていると思います。 もともとお酒を飲むと口調が変わるようなところもあり (私に対して暴言、暴力はありません) 性格上お酒でストレスを解消しているのだろうと思っていました。 また私たちは夫婦揃って喫煙者でしたが、 夫は1カ月前から禁煙しています。 以前も禁煙に挑戦したことがあり、その時も仕事中に飲酒をしてしまっていて これではまずいと思い、また煙草を復活させたと言っていました。 (その後仕事中の飲酒はやめられたそうです) 煙草をやめたストレスから、お酒に走っているところもあるのだと思っています。 夫によると、お酒を飲んで気が大きくなると、お客さんと対等に話ができるということでした。 私としては、お酒を飲みながら仕事をしている夫を思うと悲しいですし 仕事はやめてもいいと思っています。 ただ、彼は対人恐怖症を克服するために営業職についていますし 以前も転職活動で苦労していることからすぐに辞めるとは言い出さないと思います。 辛かったらやめてもいいんだよ、体が心配だよとは伝えてあります。 私も禁煙し、飲酒を強く咎めず、彼のストレスを理解してあげたいと思っていますが 妻の私にできることはなんでしょうか? 同じような体験をした方いらっしゃいましたら、是非アドバイスをお願いします。

  • 飲酒時の尿意について

    以前より飲酒時のトイレが近くなった感じがします 以前はチューハイ1缶飲み終わってからトイレ行ってたんですが、いまは半分飲み終えたくらいからトイレ行きたくなります 何故でしょうか? アルコールに利尿作用があることは分かってます

  • 胃がんで胃を全摘出した父の飲酒について

    父は胃がんで胃を摘出しました。 摘出した時、私は遠方で就職していたため、その事を知ったのは、地元に戻ってからでした。 今、実家に立ち寄る機会が多く気になるようになったのですが、毎晩晩酌をしています。 友人のお父さんは同じく胃を摘出して、お酒を止めたと聞きました。 父は大の酒好きなので、それがストレス解消にでもなれば別に良いのですが、胃がないのに毎晩飲んでも大丈夫ですか? 量は多くなる時もありますが、缶ビール1本以上は飲みます。 吐いたりなどの二日酔いはありません。 けだるそうになる時はあります。 もし悪いのでしたら、やめさせたいのどどう言う風に悪いのか細かく教えていただきたいです。 一応本人はまだまだ死にたくないとは言っているので、体を大事にしてほしいです。

専門家に質問してみよう