• ベストアンサー

カンパ「ケンタウル」ブレーキキャリパーに使用可能なレバー

お教えください。カンパCレコードのブレーキレバーを持っているのですが、先日、通販で、’06カンパ「ケンタウル」のブレーキキャリパー本体を購入し、双方を自転車に装着したところ、どうも具合が良くありません。キャリパーのバネの力が弱くて、レバーを引いた感じが「フニャ」としてますし、また、レバーが戻らないとで、道路では使えそうにありません。 そこでお尋ねしたいのですが、(1)リターンスプリングが装着されているレバーが必要なのでしょうか?どのようなレバーが使用可能なのでしょうか?(2)この組み合わせで使ってみたいのですが、何か良い方法はございますでしょうか? ご存知でしたら是非お教えください。よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j_nishiz
  • ベストアンサー率26% (183/697)
回答No.1

1)リターンスプリングが装着されているレバーが必要なのでしょうか >その通りです。最近のレバーと組み合わされた方が良いです。  でも、最近のカンパは単体ブレーキレバーが無いんですよね。  調べたら http://www.cycle-yoshida.com/campagnolo/b_lever/5record_page.htm  高ッ!  ここだけシマノじゃ駄目でしょうか? 2)ですが、逆の取り合わせは対策がありますが、新しいレバーと古いキャリパーですと難しいですね。どちらかで統一するしか。。  可能性が有るとすれば、キャリパーのスプリングの張りを強くするような改造でしょうが、下手すれば命に関わるパーツですからね。  止めた方が。

roadtowin
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 どちらかを諦めないといけませんね。自分的にはレバーを優先的に使いたいなと思ってるのですが、おっしゃるとおり、キャリパーの改造は危険すぎますから、これは見送りですよね。となると当時のキャリパーを探すしかないんですよね・・・。キャリパーのデザインも好きなんですが、それを使うとなると確かにレコードのレバーは高ッ!すぎですよね~。 なかなか悩ましい問題です。しばらく考えてみます。 迅速によきアドバイスありがとうございました。 また、よろしくお願いいたします。

その他の回答 (1)

  • surukire
  • ベストアンサー率33% (263/783)
回答No.2

(1)(2)とも、1の方と同じ。 その組み合わせは諦めましょう。危険です。 ブレーキレバーですが、「テクトロ」から格安の「カンパもどき」が出ています。 価格からは信じられないくらい、レバーの仕上げは良い。ただ、レバー表面を梨地仕上げにするとか溝を入れるとかの、滑り止め処理がしていない(表面アルマイト処理だけ)ので、汗で濡れた時や、雨の時は注意が必要です。レバーの形状が良いので、しっかり指を引っかける事で対応は可能です。 クイックレリーズの位置も、カンパと同じ。レバー内側のピンを押し込む構造です。 「ケーンクリーク」からも出ていますが、同じ物でしょう。価格も同じくらいですし。 今ケンタウルのキャリパーと使っていて、具合はいいのですが、にぎり部分等が強化樹脂なので、金属製ほどの寿命や強度はないと思われます。

roadtowin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「テクトロ」ですか。早速調べてみます。最近のパーツには全く疎いもので、今回のような質問にも至りました・・・。 キャリパーを生かすにしても、カンパで揃えたい気持ちもあるのですが、私には高すぎて手が出ない感じです。ご紹介いただいた「テクトロ」「ケンクリーク」のレバーを一度検討したいと思います。ご提案、アドバイス本当にありがとうございました。またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • カンパのブレーキ・新旧は・・・

    はじめまして・・・ 現在、私のロードには シマノ600のキャリパーに ダイアコンペのレバーがついています。 このたび、古いカンパ・レコードのブレーキレバーをもらいましたので、キャリパーも カンパにしようと思いまして 古い物を物色しておりましたら、随分と値段が高く、制動力が見た目に頼りなさそうで・・・。 ですから、キャリパーを新目のにしようと考えたのですが、この組み合わせは 使用可能でしょうか?  (センスの問題は、さて置きですが) この場合、年代によって互換性があるのでしょうか?   ブレーキワイヤーの たいこの形状が違うので、この場合は 当然カンパのワイヤーを使用するのでしょうが、新しい物は、10S・11S用とあり、古い物には使えないのでしょうか? 古いとは、80年代のレバーで 新しいとは、90年後期くらいから2005,6年モデルを指しております。見た目のこだわりより、毎日乗りますので 実用性重視でセットしたいと思っております。 私は、この様なことに まったく疎いので(素人で・・・) よく分かりません。 詳しくお分かりになる方の助言が必要ですので、教えて下さい。 よろしくお願い致します。 

  • ブレーキレバー

    ハンドルをドロップからブルホーンに変更しようと思っています。 変更時にブレーキレバーをオポジットに変える予定ですが、 ブレーキのリターンスプリング無しというモノって問題ないでしょうか? ワイヤーの取り回しやグリスアップで通常通り使用できるのでしょうか? ブレーキ本体はアルテグラです。よろしくお願いします。

  • BR-6403 ブレーキキャリパーの交換

    現在、シマノ600シリーズのブレーキ BR-6403 を利用しています。 ハンドルをフラットバーに改造した為 ブレーキレバーは、BL-R550 との組み合わせで現在利用しています。 BL-R550 で引く力が強い為か? BR-6403 が良くたわみます。 15年ぐらい前の製品なので、新しくすれば強い制動力が得られると思い 質問させていただきます。 交換の候補としては、 BR-5700 または BR-6700 です。 1、シマノのブレーキ互換表では、BL-R550 と上記のキャリパーは対応に   成っていませんが、問題があるのでしょうか?   握ることが出来れば、使えるように思えるのですが、引き量や、レバーから   キャリパーへ引く力の違いがあるのでしょうか? 2、もし組み合わせに問題が無ければ、自分で交換を考えています。   特殊な工具が必要なのでしょうか?    3、逆に BR-6403は、デュアルピボット キャリパーブレーキなので   劇的な性能アップは見られないなど 情報をお持ちでしたら教えてください。

  • カンパCレコ、モノプラナーブレーキ

    カンパCレコ期の モノプラナーブレーキ(コーラス後期の物)と1970年代のカンパのブレーキレバーの組み合わせ,相性はどうでしょうか?使用できますか?リターン付き?のブレーキレバーでないと危険なのでしょうか?すいません、全くの素人なもので、よろしくお願い致します。

  • BMX用ブレーキレバーにはVとカンチどちら??

    こんいちは、いつもお世話になっております。 私は、現在改造クロスバイクに乗ってます。 かれこれ8年。 最近ブレーキレバーが壊れて、新調しました。(今通販で東京から運ばれてるころです) 買ったのは、BMXのブレーキレバー ダイアコンペ TECH99ダートハリー 私の自転車には、ノーブランドのVブレーキのキャリパーが付いています。 レバー比が合わないと思い、カンチブレーキも手配しました。 (DIXNA CROSS カウンターカンティ) さて本題。 BMXのブレーキレバーには、カンチブレーキとVブレーキどちらのキャリパーがよりよいのでしょうか?

  • 適合しないと言われる7800STIに7900のキャリパーブレーキを付け

    適合しないと言われる7800STIに7900のキャリパーブレーキを付けました。個人的には、ブレーキレバーはケーブルを引っ張れればいいわけで、なぜ不適合と言うのかがわかりません。7800のストロークでは短くて引ききれないのかと思いましたが、それもないようです。付けてまだ長距離を走っていませんが、テストで近場を走ってみると快適に使用できました。メーカーのシマノがこの組み合わせでの使用を不適合と言い切っている理由をどなたかお教えください。何か危険な要素があるのでしょうか?

  • クラシックロードレーサーのブレーキレバーパッド(カバー)交換について

    クラシックロードレーサーのブレーキレバーパッド(カバー)交換について 昨年のクリスマスに知人を介して、フレームはビゴーレ、オールカンパ・スーパーレコードが付いた クラシックなロードレーサーを手に入れました。 ホイール磨きなどをかなり頑張って、微妙なギアチェンジにもやっと慣れてきたところです。 先日、イメージに合うバーテープを見つけ、劣化の激しいパッドも一緒に変えてしまおうと思ったのですが、 (1)ブレーキレバーパッドの外し方が分らない (2)ブレーキワイヤーの外し方も分らない という状況で困っています。自転車屋さんに頼めば早いのは分かっているのですが、せっかくなので 自分でやってみたいと思っています。 感覚的には「ここのネジを緩めればいいのかな」と思うのですが、ネジをなめたりしても困るので慎重に と考えました。 ネット検索でも参考になるようなものを見つけられません。 経験者の方、手順などをご教授願えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • オフ車のブレーキのエア抜きについて

    オフ車のフロントブレーキのエア抜きの相談なのですが、マスターシリンダ、キャリパーともにフルードを抜いて OH(シール・カップ交換)しました。 パーツを組み立てて車体に装着後 新しいフルードをマスターシリンダに入れて、キャリパー側より真空引きしたあと ブレーキレバーを握って、ブリーダーを緩めてエアを抜いて...の繰り返しを2時間ほどやったのですが いつまでたっても、レバーがふにゃふにゃです。 ホンダのXLR250Rなんですが、こんなものなんでしょうか 何かコツ?ってあるのでしょうかね オンロードモデルの時は、こんなに苦労した覚えがないので、困っています。

  • バイクのフロントブレーキについて

    Z1000(03~)6年式に乗ってます。フロントブレーキのレバーはアジァスター付きに変えてあるんですが、ここ2年位前からフロントブレーキの握りがグリップに近くなってきて為アジァスターで調整していました。しかし最近、ブレーキレバーを握ってもスッと抜けてしまう状態でグリップにレバーがくっ付いてしまう状態です。指を抜いて何とか止まれる感じですが、走っていてポンピングしてやると通常のレバーの位置で効くんですが、ちょっと走るとまた抜けてしまいます。 エアーの混入、マスターの不良、キャリパーの固着が原因じゃないかという事で友人に頼んでマスターを掃除してバンジョーボルトを装着マスターは異常ないとの事でした。キャリパーを分解して清掃。ピストンの固着した汚れを全て落とし、ピストンシールは全て新品に交換。グリスを塗ってピストンを戻し、キャリパーを組み立てました。パットに関しては全く問題ないとの事です。 ブレーキホースに関してはステンメッシュに交換してありますが接続部分は全て異常は無く漏れもありません。 ブレーキフルードを入れエアー抜きも全て行いましたが、結局、症状は変わりませんでした。キャリパーのピンを外してパット見たところ内側のバットが通常はローターに接触しているものなのですが、パットが簡単に抜けてしまう感じで隙間が出来ていました。これが原因なんでしょうか? なにぶん素人なので分かりづらいとは思いますが、何かいいアドバイスを頂ければ幸いです。

  • バイクのフロントブレーキについて

    Z1000(03~)6年式に乗ってます。フロントブレーキのレバーはアジァスター付きに変えてあるんですが、ここ2年位前からフロントブレーキの握りがグリップに近くなってきて為アジァスターで調整していました。しかし最近、何の抵抗も感じず握ってもスコンと抜ける感じでグリップにレバーがくっ付いてしまう状態です。走っていてポンピングしてやると通常のレバーの位置で効くんですが、ちょっと走るとまた抜けてしまいます。 エアーの混入、マスターの不良、キャリパーの固着が原因じゃないかという事で友人に頼んでマスターを掃除してバンジョーボルトを装着マスターは異常ないとの事でした。キャリパーを分解して清掃。ピストンの固着した汚れを全て落とし、ピストンシールは全て新品に交換。グリスを塗ってピストンを戻し、キャリパーを組み立てました。パットに関しては全く問題ないとの事です。 ブレーキホースに関してはステンメッシュに交換してありますが接続部分は全て異常は無く漏れもありません。 ブレーキフルードを入れエアー抜きも全て行いましたが、結局、症状は変わりませんでした。キャリパーのピンを外してパット見たところ内側のバットが通常はローターに接触しているものなのですが、パットが簡単に抜けてしまう感じで隙間が出来ていました。これが原因なんでしょうか? なにぶん素人なので分かりづらいとは思いますが、何かいいアドバイスを頂ければ幸いです。