• ベストアンサー

イタリア人の姓

レオナルド・ダピサ(通称フィボナッチ) レオナルド・ダウリンチ など,イタリアでは姓がない人がいる一方, ガリレオ・ガリレイ など姓を持つ人もいますが この辺の事情について教えてください。 http://www.nichinoken.co.jp/column/f_tokusyu_0710.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.2

基本的には、姓は身分のある者の特権だったと言えるでしょう。詳しくは、イタリア語版Wikiのcognome(姓)の項目に解説がありました。関連部分訳しますと、 「イタリアではcognome(姓)は本来富裕階級の特権であった。しかし13世紀から14世紀にかけてcognome(姓)の使用は最下層の人々の間にまで広がっていった。1564年のトレント宗教会議において血縁者の間の婚姻を避けるため洗礼に際してcognome(姓)の登録が義務づけられた」 http://it.wikipedia.org/wiki/Cognome レオナルドは低い身分なのでまだ姓を名乗れなかったのでしょう。 ついでに詩人ダンテ・アリギエーリの名前を調べてみると、このアリギエーリはいわゆるfamily nameではなく、父親がアリギエーロというので、そのラテン語属格(「アリギエーロの子」を意味する)で父称だった。一応、富裕階級の出身なのでてっきりfamily nameなのかと思っていた。イタリア人の「姓」って単純じゃないようです。

参考URL:
http://it.wikipedia.org/wiki/Cognome
good777
質問者

お礼

ありがとうございます。 おそらくおっしゃるとおりだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

え~と, イタリアに限らないような気がするんですけど.... 日本だって, 江戸時代までは「姓を持つ人」と「持たない人」がいましたよね. 英語の John Smith も「鍛冶屋の John」だし.

good777
質問者

お礼

ありがとうございます。 しかし,希望する回答ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガリレオ?ガリレイ?

    こんにちは。このカテゴリーなのか歴史のカテゴリーなのかわからないのですが、ガリレオ・ガリレイの呼び方についてです。 イタリア人なので名・姓の順ですよね。だったらふつう姓=ガリレイで呼びませんか?(ミケランジェロみたいに。) なんで「ガリレオ」と名前で呼ばれるんでしょう。 ちなみにウィキペディアには 「日本語ではガリレオ・ガリレイは、ガリレオまたはガリレイと略される。ただし、イタリア語版Wikipediaなどでは略し方はGalileoで統一されており、今後はガリレオが主流の略し方になる可能性が高い。」とありましたが、何でか理由がわかりません。

  • ガリレオ・ガリレイをガリレオと略称するのは何故?

    有名な自然科学者ガリレオ・ガリレイ(Galileo Galilei)をガリレオと略称するのは何故ですか? 一時期、イタリア語では、名前が日本式に「姓+名」なのかと勘違いしていたことがありました。つまり、ガリレオが姓(家族名)でガリレイが名(個人名)なので、ガリレオという呼ぶのかと思っていました。 しかし、人名事典などでは、姓はガリレイで名がガリレオということなので、通常の欧米式の「名+姓」と同じです。そうであれば、ニュートンとかアインシュタインという呼び方に準じるのであれば、「ガリレイ」が適切ですよね。「ガリレオ」であれば、「アイザック」とか「アルバート」と呼んでいるのと同じことにはなりませんか? また、ガリレオはガリレイの単数形だとの説明もありますが、(イタリア語は全く無知なので)そうだとしても、複数形の「姓」を単数形の「名」で代用しても構わない、という論理あるいは慣習がイタリアにはあるのでしょうか? 実際の使われ方は; 『科学者人名辞典』はガリレオ(ガリレオ・ガリレイ)が見出し。 板倉聖宣『僕等はガリレオ』。 アレクサンドル・コイレ『ガリレオ研究』。 物理学用語では、「ガリレイ(ガリレー)変換」「ガリレイの相対性原理」など。 「イタリア語版Wikipediaなどでは略し方はGalileoで統一されている」(日本語版Wikipedia) などが分かりました。 イタリア語に詳しい方、あるいは西洋人の名前の呼び方に詳しい方にコメントを頂けると幸いです。

  • ガリレオはなぜパーソナルネームが通用してるか。

    義務教育の伝記に出そうな外国人名はほとんど姓であるが。ガリレオ・ガリレイだけ数少ない名前で呼ばれる人の様に感じますが。1.名前で呼ばれる伝記で出そうな有名人は少ないですか。2.ガリレオはなぜ名前で呼ばれますか。3.名前のほうが通称である他の人物。4.英語圏の事情。一部でもお答えください。

  • 織田信長がアスペルガー?

    時々人間関係にうまくいかないと、自分に問題があるのではないか? もしかして私はアスペルガー??なんて思ったりして アスペルガーについて調べてたのですが・・・ アスペルガーは人間関係が不得意でニート・引きこもりになってしまう事も多いが 反面、そのずば抜けた集中力で歴史上に偉業を残している人も多いとありました。 エジソン、レオナルド・ダ・ビンチ、ガリレオガリレイ・・・ そして織田信長。 なんかエジソンとか分かる気がするんです。 例にはなかったんですけど、ファーブルとかそれっぽいかなって。実際ファーブルはどうなのかしりませんが。 でも、織田信長ってどうなのですか? まぁ、冷徹で恐ろしいイメージはありますけども。そこがコミュニケーション障害なんでしょうか? なんか織田信長がアスペルガーっていわれるようなエピソードがあるのでしょうか? 軍事オタクなところですか? よければ教えてください。

  • IQが200ってありえるんですか?

    10位:スタール夫人 IQ:180 9位:ガリレオ-ガリレイ IQ:185 8位:ボビー・フィッシャー IQ:187 7位:ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン IQ:190 6位:ブレーズ・パスカル IQ:195 5位:ジョン・スチュアート・ミル IQ:200 4位:ゴットフリート・ライプニッツ IQ:205 3位:エマヌエル・スヴェーデンボリ IQ:205 2位:レオナルド・ダ・ヴィンチ IQ:205 1位:ゲーテ IQ:210 http://labaq.com/archives/51302469.html ダニエラ・シミチェワ IQ200 http://abcdane.net/archives/001351.html IQが200だと他の人とは全然違うんでしょうか?

  • できれば婿に行った人の回答が欲しいです。

    27歳で、23歳の婚約者の彼女がいます。 来月に式を挙げる予定ですが、婿に行った人の体験を聞きたいです。 私には親がいますが、事情により親と私は違う姓です。兄弟もおりますが、私だけ違う姓となっております。 一方で彼女は一人娘で、彼女のご両親はできれば嫁がずに婿に来て欲しいと思っているようです。 私自身、自分の姓にはこだわりはなく、あえて手間になると言えば、職場内での改姓でしょうか。 私と彼女のご両親は彼女との付き合い始めから良好な関係を維持できており、実親よりも仲がいいと思います。 周りに婿に行った人がいないので、婿に行った人の体験が聞きたいです。 それとも、未だに婿のイメージはマスオさんみたいにちょっと頼りないのでしょうか? ちなみに、私は転勤族なので、彼女のご両親と同居するのは難しいと思います。転勤族なことは彼女やご両親も承知済みです。

  • ベニスとヴェネツィア、国際的な正式名称はどっち?

    英和辞典を紐解くと、 ベニス(Venice)は英語読み、ヴェネツィア(Venezia)はイタリア語読みであることがわかります。 ところが近年、日本ではヴェネツィアと読むことが多くなり、人から聞いた話によると「ヴェネツィア」が国際的にも正式名称になったとかならないとか…… その辺の事情に詳しい方、恐れ入りますがご指導くださいませm(_ _)m

  • カード申込書に配偶者の名前はいらないの?

    私は専業主婦なのですが、 先日クレジットカードを申し込みました。 その時、ふと疑問に思ったことがあります。 自分自身には収入がないので 夫の会社名・収入などを書いたのですが、 夫の名前を書く欄はありませんでした。 (本人のものか配偶者のものかというチェック欄はありましたが) 私が独身時代にクレジットカードを作ったときは 会社に確認の電話がかかってきたと記憶しているのですが、 もし今回、カード会社が夫の勤務先に確認の電話をかけたとしても 名前がわからないと本人確認のしようがないのではないでしょうか。。。 (よくある姓なので、同じ姓の人が同じ部署にいます) 書く欄がないということは なくてもなんとかなるんだろうとは思うのですが 少し気になってます。 この辺の事情を知っておられるかた、 回答よろしくお願いします。

  • イタリア語の姓 IANNOTTA の読み方は?

    とても気になっているので教えて下さい。 イタリア語の姓IANNOTTA の読み方は、”イアンノッタ”もしくは ”イアノッタ”どちらでしょうか? ネットでも調べてみたのですが、はっきりしなくて・・・ イタリアに詳しい方、お願いします。

  • 短期留学の渡航国について

    はじめまして。 現在社会人をやっていますが、来年から退職して、短期留学に行こうかと考えております。 留学先について、経験者の方のアドバイスを頂きたく、ご質問しました。 様々な事情から、条件としましては、 (1)留学期間は3ヶ月 (2)予算は100万以内(安ければ安いほど良いです) の2点は譲れないです。 留学エージェントに相談したところ、 やはり語学学校にいく方法しかないだろうと言われました。 さらに、現在ファッション関係の仕事をしておりまして、 芸術や、ファッションに興味があるので、できれば、そういった文化に触れ合える 環境が良いかなと思っています。帰国後何か役に立てたら…とも考えてます。 紹介して頂いたのはNYのRennert Bilingualと、 イタリア・ミラノのリンガビーバ、レオナルドダヴィンチです。 ちなみに、英語力は、TOEIC650点程度しかありません(リスニングは得意なので、話はだいたい理解できます)、 イタリア語は全くわかりません。(行くとなればもちろん勉強するつもりです!) そこで、今悩んでいるのが、どちらの国(もしくはこの他の国)に行くのが私にとって ためになるか、楽しめるか。ということです。 留学の1番の目的としては、視野をひろげ、やりたいことや、目標を見つけたい と思っています。できれば、語学もコミュニケーションがとれる程度にはしたいです。 NYは、ファッションや芸術も盛んだし、この学校は女子寮があるので安心な面もあります。 ただ、人が冷たいと聞くので、交流を図るのは難しいのかなと思います。 イタリアは、人が暖かく、フレンドリーだと聞くので、様々な価値観に触れるのには良いかな と思っています。また、やはりミラノなら、芸術にも触れ合えて、発想や感覚が豊かになれるかなとも思います。 ただ、イタリア語が全くなので、3ヶ月だとやはり無理があるのかな、と思います。 これらのことをふまえ、 どちらの国がいいでしょうか?皆さんのご意見を聞かせて下さい。 もしくは、他に適した国があれば、教えてください。 短い時間の中で少しでも有意義な経験ができれば、と思っています。 よろしくお願いします。