• ベストアンサー

基本情報+ソフ開 vs ソフ開のみ

お世話になります。 「ソフトウェア開発技術者」は「基本情報技術者」よりも難易度が高いとの事ですが、「基本情報技術者」の上位に位置する(認定される技術が内包される)と考えても良いのでしょうか? 2つの資料を見比べると、難易度の違いと共に、出題範囲にも少々違いがあります。 「実質的に」ではなく「世間・企業の評価」として、基本情報技術者とソフトウェア開発技術者両方の資格を持っている場合と、ソフトウェア開発技術者だけを持っている場合で、差はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amanita
  • ベストアンサー率41% (59/141)
回答No.1

金融系IT会社勤務です。 情報処理技術者試験は、会社によっては全く評価されないところもあるようですが、 私の勤務先では比較的重要視されているので、勤務先の状況で回答します。 >基本情報技術者とソフトウェア開発技術者両方の資格を持っている場合と、 >ソフトウェア開発技術者だけを持っている場合で、差はありますでしょうか? 差はありません。ソフトウェア開発技術者は当然に基本情報技術者の能力を 持っているとみなされます。 ま、平成21年度の試験制度改定で、基本情報はITSSレベル2相当、 ソフトウェア開発技術者(応用情報技術者)はITSSレベル3相当とのことですので 上位互換のように見られるようになるのは当然でしょう。 ただ、わたしの個人的な感想では、以下のように捉えています。 (世間一般の受け取り方とは大分違うと思いますが)  ・基本情報   ・・・ まじめに勉強すれば合格できる試験  ・ソフトウェア ・・・ 頭がよければ簡単に合格する試験  ・高度区分   ・・・ 実務経験があって、経験から得た知識を体系的に             整理できれば誰でも合格できる試験 基本情報は、午前の試験範囲がソフトウェア開発よりも広く、 かなりまじめに勉強することが求められるのですが、 会社での評価って、そのあたりが考慮されていないんですよね。

pe_daichan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。情報処理技術者資格を取得しようと思い、基本情報の過去問を解いてみたのですが、次の試験まで半年ある上に、初見で7割以上正解できたので、もっとハイレベルな試験を検討していた所でした。 今度の春は、ソフ開を受験してみようと思います。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • flextime
  • ベストアンサー率45% (31/68)
回答No.2

「ソフトウェア開発技術者」は「基本情報技術者」の上位というより、ソフトウエア開発工程の上流工程を担当しているといった位置づけと思います。 「基本情報技術者」がプログラム設計(内部設計)からコーディング、単体テストを担当していて、「ソフトウェア開発技術者」はプログラム設計の前段階のシステム設計(外部設計)と、単体テストの後の接続テストと、「基本情報技術者」のサポートを担当しているといった感じでしょうか。 多くの場合「ソフトウェア開発技術者」をもっている人は「基本情報技術者」に合格するレベルの力があると判断されるので、「ソフトウェア開発技術者」を持っていれば「基本情報技術者」は必要ないでしょう。 私は「第二種」を取って10年以上経ってから「ソフトウェア開発技術者」を取りましたが、それは「プロジェクトマネージャ」の午前試験免除ねらいだったので、「基本情報技術者」はぜんぜん取る気がありませんでした。(「第二種」を持っていなくても受験しなかったと思います。)

pe_daichan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「ソフトウェア開発技術者」をもっている人は「基本情報技術者」に合格するレベルの力があると判断されるんですね。安心しました。 私も、将来的に「アプリケーションエンジニア」の取得を目指したいと思っているので、午前試験免除を狙っていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 基本情報技術者とソフトウェア開発技術者

    基本情報技術者とソフトウェア開発技術者の違いと、どちらが難易度が高いのかを教えて下さい。 また、この資格を持っていたらコンピューター関連の会社に就職する際に、一目置かれるような資格なのでしょうか?この資格を会社側はどの程度信頼しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SJC-A + SJC-P vs SJC-Pのみ

    お世話になります。 Javaの認定資格「SJC-P」は「SJC-A」よりも難易度が高いとの事ですが、「SJC-A」の上位に位置する(認定される技術が内包される)と考えても良いのでしょうか? 「実質的に」ではなく「世間・企業の評価」として、SJC-AとSJC-P両方の資格を持っている場合と、SJC-Pだけを持っている場合で、差はありますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • 基本情報技術者と情報セキュリティアドミニストレータについて

    はじめまして 私は、来年情報処理の試験を受験しようと考えている大学生です。 文系で、IT業界への就職は考えていませんがスキルアップのため受験します。 現在、シスアドを所有しています そこで、次に受験する候補として ・基本情報技術者 ・ソフトウェア開発技術者 ・情報セキュリティアドミニストレータ があります。 難易度的には、基本情報を考えていたのですがプログラミング素人でして、それならばセキュアドの方が良いか?と思ってもいます。 実際に、プログラミング素人が基本情報を取得することと、難易度が高いといわれているセキュアドを取得することではどちらが難しいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 基本情報の次に何を受けようか迷っています!

    基本情報技術者を受かって、次に何を受けようかと迷っています。ソフトウェア開発技術者を受け用かと思っていますが、午後が635点でぎりぎりだったので、ソフトウェア開発技術者の午後が受かる気がしません。 ですので、初級シスアドなら取得できそうなので受けようと考えていますが、情報処理技術者もっているので初級シスアドを取得してもしかたない(技術者系の就職とかに別に有利にならない)と考えています。 情報処理技術者と初級シスアドを両方持っている人も結構いるので別にとってもいいかと悩んでいる次第です。 わたしは、初級シスアドとソフトウェア開発技術者どちらを受けようかと迷っている所ですが、アドバイスが欲しい次第です。 返答の程、宜しくお願い致します。

  • ITパスポートと基本情報午前の違い

    ITパスポートと基本情報午前の出題範囲に違いはあるのでしょうか? ITパスポートと基本情報技術者試験の違いは午後問題があるかないかだけと思っているのですが・・・。

  • ソフ開の問題集について

    こんにちは。さっそくですが質問させていただきます。 日高哲郎氏の著作 「2006秋 ソフトウェア開発技術者 午後問題集」 の第二章アルゴリズム 演習4 BNF についてなのですが、 構文規則で定義される 言語のなかで byte 8ビット 補数表現の整数 short 16ビット 補数表現の整数 char 16ビット 符号なし整数 int 32ビット 補数表現の整数 を扱うのようなのですが <演算子> の定義の中にシフト演算子があり、 '<<' 空いたビットに符号ビットを入れる '<<<' 空いたビットに 0 を入れる とありました。 ----------------------------------------------------- 設問4の(2) の問題文はつぎのようなものでした。 シフト演算子<< は(1)のように除算演算子で置き換え可能である [ (1) については省略させていただきます。] ~中略~ 除算演算子をシフト演算子に置き換え可能なのは 除数および被除数がどのような場合か ----------------------------------------------------- 正解は 除数 2 のべき乗のとき 被除数 char型で32767以下の場合、またはchar型以外のとき なのですが、これはそれぞれの型においての最上位ビットの 扱いからだと思うのですが、 ( char型以外は 2 の補数表現の整数 ) 質問させていただきたいのは本の正解に対する 解説についてなのです。 ----------------------------------------------------- 解説文においては 「・・・符号ビットを意識しないchar型であると 最上位ビットに 1 が入っていると右シフトの結果空いたビットに 0 が入ってしまうため数値としてみた場合、正しい結果が得られない。 ・・・」 とあるのですが、空いたビットに 0 が入れば数値として 正しくなるのではないでしょうか? そしてこの場合、char型の最上位ビットに 1 が入っていると シフトしたら、空いたビットに 1 が入るので数値としては 正しくなくなるのではないでしょうか? 自分の理解に自信が持てないので、このような質問を させていただきましたが、 ご存知のかた、教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 初級シスアドと基本情報技術者について・・・

    四月に情報系の国家試験を受けようと思います。 しかし、初級シスアドか基本情報技術者のどちらを受けようか悩んでいます。 基本情報技術者が受かるならば 迷わず基本情報技術者の試験を受けるつもりですが、勉強は最近始めたばかりで学校の試験も手を抜くことは出来ず実質3ヶ月半~4ヶ月程度の勉強期間しか取れません。(二月・三月に入れば春休みに入るので時間はたくさん時間取れます) C++言語については 学校で簡単に習いました。(構造体やポインタについて) ネットワークやシステムについての知識は 勉強し始める(1週間前)までは 皆無でした。 (1)基本情報技術者→ソフト開発技術者(→初級(上級)シスアド) (2)初級シスアド→基本情報技術者→ソフト開発技術者 目標は 再来年の春までに基本情報技術者とソフト開発技術者の資格を取ることです。 (1)と(2)のどちらがいいですか???

  • 基本情報技術者・午前試験免除について

    基本情報技術者・午前試験免除について 今年秋の基本情報技術者試験に向けて勉強中です。 現在、資格スクールに通い午前免除試験に向けて勉強中なのですが、免除試験と実際の午前試験では難易度・出題範囲・合格基準など異なるところはあるのでしょうか?(免除試験が不合格だった場合は10月の本番試験に午前試験も受講しないといけません。) 免除試験が今月で今は過去問題を中心に勉強中ですが、あくまで免除試験ですので実際の午前試験と比べ難易度・出題範囲・合格基準など違うところがあるんじゃないか?と疑問に思い質問しています。 実際に受講した方・勉強中の方から回答を頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 基本情報技術者不合格から→ソフトウェア開発技術者合格

    今年の春、基本情報技術者試験不合格でした。午前は合格点に達していたのですが、午後が500点ぐらいだったかと思います。 就職の関係上、今秋か来春にソフトウェア開発技術者を取得したいのですが、シスアドも基本情報も持っていない者がいきなりソフトウェア開発技術者を目指すのは無謀ですか? まずは基本情報から確実に取ったほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 基本情報技術者について

    私は今就職活動中で、志望しているある企業が基本情報技術者という資格を取得することを勧めていたのですが、いったいどういった資格なのでしょうか? また取得するには難易度の高い資格なのでしょうか?知っている方がいれば教えていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう