• 締切済み

基本情報技術者と情報セキュリティアドミニストレータについて

はじめまして 私は、来年情報処理の試験を受験しようと考えている大学生です。 文系で、IT業界への就職は考えていませんがスキルアップのため受験します。 現在、シスアドを所有しています そこで、次に受験する候補として ・基本情報技術者 ・ソフトウェア開発技術者 ・情報セキュリティアドミニストレータ があります。 難易度的には、基本情報を考えていたのですがプログラミング素人でして、それならばセキュアドの方が良いか?と思ってもいます。 実際に、プログラミング素人が基本情報を取得することと、難易度が高いといわれているセキュアドを取得することではどちらが難しいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • alck
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

親切心ながら、回答させていただきます。 競争著しい今日この頃、普通誰かのキャリアアップの為に手助けなんて毛頭することは無い主義の自分ですが・・・ 基本情報処理技術者です。 情報セキュリティアドミニストレーターに関しては、 「基本情報」の知識や、より上位である、「ソフトウェア開発」以上の知識が求められる場合があります。 午前問題は、数をこなせば慣れることが出来るといわれておりますが、問題を問いた感触では、それでも非常に難しかったです。 基本情報処理技術者の知識はプログラミングやプログラム設計(アルゴリズム等)以外は、シスアドとほとんど同等といわれております。SQLが若干、基本情報のほうが難しいといわれておりますが、手ごたえとして、さした差は見られません。 初級シスアドが合格するのであれば、アルゴリズムや擬似言語、CASLを学び、合格するのは近いです。 因みに、私の勉強手順は以下の通りでした。 1.基本情報学習→基本情報不合格 2.初級シスアド学習→初級シスアド合格 3.問題演習→基本情報合格 4.ソフトウェア開発学習→不合格 5.情報セキュリティアドミニストレーター学習中 基本情報、シスアドの合格には以下をやっておくと効果的といわれてますね。 オラクルマスター(SQL) CCNA MOS ぶっちゃげ、アルゴリズムと擬似言語は書き覚えです。 CASLは出題されそうな問題のパターンがあります。100乗算(シフトの使い方)とか・・・マスクビットとか(EOR・AND使い分け)・・・

  • KAZUYANG
  • ベストアンサー率30% (173/566)
回答No.6

基本情報処理を持っていて、先日情報セキュアドを取得しました。 プログラミングが素人とのことなら、セキュアドの方がいいかと思います。私はC言語は初級レベルは持っていましたので、基本情報処理はそれなりにこなすことができましたが、それでも言語についても結構勉強しなければなりませんでした。 セキュアド試験対策は、午前問題は、基本情報にはなかった「監査」や「情報セキュリティ関連法規分野」、「情報化と経営分野」をメインに、午後問題は過去問と予想問題を行い、考慮するポイント(文言)が何かを学びました。 セキュアドの午後問題IでもIIでも、”セキュリティに関して注意するべき点とはなんぞや?”という概念を覚えればボーダーを越えることは簡単だと思います。 そういった意味では、文系だと、セキュアドの方が得意分野かもしれませんね。 シスアドを持っていれば基本的なことは復習になるので、午前問題にあまり時間をかけなくてもいいし、午後も上記のように概念的なことがわかればそれなりに対処できるようになります。 1ヶ月くらい本腰を入れて勉強をできる環境があれば、合格できると思いますよ。 どうせ春季には情報セキュアドはないので、とりあえず基本情報の勉強をし、その後秋に向け情報セキュアド対策の勉強をするのがいいかと思います。 シスアドを持ってるなら、情報セキュアドは、今から勉強するほどもものではないです。 なお、プログラミング素人の方が、情報処理の言語をやるのはちょっと大変かと思いますが、時間をかければなんとかなるとは思いますので、先を目指してやってみてはどうでしょうか? ちなみに、ソフ開は論外だと思います^^; 普通に現役バリバリのプログラマでも、試験対策をしなければ受からないくらいですので・・・

回答No.5

とりあえず3資格は全て取得しています。 難易度は、人によって異なってくると思います。 プログラマーの場合 基本情報 < ソフ開 < セキュアド 非プログラマーのSEの場合 ソフ開 < 基本情報 < セキュアド 非技術者の場合 セキュアド < ソフ開 < 基本情報 午前問だけの難易度でいえば、誰にとっても セキュアド < 基本情報 < ソフ開 という感じです。 セキュアドは他の2資格に比べ技術的な知識はあまり問われません。学習しなければならない範囲が極めて狭いので短期間で勉強しやすいと思います。それよりも法律に関することや企業のセキュリティポリシーの策定とかの能力を問われます。この辺の暗記が私にとっては厳しかったです。 あと、上位資格ほど難しいとお考えになっているようですが、必ずしもそうではありません。情報処理技術者はその役割を担うのに必要最低限の知識や能力を持っているかを問うための資格です。プログラミング経験なくSEになった人であれば、基本情報処理は難しく、アプリケーションエンジニアやソフ開のほうが易しく感じるでしょう。 プログラマーとして認められたいのであれば基本情報処理を、 内部設計SEとして認められたいのであればソフ開を、 セキュリティ技術者と認められたいのであればセキュリティを、 セキュアドとして認められたいのであればセキュアドを といった感じの視点で受験資格を選択するといいでしょう。 詳しくはスキル標準を見てください。 http://www.jitec.jp/1_17skill/skill_00.html

回答No.4

シスアナ、上級シスアド、情報セキュアドの保有者です。 文系の大学生でスキルアップのためなら、基本やセキュアドではなく、MOUSはどうかなあ。 就職活動も考慮に入れているなら、こっちの方が良いと思いますが。 基本とセキュアドでは方向性が違うから、単純な難易度比較は難しいですね。 ISMS、Pマーク、JISQ15001。 もし、これらの中身を全然知らないってことなら、セキュアドは辛いかも。 将来的に上級やセキュアドを目指すのであれば、基本で学ぶことは活かせます。(午前問題とかに) URLはMOUSのです。 ご参考まで。

参考URL:
http://officespecialist.odyssey-com.co.jp/index.html
song111
質問者

お礼

マウスの受験も考えましたが アピールと考えると国家資格である基本情報やセキュアドの方が良いかと思いました。 たしかに、スキルアップで考えるとマウスも有意義なものだと思います。 ありがとうございました。

  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.3

セキュアド持ってます。 午前は、机上の学問でどうにでもなりますが、午後は、実践か センスが要求されると思いますよ。 セキュアド午後対策としては、業務監査の勉強と事故対応の勉強を してください。セキュリティを保つための業務改善提案ができるように なるくらいの勉強です。 セキュリティに関する規格は各種ありますので、それらを読んで ください。まずはそれからです。 アドミニストレータという名前は一緒ですが、セキュアドとシスアドは 別物です。

song111
質問者

お礼

実践的なことを聞かれるとかなり厳しいです。 上級資格は難しいですね。 ありがとうございました。

noname#14593
noname#14593
回答No.2

こんにちは。 自分は昔、プログラミング素人のときに、基本情報を受けて、返り討ちにあいました。 基本的に基本情報技術者やその上位資格であるソフトウェア開発技術者はIT技術者を目指している、 もしくは現職の人が受ける試験だと思っておいたほうがいいですよ。 単なる教養で受験するにはかなりヘビーな相手です。 初級シスアドを取得されているとのことですが、情報セキュリティアドミニストレータは 運用・管理面でのスキルを伴う問題が多いので、そういった経験が無いと難しいと思います。 玉砕覚悟で挑戦するのはかまいませんが。 個人的にはスキルアップを目的とするなら、情報処理技術者試験にこだわらなくても、いいのではと思います。 例えばドットコムマスターとか。 初級シスアドに合格しているなら、シングルレベルは1ヶ月もかからずに習得できるはずですから、 来年の夏に向けてダブル狙いで取り組んでみてはいかがでしょう。

参考URL:
http://biz.ocn.ne.jp/master/index.html
song111
質問者

お礼

ドットコムマスターは、知人から問題集をもらいやってみました。 おっしゃる通り一ヶ月くらいで取得できそうでしたが、シスアドとダブってしまう上に受験料も高いのでやめました。 ダブルはネットワーク系ですよね? 私的にはプログラム並に敷居が高い気がします。 ありがとうございました。

回答No.1

こんにちは。 当方基本情報を取得してます。 取得したのは3年ほど前なので、今と違ったら申し訳ないのですが、 基本情報はプログラミングを書くということはほとんどないと感じています。 全てマークシートですし、 午後問題もプログラミングの部分はどうすれば処理が実現可能かを考え、ほとんどが計算式部分の穴埋めだったと認識しています。 なのでシスアドを取得しているのであれば、 簡単なプログラミングを少し勉強すれば確実に基本情報が取得できるのではないでしょうか。 それからでも情報セキュリティアドミニストレーターは遅くないかなと勝手に思います。

song111
質問者

お礼

やはり、基本情報の方がよいのですかね。 もう一度本屋さんでよく見てみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 基本情報技術者の次には?

    私は現在大学生で、情報工学を学んでいます。 基本情報技術者の資格を今春に取得しました。 この後にどの資格を取得しようか悩んでいます。 自分としては、 ・ソフトウェア開発技術者 ・情報セキュリティアドミニストレータ のどちらかを取得したいと考えているのですが、 順番としてはどちらを先にしたほうが良いのでしょうか? jitecのページに各試験の受験者の平均年齢 http://www.jitec.jp/1_07toukei/nenrei.html が示されているのですが、情報セキュアドの平均年齢が30代となっているのが気になっています。 これは仕事に就いた後に受験する人が多く、そのほうがいい、ということでしょうか?

  • 情報セキュリティアドミニストレータのレベルって!?

    今年、情報セキュリティアドミニストレータを受験しようと思っております。 それでどのくらいのレベルか調べてみたのですが、 基本情報処理 < 情報セキュリティアドミニストレータ < 上級システムアドミニストレータ などとよく載っておりますが、実際のところどうなのでしょう? ソフトウエア開発技術者 < 情報セキュリティアドミニストレータ と考えてもよいのでしょうか? 私が最近読んだ雑誌だと、 情報セキュリティアドミニストレータ < ソフトウエア開発技術者 とかって載っていましたが・・・。 このレベルくらいの資格を取得されている方、 または良くご存知の方、よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者で、プログラミングの素質がない・・

    私は、情報学部系の大学生の2回生です。 この秋の情報技術者試験で基本情報技術者試験を受けようと思うのですが、不安があります。 プログラミングの素質がないんです(と思うのです)。 C言語の授業を受けていたときのことなんですが、私は講義を受ける前にも、配列や繰り返し、ポインタなど一通りのことは知っていたのですが、、2次配列や難しい繰り返しなどと何時間、にらめっこしても、頭がついていきません。 もともと、数学を考えることができませんでした。また論理的思考もよくわかりません。 それ以来、PGやSEになるような自信をなくしました。 私は、情報系の学生ですので、基本情報技術者試験をとっていたほうが、学校の勉強の理解も促進されるし、プログラミング以外の情報系のエンジニアの道も開けるのではないかと、情報技術者として就職することも考えているので、受験してみたいとも思っています。 しかし最近は、エンドユーザー向けのシスアドのほうを取ろうと考えることがあります。それから、情報セキュアドや上級シスアドのほうに進み情報系エンジニアにならないことを考えることがあります。 上記のような理由から、今、基本情報技術者かシスアドを取るかで迷っています。どんなアドバイスでも結構ですので教えて頂けないでしょうか。

  • ネットワークと情報セキュリティアドミニストレーター

    ネットワーク組み込み系の開発エンジニア7年目のものです。 基本情報とソフトウェア開発技術者の資格を持っています。 次にテクニカルエンジニアネットワークを取得するか、情報 セキュリティアドミニストレーターを取得するかで悩んでいます。 十分な勉強時間を取るために年一回の受験にとどめておこうと 思うので、どちらか一方だけにしたいと思っています。 ネットワーク以外にもWeb系の開発にも進みたいと思っているの ですが、どちらを取得したほうがよいと思いますか? それではよろしくおねがいします。

  • 情報セキュリティアドミニストレータ試験について

    はじめまして、nochiといいます。 資格取得に関して悩んでおりますのでアドバイス願います。 その前に私の簡単な自己紹介ですが、 仕事は主に金融系のシステム運用を約8年しています。資格の取得状況ですが、04年4月に初級シスアドに初受験し、取得したぐらいです。現在は、05年4月の基本情報取得を目指し学習中です。 ちなみに基本情報(旧2種含む)は今回で約15回目の受験になります。(途中5年ぐらいブランク有り) 去年春の初級シスアド取得で自信をつけ、今春に基本情報取得と思い勉強しています。しかし実際やっているとかなり難しく感じます。午前はそこそこ良いとして、午後はさっぱりダメです。言語は合格重視の為CASL2を選択し、資格スクールに通っています。一番の問題なところは、「アルゴリズム」で、フローチャートの穴埋めのところです。まず全体の流れをつかむのに苦労し、さらに「Xを1引いて・・・」みたいな曖昧な表現でさらに混乱し、しだいにイライラし,最後にやる気をなくす・・・みたいな状態です。それに学習していて面白くないっているのもあります。(初級シスアドは楽しかった) やはり業務で開発をしたことがない私には、基本情報の内容(特に午後)は向いていないのかなと思っています。そこで「基本情報取得」を後回しにし、「情報セキュリティアドミニストレータ取得」に基本路線を転換しようか迷っています。先ほど情報セキュの参考書を軽くみたのですが、基本情報よりは楽しく学習できそうな感じです(記述箇所もあるみたいなので大変ですけど)。もちろん世間的には難易度は「基本情報<情報セキュ」というのは知っています。でもそれ以上に学習内容に本人の向き・不向きがあるのではと思っています。そこで皆様のアドバイスをお願いします。 「基本情報ができないのに情報セキュが受けるか!!」というご意見もあるとは思いますが、アドバイスの方宜しくお願いします。

  • ソフトウェア開発技術者とセキュリティアドミニについて

    ソフトウェア開発技術者と情報セキュリティアドミニストレータのいずれかを受験しようと考えています。情報セキュリティアドミニストレータのほうが範囲が狭まるように感じますが、どうでしょうか。 現在、基本情報技術者は持っており、1度ソフトウェアは不合格になっています。早めに次の資格の取得を望んでいるため、学習時間短縮の実施を行えるほうを知りたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者か初級シスアドどっち?

    現在、工業高校の電子科に通っている男です。 18年度の春に基本情報技術者か初級シスアドを受験しようと思っています。 自分ではプログラミングにとても興味をもっていて基本情報を受けてみたいと思っております。 パソコン等の知識についても一般の人と比べたらあるとは思います。 ただ、基本情報より初級シスアドのほうが簡単と聞くのでどちらを受けようか悩んでいます。 やはり、高校生では基本情報は厳しいでしょうか? 回答いただけたら幸いです。お願いします

  • 基本情報の次に何を受けようか迷っています!

    基本情報技術者を受かって、次に何を受けようかと迷っています。ソフトウェア開発技術者を受け用かと思っていますが、午後が635点でぎりぎりだったので、ソフトウェア開発技術者の午後が受かる気がしません。 ですので、初級シスアドなら取得できそうなので受けようと考えていますが、情報処理技術者もっているので初級シスアドを取得してもしかたない(技術者系の就職とかに別に有利にならない)と考えています。 情報処理技術者と初級シスアドを両方持っている人も結構いるので別にとってもいいかと悩んでいる次第です。 わたしは、初級シスアドとソフトウェア開発技術者どちらを受けようかと迷っている所ですが、アドバイスが欲しい次第です。 返答の程、宜しくお願い致します。

  • 基本情報技術者について

    私は今就職活動中で、志望しているある企業が基本情報技術者という資格を取得することを勧めていたのですが、いったいどういった資格なのでしょうか? また取得するには難易度の高い資格なのでしょうか?知っている方がいれば教えていただけないでしょうか?

  • 初級シスアドと基本情報技術者試験の違い。

    申し訳ありません、昨日も内容がかぶる質問をしたかもしれないです。 将来は、SEを夢を見てます。 初級シスアドと基本情報技術者の試験で疑問があります。昨日までは、基本情報技術者の受験を一本で考えてましたが、ある人から、「初級シスアドで基礎を固めるのも良いかもしれないです。」と、アドバイスをいただきました。 そこで、初級シスアドから基本情報技術者を受験する道か、いきなり基本情報技術者を受験した方が良いのか迷ってます。初級シスアドは、SEになる段階で必ずしも持ってないといけないものですか?将来、後悔をするようでしたら、今の内に手をうちたいです。 世間で、初級シスアドを持っている人と、持ってない人に差が出るようでしたら取得を考えますが。 時間がないものですから、許されるのなら省きたいという気持ちがあります。 どなたか、経験者の方でアドバスをいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう