• 締切済み

教員採用試験の二次試験

まもなく、二次試験を受けます。面接や模擬授業など、「こうすればいいよ」というアドバイス、「私の時は~だった」という経験談を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • jasom
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

こんにちは、はじめまして。 まずは1次合格おめでとうございます。 私は3年前に教員採用試験を受け、合格し、現在小学校教員をしています。 mittermayarさんと同じく、実習しか授業経験がなく、二次の前は一次のときよりも不安がいっぱいでした。 アドバイスになるかとどうかわかりませんが、私がした対策や、ご助言いただいたことを書きます。 1.模擬授業について  模擬授業は教師としての人柄や資質を見られています。試験官は私たちのような新米に何を求めているでしょう?多分、落ち着き払った雰囲気とか、慣れた素振りとか、豊富な知識とか・・・そんなものではないと思います。これらは経験が伴って身に付くものですから、今はなくて当然なんです。  だから、決して背伸びをしなくていいと思います。それより、元気にはきはきと話すこと(決して聞こえないような声で授業しないこと)!恥ずかしがらず、堂々と立つこと。(黒板のほうばっかり向いて授業したり、下を向いたりせず、試験官の顔を見ながらやる!)それから微笑んだり、うなずいたりして温かな人柄がわかるようにすること。  見られているのは授業のないよう云々より、そういうところですから、緊張せずに頑張ってください。  以前、こういうことをアドバイスされました。「特に臨採経験がある人は、手馴れた授業をする。でも、それがいやらしく思える。新任教師の初々しさを感じない。」・・・実習しか経験のない私たちの武器(?)はそこです。忘れないで!!  2.面接について   ここでも基本は模擬授業と一緒です。人柄重視です。中には難しい意地悪なことをいって、そのときの反応を見る試験官もいます。わからないときは、知ったかぶりをせず「不勉強でまだよくわかりません」と答えたほうが印象はいいそうです。  それから、聞くときには相手を見て、うなずいたり反応を示すこと。目を見れないときは首元を。話をするときは、質問相手を8割、あとは他の先生のほうも時折見ながら話すこと。 細かいことを書き出すと、きりがないくらいたくさんあります。でも、要は背伸びをした意見をさも知っているかのようにいうよりも、現在の自分を伝えることです。 私も、二次の前、本当に緊張して何をしようか戸惑いました。 ・・・・あ!そうだ、それから、模擬授業をするときや面接練習をするとき、合格した仲間が身近にいたら、その人と問題を出し合ったり見合ってみてください。 自分が試験官の立場になってみたりすると、見えてくることもいっぱいあります。 もし、身近にいなければ、、家族や普通のお友達に見てもらってもいいかと思います。(そういう人に授業を見てもらっていると、試験官の前でも恥ずかしがらずに授業できますよ!) がんばってくださいね、応援していますよ。 また何か不安なことがあったら書いてください。 答えられたら答えますから!!

  • roup
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.2

はじめまして。  3年前に採用されて、現在は大阪府で工業科の教員をしてます。 どこの県を受験されているのかがわからないので、僕が受験したときのことを書かせてもらいます。 ちょっと長くなりますが、参考にして頂けると嬉しいです。 大阪府では 専門教養の試験→集団討論→個人面接 と3つの試験がありました。 専門教養を先に受験し、後日、集団&個人面接を受験するという運びでした。 で、僕がした専門教養の勉強ですが、工業高校卒の友達がいたので、その友達から高校時代の 教科書を借りて、基本的な内容だけをさらっと読み返しました。 今となっては、高校生が使う「電気科就職問題集」とかそういったもので十分だと思います。 あくまで基本的なことを「あなたなら生徒にどのように指導しますか?」って言うノリで質問されて いたので、自分なりに展開方法を考えつくのでしたら、それほど難解ではないと思います。 次に、面接ですが、これが試験の中ではかなりウェイトが大きいと思います。 ペーパーテストでは人物像がわかりにくいですが、実際に喋ってみると、その人のなりが 一目瞭然でわかるわけですからねぇ。 で、アドバイスとしては「自分を採用したら、こんないい特典があるぞっ!」って面接官に対して 強くアピールできるか、投げられた複数個の質問に対して、首尾一貫した返答を返せるか、 「俺(私)は絶対教員にやってやるんだぁ!」という意識が感じられるか、ではないでしょうか。 僕は趣味でコンピュータ関連のことを色々やっているのですが、集団にしろ個人にしろ、全て 話をそっちのほうに誘導して、自分の話しやすい方向へと持っていきました。 自分の興味ある範囲なら、少々ややこしい話を聞かれても、問題ないですしね。 あとは、過剰に緊張しないこと、わからないときは「わかりません」とはっきり言うことですね。 もじもじしてたり、黙り込むのはBADですね。  それだけで印象が悪くなります。 ですので、(見た目に)明るく、はきはきと喋ることができれば、それだけで印象は○でしょう。 とにかく、1次試験を突破されたのですから、後は合格目指して頑張って下さい。 合格まで、もうちょっとです。  リラックスして、「いつも」の自分が出せるといいですね♪

  • karrie
  • ベストアンサー率30% (142/459)
回答No.1

受験先、教科によっても細かいアドヴァイスは異なると思いますが、大まかに言って私の場合次のように言われました。 模擬授業といっても教え方の技術を重視してみているわけではない。技術は経験を重ねて積み上げていくものだからだ。模擬授業ではこの人が教員になったらどういう先生になるのかというイメージをつかむためにやっている。 だから、緊張しないでそこにいる生徒(他教科受験者が生徒役をやっていればラッキーですが、誰もいなければ一人芝居ででもOK)に話しかけたりしながら授業を進めてみればいかがでしょうか。

mittermayar
質問者

お礼

ありがとうございました。模擬授業は授業経験のある人とない人では差がつくのは当然ですからね。そのあたりが気にはなるのですが。私は実習しかないですが。実習での経験をそのまま生かそうと思っています。

関連するQ&A

  • 私学の教員採用試験における実技とは...?

    私は英語科の中高1種免許を3月に取得見込みです。 今週末にとある中高一貫校の2次試験を受験します。内容は、専門教養、実技、面接 となっています。 そこで質問なのですが、この実技というもの、自分としては英会話か模擬授業かと考えいます。一応どちらにも対応できるよう心の準備は整えてあります。もしどこかの私学教員採用試験で同じような試験科目があった方で、「実技試験があったけどこんなんだった」とか、そのほかにも英語面接などで、「この辺りのことまで聞かれた」という経験をお持ちの方がおられれば、参考にしたいので、聞かせていただければと思います。あくまで参考にするだけなので、御自分の体験談、あるいはアドバイス等などを聞かせていただければ幸いです。 P.S. 参考情報として、今回の募集は英語科と数学科があり、いずれも試験科目は一緒です。そうなってくると受験生の平等性を帰すため、実技は模擬授業の可能性が高いのだろうか...とも思っています。英語科の受験生に対しては、面接の中で英語で聞かれることはあるかもしれないですね。

  • 教員採用試験に関する質問です。

    教員採用面接で模擬授業も行う場合にあらかじめ教材に関しては連絡があったりするのでしょうか? あるいはその場で教材をだされ、ごく一部分のみの模擬授業になるのでしょうか?私立校での面接です。 経験された方、よろしくお願いします。

  • 神奈川県教員採用試験

    私は8月に、神奈川県の教員採用試験を受けます。 間近に迫り、焦ってきました… そこで思ったのですが、 神奈川県の二次は模擬授業・集団討論・個人面接があります。 模擬授業・集団討論のテーマは事前に開示されております。 なので、模擬授業も集団討論も準備をしていくことが出来ます。 だからこそ、神奈川県では何を見ているのかな? という不安が私を襲ってきます>< 皆が準備万端にしていくわけですから、ほとんどの人が「合格」の水準まで 準備してくると思うのです。 個人面接でも過去のデータをみたところ、和やかに行われるとありました。 この教員採用試験で、いったい神奈川県では何を見ているのか 皆さまの客観的な意見や 内部の事情をご存知の方などいましたら 教えて頂けるとありがたいです・・・。 また、アドバイス等ございましたらお願いします。

  • 教員採用試験の英語の模擬授業について

     教員採用試験では最近、試験科目の中に「模擬授業」を課すところが増えてきたようです。そこで、「模擬授業」の試験についてご存じの方に質問いたします。例えば、専門教科の学科の内容(ここでは、英語科のみにさせていただきます)で、「模擬授業」をしてくださいと言われたときに、  (1)どんな題材が出題されるのか(例えば、文法指導、リーディング指導とか)。  (2)英語を使用して模擬授業をしなければならないのか。もしそうだとすればどん  な表現を使ってどんな点に配慮しながら授業すればよいのか。  以上の2点についてこのような試験の受験経験者の方または試験官として試験に携わったことがある方などいろいろな方からのアドバイスをいただければ幸いです。 インターネットで検索してもこの種の情報がなくて本当に困っています。よろしくお願いします。

  • 昔の教員採用試験について

    最近知ったのですが、今の教員採用試験って、筆記試験から始まって、面接、実技、模擬授業、場面指導・・・と随分たくさんやらされるようですね。 昔、というかデモシカ先生なんていわれていた頃はこんなことはなかったと思うのですが、私個人は教員採用試験を受けたことないのでよくわかりません。 1970年代とか、それ以前の教員採用試験ってどんな感じだったのでしょうか? また、いつからこんなに試験項目が増えたのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えてください。

  • 東京都の教員採用試験(小学校)の2次試験について

    東京都の教員採用試験で、小学校もしくは特殊教育諸学校(小学部)を過去に受験された方、 2次試験(模擬授業・面接・水泳・ピアノ等)についての情報を、何でも良いので教えて頂けないでしょうか? 対策本は持っておりますが、実際に受験された方のアドバイスを頂きたいので、よろしくお願いします。

  • 香川県教員採用試験についての情報をお願いします。

    今年の教員採用試験で、香川県(高校・英語)を受験し、一次合格したのですが、二次試験についての情報がなかなか手に入らなくて困っています。 二次試験では、 1.作文 2.個人面接(2回) 3.模擬授業 4.英語による個人面接 5.適性検査 が実施されるということなのですが、特に2.3.4について、どのような対策をとればよいのか、香川県教採受験経験お有りの方、また香川県の二次を受験される方、どうか情報提供・アドバイスをお願いいたします。 ちなみに私は他県出身者で、大学も香川ではないのですが、その点についてもなにかよい対策あればご助言ください。宜しくお願いします。

  • 教員採用試験の内容をwebで公開しても大丈夫ですか

    さいたま市の中学校教員採用試験を受験しました。 試験内容(面接の質問や模擬授業や実技試験の形式、試験の様子)を今後の受験者のためにwebで公開したいと考えています。 模擬授業と実技試験の形式が書かれたプリントは試験後回収されましたが、口外しないようにとの注意はありませんでした。 webで試験内容を公開した場合、違法行為に当たらないか、あるいは教育委員会から注意されたり、採用の合否に関わることにならないか心配です。 分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大阪府教員採用試験小学校受験者です。

    大阪府教員採用試験小学校受験者です。 現在一次試験に合格し二次試験を控えています。二次試験では水泳、模擬授業がありますが それらの試験ではどのようなことを求められますか? 水泳は普通に(という言い方が正しいのかはわかりませんが…)泳げれば 問題ないのでしょうか? また模擬授業の試験というのはどういったものでしょうか? 事情があって一次試験も全く勉強できずに受けてしまい、 二次試験直前にしての質問で申し訳ないですが 是非教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 日本語教師の採用試験について

    今回初めて海外で日本語教師の採用試験に挑戦することになりました。試験要綱には特に何の表記もなく、まずは履歴書を送ることになっています。 日本語教師の学校に通っていたのも2年以上も前、慣れない現地語(英語)での面接もあるだろうしでオロオロしている状態です。 そこで一番心配なのが模擬授業なのですが、採用試験で面接のみっていうところもあるんでしょうか? 経験のある方、教えてください。 よろしくお願いします。