• 締切済み

職歴にバイト歴1年を書かず。フルタイムだったので雇用保険有でした。現在、国民健康保険です。就職先にバイト歴はバレますか?

ある大手企業に中途採用が決まりそうです。職歴に平成16年4月から17年5月、アルバイトしていたことを書きませんでした。アルバイトだと不利になると思ったからです。フルタイムのアルバイトだったので会社の雇用保険証がありました。アルバイトをやめて、国民健康保険に切り替え、現在に至ります。アルバイトをやめてからはフリーのシステムエンジニアとして働いていました。幅広い作業を請け負っていたので源泉徴収なしの業務委託です。 面接時、入社手続きで必要な保険証を聞いてきたので現在は国民健康保険だと告げました。面接後、採用の方向で動くと連絡がありました。就職先が雇用保険の手続きをする際に上記のアルバイトをしていたことが簡単にわかってしまいますか?採用取消の不安を感じています。 ちなみに年金手帳には記載がありません。バレるとしたら保険だと考えたのですが・・・

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんばんは。 人事など採用や雇用保険等など実務をしてきた者です。またご質問のような自分自身の経験も多少あります。 バイト歴が「バレる」というのは面接などで何か虚偽を言われたのでしょうか。また職歴にアルバイト歴を書かないだけなのでしょうか。 また「源泉徴収なしの業務委託」が気になるのでしょうか。 いずれにしても雇用保険は次の職場に入社の際は雇用保険被保険者証が必要ですし、恐らく保険等でも分るかと推測します。 年金手帳に記載がなくても履歴は社会保険事務所で分るはずですし、国民年金も2号、1号に切り替えが必要なので詳細は調べたらわかると思います。

mojiko03
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 まだ、自分が保険の仕組みなどもわかっておらず 質問があいまいになってしまいました。 補足を書き終わって、またトンチンカンな形になってしまった 気がします。 少し、入社手続き、社会保険の仕組み等勉強して整理し直してみます。 ご回答、大変、参考になりました。ありがとうございました。

mojiko03
質問者

補足

まず、訂正になると思いますが雇用保険というか、バイト先で社会保険加入していたというのが正しいのかもしれません。仕組みが良くわかってないのですが、バイト先の会社から「○○(社名)組合健康保険」という青い保険証を渡されました。これが社会保険なのか自分ではわからないのですが・・・。 現在30歳です。大学卒業後、自営(業務委託)でシステムエンジニア、 システム開発をやっておりました。27歳の時にもっと広範囲に技術を身につけたいと思い、大手の会社にアルバイトで入りました。しかし、私の今までやっていた専門分野とは少し違い、雑務的なことが主でした。 今回の内定先には、自営でずっと請け負ってきており正社員としての職歴がないと話しています。実際、そのアルバイト以外は自営のみでした。面接時、自分のアピールできる専門スキルと少し異なること、アルバイト契約だったことが不利になると思い履歴書に記載せず、口頭でも触れませんでした。大学卒業後はずっと業務委託の自営だったという形です。ですので虚偽の記載はしてないと考えますが、実際はアルバイト期間があるわけです。その期間は自営という言葉で自ら上塗りして隠していると言いましょうか・・・ バイトをやめ国民健康保険に加入し現在に至ります。 社会保険は、一人に一つの番号を振り分けられてると聞きました。 ですので、ずっと個人事業の自営でやってきたということになっている のに、内定先の保険手続きの際にどこかで雇われていたことが発覚するのではと心配しているということです。 内定先が社会保険事務所で詳細を調べるまではしないと思うのですが 、そこまでしなくとも雇われていた履歴がバレるのでは?という心配です。 私としては、そのバイトはなかったものにできればと思っていました。 もし、内定先に突っ込まれたら自営で請負先と2ヶ月ほどの短期契約を した際にその短期間だけ社会保険に加入することになったと説明して 済むなら助かると考えています。 説明不足ですみませんでした。上記を加味した上で、またアドバイスをいただけると幸いです。宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 国民健康保険料を遡って納めることについて

    大学生の子のアルバイト収入が昨年1年間で130万円を超えてしまいました。 今までは父親の職場の共済組合で被扶養者として認定を受けていましたが取り消しとなり国民健康保険に加入の手続きをするようにとのことです。 収入により取り消しが21年3月か4月に遡るようなのですが国民健康保険の手続きをすると 保険料はそこまで遡って支払いをしなければならないものですか。 幸い医療機関にはかかっておらずその分の返納などはないです。

  • 国民健康保険と雇用保険

    父が自営業のため、国民健康保険に加入しています。 4月から就職で県外へ引っ越します。 父の扶養から抜け、世帯主が自分になります。 転出届を出した際、国民健康保険が転出日に失効するよう手続きをしていただきました。 4月からは会社の雇用保険に加入すると思うのですが、転出日から3月末までの数日間の保険はどのようになりますか? 転入届を出した際に、引っ越し先の市で4月1日まで国民健康保険に加入することになるのでしょうか? もしそうだった場合、就職後に国民健康保険を失効する手続きが必要なのか、自動的?に国民健康保険から雇用保険に切り替わるのかも教えていただけると幸いです。 引っ越し前に知っておきたかったため質問させていただきました。

  • 再就職が決まった際の健康保険・国民年金について

    3月末に自己都合で退職し、現在雇用保険の給付制限期間中の者です。 4月から、健康保険は夫の扶養に入り、国民年金は第3号となっています。 先日、フルタイムの正社員で再就職先が決まりました。 7月15日からの勤務ですが、7月中はアルバイトという形(日給8,800円)での雇用です。 8月から正社員となります。 しかし、勤務先の都合上、正社員となっても年金は国民年金(厚生年金加入無し)で自分で納付することになっています。 こういった場合、7月中の健康保険・国民年金はどうなるのでしょうか? 夫の被扶養者のままなのか、自分で何か手続きを取り納付する必要があるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険から社会健康保険に変わる時の質問です。

    国民健康保険から社会健康保険に変わる時、今までの私の保険の履歴は雇用主に知られてしまうのですか? 今度勤務する所では社会健康保険に加入するのですが、私は今まで国民健康保険しか入ったことがありません。 と言うのも、私は今までバイトしかしたことがないからです。 しかし、履歴書上で少しでも採用につながれば、と思い正社員として働いていたように書いてしまいました。 詳しく言いますと、平成23年1月まで正社員として勤務。 その後・・・・・・・・平成23年3月から4月までアルバイトとして勤務。 今度勤務する所は平成23年5月から勤務開始となります。 履歴がわかってしまうと採用取り消しになってしまうと思います…。 うそをついたのは私が悪いのは百も承知です。 しかし今度勤務するところで真面目に働こうという考えでいます。 質問は今までの保険の履歴が手続きの時、自動に雇用主にわかってしまうものなのか? もしくは雇用主が調べようとしなければ特に知られることはないのか? あるいは個人情報保護法などの関係で知られることはないのか? どうか無知な私に返答お待ちしています。

  • 国民健康保険税と国民健康保険料を同時に払わなくてはいけないのでしょうか?

    私は結婚の為、今年1月に退職し、2月にA市へ引っ越しました。 A市で新しい仕事先を探していて、ハローワークへも通い、雇用保険も先月受給し終えました。 2月から国民年金と国民健康保険に加入し、6月分まできっちり払っています。 国民健康保険は保険料の名目でA市から納付書が届いてました。 昨日ポストを見たら、A市から国民健康保険税納税通知が届いていました(^^ゞ 8期に分けて支払いするような事が書いてありました。 私は保険料と保険税の両方を払わなくてはいけないのですか? それと、仕事があまりにも見つからず、アルバイトでもしようと思っており、現在、主人の扶養に入る手続きを取っている最中です。 いつまで国民健康保険を支払い続けたら良いでしょうか? 健康保険、年金共に7月分を払っておいてもいいのですが、扶養に入った場合、二重に支払いすることになるのでは?と疑問です。 7月に扶養手続きをした場合、7月中に扶養にはなれないのでしょうか?(ちなみに今年1月から6月までの収入は前の会社の給料と雇用保険料合わせて80万円です。) よろしくお願いします。

  • 『雇用保険受給者の国民健康保険』

    『雇用保険受給者の国民健康保険』 国民健康保険はいくらなのか(個人差はありますよね、大体の割引率が知りたいです)、 教えてください。 私は失業し雇用保険受給中、退社した会社の健康保険を任意継続しておりました。 市役所に問い合わせたところ、国民健康保険は約17,000円/月とのことでしたので、 あまり任意継続の保険の額と差があまりなかったため、そうしました。 しかし、今年の4月より制度改正のため、 雇用保険受給資格者で条件クリアしている方には割引が適用されるという知らせが届きました。 調べたところ、私は適用されます。 それなので、任意継続は辞め、国民健康保険に切り替え手続きをしに行くところなのですが、、、 実は最近、受給は終了し、仕事を探しています。 この間だけでも主人の扶養に入るか、入らないで探し続けるか考えています。 国民健康保険の割引は、来年の春?まで継続するらしく、 一旦扶養になってしまったら、たぶん資格は消滅しますよね? 割引率が良いのでしたら、このまま国民健康保険の手続きをして扶養にもならずにいるのが良いのか、手続きは面倒でも、一旦扶養に入って就業したら外れて社会保険へという流れの方が良いのか、賢くいきたいので、知識のある方、教えて頂きたいです。 ※仕事は派遣で探しておりますので、派遣の場合、最初の1カ月は社会保険には入れず、国保だったと思います。 知識が乏しいので、間違っている個所もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 国民健康保険から日雇い雇用保険への切替について

    昨年の1月に日雇いの仕事を始めて強制的に日雇い雇用保険(会社に収入印紙を保険手帳に貼ってもらう形)に加入したのですが、それまで加入していた国民健康保険の脱退手続きを忘れていて、日雇いの仕事は半年後の去年6月には辞めたのですが、1月から6月まで半年間は国保と日雇い雇用保険と重複して加入していた事になっています。この場合は、重複していた期間の半年分は国民健康保険料は免除されないでしょうか?それから国民健康保険料が高額な請求30万~40万?になると思うのですが、通常は4回分納だと思いますが、現在、仕事はしていて収入はあるのですが40万としても10万の4回払いはとてもキツイいので毎月1万円の40回払いとかは無理なのでしょうか?今はまた日雇い雇用保険に加入中で国民健康保険は高いので、もう加入するつもりはありません。詳しい方、よろしくお願いします。

  • 国民健康保険について

    国民健康保険について 去年の1月に正社員を辞め、9月からアルバイトで働き始めて社保に加入したのですがその2月から8月までの間本来であれば国民健康保険に切り替えて保険料を支払わなければならない所、加入手続きをせず未払いの状態で社保に入りました。 そしてまた11月にそのアルバイトも辞め、現在は職を探している状態なのですが、またも国保に切替手続きをせず未加入のまま保険料を支払えていない状態です。 そこで質問なのですが、このまま今すぐ国保に加入した場合、11月から現在の分+2月から8月の未払いだった分も同時に請求されてしまうのでしょうか? それとも11月〜分のみ請求されるのですか? きちんとしなければならないことは重々承知してますが金銭的に厳しく、、 お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険について

    すみませんが至急教えていただきたいことがあります。 私、06年8月に会社を退職したのですが、今まで国民健康保険の手続きを全く行っていませんでした。すぐに就職するつもりだったので手続きを行っていなかったのですがだらだらしていたら1年以上過ぎてました。 このままではいつか病気になったときに危ないな…と思ったので先日国民健康保険の加入手続きに行きました。 当然のごとく、06年9月分までさかのぼって請求されることになりましたが仕方ないと思いその場で健康保険を作っていただきました。 しかし、その1週間後、アルバイトとして働いていたところから正社員にならないか、と話を頂きました。当然、正社員になると社会保険に加入できます。 この話が1週間早ければ国民健康保険に加入なんてしなかったのに…と今すごい後悔の念が出てきております。額が額なだけに…。 ここで質問なのですが、「社会保険に加入することになったので国民健康保険の加入はなかったことにしたい」というのは無理なのでしょうか? 国民健康保険の支払請求は08年2月に来るそうなのですが…出来れば払いたくありません。 保険証を作ってしまった以上は払わなきゃいけないのでしょうか? 国民健康保険の加入手続きを行って2週間足らずなのですが… やっぱり無理でしょうか?

  • 国民健康保険の軽減について

    今年5月末に退職しました。 現在子育て中のため、失業給付の延長手続きを7月中に行います。 国民健康保険料の軽減の申請に行きましたが、雇用保険受給者資格証がないと手続きできないと言われました。雇用保険受給者資格証はハローワークで説明会に出たりしないと貰えないですよね?失業給付の延長期間中は雇用保険受給者資格証は貰えないはずです。そうすると国民健康保険の軽減手続きもできないということですよね?この場合はどうすれば良いのでしょうか? また、国民健康保険料は収入によって変動すると聞きましたが、前年度収入がゼロの場合、軽減手続きしなくても軽減された金額で請求されるのでしょうか?そうすると、今年度も収入ゼロの場合、来年度の保険料も軽減された状態で請求なのでしょうか?

専門家に質問してみよう