• ベストアンサー

地域の自然のあり方について

地域の自然のあり方について考えています。私の地域では自然を利用した自然体験施設や、必要もないダムの建設が進んでいますが私は納得できません。過疎化が進んでいる地域ならば、地域おこしに乗り出すのは当然のことと思いますが、自然体験施設を作れば、たしかに来客が増えるかもしれませんが、ゴミのポイ捨ても問題となるでしょう。仮に来客が来なければただのお金の無駄遣い。ダムを作れば自然に大きな被害が間違いなく及びます。なぜこのような無駄なことをするのか?自然は自然のままであるべきだと思います。このままでは、自然さえも失われてしまいます。自然をもっとうまく利用する方法はないんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>人間が山を開拓したりするから動物達の食料がなくなり、 >食料を求めて動物達は山からおりてこざるを得なくなったのだとおもいます。 都会の方は良くこのように勘違いをしやすいですが、実際は全く違います。 奥山にエサがないのではなく人里においしいエサがありすぎるためです。 また、狩猟をする人が減って動物が増えすぎたのも大きな原因です。 動物が降りてくるのは先ほどでも回答しましたとおり、 人里と動物のすみかである奥山の境界が人里に近づきすぎたためです。 人里の近くまで動物がやってきた動物が、一度人里のおいしいエサの味を知ってしまったら もう厳しい環境の奥山になんて戻れません。便利な生活を捨てられない人間と同じです。 >さらに施設をつくったりして自然を侵すようなことしたら動物にしてみたらえらい迷惑なのではないでしょうか。 >将来の温暖化対策にむけて、植林を行うことで土砂崩れなどは防げるのではないでしょうか? わずかな土地に植林したくらいでは温暖化など到底防げませんし、 CO2吸収を期待するなら定期的に伐採→植林を行う人工林にする必要があります。 自然林ではそこにある炭素が循環しているだけで、新たなCO2の吸収はほとんどしません。 また、山というものは風化していずれは崩れるものです。 植林したところで100%は防げません。99%は防げたとしても、 残りの1%のために人の命が失われます。 >温暖化の影響が来年あたりにすぐに来るわけではないでしょう。 >最低限の環境整備は必要だとは私も思いますが。 既に100年に1回の豪雨が10年に1回の割合になってきています。 結局は人が死なないと必要かどうかの判断が付かないだけだと思います。 人が死んでからでは遅いなんて台詞、よく耳にすると思いますけどね。

jairo_goto
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。私ももっといろいろ調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

過疎地域でない都市近郊ですと、一見「自然」の山ように見えても ほとんどは、既に人手が入った里山ですから公園化しても大して変化はないでしょう。 むしろ管理がしやすくなるメリットの方が大きいと思います。 里山というものは手入れをしないと荒廃してしまいます。 荒廃すると「自然」との境界が不明瞭になり、クマが里まで下りてきてしまいます。 放っておけば「自然」を守るれると思われたらそれは大間違いです。 放っておくべき「本当の自然」なんて日本にはもうわずかしか残っていません。 また、ゴミのポイ捨ての問題は公園化とはまた別の問題です。 近所に公園化された山がありますが、ゴミなんて落ちていません。 また、ダムも地域の命と財産を守るためには必要な「都市の設備」です。 これから温暖化が進むとゲリラ的な豪雨に見舞われる可能性が高くなります。 都市近郊で人口の多い地域なら、土石流に遭って自分や家族が死んでも、 一向に構わないなんて人ばかりが住んでるなんてことはないでしょう。

jairo_goto
質問者

補足

たしかにおっしゃる通りと思います。しかし、もともとの自然といえば、誰も手を加えておらずありのままでした。今の人たちは自然のあり方を間違えて解釈しているのではないでしょうか?人間の都合のよいように考えてるだけで、自然の事なんか考えてないよう感じます。もとはと言えば、人間が山を開拓したりするから動物達の食料がなくなり、食料を求めて動物達は山からおりてこざるを得なくなったのだとおもいます。温暖化だって、人間起こした問題です。人間が起こした問題で動物達にも迷惑をかけているのに、さらに施設をつくったりして自然を侵すようなことしたら動物にしてみたらえらい迷惑なのではないでしょうか。将来の温暖化対策にむけて、植林を行うことで土砂崩れなどは防げるのではないでしょうか?温暖化の影響が来年あたりにすぐに来るわけではないでしょう。最低限の環境整備は必要だとは私も思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hotsquer
  • ベストアンサー率11% (17/142)
回答No.1

どうもです。 自分が知る範囲でお答えします。まず、現代のアメリカの銀行業務の 形とものすごく密接な関係があります。 今のアメリカは、連邦銀行準備金制度といって、基本資金から、何十倍の資金のやりくりが出来ます。 ローンで貸し付けた資金の利息をまたローンで貸付け、貯蓄されている 金も皆が一度に下ろさないので、そうやって運用されています。 ですから、企業から、個人から富層から必ず誰かがローンをして 利息を返済し、事業を拡大していないと、成り立たない構造があります。 これは、いつまで続くのか?は全く分かりませんが、地球上に分かっているグループがいて、常に悪巧みをしているかもしれません。 こうゆう危険な運用を、銀行は当時の大統領を出し抜いて手に入れ、 経済も一気に発達しました。 その為、日本も他の国もこの流れに押し流されて今日があります。 ですから、美しい自然の中に生きることが我々には最重要なんですが、 彼らは、いつか来る破綻のために働いているわけです。 アメリカの銀行業務の裏グループなどが、日本の暴力団と提携しており、国内の事業の裏には、そういった力が常に影響しているみたいです。 恐ろしい事です。政治かもおうおうにして、影響下にあります。

jairo_goto
質問者

お礼

うらでそんな恐ろしいことがおこっていたとは知りませんでした・・・。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 八つ場ダムの現況

    前原国交大臣による八っ場ダムの建設中止表明と、その理由は民主 党のマニフエストに依るものということは理解しています。 (賛成、不賛成は別ですが)。この件で先般前原大臣が現地を訪れ た際、テレビ放映されましたが、映像に代替国道用の橋脚(後で知 ったことです)が写って居るのを見て、これもダム建設工事の一部 と勘違いをし、「いかにマニフエストに述べているとはいえ、半世 紀にわたって費消されて来た事業費のことも有り、これだけのもの を廃棄するのは勿体無く、いかに税金の無駄遣いを止めるとは言い 状、勿体無いの上積みでは無いか」と思ったのですが、後にこれは ダム工事に直接関わるものではなく、ダム建設に依る国道の付け替 え工事による橋脚と判り、不明を恥じることになりましたが、然し、 同時に、国道の付け替え工事や現在行われている工事はダムが作ら れる為に必要になるものと聞きました。 ダム建設が中止されると政府により言明された現在。 1.ダム建設に関わる付帯工事(代替国道や、代替鉄道)なども   中止されるのでしょうか(とするとこれらの工事は中止となり   既設の工事はムダになりませんか)。 2.ダムの本体工事は未着手と聞いているのですが、ダム建設に   関する付帯工事はどの程度進んでいるのでしょうか、また   これらはダム建設が中止になっても工事が続行されるのでし   ょうか。 3.付帯工事の為に自然環境も破壊?変化していると思いますが   これらは改善されるのでしょうか? 以上について教えて頂ければありがたいと思います。

  • ゴミ処理施設を市街地につくれないのか?

    広域の大規模ゴミ処理施設の建設候補地になっているところにすんでいます。コウノトリで有名な市です。自然環境をいかにも大事にしていそうに対外的には振舞っていますが、コウノトリが以前すんでいた里山を破壊し、隣町のゴミまで集めて大規模ゴミ処理施設をつくろうとしています。 市街地空洞化で、衰退している商店街(市が協力して作ったショッピングモールも赤字です)がありますが、そこにゴミ処理施設を作れないのかと、質問すると市街地は絶対に作れない、用途地域?指定の問題があり不可能との回答である。 ほんとうに法制度上、つくれないのでしょうか? 本当に安全なら、ゴミを意識するためにも、ゴミを一番出す商店街地域にゴミ処理施設をつくり、その熱回収により、セントラルヒーティングの健康施設や公団、老人ホーム、市役所を作り再開発しれば一石二鳥のような気がします。それで、お金がかかるなら、市民もなっとくするような気がします。 ドイツのように市街地にゴミ処理施設を建設する術をご存知の方教えてください。

  • ソマリアにダムはないのでしょうか?

    ソマリアで今干ばつにより国連から飢饉が宣言されました。 先の話ですが、飢饉の状態が緩和したら次にそれを防ぐために水のアクセスの確保を早くしなければならないと思います。 そのためにダムの建設とかも支援の視野に入れたほうがいいと思ったんですが、ダムに関しても干ばつに関しても知識が少なくてそれは短絡的な考えかもしれません。 ソマリアにダムがあるかどうか調べたのですがどうやら今飢饉が深刻なシャベーラ州にあるようなんです。 他の地域にはないのでしょうか? そもそも干ばつになるとダムの水が枯れてしまうから無駄なのでしょうか? また無駄だとすればダムにかわるような水を供給できるシステムがあれば教えてください。

  • 六ヶ所村の過疎について

    以前、六ヶ所村を訪れました。 最寄りの駅から原子力関連の施設に行くまでの道に店や家がほとんどなく、住人も2人見かけただけでした。 あの地域の過疎状態は核施設ができる前からなのでしょうか。 それとも施設建設後に住民が別の土地へ転居したからなのでしょうか。

  • 地域小規模児童養護施設の開設について

    グループホーム(地域小規模児童養護施設) 2000年から制度化されたもので、地域小規模児童養護施設ともいわれている。原則として定員6名である。特徴として、一般住宅を利用しているために、大舎制の施設では得ることの出来ない生活技術を身につけることが出来、また家庭的な雰囲気における生活体験や地域社会との密接な関わりなど豊かな生活体験を営むことが出来るので、自立を前にした高齢児童の自立生活訓練にも効果的な形態であるとされている。 夫婦で運営する場合には、ファミリーグループホームと言うこともある。 ここで質問です。 以上のような「地域小規模児童養護施設」を開設するための手続きが分かりません。 ○だれ(どこ)に問い合わせれば良いのか? ○官庁の窓口はどこか? ○開設の問題点、難易度? など教えてください。

  • 基幹自然エネルギーの平準化はできますか

    自然エネルギーを国の基幹エネルギーとしてほんとに原子力に置き換えられるのか心配しています。 私はエネルギーについては何ら利害関係がないので科学的に正確なご意見を期待します。 家庭用の電気エネルギーの普及率が小さい時はバッテリーや大型コンデンサーなどで平準化ができるように思います。たとえば http://www.corona.co.jp/news/news_120615.pdf しかし基幹電力用としてメガソーラーや浮体式洋上風力発煙など数10MW~数百メガワットなどの大型装置が不安定な電力を電力会社に買い取らせるときはどうするのでしょうか。揚水発電は切り札の ように聞いていますが洪水や干ばつのときは威力を発揮するのでしょうか。それにこれ以上自然破壊する発電ダムの建設は我が国ではほとんど無理ではないかと心配しています。 自然エネルギーの不安定さををうまく克服して使いこなす方策は目的に対して十分なのでしょうか。1週間くらいの梅雨のときとか無風の気候状態は当然考えられます。電池が切り札と考えられますが資源を多く使いまた海外に足元を見られ法外な価格で原料を買うことも覚悟する必要にも迫られると思います。 さらに電池は急速な充放電が苦手で寿命が短くゴミが多く出ます。日本中蓄電池山と廃棄物のゴミになりそうですがうまくリサイクルできる仕組みと技術はあるのでしょうか。汚い国土になることを心配します。 繰り返しますが私は原発推進者でも火力推進派でも自然エネルギー推進者でもありません。しかし日本のエネルギーの将来性に大変危機感を抱いています。 冷静で科学的で利害関係のない型(そう思っている方でも結構です)のご意見をお待ちします。 私個人の意見は原子力は再稼働できるのはほんのわずかであろうと思います。円高でまだ石油を買うことができますが足元を見られて米国の5倍の価格と言われています。経済が停滞して石油が変えなくなる日も可能性としては考えられます。 自然エネルギーに政府も大きな投資をしていますが大変不安定さを感じます。景観、自然破壊、不安定さ、電池公害、騒音公害など不安です。ご意見をお持ちの方の建設的意見をお待ちします。 あくまでも列車を走らせたり大工場の稼働をするための国の基幹エネルギーに関する質問です。 よろしくお願いします。

  • 海の自然環境が心配です。

    人間が生活や経済活動の結果出す廃棄物、例えば生活廃水、工業廃水 農業で使う農薬などそれらは海に流れ出ると実際に自然環境にどんな被害を与えるのでしょうか? これらの廃棄物が具体的にどのようなもので、どのくらい自然環境に対して危険なのでしょうか?いまいちよく解かりません。 富栄養化汚泥によりバクテリアが発生しメタンガスを発生させたり赤潮を発生させて魚などを殺してしまうなどの被害もありますがこれらは解かりやすい影響だと思います。赤潮の発生などは氷山の一角であり隠れた部分では目立たないような被害があるのではないでしょうか?地味ですがたちの悪いような影響が。 イメージでは海水の成分が従来のものと変わってしまいサンゴ礁などが死滅したり、環境ホルモンなどによって生き物に悪影響を出すなどが考えられます。具体的で、化学的な答えを知りたいです。 それと日本や世界各国の下水処理施設はどのくらい整備されているのでしょうか?人間の出すこれらの廃棄物が高度に処理されて自然界に還されるなら問題はないと思いますが高度に整備された下水処理施設が設置されているところは開発が進んでいる都市部や経済的にゆとりがある地域に限られてその地の地域などではまだまだ整備されていなくそのまま川などに直接排水していると思われるのですがどうなんでしょか?

  • 隣からのタバコの投げ入れについて

    ウチのマンションの隣に施設があるのですが その施設の利用者がウチのマンションの屋上に タバコの吸殻などのゴミを投げ入れるので困っています。 困っているというか腹が立っています。 ウチのマンションの屋上より施設の屋上の方が少し高い位置にあり いつも高齢の男性が集まりタバコを吸いながらしゃべっています。 その施設以外にウチの屋上に投げ入れられるような高い建物は ありませんので確実にその人たちが投げ入れていると思われます。 何度も施設の方にやめさせるように言いましたが、利用者は短期間で入れ替わるそうで 投げ入れ行為はなかなか治まりません。 何か罰するような法律はないでしょうか? ちなみに新宿区では路上喫煙やポイ捨ては罰せられるようですが 路上ではないし・・・ ちなみに投げ入れられるのはタバコの吸殻がほとんどで、他に バナナの皮、お酒の缶などが今までありました。 明らかに自分たちだとわかるのに何故他人の家にゴミを投げ入れるのか。 悪意があってやっているとしか思えません。 何かいい法律、もしくはいい解決策がございましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自然エネルギーの品質改善の方法

    基幹電力用の自然エネルギーの平準化はどうやっているのでしょうか。自然エネルギーを国の基幹エネルギーとして自信を持って原子力に置き換えられるのか心配しています。 私はエネルギーについては何ら利害関係がないので科学的に正確なご意見を期待します。 家庭用の電気エネルギーの普及率が小さい時はバッテリーや大型コンデンサーなどで平準化ができるように思います。たとえば http://www.corona.co.jp/news/news_120615.pdf しかし基幹電力用としてメガソーラーや浮体式洋上風力発煙など数10MW~数百メガワットなどの大型装置が不安定な電力を電力会社に買い取らせるときはどうするのでしょうか。揚水発電は切り札のように聞いていますが洪水や干ばつのときは威力を発揮するのでしょうか。それにこれ以上自然破壊する発電ダムの建設は我が国ではほとんど無理ではないかと心配しています。 自然エネルギーの不安定さををうまく克服して使いこなす方策は目的に対して十分なのでしょうか。1週間くらいの梅雨のときとか無風の気候状態は当然考えられます。電池が切り札と考えられますが資源を多く使いまた海外に足元を見られ法外な価格で原料を買うことも覚悟する必要にも迫られると思います。 さらに電池は急速な充放電が苦手で寿命が短くゴミが多く出ます。日本中蓄電池山と廃棄物のゴミになりそうですがうまくリサイクルできる仕組みと技術はあるのでしょうか。汚い国土になることを心配します。 繰り返しますが私は原発推進者でも火力推進派でも自然エネルギー推進者でもありません。しかし日本のエネルギーの将来性に大変危機感を抱いています。 冷静で科学的で利害関係のない型(そう思っている方でも結構です)のご意見をお待ちします。 私個人の意見は原子力は再稼働できるのはほんのわずかであろうと思います。円高でまだ石油を買うことができますが足元を見られて米国の5倍の価格と言われています。経済が停滞して石油が変えなくなる日も可能性としては考えられます。 自然エネルギーに政府も大きな投資をしていますが大変不安定さを感じます。景観、自然破壊、不安定さ、電池公害、騒音公害など不安です。ご意見をお持ちの方の建設的意見をお待ちします。 地産地消型の小規模発電ではなく、私の質問は列車を走らせたり大工場の稼働をするための国の基幹エネルギーの品質改善ををこれからどういう方策で達成できるのかご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 八王子市松が谷の開発について

    公社松が谷団地への引越しを検討しています。 自然が豊かなのはよいのですが、丘陵地帯を 切り開いた山の上にあり、私は一人暮らしで車を運転できないため、 不便な立地が気になり迷っています。   多摩センターへのバス便の本数が少ないことと、 スーパーマーケットも小さな店しかなく、買い物に困りそうです。 松が谷地区は、ニュータウン建設後、過疎化・高齢化が進み、 行政もそれに対応した施策がないようです。   民間のマンション建設はされていますが、今後 商業施設の建設予定はないのでしょうか。 現在多摩センター寄りの土地に、大規模な工事がされていますが、 何を建設しているのでしょうか。 企業誘致の話も聞いたことがあるのですが・・・。 もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただければ幸いです。