• ベストアンサー

ゴミ処理施設を市街地につくれないのか?

広域の大規模ゴミ処理施設の建設候補地になっているところにすんでいます。コウノトリで有名な市です。自然環境をいかにも大事にしていそうに対外的には振舞っていますが、コウノトリが以前すんでいた里山を破壊し、隣町のゴミまで集めて大規模ゴミ処理施設をつくろうとしています。 市街地空洞化で、衰退している商店街(市が協力して作ったショッピングモールも赤字です)がありますが、そこにゴミ処理施設を作れないのかと、質問すると市街地は絶対に作れない、用途地域?指定の問題があり不可能との回答である。 ほんとうに法制度上、つくれないのでしょうか? 本当に安全なら、ゴミを意識するためにも、ゴミを一番出す商店街地域にゴミ処理施設をつくり、その熱回収により、セントラルヒーティングの健康施設や公団、老人ホーム、市役所を作り再開発しれば一石二鳥のような気がします。それで、お金がかかるなら、市民もなっとくするような気がします。 ドイツのように市街地にゴミ処理施設を建設する術をご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>ゴミを一番出す商店街地域に~ 焼却施設についていろんな本やデータを見ていたり 見学に行ったりしていますが、 実感として多いのは   伐採後の木や草   工場・テナントから排出される紙類・廃材 のような感じですね。 ゴミピットを見ているとコピー用紙のような物が 一面に広がっているのを見たことがあります。 それに搬入に入る車両はコンテナ車両など 役所が収集を依頼しているパッカー車 以外の車も数多く見られます。 建築業界・廃棄物中間処理業者からのゴミも多いのではないでしょうか? 公開されているゴミ質検査でも おおよそ 紙類50%前後・草木類10~20%とあり 生ゴミなどの厨芥(ちゅうかい)類はこれより低いです。 むしろ工業団地などの近辺に設置するべきではないかと思っています。 水質や大気汚染などに関して言えば  役所のチェックの目が入っているはずなので 民間工場よりも高い安全性があると思います。 まわりに工場などがあれば 市民の目もゴミ処理施設だけでなく 工場などの方にも目が向くと思いますし 工場に対してのプレッシャーにもなるのではないでしょうか? ただ 埋め立て地となると、すり鉢状の状態が必要なため 山あいの方が建設費用が少ないのではないでしょうか? 平地をたくさん掘るよりも もともとある斜面にコーティングする方が 安いし、早いと思います。 最後に安全性についてですが 機械的に不具合が出ていないかと言われるとアヤシイと思いますね。 予算の削減により 使えるお金が減ってきている中 予防のためだけに設備の改修を必ず行っているとは考えにくいです。 ごみの分別が100%でない以上  設計段階よりも悪い状態のゴミ質になるのは当然かと思いますので 建設してから10年以上も経てば  なんらかの不具合が出ていて当然なのではないでしょうか? (熱交換器類の穴あき・炉室火格子の穴あき  破砕機内部の小爆発による変形 など) 兎に角 金食い虫なんだろうなと思うのが 調べていて感じた印象です。

namikze
質問者

お礼

ご回答いただきてから、ずいぶん遅い御礼で申し訳ございません。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

考えとしては非常にいい考えですが、商店街,住宅地、商業用地などの周辺にごみ処理施設が造れない(新規立地できない)ようになっているためではないでしょうか。都市計画を見直す必要があると思います。安全性を高める技術を作り、郊外がおきないような技術ができれば可能になるのではないかと思いますがどうでしょうか。また、ごみ処理施設周辺の風向などにもよると思います。なお、僕の家の近くでは、ごみ処理施設で発生した熱を利用して、プールを作っている場所がありますが、やはり回りは木で覆われています。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.4

通常、一定規模以上のゴミ処理施設は都市計画決定が必要ですが、それ以外でも都市計画審議会の承認があれば、都市部でも建設可能です。 具体例としては、渋谷区の焼却施設は、平成13年に出来ています。 場所は、JR山手線と東急東横線が交差する場所です。 また、大田区の多摩川清掃工場では、隣接する区民センターに温水を供給しています。 >http://tokyo23.seisou.or.jp/koujou/tamagawa/index.htm 区民センターには、屋内プールがあり廃熱利用をしています。

参考URL:
http://tokyo23.seisou.or.jp/koujou/sibuya/sibuya.htm
  • uPC575
  • ベストアンサー率29% (79/265)
回答No.3

東京の池袋にもごみ焼却場があります。 #2の方の紹介のものとは別だと思いますが、池袋のは、近年新規立地したのではなく 昔からあった施設のリニューアルのように思います。 用途地域とは都市計画法とか建築基準法のことだろうと思います。 住宅地に工場が造れないように 商店街にごみ処理施設が造れない(新規立地できない)ような規制内容になっている可能性はあります。 www.pref.osaka.jp/kenshi/tyousei/kentiku/kyoninka.html 用途地域の指定は、手続きを踏めば、変更できなくもないとききます。

参考URL:
http://tokyo23.seisou.or.jp/koujou/toshima/index.htm
noname#21649
noname#21649
回答No.2

作りました。過去に1回だけ。 東京都の都庁が現在の場所に移転されました。 旧都庁が現在のコミ処理工場です。

回答No.1

昔、所沢に住んでました。所沢のくぬぎ山は、元産廃の野焼き施設のダイオキシン騒動で有名です。 質問の件ですが、これだけ市民の環境運動がさかんになっているご時世、どこでもゴミ処理施設はいやがられます。あなたの疑問やアイデアはけっこうだと思いますが、もし自分の家の隣にゴミ処理施設ができるとすれば、あなたはどうしますか。きっと大反対するでしょう。その商店街地域の住民だって、気持ちは同じです。だれでも、「ゴミ処理のアイデアは賛成、でも自分のところに火の粉が降ってきては困る」なんですよ。法律とかそうゆう前の問題です。 複数の市町村が協力して、広域のゴミ処理をしてゆくとともに、家庭ゴミの減量運動を今度とも啓蒙して、ゴミ処理施設のいらない社会を実現すべきだと思います。飲食店街の生ゴミ、オフィスの紙ゴミ、建設業界の建設廃材、この3つのゴミを減らしてもらわないと非常に困りますね。飲食店街のゴミは特にひどいですね。マナーの悪い人が多いと思いますね。条例で飲食店街のゴミ出しに罰則つくってもらいたいぐらいです。

関連するQ&A

  • 事業系廃棄物処理施設について

    私の家の近所で、スーパーなどの食品売り場で売れ残って廃棄処分となったゴミのリサイクル工場ができることになりました。ゴミは、裁断して発酵させ肥料になるそうです。聞いたところによると(実際に、体験したわけではありません。)、悪臭がかなりするそうなので私も含めた付近住民みんなで建設反対運動をすることになりました。そこで、法的に付近住民の反対で建設をやめさせることは可能なのか教えてもらえないでしょうか? 現在の状況と、私が調べたリサイクル施設建設に関する許可申請関係について記載しておきます。この申請のどの部分で建設を中止させることができるのでしょうか。また、間違ったところがあればご指摘願います。 [現状] 1.リサイクル業者が付近住民を集めて、説明会を行った。 2.建設予定地では、測量が始まっている。 [状況] 1.建設予定地は、都市計画法上の市街化調整区域である。 2.建設予定地は、保健所設置市ではない。 3.建設予定地は、特定行政庁を設置する市である。 [許可関係] 1.市への開発許可申請(市街化調整区域なので許可がいる?) 2.市への確認申請提出 3.県への一般廃棄物処理業および収集運搬業の許可申請

  • 中心市街地の衰退について

    商学概論のレポートです。よい考えがあまり思いつきません。答えをそのまま教えてくださらなくてもいいので、よければ、考えるポイントだけでも教えてもらえればうれしいです。 現在、多くの地方都市において、中心市街地の衰退が進んでいます。中心市街地にある商店街が寂れ、その周辺の住宅地も老朽化がすすみ、居住者数が減少し続けている地域が多くあります。この問題について、以下の点をレポートしてください。 設問(1)商店街をはじめとする中心市街地は、あなたにとって魅力のあるものですか。実際に足を運んで、魅力的な点と不満な点についてまとめてください。 設問(2)一般的に考えた場合、中心市街地は私たちの生活に不可欠で、その衰退は防がれるべきだと思いますか。あなたの意見を述べてください。「不可欠である」「不可欠ではない」どちらの意見でもかまいません。ただし、いずれの場合であってもその意見の根拠・理由(なぜそう思うのか)を必ず書いてください

  • 日立造船ってゴミ処理施設すらまともに建設出来ないの

    日立造船ってゴミ処理施設すらまともに建設出来ないのに、よく船が作れてましたよね。 科学技術力は造船業より建設業の方が上だったということですよね。もう日立造船は建設業界に進出して来て欲しくないですね。まともにコンクリート打設すら出来ないんだから、一生造船してろって思いました。

  • 市街化調整区域って何?

     「私の住む市で福祉系施設の建設計画が持ち上がり反対運動が起きています。計画地は市街化調整区域内にあり、反対派は優良農地や自然が壊されるとしています。こうした問題でよく耳にする市街化調整区域とは何ですか」=神奈川県秦野(はだの)市、匿名

  • 市街地外調整区域の騒音

    私は、市街地外調整区域に住んでおります。二年ほど前から、隣の敷地が、建設関係の業者に買われて、始めの内は資材置き場で数ヶ月が過ぎ、一年ほど経ってからは、建設の際に用いられる足場のものにスプレーを塗ったり、鉄をチェーンソウーで切ったり、ハンマーで叩いたりと騒音が酷いので困っております。市役所へ連絡したり、直接話したりしましたが変わらない状況が続いてます。この地域では、資材置き場は良くても騒音などが生じる場合は使用用途が違うため適正に値しないのではないと思うのですが…。なにかよい手は、無いでしょうか?非常に困ってます。お願いします。

  • 原発やゴミ処理場の近くの農産物・畜産物・海産物

    ●放射能や環境ホルモンの基準値はあくまでも基準値です。  いつでも人類はそうした基準のなかで予想外の不幸にみまわれて来ました。  安全な食を確保する意味でも 原発やゴミ処理施設の建設要綱の見直しの  意味も含めて次の活動を展開している団体を教えて下さい。  ※原発・ゴミ処理施設周辺の農産物・畜産物・海産物の製品への表示を  求める運動を展開している団体。  ※原発やゴミ処理施設の建設要綱に農産物・畜産物・海産物の生産地・加工場が  隣接しない旨を書き加えさせる運動を展開している団体。  よろしくお願いいたします。

  • 自社社有地で昔に埋めたゴミの処理について

    自社社有地で施設の開発を行なっています。その際、かなり昔に埋めた産業廃棄物が掘り起こされました。当然、このゴミは現在の法律である「廃棄物処理法」にのっとった方法で適切に処理をしなければならないのは分かるのですが、掘り起こされたゴミは、廃棄物処理法が施行される昭和45年以前に埋めたものです。そこで、「廃棄物処理法施行以前に廃棄したごみであっても、現在、同法に即した方法で処理を行わなければならない」という根拠をうまく説明したいのですが、どなたかご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 市街地調整区域での宿泊施設営業について

    市街地調整区域かつ第5種風致地区に指定されている場所にあるワンルームマンションの一部を改装したテナント物件で、簡易宿泊施設を開業したいと考えております。 市役所でそのマンション物件の建築計画概要書を確認したところ、主要用途が「店舗付き共同住宅」とされていました。 当該部分が100平米未満の場合、用途変更の確認申請は不要であると建築基準法87条で確認したのですが、上記のような特殊な条件(市街地調整区域かつ第5種風致地区に指定されている場所)で、その主要用途が「「店舗付き共同住宅」」とされている物件での簡易宿泊施設開業は可能でしょうか?

  • 市街地調整区域について

    私は茨城県鹿嶋市におおよそ500m2の土地を所有しているのです。 (地目:山林)先月より、この土地が市街地調整区域となり、 既存権利の届出を11月28日までに提出しないと、自己用の建物が建てられなくなるそうです。 さて最近、その地域の不動産業者(怪しい業者)からその土地の利用があるか?ないか?の意思表示を尋ねられますが、彼らの狙いはなんなのでしょうか?わざわざ100kmも離れた場所まで来ます。

  • がれき処理の効率

    政府は広域処理をお願いしていますが、現地で処理する方が効率的かつエコじゃないでしょうか? 遠距離まで運搬するにはコストもかかり、CO2も増えるのではないですか? トラックを走らせるにはガソリンも膨大に消費するかと思います。 被災地の自治体の市長さんも自分のところで処理させてほしいとテレビで言っていました。 震災から1年3ヶ月経過してますが、処理施設を早いうちに被災地に建設することを決めていれば1年ぐらいで建設出来たのではないでしょうか?