• 締切済み

女性は、おごられることについてどう思うのでしょうか?

fu22の回答

  • fu22
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

女の人が出すと言ってきたら一度は断って(形だけでも出すふりしようという人もいるので)二度目ゆってきたらお言葉に甘えていいと思います。おごられる気まんまんで財布すら出さない人は逆に人間性を疑いますね。

関連するQ&A

  • 女性に質問です!!

    女性に質問です!! 最初のデートの食事代は男が払ったとして、2回目、3回目もおごったりするのは逆に気を遣いますか? 以前、毎回おごっていたらすごく気を遣われて、ちょっと失敗した事がありまして。。 次のデートの食事代は割り勘、又は、女性が払うくらいの方がいいのでしょうか?!

  • デート代の割勘「女性の心理」

    デート代の割勘「女性の心理」 よく女性って1000円でも多く払わせると 「信じられない」とか「大切にされてない」 なんて「心の中で言います」けど、そしてやがては態度に出しますけど (最初から出す人もいるでしょうけど) 逆に聞きたいのですが、世の男性の殆どは割勘でも6対4ぐらいで男性の方が多く払ってるカップルの方が多いと思うんです。中には奢らされてる男性もいます(いくら?→いらないよ^^(無理してる人もいる)) そういう男性は殆どが「女性から愛されていない」ってことになりますよね? そいうことでOKなんですよね?だって男性の方が多めに出してる人の方が多いんですから当然そうなりますよね? 「感情的」ではなく「理論的」によろしくお願いします。

  • 女性の割り勘に関する考え方を聞かせてください

    特に今まで周りに割り勘派の女性はあまりいなかったので、考え方を聞かせてもらえるととてもうれしいです。 よろしくお願いします。 ◆はじめに まずご自身を「割り勘派」「おごり派」に分けていただきます。ケースバイケース、相手によるという方はより比率の高いほうに決めてください。 「割り勘派」・・・基本的にパートナーもしくはその候補と食事等に行った場合、割り勘するのが基本。 何が何でも割り勘にしたいという「割り勘原理主義者」もこちらになります。 「おごり派」・・・基本的にパートナーもしくはその候補と食事等に行った場合、相手が払うよと言う場合には遠慮なく(もしくは遠慮しつつ)好意に甘えるタイプ。場合によっては逆に自分がおごる事もやぶさかではない。 男にはおごらせて当然と言う「おごらせ原理主義者」もこちらになります。 ◆質問 1. 「割り勘派」「おごり派」どちら派ですか? 2. 割り勘派の方へ:なぜ割り勘なんでしょう?あなた個人の理由を教えてください おごり派の方へ:なぜ割り勘じゃダメなの? 3. 昔雑誌の立ち読みで、「女性は本当に好きな男性にはおごらせたくないもの」という記述を見ましたが理由がわかりませんでした。もちろんこれが真理と言うわけではないかもしれませんが、あなたはどうお考えでしょうか(質問の中では特にこの心理が知りたいです!) 4. 割り勘派の方へ:おごり派のパートナー(候補)と付き合うときはどうしますか(あるいはどうしてましたか) おごり派の方へ:パートナー(候補)が「割り勘派」だった時はどうしますか(あるいはどうしていましたか) ※男性は回答を遠慮下さい。

  • 女性が払うのはおかしいですか?

    結婚を前提にお付き合い始めた彼がいます。 私は自分で会社をやっており、同世代の女性よりはかなり収入があり食事も経費として落とせるので生活はラクだと思います。 女友達と食事をする時は結構私が払ってしまうことが多く、男性と食事をする時もかなり年上の相手の場合を除けば割り勘などが多いです。 彼と食事をする時は彼がカードで払ってくれることが多いのですが、彼がトイレに立った際などに私が会計を済ませてしまうこともあります。 私はあまり会計の際に二人でお財布を出し合うのがすこし格好悪いような気がして、店を出た後で渡そうとするのですが受け取ってもらえないことが多いので。。。 そんな時は素直に「ごちそうさま」って言ってしまうんですが、やっぱりちょっと悪いような気がします。 男性の方に聞きたいです。 7歳下の彼女に食事代を払ってもらうのはあまりいい気がしませんか? 私、特に好きな人にはあまり負担をかけたくないんです。 彼も収入は少ない方ではないのでお金に余裕はあると思うんですが、それでもやっぱり私と会うのにたくさんお金を使って欲しくないんです。 こういうのっておかしいですか?

  • 年下女性との飲食代について

    女性の方にお聞きします。 私は40代前半の男です。 同じ趣味の仲間である30代後半の女性と2人で食事やお茶をする事があるのですが その飲食代は全て私が払っています。 女性の方からは「割り勘にしてください」と言われるのですが 世代的に、割り勘に少し抵抗がありまして・・・ でも女性としては逆に負担に感じたり 「目下に思われてる」と不快になってしまうものなのでしょうか? 大人同士なら割り勘にするべきですか?

  • 割勘させようとする女性は嫌と言う場合もありますか?

    食事等でお店でその場で男性が払い 後から女性からお金を受け取って割勘する男性に質問ですが 本当は 「お金を渡さない女性。 割勘せずにキッチリ頼ってくれる女性が好き 」 って事も有り得ますか? 男性側がお金は受け取るのに 割勘させようとする女性は嫌と言う場合もありますか?

  • 年上の女性とお食事

    前回は久方ぶりに会う同い年の女性(彼氏持ち)との食事の話しだったのですが今回は年上女性との食事の話です。 「彼氏のいる女性と食事に・・・脈ありなし? 」 http://okwave.jp/qa/q9001401.html 自分でもこんなり切りかえは早いというか、惚れやすいのかと驚き半分あきれ半分です。 大学の先輩ですが、在学中は学年がかぶっておらず(5つ年上)共通の知人を介して知り合いました。 メールや電話でやり取りをしており、お互い憎からずではあると思います。 まだ自分は恋愛感情なのかはっきりとしていない(恋愛相談カテなのか?)のですが、彼女のほうから「気になっているレストランがあって2人で一緒にいかないか」と誘ってもらいました。 食事に一緒に行くのは全然いいですし、誘ってくれたことは嬉しいのですが、そのお店が自分にはちょっと敷居が高くて・・・。 実際に彼女の方がお仕事も役職持ちで稼ぎ(表現が下品ですね)も良い感じです。 そこで問題というか悩んでいるのが、こういった場合食事代は男性が持ったほうがいいのか、正直に割り勘と言ってしまったほうがいいのか、ということです。 やはり見栄を張りたいという気持ちは正直なところありますが、長い付き合い(友達としても)になると思うので無理はしないほうがいいとは分かっているのですが・・・初めてのお誘いでもあるし・・・。 女性の皆さんから見ればどうなんでしょうか。 男性と食事の際はやはりおごってもらいたいものなんでしょうか? それとも割り勘の方が気が楽だったりするのでしょうか? 男性の皆さん、お仕事ができる(表現オブラートに包み)パートナーの方とはどのような御付き合いをされていらっしゃるのでしょうか。 なんかこうやって書いていると自分が男尊女卑的な考え方の人間のような気がしてきました・・・。 御知恵をお借りできましたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 男性は、食事の支払いで女性を品定めしている?

    男性は食事の支払いで女性を品定めしているのでしょうか? 例えば、男性が奢ると言ったことに対して、そのまま奢ってもらった場合は「俺を財布にする気だな?」とか、断って割り勘にしたら「この女は謙虚でよろしい」とか。 食事で試されてるような気がして、面接みたいに緊張します。

  • 奢らせる女の魅力

    奢らせる女の魅力について聞かせてください。 男性は、どんな女性になら、食事代やデート代を 奢ってもいいなと思いますか? 逆に、いつも大体割り勘(自分から、出すよとは言わない) 男性は、金銭面に細かいからでしょうか? それとも奢る価値を感じていないから? 世間一般的には、食事後お会計になったとき、 私も出すよ、とお財布を出す子が印象がいいと 言われますが、 私はそれをすると、最初は出してくれますがそれ以降は 割り勘になってしまうことが多いです。 周りは、食事も欲しいものも全部男性持ち、という 人が多く、凄いなといつも思います。 男性からして、どのような女性なら、奢ったりしても いいなと思いますか??

  • 女性の割り勘

    本日、気になる女性と初デートをしました。 (食事のみ) かなり久しぶりの恋愛なので僕は緊張しました。。 そのわりにはがんばったほうだと思いますが、 さすがにところどころぎこちない場面がありました。 今日は僕が全額出すつもりだったのですが、 彼女が割り勘にこだわりました。とても自立心の強い女性で、 専門職なので収入もあります。 ですが、この場合彼女はぎこちない面があって、金銭面の 負担(おごられたという)まで負いたくない心理から 割り勘にこだわったのでしょうか? メールで「また飲みに行きたいです♪」と言ってくれましたが 社交辞令のような気もしてなりません。 そこで経験豊かな女性(男性でもかまいません)に質問です。 女性にとっての、割り勘にこだわる心理って? 脈があるのかどうかもさっぱり読めません。 教えてくださると助かります。