• ベストアンサー

登記前にかかる費用

はじめまして、来年会社を設立しようと思っています。 そこで質問なのですが、登記前の段階でかかる費用(代表印作成等)、または登記時には会社設立代行に手伝って貰い登記する費用等は自分達のポケットマネーから出さないといけないのでしょうか? 登記する前段階なので資本金を使うってことはできないですよね? (5人で100万円ずつ出し合って(1株100万円)、そこからやりくりしたいのですが、登記前にそれを会社の経費として使ったというのは無理でしょうか?) 宜しく御願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyon_chan
  • ベストアンサー率46% (81/174)
回答No.1

立替扱いにして会社設立後に精算すればいいです イメージとしては 設立準備中 発起人(立替金)/(現金) 会社設立時 会社(現金)/(資本金) 精算時 発起人(現金)/(立替金) 会社(創立費)/(現金) です それすらできないなら(そんな経済力だと会社設立後の私生活に支障をきたしそうですが) 立替金を現物出資するという方法も考えられます ただし建前上はできるはずですが実際にやったという話は聞いたことないです

bose_de
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 立替えできるだけの貯金は何とかあります。 会社印とか代表者印も創立費の中に入るのでしょうか? また、すべて領収書を取っておけば、登記後に立替え者に 支払ってOKでしょうか?

その他の回答 (1)

  • pyon_chan
  • ベストアンサー率46% (81/174)
回答No.2

印鑑は私は消耗品で処理しました 税務調査は多分来ないだろうし、来たらお土産にしたらいいかという姑息な判断です 一応、売買処理にすればそれでも問題ないでしょうけど万全を期したいなら 発起人報酬を定款で規定し、実費精算にすればいいかと思います そうすれば細かい印鑑証明取得費用や交通費も創立費で処理できます

関連するQ&A

  • 会社登記費用や登記前の経費は、経費として扱えますか??

     以前、どこかで読んだ本で「会社を登記する時の費用は経費に計上できる」と書いてあった気がするのですが、もし可能ならどのようにするのでしょうか?  また、会社登記前の経費 例えば、登記する日が3月30日として、すぐにスタート可能なように、それ以前の3月1日に商品を50万円分購入していた場合はどうなるのでしょうか?  まだ、設立されていないということで経費には計上できないのでしょうか??  宜しくお願いします。

  • 法人登録の前の経費について

    来週には会社の登記が終わりますが、その前にパソコンや机、備品など色々と購入するものがあります。 会社設立前にかかった経費は立替分として登記終了後に資本金から経費として差し引く事はできるのでしょうか? また、設立費用を自己負担していますがこれも資本金から差し引きできるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 登記費用、その他

    株式会社を設立しましたが、 登記費用、事務機器及び印鑑作成費などは会社の経費として認めてくれるのでしょうか? 知人から聞いたところによると 会社が登記された日 以前に掛かった費用は認めてくれないと言われました。

  • 登記前の開業費などを資本金に組み入れることは可能でしょうか?

    はじめまして。 実はこのたび、仲間と起業することが決まっています。 来月半ばに登記申請予定なのですが、現在までにも事務所費用や、オフィス用品費用などさまざまな費用がかかっております。 現在は実費でまかない、これらが経費として計上できるということはこちらの質問等でも確認させていただきました。 そこで、お聞きしたいのですが、これらのかかった費用を一度、資本金に組み入れてから、資本金が目減りする形で経費として計算することは可能か、を教えていただけないでしょうか? それとも、通常は資本金に関しては、登記時に預金口座に「現金」として預金されていることが必要なのでしょうか? どうか、教えてください。 また、「現物出資」は手続きがややこしそうなのですが、これは第三者に資本金が現物出資であることなどの「変体設立事項」であることが一目でわかってしまうものなのでしょうか? 以上、大きく二つの質問となってしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 会社設立の費用

    最近、資本金1円で会社が設立できるそうですが、法人登記等の設立手続きにかかる総費用はどのくらいでしょうか

  • 法人登記変更の費用

    増資や役員の追加・脱退など法人の登記変更をする場合があると思います。 例えば新規に出資者が追加され、資本金を増資する場合、登記時の費用は会社・個人のどちらが負担するのが一般的なのでしょう? 一口が5万円で役員追加・増資などとなると、資本金は5万円増えるのに、費用は数万円かかると思います。出資者も5万円出資で別に費用が数万円・・・ ではスッキリしないでしょうし・・・。 会社も5万円増資のために費用数万円・・も スッキリしません。 やはり会社が負担するものなのでしょうか? ちなみに有限会社です。

  • 会社設立時の費用

    株式会社を設立します。その際、事務機器類は資本金から支出しても良いと思いますが、会社設立にかかる登記費用等はその費用と見ても良いのでしょうか?一応今のところは立て替えて諸費用は支払っています。そして、その費用は会社設立後に資本金から返済するつもりでおります。その中で、会社の設立にかかる費用(登記費用等)は私個人がやはり立て替えています。この分は個人が設立するのに必要な費用で会社からは支払ってはいけないのか、それとも他の事務機器等と同じで会社が支払うものなのかいずれでしょうか?なお、発起人は私一人で、役員は私と家内となっています。

  • 株式会社設立における費用について

    株式会社を設立する際に定款印紙代、公証人認証料、登記印紙代など30万ほどの費用が必要ですが、会社設立後に経費として計上できるとききました。結果設立前には費用を30万用意しなくてもいいということでしょうか? 登記は自分で行おうと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 設立費用は資本金から払う?

    会社設立時に登記などにかかった費用は、資本金から充当するべきなのでしょうか?それとも資本金とは別に用意する必要があるのですか?

  • この登記費用、妥当でしょうか?!

    この登記費用、妥当でしょうか?!    表題登記(家屋調査士) 76,795円 こちらの表題登記については普通なのかなと思うのですが・・・、 下記の保存登記などの金額が高いような気がするのですがこんなものですか?! それぞれ報酬額と 登録免許税又は印紙税など と分かれていますので、 報酬額は報で、 登録免許税又は印紙税は登印 で記載します。 以下、請求書に記載があるものです。 ●登記名義人表示登記● 報 21,000円 登印 1,000円 ●買戻特約抹消(土地)● 報 21,000円 登印 1,000円 ●所有権保存● 報 38,000円 登印 11,900円 ●抵当権設定(2,700万円)● 報 46,000円 登印 27,000円 ●登記の立会料・調査料● 報 30,000円 登印 0円 ●付属書類● 報 22,000円 登印 0円 ●付随業務● 報 28,000円 登印 0円 ●郵送実費・手数料● 報 2,000円 登印 2,150円 ●登記簿謄本・閲覧● 報 6,000円 登印 8,000円 ●旅費・日当● 報 0円 登印 0円 合計請求額 ¥275,750 です。 ちなみに、新築建物1,700万くらいで、土地や外構費用など含んで、2,700万円をローンで借りています。 聞いていた予算よりだいぶ登記費用が高いので、頼む司法書士さんによって違うみたいなので、高く取られているのか、これが普通なのかが知りたいです。 司法書士さんは、工務店が頼んだ司法書士さんです。 明日、集金にくるとのことなので、至急で知りたいです。 もし高いとか、この項目の金額はいらないとかありましたら、司法書士さんにどのように言ったらいいかも教えていただけたら助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう