• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マンションに知的障害者と思われる方が住んでいるのですが・・・)

マンションでの知的障害者の隣人についての悩み

machidakaiの回答

回答No.3

勝手な推測ですが、彼は出かける時間がある程度決まっていると思います。 なのでタイミングを見て遭遇を避けてください。 会うのを避けるのは犯罪でもなんでもありません。 障害者も健常者と同じように犯罪者は一定の割合でいます。 危険を感じるのは無理もないと思います。

noname#45950
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 シンプルですが、大変現実的なので、やってみようと思います。

関連するQ&A

  • 発達障害の方の騒音に困っています

    鉄筋コンクリート造の賃貸マンションに住んでおります。 他の入居の方の騒音は一度もなく、普通に生活音が多少は聞こえるくらいの いいマンションなのですが、発達障害の女の子がいるという家からの騒音には もう耐えられません。 朝5時から1時間は続く奇声に床や壁に何かをぶつけているのか分かりませんがドン!ガン!!と音が必ずセットで聞こえてきて起こされます。 ひどい時には一日中1時間おきくらいに奇声とぶつける音で、折角の休みで家でゆっくりしたいのに気持ちも休まりません。 その女の子(多分20代?)は支援施設みたいな所に仕事に行っているみたいで送迎の車が来ているのを何度か見た事があるので虐待はないと思うのですが、実はあまりのうるささに虐待があるのでは?とも思ってしまいます。 今度、管理会社に騒音についての相談をさせてもらう予定なのですが、無知なので教えて頂きたいのですが、一日中奇声と物を壁や床に投げたりするのは対処方法はないのでしょうか?まだ数分なら我慢は出来ますが早朝だろうが夜だろうが1時間とかずっとあり、また1時間置いてまた。。。というのは正直つらいです。 発達障害の騒音問題について経験ある方など体験談もあったら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。ちなみに保護者の方は何度マンションの廊下のすれ違っても挨拶は無視されます・・・。

  • マンション内にて鍵の紛失

    2週間ほど前に家鍵のスペアーを作ったのですが、帰宅の際エントランスで 本鍵(スペアーではないもとの鍵)を落としてしまったようです。 家中探したのですが見つからず、思い返せばエントランスで何か落ちた音がしたのですが、 自分ではないと思いその時は特に気にしていませんでした。 本鍵をなくすと交換には3万円ほどすると、入居時聞いています。 なんとか見つけたいのですが、マンションエントランスにある防犯カメラの映像を 管理会社の方に確認して頂くことは出来ますでしょうか? 日時は大体覚えています。もしかしたらどなたかが拾ってくださっているかもしれません。 このような個人的なことで確認は無理でしょうか? そもそも防犯優良マンションでも2週間前の記録は残っていないでしょうか? 管理会社にお願いする前に、非常識なことでしたら申し訳ないので、 こちらで先に質問させて頂きました。 何卒教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 【エントランスが2階のマンション】

    どなたかお詳しい方、ご回答下さい。 マンションのエントランスが2階で、外から帰った時には、地上1階から2階まで階段を使い上がり、エントランスに到達するタイプのマンションがあります。 これから内見なので詳しいことはこれからなのですが、仮に、2階までは階段しかない場合、足腰が弱くなった時、車椅子の生活になった時を考えると、止めたほうがいいような気がしています。 同タイプのマンションにお住いの方、住んだ事がある方、ご意見頂けませんか?

  • マンション敷地内の通路からの騒音

    自宅から10メートルぐらい離れたところにファミリータイプのマンションが2棟あります。 マンションとマンションの間に通路があるのですが、この通路が子供たちの遊び場になっています。 5~10名ぐらいの幼児から小学校低学年ぐらいの子供が遊び、大人数で奇声、「ビヤーー」と連日1・2時間ぐらい発しています。住宅街ですので子供たちの奇声が響きわたっています。 通路がマンションとマンションの間にあるため、音が大変響くのです。人数も多いので 初めは子供なのでと我慢していたのですが奇声が連日なのと、耳栓やイヤーマフを購入したのですが、子供の奇声の方が大きく効果がありませんでした。 管理会社に電話したところ、担当者が来て「以前も通路で遊ぶ子供がうるさいと連絡がありました」、「マンション全部屋にうるさいと連絡があったことをチラシにして配布します」と言いました。 更に「最後は利用者のマナーの問題で難しいですね、以前、通報があった時もチラシで全部屋に配布したのですが改善されていないようですし」と言っていました。 そこから1月ぐらい経過したのですが通路での子供の奇声が収まる気配はありません。 管理会社に言っても改善されない場合、どうしたら良いでしょうか? 皆様、宜しくお願いします。

  • マンションの騒音について

    新しく入居したマンションでの騒音について悩んでいます。 【音の種類】換気扇のような感じのごぉぉーという低音が24時間不規則についたり消えたりしています。付くときと消えるときには『しゅぃぃん』みたいな感じでモーター音がして、その後は換気扇を回しているor掃除機をかけているときのような音がします。音が発生している長さもまちまちで、2時間程度連続して音が発生しているときもあれば、1分程度で消えることもあります。この音がない時は静かです。 【音の聞こえる方向】部屋の壁全体から聞こえてきますが、特に廊下側の壁がうるさい気がします。床に耳を当ててみましたが、音は聞こえませんでした。 【建物の構造】15F建てマンションで、入居階は2Fです。まだ新築なので、防音に関してはそこそこしっかりしていると思います。(大通りに面していますが、窓を閉めれば車の音はあまり聞こえません。)1Fはエントランス、ゴミ捨て場のみしかありません。両隣に部屋はなく、エレベーターが近くにあります。 【考えられる原因】エレベーターが動いているときに音は発生していないことを確認しています。また、施工会社に確認したところ、1Fエントランス及びゴミ捨て場の換気扇は24時間換気で作動しており、音の強弱が発生することはないとのことです。なので、残っている原因としては上階の方くらいしか思いつかないのですが、単身者向けマンションなので該当するような器具が思い当たりません。(初めは掃除機かなと思いました) 深夜にもなっていて、睡眠をかなり妨げられているので、引っ越しも視野に考えています。 騒音の原因にほんの少しでも近づけるよう、もし今まで同じようなことで悩まれていた方がいらっしゃいましたら、助言していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • マンションの1階と2階

    今度、子供が生まれるので新築マンション(14階建て)に申し込みをしようと思っています。 そこで、部屋について1階か2階で迷っています。 1階:専用庭(32m2),床下収納付き,全窓防犯センサー付き。但し、エントランスの目の前で、寝室のすぐ脇がエレベーター 2階:特にこれと行った特長無し。(1階よりも30万円安) 間取りは同じ、双方ともベランダ(テラス)が2m×8mです。ちなみに、エントランスを利用する戸数は45戸です。 設備だけで言うと完全に1階が有利なのですが、エントランス及びエレベーターが目の前なので、人の往来が頻繁ですし、エントランス自動扉・エレベーターの音も気になりそうです。 私はマンションに住んだことが無いので、マンション住まいの先輩方に御意見を伺えたらと思います。

  • マンションの廊下の汚れについて・・・・・

    築5年の分譲マンションに住んでいます。 我が家の両サイドのお宅には3歳~6歳(小学生未満)の小さい?お子さんが4人います。 エントランス・廊下・駐車場・駐輪場での遊びは利用規約上禁止になっているのですが、毎日幼稚園から帰ってくると、サイドにコマに付いた自転車・三輪車・キックボード等で遊び(我が家前)廊下がタイヤの型でとても汚れています。管理組合・管理会社からの注意喚起ペーパーも無視状態で、廊下側の窓をあける事もできません(うるさい為) まだ入居して5年です。玄関を出る度に嫌な気持ちになります(当方は40代夫婦・社会人の娘・高校生の息子)また、ベランダ側でも子供の奇声が日常茶飯です。 管理組合・管理会社の注意も受け入れず、管理人さんに「エントランス等公共の場所で子供が遊んではいけないマンションなんて聞いた事がない」と言って来ているそうです。 苦情に行こうか?行くなら私が?主人が?・・・どうすれば良いのでしょう?

  • 欠陥住宅マンション?

    詳しい方、宜しくお願いします。 築3年の1F~11Fの分譲マンションで、我家は上階に住んでいます。 激しい雨の時に、エントランスに雨水が浸入して困っています。 マンション入口から約10M先真っ直ぐ奥にエレベーターがありますが、エレベーター内までに雨水が浸水します。 台風時には砂袋で対応しています。 マンションと道路の境 エントランス扉前 エントランス内オートロック扉前 以上の3箇所に重点的に置いて対応していますが、それでも雨水が浸入しています。 管理人の話では、1F住居の方はベランダから部屋内雨水が浸入している時があるとの事。 水はけの悪い地区ではありますが、近隣マンションにて砂袋で雨水の浸入を防いでいるマンションは当マンションだけです。 我家の住居は上階なので、ベランダから雨水が浸入する事はなく、被害はありません。 これって欠陥マンションなのでしょうか? 欠陥の場合は販売元にて対応していただけるのでしょうか?

  • 同じマンションのおかしいな親子

    娘の同級生でおかしなことを言う親子がいます。娘は大学卒業後、社会人となり自宅から通勤しています。 そのお母様は噂好きな人なので中学卒業までの付き合いとわりきっていました。娘の話から同級生(男女共に)に勤務先やら給料やら聞いてくるらしく、しつこく聞かれた同級生は逃げて去っていく事もあったようです。息子さんは高校中退後、ニートになり今も息子を養う為にお母様が働いているようです。 噂好きな人なので、娘にはそのお母様には挨拶程度にして注意するように話をしています。娘がプライベートで帰宅時にマンション内でそのお母様に会うと娘の容姿みて(特に高価なものを身に着けていない)「給料、沢山もらっているんだ〜」とか「〇〇ちゃんのイメージではない」とか、おかしな事を言うそうです。娘が、仕事で帰宅が遅くなったときマンションのエントランスでそのニート君にあったらしく「僕、ニートなんで、養って」と話しかけられてあまりにも不気味だったので同じエレベーターに乗らずに非常階段つかって逃げて帰って来ました。相手が男なので娘には仕事で遅くなるとき、エントランスにニート君がいるようなら連絡するようにしました。同じ階層の住人さんからは、不気味な男の子と知られているようです。しばらくして、娘が、そのお母様にあってしまい、「逃げた貴方が悪く、息子はニートだから聞く耳持とうよ」といったそうです。なんだかおかしな事を言っていた。 噂話のネタに息子の同級生に近づいているのか又はニートの子供をもつ親は同級生の事がとても気になるのでしょうか?子育て終了後は親同士が疎遠になれば子供とも疎遠になると思っていました

  • マンションの入口で長電話

    ある高級マンションのコンシェルジュをしています。 マンションのエントランスの外側にちょっとした屋根がついており、雨の時や日差しが強い時などに、そこで立ち止まっている人がいます。 少しなら全然構わないのですが、そこで長電話などをする人がいます。 せめてジッとしていてくれればいいのですが、少し動く度に自動ドアが開いて鬱陶しいですし、冬は一気に寒くなるのでやめて欲しいです。 大した問題ではないのですが、やめてもらう方法は何かありますでしょうか? ちなみにマンションのエントランスはもちろん私有地ですが、本当は周りの広場も一体が私有地です。広場は近隣の住民の方も利用されています。 あと入口が別でオフィス棟と住居棟が同じビルです。