• 締切済み

結婚を考えていたの別れることになってしまい・・・消えてしまいそうです

sakura-kkoの回答

回答No.1

こんばんは。私(28歳)も昨日、結婚を考えていた彼と別れました。私は、まだ好きで好きで仕方ありません!!ですが、一度離れてしまった気持ちはすぐに取り戻せないと思います。距離を置いて、彼との関係は自然な流れに任せたいと思っています。彼と縁があれば復縁できる。彼と縁が無ければ、他にもっともっと素敵な人が待っている。こう思いましょうよ!!!私も今から出会いがあるのか不安です。でも、自分を磨いて努力すれば必ず出会いはありますよ!!とりあえず、運転免許を取得していなかったので、教習所に通います。来年まで出会いがなかったら結婚相談所に入会します(笑)!!今はすごくお辛いですね・・・でも必ずこの悩みは無くなります!!このことで一生悩み続けるわけないんですから!!一緒に乗越えましょう!!質問の回答になっていなくてごめんなさい。

haruwomatu
質問者

お礼

こんばんは 同じ状況の女性がメッセージを下さったこと、とっても励みになりました。 不安だけど、一度離れてしまった関係はすぐには戻せないですよね。 だけど、前向きにもう一歩を踏み出そうとしているssakura-kkoさんは素敵ですね。 ご自分もお辛いのに励ましてくれてありがとう(泣) 私もいつまでも泣き言ばっかりじゃダメだね。 もうひとつ同じ偶然に少し笑顔になれました。それは来年まで相手が見つからなかったら私も結婚相談所に登録してやる~~って昨日泣きながらお風呂の中で叫んでました(笑) 雨の日ばっかりじゃないよね。 自分磨き私も頑張りますね!! 一緒に幸せ目指して頑張りましょうね。

関連するQ&A

  • 結婚と宗教

    私の最近つきあいはじめた人は創価学会員ということが最近わかったんですが、私は無宗教です。親戚一族も皆入信しているらしいのですが、 今のところつきあいも浅いので、一緒に楽しく外出したりという関係 なので、宗教が影響することもなく楽しく過ごしているのですが、 ただ私が結婚も考える年齢なので(30代前半)一緒に生活するとなると 人間関係などどう影響するのでしょう。上手くいかないのが常識 でしょうか。相手は宗教をやめることは一切考えていなく、私に 強要する事もないようです。 本で創価学会をやっていると就職よりも結婚はなかなか思うように いかないなどと目にした事があります。本当なんでしょうか。

  • 創価学会員の結婚

     私は21歳(女)で,3つ上の彼と来年結婚をする予定です。両家に挨拶をして,結婚式場等結婚準備をしていく時にきて,私が生まれたときからの創価学会員という事で両家がもめています。  彼の母は幼い頃から宗教にトラウマがあり,苦手で結婚するなら脱会してほしいと言われました。ですが彼は「そこまではしなくていい。脱会まではしなくていいが活動は絶対にしないでほしい。」と言われ,彼の母もしぶしぶ賛成してくれました。  しかし私の家族が「活動しないなら脱会したのと一緒。これは彼に納得してもらって活動させてもらうか,脱会するしかない。」と…。「後は二人が話し合って決めなさい」と言われていますが,最近になり母に「この結婚は信心なしでは絶対幸せになれない。」「彼が本当にあんたのことが好きで不幸にしたくないなら活動を許すはず。」など言われます。「二人が信心しながら幸せになるように頑張って祈っていく。」とすごく本気です。  私は今彼と同棲していて,正直あまり活動はしていません。母に誘われ本館中継に行ったりはするのですが,新聞も取ってないしご本尊も御安置していません。  彼は「活動はしなくても心の中で思っておくのはいい。形には出さないで。」と言っています。私はそれで十分なのです。将来子供が成人して巣立った時に本当に必要になったら,信心してもいいと言ってくれてます。  しかし私の家族はなかなか理解してくれません。兄には彼と「縁」がなかったとまで言われました。私は姉が二人いるのですが,姉は理解してくれてて応援してくれてます。  家族に悪気がないのは分かってます。ですが結婚してお互いが幸せに過ごすためには,彼の提案が一番だと思ってます。  彼は教員をしていて宗教に入ることができない為,勧誘するつもりもありませんし,活動しないと約束もします。  私の家族が私たちを信心と一緒に幸せにしようと一生懸命頑張ってくれてるのはすごくありがたいことなんですが・・兄から遠回しに「別れなさい」と言われるのも正直辛いです・・。彼には何の罪もないし,一生懸命頑張ってくれるし,将来設計も考えてくれていて頼りがいのある彼なんです。結婚するのに六年も頑張ってきました。宗教の問題で絶対別れたくありません。  ここに質問をするのは間違っているかと思いますが,皆さんのご意見を聞かせていただきたいです。  文章作りが苦手で大変分かりにくいかと思いますが,何かいいアドバイスをいただけたら幸いです。  よろしくおねがいいたします。

  • 我が子の入信

    義母が熱心な宗教信者だという事を結婚後に知りました。 夫も信者ですが、形ばかりの幽霊信者だったので重要性を感じず 私に言わなかったようです。 「宗教に入る事がそんなに重大な事ではない。事実俺は何もしてないし名ばかりだ」 と言っていて、実際そのようでした。 そしてしばらくして子供が生まれたのですが、義母が異常なほどその子への入信を強制するようになり 結果的に喧嘩別れをし、今は疎遠の状態です。 夫は一応私の意見を尊重はしてくれてますが、正直なぜ私がここまで子供の入信を拒否してるのか いまいちわかってないようです。 夫は 「別に何するわけでもないんだから 入信して向こうの気が済むなら波風立てず入信させてもよかったと思う。 子供の意思で入信を決めさせたいという意見(私の意見です)はわからないでもないけど 産まれた時から入信してたらそれが普通だと思うんだから、嫌だという感情もないんだよ」 と言います。 私は 「それはあなたが産まれた時すでに入信していて、お寺に行く事も他のお寺などに行ってはいけない などが当たり前で育ってきたからそう思えるわけだけど、他者から見れば、確実に正常ではない」 と言う事を言うのですが、そうなると 「産まれた時から入ってたら、それが当たり前だから違和感なんてないって。 お前が抵抗してればそりゃ子供も嫌になるだろう。 お前が信心してれば子供も自分が入信してる事を誇りに思うだろう。 すべてお前にかかってるだけ。人(義母)のせいにしたいだけ」 と言われます。 そんな夫との会話をしてるとわからなくなります。 産まれたての子供、または小さな子供を強制的に入信させる事は ある意味、悪だと思う私がおかしいのでしょうか。 私が信心しない事がそもそもの揉め事の発端なのでしょうか。 確かに私がこだわらず、我が子を入信させて、あとは適当に寺に顔をだして・・・ としれてばスムーズにいったと思います。 それが妻としては賢いのかもしれませんが、私にはどうしても大人の勝手な判断で 宗教に入れてしまうのに抵抗があってできませんでした。 私が宗教というものに、マイナスに固執してるだけなのでしょうか。

  • こんな宗教を探しています。

    僕の友達の彼氏の宗教なのですが少しかわっているようです。現在わかっている事は、動物や虫さえも殺してはいけない、自分の宗教の内容を人に話すと話なされた人はその宗教に入信しなければならない入信しなければ自分な悪い事がおきるらしい、四国八十八ヶ所を回るらしい、自分の妻になる人はかならずその宗教をやらなければならないらしいです。現在こんなところくらいしかわかっていません、本当にそんな宗教が存在するのでしょうか?友達はこれまた違う宗教をやっていて結婚したいが相手の宗教を知って納得した上でないと入信はできないといっています。僕はいろんなサイトでしらべたりしているのですがまったくわかりません。僕の考えは少し前に有名になった宗教団体では?と考えています。

  • 宗教家の家系とは結婚したくない?

    私の家系は代々宗教家で、子供のうちから入信させられています。 とはいえ、ガッツリ宗教家という訳ではないので、こちらとしては知り合いや周りの人が他宗派や無宗派でも大して気にはなりませんが、月に一度お寺に行ったり、総本山の参拝などは家族総出で向かいます。 恋人や結婚を意識するような人が宗教家の家系だったら、いずれは自分も入信しなくてはならないと思うのが当然だと思いますし、こちらとしても結婚するとなれば遅かれ早かれ入信はしてもらわなくてはなりません。 どんなに好きだったとしても、自分が無宗派だった場合、宗教家の家系に入ると考えると、一歩引いて考えてしまうものなのでしょうか? 若年層と中高年層、男女差などで考え方も違うとは思いますが、ご意見をいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚、この人でいいのでしょうか。

    結婚、この人でいいのでしょうか。 婚約してもうすぐ結婚する人がいます。でも今すごく本当にこの人でいいのだろうかとすごく悩みマリッジブルーのような感じです。その理由は短期間のお付き合いでプロポーズを受けた事。彼は結婚適齢期の年齢ですが私はまだ若く今まであまり付き合った事がない事。なので急ぎ過ぎたのではないか?と思ってしまうところ。私が精神的にどん底の時に彼にプロポーズされました、なのでその時は彼しかいないと思いましたが今どん底から出てみると彼しかいない事はないな…と心のどこかで思ってしまう事。 彼は大好きと言ってくれて大切にしてくれますが、私は安心できて好きですが絶対この人と一緒じゃないと!とかそこまで気持ちがいってません。でも大好き?なのか分かりませんが一緒にいて安心できる落ち着く、気を使わなくていいと思える人は彼だけです。こんなに落ち着く人はいないだろうなと思います。 結婚の場合は一緒にいて落ち着く人が一番いいのでしょうか。 ただもういろいろ両親や結婚式の計画まで周りにも報告済みで結婚を先延ばしにするのは無理です。結婚しますがマリッジブルーのようなこの気持ち、本当に彼でいいのだろうか結婚して上手く生活できるかなど不安で一杯な気持ちどうしたらいいでしょうか。結婚間近で幸せ一杯というより不安で一杯です(><)。

  • 創価学会の彼との結婚

    《長文で申し訳ありません》 創価学会の方との結婚関係の質問がたくさんあったのですがもう少し突っ込んで質問させてください。 私には付き合って2年になる彼がいます。彼は創価学会の会員です。 私は付き合う前から彼が創価学会員だということも知っていましたし、親戚や友人に学会員がたくさんいますので私自身、創価学会について嫌悪感はありません。 かといって興味も関心も入信したい気持ちもありません。 もうお互いいい年ですのでそろそろ結婚・・・という話が出てきているのですが、最近彼から「結婚するなら入信してくれ」と言われました。 私は「信じてもいない宗教に入信なんて出来ない」と断ったのですが 「信じてなくても良い。活動もしなくて良い。ただ形上入信してくれ」「俺を愛してるなら俺の信じたものを信じてくれ」 「学会のおかげで何度も命を救われた」「幸せになるためのお守り」という言葉を使って私に入信を勧めます。 信じてない宗教に入信して活動もまったくしない・・・なんか腑に落ちません。 彼を愛しているし結婚もしたい。創価学会員を批判するわけでもない。でも入信は嫌なんです。 「嫌いな食べ物を毎日強制的に食べさせられるような感覚」と今の心境を彼に説明しました。上手くいえないんですが・・・ 彼はお母様にどうやら私の入信をせっつかれているようで、私とお母様の間に立たされて可哀相になってきます。 入信せずに結婚はできないのでしょうか・・・?

  • 彼氏に結婚願望があるかどうか

    彼氏にどこまで真剣に付き合っているかとか聞いてもいいものでしょうか? 彼は28で私が32です 私は彼の事が大好きで将来は結婚まで行けたらいいなと思っています。 なかなか好きな人が出来なくてすごく悩んでいた時に出会った彼でこのままずっと一緒に居たいんです。 まだ付き合い始めて10か月なので今すぐなんて考えていませんがどこまで真剣か聞くのはよくないでしょうか?重たいって思われますかね??

  • 日蓮正宗について教えて下さい。

    日蓮正宗について教えて下さい。どんな教えなのかなど何でも結構です。大切な人が入信していまして、自分も入信しました。「とにかく金がかかるのはいやだ」と言ったら仏壇などもその人が揃えてくれました。確かにとても親切で優しい方なのですが、どうも教えに納得行かない部分があるのです。排他的な点などです。真剣に信心しようかとても悩んでいます。どなたか教えていただけますか?

  • 彼に将来の事(結婚)について話してよいのか悩んでいます。

    彼に将来の事(結婚)について話してよいのか悩んでいます。 今お付き合いをしている彼は派遣として働きながら司法書士を目指しています。 私は20代後半、彼は30代前半です。付き合って1年弱です。 私もそろそろ結婚のことも考えないといけない年齢になりました。 今の彼は好きなので将来、結婚したいのですが、彼がどう思っているのかわかりません。 もちろん、将来の話しを真剣にしたこともないです。 ここ最近、本当にこのままでよいのか悩んでます。彼の本当の気持ちを知りたいのに、言い出せない。 今まで、こんなデリケートな話しをした事がないので、切り出し方も分かりません。 でもあまり重くなりたくないし、なにしろ7月に試験が控えてて勉強が大変なのによけいな事を考えさせたく ありません。 私の考えてる事や彼の気持ちをこんなときに聞いてもいいのでしょうか。 よろしくお願いします。