• 締切済み

HDDのデータが読めない

Win98のPCのHDDがおかしくなり、起動しなくなりました。 新しくWinXPのPCを買い、98PCのHDDを取り外しスレーブ接続してみましたが、 データを読むことができません。 BIOSでは認識していますし、 起動FDを使って、データを確認することはできます。 でも、OS上で開こうとすると「開けない。パラメータが間違っている」と表示されてしまいます。 この場合、データを取り出す方法はありますか? できればXPの内蔵HDDにコピーしたいと思うのですが…

noname#3117
noname#3117

みんなの回答

  • Horus
  • ベストアンサー率14% (78/528)
回答No.2

 COPY コマンドでコピーできないということですか?  そうなら、とりあえず、CHKDSK か SCANDISK でファイルの状態を調べてください。見えるのなら、期待できるんじゃないですか?

noname#3117
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみません。 何とか復旧できそうです。 ありがとうございました。

  • jaws
  • ベストアンサー率34% (30/87)
回答No.1

こんにちは スタート->設定->コントロールパネル->管理ツール->コンピュータの管理->ディスクの管理 上記を行い、ディスク0とディスク1が表示されると思いますが、ディスク1をクリックし、そのドライブ文字とパスの変更で適当なドライブ(例 H:)をマスントすることはできますか?

noname#3117
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみません。 何とか復旧できそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • OSの入っているマスターHDD(IDE)が認識されない。

    OSの入っているマスターHDD(IDE)が認識されない。 PCに内蔵HDD(IDE)をスレーブ接続すると、OSの入っているマスターHDD(IDE)が認識されなくなります。 友人から譲られたPC(NEC PC-MA86T)にWIN98SEがOSとして入っていたのを外し、新しい250GBHDDすべてをNTFSフォーマットし(OS上で250GB全部認識してます)、WIN XPをインストールして正常に動作することを確認しました。 ところが、WIN98SEの時にデータ保存用としてスレーブ接続していたHDDを同じスレーブ接続すると、WIN XPの入っているマスターHDDが認識されなくなり、スレーブ接続されているHDDしか認識されなくなります。 OSが入ってないので当然の事ながら止まってしまいます。 どうしてこのようになるのか教えて下さい。

  • Win me が起動しません

    Win Me ですが起動しません。BIOSの画面ではHDDを認識していますがBIOSからOSに移り変わるところで止まります。15~20分ぐらいほっておくとMeのタイトル画面になりますがそこからは全く進みません。ためしにほかのPC(XP)にHDDをもっていきスレーブに繋いでデータだけでも取り出そうとしましたがアイコンでHDDはあるのですがアクセスできません。「フォーマットされていません」とでます。FDでブートしようとしましたが「106キーボードを認識しました」で止まってしまいます。HDDをはずしてFDでブートすると「106キーボードを認識しました」より先まで進みますがHDDが無いのでブートレコードもレジストリーも書き換えられません。CD‐ROMでもブートできません。なんとかデータだけでも取り出す方法は無いでしょうか?よろしくご教授ください。

  • HDDデータ復旧について

    こんばんは 友人のメーカー製のPCが起動不能になりましてデータをHDDから取り出したいのですが。 友人のPCの状態はOS(XP)は起動できなく、セーフモードでも立ち上がらない、CDから回復コンソール起動時にレスポンスが悪く悪化の危険が怖くチェックディスクは行っておりません。 当方の環境でスレーブ接続してPCを立ち上げるとHDDはバイオス上で認識するがOSが立ち上がらない。←マスターHDDのOSから USBから接続も試してみたが認識不能。 当方はHDDの物理的?な故障と考えております。 このような状態でもデータの取り出しは出来ますでしょうか?

  • リムーバブルHDD

    OSはWinXPです。 5インチベイが4つあります。まずセカンダリのマスターにDVD-RWドライブとスレーブにCD-RWドライブがあります。プライマリのマスターには起動用にリムーバブルでHDDを入れてます。もう1つプライマリのスレーブもリムーバブルにしてHDDを入れてデータ用にしたいと思います。ちなみにこのスレーブにリムーバブルでHDDを抜き差ししてデータをバックアップしたりしたいなって思ってます。 さてそこで教えてください。 プライマリのスレーブにリムーバブHDDを入れてみると電源を入れても途中で止まってしまいます。システムがない・・・みたいなメッセージが出て。 スレーブになにも入れなくてマスターのHDDだけなら問題なく起動するのです。 上記のようなことはやろうとしても無理なんでしょうか?それともBIOSで何か設定をしなくてはいけませんか?やり方があれば教えてください。

  • HDDのアクセス不可について

    皆さんの御知恵をお貸し下さい。 ことの始まりはディスクデフラグ後にIEを起動させたところフリーズしたので、PC本体のリセットボタンを押して再起動をかけました。(OSはWinXP Pro) 再起動時からアクセスランプが付きっぱなしでOSが起動しなくなりました。但しBIOSでは認識しております。データ救済のため、HDDを外して別PCに接続(IDEスレーブ)して起動させてもアクセスランプが付きっぱなしで別PCのOSが起動しません(OSは同じくWinXP Proで、接続しなければ起動します。この時も別PCのBIOSでは認識しております)。 さらに別の方法で認識させようとUSBのリムーバブルケースに接続しましたが、OSでもディスク管理でも認識されません。 WindowsXP ProのCDで修復インストールしようとしましたが、ここでもHDDにアクセスできません。新規でインストールするとインストール先のHDDとして選択できますが、括弧書きで「アクセス不可」と表記されます。構わず作業を進めるとそこでエラー画面になります。ということで、フォーマットも出来ない状態になっております。 このような症状に陥ったHDDのデータを救済させる方法を教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。 なお問題のHDDは120GBでパーティションは1つです。

  • HDDとOSについて。

    いま非常に困っています。先日HDDを増設(MAXTOR 7200回転 40GB)し、IDEのSECONDARYにつないでいて、ジャンパピンもSLAVEに設定し、認識しております。現在パーティションはC:10GBでWIN2000が入っています。 D:15GBでWIN XPがはいっています。E:15GB、データをいれるドライブにしています。F:CDROM G:40GBで新たに増設した部分です。 1)FをHDDにして、GをCDROMにするにはどうしたらよいでしょうか?? 2)HDDを増設したときに、未フォーマット状態で、OSで認識できなかったので、WIN2000をいれました。そして、そのあとOSでフォーマット(NTFS)をかけ、空にしたのですが、起動時に、win2000 winxp win2000の三つのどれを起動するかを聞いてきます。Gドライブにはもう何も入っていないはずなのに聞いてきます。 3)起動がやたらと遅くなったのですが、これはHDDを増設したからでしょうか?

  • マザーボード?HDD?

    こんばんは、自作PCの不調についてお知恵拝借です。 OSにXPを使用しているPCなのですが、数日前よりときどき、「Iドライブ遅延書き込みエラー」的なメッセージが表示されそのたびにPCが固まるので再起動しておりました。ちなみにIドライブはprimary slaveにつないだHDDの論理ドライブの一つです。で、今日は起動時にとうとう、BIOSを読んでいる最中に、「PCがsytem driveを発見できない」旨のメッセージを表示しOS起動が不能になりました。よく見ると起動中にはprimary master, slaveのいずれのHDDも認識されておりません。BIOSを操作して認識させようとすると、master のみ認識させることが出来ます(BIOSにて型番を表示させることが出来ます)。が、slaveに関してはそれもできません。この状態でPCを再起動しても結局 no system driveに戻ってしまうので結局は無駄なのですが・・・ で、質問なのですが、この状態の原因として可能性が高いのは、私としてはslaveにつないだHDDか、もしかするとマザーボード自体がいかれたか・・この二つを考えているのですが、他に可能性のある要因はありますでしょうか?お知恵を拝借できれば幸いです。 宜しくお願いします。

  • HDD増設したらマスターのHDDを認識しません。

    先日、HDD(30GB)をスレーブとして増設した翌日に、マスターのHDD(30GB)が壊れました。 BIOSも認識しないのであきらめ(が、LINUXでは認識していたのはなぜ?壊れてないのか?とも思ったり・・・) 新しくHDD(40GB)を購入しました。 とりあえず、30GBのHDDをはずして、40GBのHDDをマスターとしてとりつけました。 BIOSも認識してくれたので、リカバリをかけて正常に戻ったところで、30GBのHDDをとりつけ起動しました。 ところがWIN2000が立ち上がる前に(F2でBIOSを見ようとする直前です)英文で「WARNING」とでて、データをバックあっぷしろのような文がでて・・・次にF1を押すと続ける、F2を押すとBIOSにいくという文がでました。 BIOSをみると、スレーブの30GBのHDDは認識したのですが、マスターの40GBのほうが認識してくれなくなりました。 再度やってみましたが、同じ結果でした。 それで、スレーブの30GBをはずすと、ちゃんとWIN2000が起動しました。 私は何かやってはいけないことをしたのでしょうか? また、30GBのはあきらめたほうがいいのでしょうか? パソコンはSONY PCV-R63Kです。 CPUは、intel(3)733 メモリ 256MB 40GBのHDDはMAXTOR 30GBのHDDはFUJITSUです。 ほかにどういう情報があればいいのかわかりませんが、 必要なら書き込みますのでよろしくお願いします。

  • ハードディスクデータの移行

    最近、新しいPCを購入したので古いPCで増設していたHDDを外し、新しいPCへ増設しようと思っています。 新しいPCのスレーブへ接続するのみでデータを認識することは可能ですか? OSは両方winXPでHDDはデータしか入っておりません。 宜しくお願いします。

  • 外付けHDDケースに入れるHDDのジャンパ設定

    新しくHDDを買い、それを本体(vaio)のものと取替えOS・データ用、今まで本体に内蔵されていたHDDを外付けHDDケースに入れデータ用に使おうと思っています。 (1)本体側をmatser、外付けをslaveに設定したのですが、外付けを認識しませんでした。 (2)次に本体側をmatser、外付けをslaveでやってみたら外付けも認識、データの読み取りはされたのですが、OSの再起動ができませんでした。 本体側、外付け側それぞれどのように設定したら良いのでしょうか。ぜひご存知の方よろしくお願いします。 PC・vaio JX10GL OS・winXP SP1a 内付けHDD・MAXTER M7Y250P0 外付けケース・DECA MSIG35 外付けHDD・MAXTER 4D080H4 (80GB)

専門家に質問してみよう