• ベストアンサー

国の借金について。

物凄く低次元な質問なんですが、 国の借金って騒がれてますよね。今は確か800兆越えてるのかな。この借金の事で2つ質問があります。 1.国は誰に又はどこにこんなに借金してるのですか? 2.国の借金返済の為に、実際にお金を製造してる日銀に800兆ほど紙を刷って貰って、物理的にお金を生み出し返済する。ってのは現実的法律的ににあり得ないんですか?又あり得るとしても実際行うとどのような問題が起きるのでしょうか? 以上2点お願いします。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

1、その借金の大半は、日本国民から借りています。 国債という債券を発行し、国民はそれを買うことで、国にお金を貸したことになります。 国債は銀行や郵便局などで扱っています。 2、それをやると、極度のインフレになります。 実際に世の中に出回っている紙幣などの「現金」は、数十兆円のレベルです。 たとえば、あなたが働いて30万円の給料を銀行振込でもらい、そのうち10万円を下ろして電気店でテレビを買ったとします。 すると、あなたと電気店と合わせて40万円の収入がありますが、実際には現金は10万円しか動いていないのです。 さらに電気店がその売上金で何かを買い入れたりすれば、10万円の現金が動いただけで収入はどんどん膨らみます。 つまり、現金として出回っているお金は、実際の経済活動にくらべると、ごくわずかです。 そこへ、国内総生産(約500兆円)をはるかに超える800兆円の現金を生産すれば、経済のバランスは一気に崩れます。 第一次大戦直後のドイツで、戦時賠償金を支払うために紙幣を大量に発行したところ、1ドル=数兆マルクにも及ぶ極端なインフレが起こったのは有名な話です。 つまり、現実に紙幣の発行数をむやみに増やすことはできません。

loose2006
質問者

お礼

国債ですか。確かCMとかでもやってますね。社債の国バージョンって事ですね。現金で直接借り入れてる訳ではないのですね。 >つまり、現実に紙幣の発行数をむやみに増やすことはできません。←要するに経済の実体に見合わないお金が過剰に出回る事になる=インフレが起きる。ってことですか。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.3

 「1」はすでに他の方々が答えているので省略します。  「2」は「そんなことをするとハイパーインフレになる」という指摘もあるでしょうけど、それは杞憂です。なぜなら、いくら紙幣を刷っても、市中に資金需要がない限り、増刷した紙幣は金融機関の金庫の中で眠り続けるだけだからです。逆に言えば、紙幣がたくさん「生産」されても、需要がなければ市中にも出て行かないし、大勢は変わらないってことです。まあ、ヘリコプターで紙幣を空からバラまけば別でしょうが。。。。(爆)。  紙幣(日本銀行券)という形ではなく、政府貨幣を大量発行したという形で資金をひねり出し、それを国庫に納入したということにすれば借金はチャラにはできます。。。が、それじゃただの「帳尻合わせ」ですから、どうせならば借金の返済ではなく、大幅な所得税減税の原資にしたり、有効な財政出動に回せば、経済マクロにとってプラスになるでしょう。  。。。まあ、正直な話、国の莫大な借金について騒ぐ人は大勢いても、現在あれだけの借金があるのに国債が紙切れにならないことを不思議に思わない人がいっぱい存在することが「問題」ではないかと思います。

loose2006
質問者

お礼

なるほど。よくわかったようなわからないような。。 なかなか面白い見方ですね。 ありがとうございます。

回答No.1

1 国民に対して借金をしています 2 これは実はそういう主張をする方もいてまあ微妙なんですが   経済学的な観点からいうとそれはNGです なぜかというと たとえば政府が発券する日本銀行券はそれ相応の価値があるものと交換できなければばらないからです たとえば1万円札は1万円分の価値があるものと交換できるから1万円足りえるわけですところが日銀が800兆円タダ吸っただけでは貨幣にならないのです たとえば音楽チケットが人気あるからといって会場1万人のチケットを100万枚刷っても席と交換できないた価値をなさないのとおなじです ということです ですからそれをやったとたんインフレといって貨幣が貨幣でなくなって 旧ドイツのようにコーヒー杯1兆円というような感じになってしまいます

loose2006
質問者

お礼

やはりインフレが起きるんですね。 >旧ドイツのようにコーヒー杯1兆円というような感じになってしまいます←これは凄いですね。。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 国の借金の1000兆円を日銀が買い取ったらどうなる

    異次元の金融緩和で2年でインフレ率を2%にするというのが日銀の目標ですが、多くのエコノミストは2年で2%は無理だと言っています。それならもっと国の借金を大規模に買い取ったらどうなるのかという質問です。ちなみに1000兆円の借金の全部を日銀が買い取ったらインフレになりますか。

  • 国の借金について

    こんばんわ。 経済に興味を持ち始めました。 いま、日本は天文学的とも言われる(何百兆円?)もの借金を抱えていて財政難であるとマスコミはよく報道しています。 そこで、おそらく多くの人が疑問に思っていることであると思いますが、  国の負債により、経済にどのような不都合が生じていくのでしょうか。 →以前ニュースステーションで古館さんが、日銀がお金を余分に刷って借金返済したらいけないのか、と冗談交じりに言っていましたが、そうするとどんな悪影響がでてくるのでしょう? よろしくおねがいいたします。

  • 国の借金

    a) 1万円札を1枚作る原価はいくらか、どなたかご存知ですか? b) それが例えば100円として、必要枚数発行して国の借金を払えば安く上がりますよね?国だからこそ出来る事なのになぜそうしない(出来ない)のでしょうか? 頭の悪い質問と思われるかもしれませんが、例えば豆腐屋の大将が百万円借金し、そこの豆腐の原価が2割として、もしも百万+利息分の豆腐を振舞ってチャラになるなら、こんないい事はない訳で。実際、豆腐は非現実的ですが、国はお金その物を作れる訳ですから、万札の原価が1万円を下回る限り、商品(新札)で返済した方がいい筈です。それを出来ない・しない理由を知りたいです。長くてすいません。よろしくお願いします。

  • 家計の借金と国の借金の比較に意味がありますか

    財務省のホームページには、「国の借金を家計に例えると月収30万円で支出が53万円だから毎月23万円の赤字、その結果ローン残高は5143万円になった」という例え示しています。これって、意味がありますか。 (1)常識的に考えれば、この家庭はとっくに破綻しています。こんな家庭には誰もお金を貸しませんからすぐに破綻し、借金は踏み倒されるでしょう。これを国の借金に例えるなら国債が間もなく紙くずになるということです。国はそれは絶対にあり得ないと言います。だったら、国の借金を家計に例えることはできないのではないでしょうか。 (2)現在、日銀は大量にお金を刷って国債を買い上げることによって借金返済を行っています。自宅の離れでお金を刷って借金返済をしている家庭なんてありますか。 (3)国債を買い上げて支払った代金の多くは日銀当座預金に溜まっています。つまりこの家庭で刷ったお金で銀行から借りたお金を返済したのですが、そのお金を銀行はこの家庭に預けているのです。普通の家庭と銀行の関係と違いすぎないですか。 (4)この家庭は銀行がこの家庭にお金を預ける(日銀当座預金)ことを快く思っておらず、銀行から預かったお金の一部に金利をかける(マイナス金利)と言っています。そんな強気の家庭って聞いたことありますか。 (5)この家庭の借金の金利は自分で決められるのですね。最近は金利をマイナスにすると言い出しました。借金をしてほしければ、金利ゼロどころか手数料を払えと言っているのです。一般家庭でそんなことが言える家庭って聞いたことありますか。 (6)銀行はこの家庭に貸したことによる金利が重要な収入源になっているので、むしろ借金を急いで返して欲しくないと考えています。1つの家庭で、ここまで銀行を支配している例がありますか。 (7)この家庭は、銀行を潰そうと思えば潰せるのですね。そんな家庭ってありますか。 (8)果たして、本当にこの家庭はお金に困っているように見えますか。政府は財政が厳しいと言ってますが、この家庭はお金の調達に困っているようには思えません。 国の借金と家計の借金はあまりにも違いすぎて、例えは全く不適当だと思うのですが如何ですか。

  • 国の借金とは

    国が借金することが理解できません。 国(政府)は国民と違い、紙幣・硬貨を日銀に作らせることにより自分の手元にはお金を確保できるのになぜ借金をする必要があるのでしょうか。 国の貯えが足りないので国民から税金をとるのではなく、紙幣・硬貨を増刷すれば全て解決するのではないですか。 インフレとの問題があるのかな。 全くの素人の質問で申し訳ありません。

  • 国の借金

    国の借金を返すために大量にお金を刷ってしまえばインフレになってしまいますよね。 では国の借金分だけ丁度お金を刷って、それを返済にあてるというのはなぜ駄目なんでしょう? もしくは、いっぺんに借金分全額お金を刷らなくても、普段より少し多く刷ってそれを返済に加えるというのもなぜ駄目なんですか? (例えば全部で100兆円の借金があるとして、年10兆円返すところを、お金を普段より10兆円多く刷って20兆円返していくみたいな…)

  • 「日銀が国債を買う=国による借金返済」ではないか

    黒田日銀総裁は毎月国債を7兆円買っています。日銀は国の一部であり、日銀法53条によれば、日銀の利益の95%は国庫に納付しなければならないことになっています。ですから日銀が国債を買うということは事実上国が借金の返済を行うということではないでしょうか。平成25年8月20日現在日銀保有の国債は157兆7233億円となっていますから、これだけ借金を返したと考えてよいでしょうか。

  • よく新聞等で 国の借金と書いてありますが、

    よく新聞等で 国の借金と書いてありますが、 どこから借りて どう返済をしているのか? また 返済をしないと どんな事になるのか 造幣局で どんどん お金を作ればいいのにって考えてますが?? どうゆう事でしょうか?

  • 安倍政権の金融緩和で国の借金は減るのでしょうか

    安倍政権の金融緩和では日銀がお金を刷り国債を銀行から買うので、国の借金は減ると 考えていますが、マスコミは何処も借金が減るとは言っていません。 金融緩和で国の借金が減るのか教えて下さい。

  • 国の借金?

    こんにちわ。質問です。 日本は借金がいっぱいあるとか聞いたことあるんですが、 お金を作ってるのは国なんですから、どんどんお金を作ればいいんじゃないんですか? これくらいまでしか作ってはいけないとかあるのですか? たぶん自分の知らない事が多すぎるのだと思います。 どなたか分かりやすく解説していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。