• 締切済み

何故何も見ずに絵を描けるのですか?

hermitageの回答

回答No.2

絵を仕事にしていない社会人です。 > 「何かを見てなら描けるけど、何も見ずになんて風景画もイラストも描けない(汗)」 > どうしたら想像で絵を描けるようになりますか? 私の場合は、記憶力と想像力で描いていると思います。 平面的にも立体的にも「変換(?)」できるので、デザイナーの知人はうらやましがります(ただし、デザイナーほど「正確」なものはできませんが)。 特に風景画は、あくまでも絵であって写真ではないので、現実と違っていても問題はないでしょう? あとは、観察力だと思います。「見る」ことって大切だと思いますよ。 > あと、社会人にもなると仕事に追われて中々絵を描く時間て取れないと思うのですが(絵を仕事にしている方等は別です)、絵を仕事にしていないけど日頃絵を描く習慣のある方、いつそのような時間を取ってますか? 私にとって「絵を描くこと(私は手描き、パソコン両方します)」は、多数ある趣味の1つでしかないのですが、「時間があって描きたいときに描く」だけです。 社会人でもそんなに仕事に追われている人ばかりではありませんよ(笑)。 確かに、社会人になると休日以外は仕事ですし、残業もありますし、それによってお給料を貰っているので、学生よりは「拘束される時間」というものは増えます。 たとえ「休日」が定められていても、休日出勤や試験があったりします。 さらに、「家事労働に必要な時間」なんてものもあります。 ですから、なかなか時間を取ろうとしても難しいかもしれません。 でも、何とかなるものですよ。本当に描きたければね。 よく言われる「時間は作るもの」ということが正しいかどうかは分かりませんが、「まとまった時間がなければ描けない」と思っていたら、描けるものも描けないと思います。

noname#39362
質問者

お礼

ご丁寧な回答有難うございます。 上手く表現できませんが、とても参考になりました。 助かりました。

関連するQ&A

  • 絵の仕事ってどんなのがあるんですか?

    私は、風景画でも人物画でも絵を描くのが好きでそれを仕事に出来たらいいなと思っているのですが、どんな仕事があるのか分かりません。 漫画みたいな動画を描くのではなく、本などの挿絵などのイラストも興味あります。 色々教えてください。

  • 絵は“風景画”から練習するべき? それとも“人物画”から練習するべき?

    中2、男子です。 絵を描く関係の仕事に就きたいと思うのですが、絵の練習から始めるとしたら、 まず何をすればいいのでしょうか? 僕はパースは結構わかりますし、それを利用した風景画もある程度描けるので、 風景画から練習しようかと思っています。 ――ですが、人物画はまったくと言っていいほど描けません……(汗) この場合、あまり描けない人物画から練習した方がいいでしょうか? それとも、ある程度描ける風景画をより、上手く描けるようにしていった方がいいでしょうか? とにかく、何からすればいいかわかりません…… 説明があいまいですが、回答よろしくお願いします……

  • イラスト、絵について

    私は趣味でイラストを描き続けています。 風景画から、アニメ系のイラスト、など、ジャンルは特に問わずに描いております。 絵に関する学歴や資格はありません。 経験としては、ネットで似顔絵などを販売しておりました。 コンクール等には数多く出展したことがありませんが、2回受賞しております。 もっとイラストのお仕事をしてみたいと思って居るのですが、なかなか見付かりません。 お勧めのサイトや、方法ありましたら教えて頂きたいです。 本業にしたいとは現在は思っておりません。 自分の絵のスキルと、経験を上げたいと考えています。 よろしくお願い致します。

  • 売れる絵の題材(モチーフ)は?

    こちらのサイトではいつもお世話になっております。 兼業でイラストの仕事をしている者です。 イラストだけではなく、収入源として一枚絵の絵画作品も販売できないものかと考えています。画材としては水彩やアクリル、油彩、色鉛筆などを使うつもりです。 そこで質問なのですが、 絵の題材として売れやすい物は何でしょうか?個人向けと法人向けなどでは変わってくるとは思いますが、たとえば画商さんが扱いやすいモチーフとかありますでしょうか? 花や自然風景が良いのか、人物画(美人画)も需要があるのか、この題材は狭い範囲だが確実に需要がある、などご存知の方ご教示願います。 また、絵のサイズとしてはどのくらいのサイズが良いのでしょうか?

  • まったく絵心のない私が色鉛筆で絵を描きたいと・・・

    はずかしいくらい絵心がない私なのですが、最近絵を描きたくなりました。風景画でも、人物画でもいいのですが、色鉛筆の絵に惹かれています。ただ、きっかけもなにもわからないので、こんな初心者の私によいと思われるサイトをご存知の方、いらしたら、教えてください。 また、デッサン系もへたでりんごすらまともにかけないのですが、イラストにも憧れています。こちらの方でも初心者向けのサイトを教えてください。

  • 絵が描けない

    私は前から絵が描くのが好きです。 絵がある程度描けるようになってきたら、どんどん色んな絵が描きたくなるんです。頭の中で、こんな絵が描きたい、あんな絵が描きたいと想像は膨らむんですが、いざ絵に描こうとすると描けません。 想像の中では、すごく仕上がりよく出来上がるのに、実際絵が描けない自分が居て、すごくすごくショックを受けています。 最近、スランプ気味で、全く描けないというわけではないんですが、描いていても自分の絵が気に入らないんです。いつも、スランプのときはいろんなイラストサイトさんの絵を見に行くんですが、見に行ったら自分も「絵が描きたい!」とすごく影響されます。 でも、実際思っているような絵が描けないんです・・・。 イラストサイトさんの絵は、すごく上手いものばかりで、そればかりを見ているものだから、その絵と比べてしまって、いざ自分が絵を描いたときすごく差を感じ、余計に「私は絵が描けない・・・。全然だめだ」と思ってしまうんです。。 練習すればするほど、上手くなるものだとは思うんですけど、何だか今は「絵が描けない、全然だめだ」と思ってしまっているもので、絵を練習したら私の画力のなさが分かってしまうので、少し怖く感じます。。でも、ほんとはもっともっと絵が上手くなりたいんです>< こんなとき、どうしたらいいんでしょう・・? 長くなってしまってすいませんでした。良かったら相談乗ってください。お願いします!

  • 考えて絵を描くことができません

    考えて絵を描くことができません。 私は今絵を描いているのですが考えて絵を描くということができません、昔美大受験のためにデッサンはたくさんしたので画力はそこそこ鍛えました、なので見て描いたり似顔絵を描いたりするのは得意なんです。しかし想像して絵を描こうとしたら手が無意識に勝手に動いて目とか顔しかかけません、考えて描こうとしても想像よりも先に手が動いてしまって考えて描くことができません。これは私に想像力が欠落しているのか、または障害なんですかね?どうしたらよいでしょうか?絵を描かれてる方に質問なのですが、どうやったら画力があがるのでは無く、絵を描くときにどのように想像しているのかを聞きたいのです。よろしくお願いします。

  • 『人』の絵

    趣味といえるか分かりませんが、絵を描くのが好きです。 風景画等はそこそこ出来ているつもりなのですが、 1つだけ上手く描けないものがあります。 『人』です。 やっぱり難しいです。微妙な曲線とか、色々…… どうやったら人(特に顔)が上手く描けるようになるでしょうか。 オススメの方法、サイト、本など教えてください。 ちなみにココで言う『絵』は漫画の様な絵ではなく、リアルな絵です。 色は塗りません。

  • 模写するのにオススメの絵は?

    私は今度中学3年生になりました。 そこで、次回の授業から、美術の時間に模写をするみたいで、原画を用意してくるように言われました。 ただ私は、風景画や静物画、人物画などはすごく苦手なんです・・・ しかもあまり上手くありません。σ(^_^;) そんな人が模写するのにオススメな絵はありますか? できるだけ難しくないほうがいいです。 よろしくお願いします。 ☆原画の条件 ・抽象画はダメ ・できればヨーロッパの印象派の有名な画家 ・水彩画または油彩画

  • デジタル絵からアナログ絵に戻った方、おられますか?

    あまりおられないと思いますが… 元々アナログ絵を結構描いていた方で、デジタル絵をやってたけど、アナログイラストに戻ってしまった方、おられますか?戻ってしまった理由を教えてくださると嬉しいです^^ 紙に直接書いたほうが、描いてる!って感じがするからですか? ペンタブレットが苦手だからですか? 自分のアナログ絵の出来栄えに納得している… アナログで長年やってしまって、もうデジタルに移行してもやりにくい デジタルで練習してみたが、挫折した …などですか? ======== 私は、デジタルイラストにトライする前に、パステル画とアクリラ画とモノクロペン画をある程度のレベルまでできるようにしていました。 しかし、水彩画(アナログ)にトライしたとき、見事に挫折しまして、ネットの皆様からデジタル着色を進められ、デジタル着色をやってみたんですが…結局、アナログイラスト(パステル画)に戻ってしまいました…^^;