• ベストアンサー

アニメ映画「火垂るの墓」に出ていた昭和初期の家の窓

よろしくお願いします。 現在テレビで放映している、「火垂るの墓」ですが、舞台は戦時中ですね。主人公の少年と妹が、親類の家に身を寄せていたのですが、その時兄妹が居室(オルガンのある部屋)にしていた部屋の窓が気になりました。 障子のさんのような木枠にはめられた窓ですが、対角線状に線が入っています。筋交いのような感じになっているわけです。 あの窓は、どうなってるのでしょうか? あの筋交いのような線は、何なのでしょう? 古い形態の窓らしく、昔そういえば一度見たような気もしますが、見てないかもしれません。 テレビを見た方で、おわかりの方がおられましたら、よろしくお願いします。

noname#100659
noname#100659

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.3

あれは、和紙を糊で貼ったものです。 現在の住宅用サッシのガラスは、透明で5~6mmあります。しかし、和風建築の木製建具では、現在でも3~4mm程度が主流です。いまどきそういう建具を外部に設置することもありませんが。 さらに、ガラス生産技術も稚拙だったため、厚みが均等でなく、衝撃や熱変化(直射日光、近隣の火災など)でも割れやすかったのです。当然厚みが薄いので、物がぶつかっても割れます。また、戦時中は、空襲などの爆風なども大敵でした。 割れることで、飛散するの防ぐ、今で言う飛散防止フイルムとして使用していたというのが真相です。飛散することで、避難する人も怪我をするため、隣組(戦時中に支持伝達を確実にすることなどを狙った小規模な町内組織)などからそういう措置を強制されたという側面もあるようです。 なお、ガラスは高価だったため、割れたガラスを、やはり和紙で補修することもありました。その場合は、丸いシール状にしたものを割れ目に沿って連続して貼ることが多かったようです。60年代までは、そういう措置が一般的でしたね。

noname#100659
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 補強用だったのですね。古い時代へのノスタルジーかもしれませんが、妙に昔の調度品やファッションが、オシャレで粋に見えることがあります。 家具は、木製品が当然ですし、弁当箱などの日用品もそうですし、重厚で凝ってるように見えるのです。なので、窓もそういう昭和モードの模様かな?と。 あの筋交いのような模様が、何かとてもいかした、格好良いものに見えました(汗) 和紙で補強しているというのが、やはり時代ですね。それはそれで、テープより、趣が出そうですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#79085
noname#79085
回答No.5

昨晩子供と一緒に見ておった所「何でそんなもの見てるの」と妻から注意されました。 理由は「せつな過ぎる」 久しぶりに見ましたがやはりいいですね。 さて、時代考証がどこまで徹底されているか、監督の高畑勲さんは確か山形出身のはず、山形では空港以外空襲は無かったはず、等々鑑みますと当時の貧しげな雰囲気を演出する為の道具だったのかなあ。 一般的には前の方々が言われるとおり「補強」。 建築専門家より時代考証家の得意分野ですかね。 意味なし回答でした。

noname#100659
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、切ないです(;^_^A 奥様のおっしゃることにも一理ありますよね。 映画とはいえ、あんなに小さい子が、死んでしまうのが、申し訳なくて・・。知っている方ですがあの話のモデル?というくらい似た境遇の方がおりました。本人、生きてますし、兄弟が死んだわけではありませんけど。たくさんの実話に基づいた話なんですよね。手を合わせて拝んでしまいました←ちょっと違うかも(汗) あぁいう窓、今でやってるところがあったら見てみたいですね。 ありがとうございました。

  • reglus
  • ベストアンサー率41% (149/356)
回答No.4

だいたい#3さんの言われる通りなのですが、一点だけ。 爆風というのは衝撃波ですから、ガラスどころか窓枠ごと吹っ飛びます。暴風のようなものを皆さん想像されるのですが、空気圧が押し寄せてくるようなイメージで、風というより自動車が突っ込んでくるようなものですね。 爆風避けではなく雨風への強化措置というのが正確なところです。 昭和30年~はテープでなく、ステンドガラス風のシールを貼ることもありました。

noname#100659
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 爆風の強さは、想像を絶するものなのでしょうね。自動車がつっこんでくるという喩えの通りなんだろうと思いました。 普段から雨風除けとしていたということなのですね。 ステンドグラス風のシールというのにも、関心があります。 ありがとうございました。

noname#78261
noname#78261
回答No.2

そうですよね木枠に挟まっているガラスは爆風や風の振動でがたがた揺れ、薄いのでわれやすかったようです。 台風の保護でもみかけますよね。

noname#100659
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 昔の窓って、そういえば、今のサッシュと違って、ぐらぐらそうですね。そういえば、田舎の祖母の家の窓は、冬風が吹くと、がたがた鳴ってました。今の家は鳴りませんよね。割れやすいわけですね。 ありがとうございました。

回答No.1

 空襲等の爆風でガラスが割れて飛び散らないようにしていると思っていましたが・・・。

noname#100659
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も、テープで補強しているだけという気もしなくもありません(;^_^A

関連するQ&A

  • 換気扇跡をFIX窓(明り取り)にしたい。

    換気扇跡をFIX窓(明り取り)にしたい。 既にキッチンとしてではなく居室として利用している部屋です。 換気扇フードが破損してしまったことを機会に、換気扇をはずした跡を、アクリル板を利用してFIX窓(明り取り)にしたいと考えていますが、どのようにすればよいでしょうか? 特に防水面が気になります。 開口部は、約30cm四方。 開口部周囲は、木枠(厚み約2cm)

  • リビングの入り口から対角線上に窓がある場合の対処

    先日、何かのTV番組の風水コーナーで、「リビングの入口から対角線上に窓があると、お金が貯まらない」というお話がありましたが、特に対処法は放送されませんでした。 我が家はまさに、リビングの入口から入って対角線上の角に、窓だけでなく仕事部屋への入り口があります。 この家に越してきて5年以上経ちますが、ここ3年くらいはお金が貯まらないだけでなく、借金も増えています。関係があるかどうかはよく分からないですが、聞いてしまったからには気になります。 何かよい対処法があれば、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

  • アニメ映画「火垂るの墓」を終わりまで観れますか?

    アニメ映画「火垂るの墓」を終わりまで観れますか? 僕は子供の頃はよく観てましたが、大人になってから観られなくなりました。

  • 火垂るの墓という映画を聞いたことも見たこともないっ

    普通に日本に暮らしていて20代から40代の間で 火垂るの墓という映画を聞いたことも見たこともないって普通ですか? トトロとかラピュタは知っていても火垂るの墓を聞いたことがない人がいたのですが そいうものなのでしょうか?

  • 仕様と筋交いの変更

    いつも参考にさせてもらっています。 先日より、サッシのメーカーの違い、窓の位置の変更で質問させてもらっているものです。 今日また工務店より連絡があり、2階の床材を楢の無垢材から合板にしてもらえないかということと 対面キッチンの横に筋交いを入れてくれないかと話がありました。 床材は無論お断りするつもりですが筋交いに関してもできれば入れたくありません。 LDKはL字型の配置となっておりキッチンの正面にダイニング(6畳)ダイニングの横にリビング(10畳)の間取りです。 キッチンの横にどうしても柱を立てなければいけないということでそれは設計前から了承していましたが 筋交いとなるとキッチンから対角線にあるテレビが見えなくなります。 それは避けてくださいと再三お話してあります。 やはり耐震性を考慮してこれはのまなければならないでしょうか。 筋交い以外の方法はないのでしょうか(壁以外)。 当初、耐震壁はつけない予定でしたが急遽つけることになり外側をぐるぐると耐震壁で囲まれております。 それでもやはり筋交いは必要ですか?。リビングの窓と窓の間は当初ダブルの筋交いが入っていましたが 耐震壁を入れることでシングルになりました。その点でもその一本分の筋交い分はどうなってしまったのか? と疑問が残ります。当初ダブルの筋交いの部分がシングルになっているまたは筋交いがない(これからつけるのか?)部分が 多数あります。(耐震壁分は差額請求されています。) 明日、工務店との話し合いがあります。どのように持っていくのがいいのでしょうか?。 普段の使い勝手を優先するか耐震を優先にするか皆さんならどうしますか? 筋交い以外で耐震性を補えるものはありますか?。 仏の顔も三度までではないですがこう変更があると一度「どうなっているんだ!」とキレておくほうがいいでしょうか(笑)。

  • アニメ「火垂るの墓」で出て来たセリフについて

    古い話で恐縮ですが、アニメ映画火垂るの墓の中で出て来たセリフの意味が分からないので、教えて下さい。 そのシーンは、清太とせっちゃんが映画が始まってすぐに、空襲にあいますよね? 攻撃が終わって、清太はお母さんが待っているから、二本松に行こうと言って、その場所に移動しますよね。 その二本松で、ちょっと声の甲高い感じの少年二人が「むしろ放ったろうか・・・」とか「どないもこないもあらへんわ」って会話しているシーンがあります。 この二人は、何の話をしているんでしょうか?会話の意味が分かりません。 場面が場面だけに、多分、空襲の話をしているんでしょうが、ちょっと分かりません。 この場面を覚えている方、会話の意味を教えて下さい。

  • 映画「火垂るの墓」で兄弟が亡くなってしまったのは?

    映画「火垂るの墓」で兄弟は亡くなってしまいました。7000円の預金があったとのことですが、これはかなりの価値があるようです。 なぜ、栄養失調でなくなってしまったのでしょうか?そうならないための回避策はなかったのでしょうか? いくらお金があっても食べ物は買えなかったのでしょうか?

  • 「火垂るの墓」という映画の題名について

     日本語を勉強中の中国人です。宮崎駿監督の作品「火垂るの墓」の題名についてお聞きします。「ほたる」の漢字は「蛍」のほかに、「火垂る」という表記もあるのでしょうか。「火垂る」は何を意味しているのでしょうか。    また、質問文に不自然な日本語がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 火垂るの墓

    火垂るの墓で何故西宮のおばさんは清太に対して意地悪します?自分の娘と下宿人にばかり御飯を多くしてずるい!清太は父親不在で母親が死んだので可哀想です!親切にされる権利があります!西宮のおばさんは怒ってばかりです!オルガンを引いて怒られて可哀想です!妹の面倒を見てます!

  • 火垂るの墓

    火垂るの墓の後半辺りで清太が野菜らしき物を引っこ抜いてる際にある男に暴行され交番に連れて行かれるシーンがありましたよね?その清太を暴行した男は何者なのですか?その後その男は交番のお巡りさんにキツく叱られていましたが。