• ベストアンサー

随意契約金額を官庁が第三者に公表することは?

メーカーで契約関係の仕事に携わるものです。 今まで企業が官庁と随意契約を行っていた金額そのものを 官庁側が第三者に公表することは何か問題になりませんか? それまで世間常識より高い金額で随意契約していたのならともかく、 世間常識よりかけはなれて安い金額で請合っていたことに対しても 公開をされ、その金額をベースに入札をされたら業界全体の価格 破壊が起こり、最終的には大企業しか生き残れなくなるのでは? 情報公開ももちろんのことですが、商法の慣例上あるいは 情報保護の観点からみてもおかしくないでしょうか? 何か関連する法律をご存知の方おられれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

官庁の契約とは税金の使い道のことですから、随意であろうが入札であろうが、何をどのように選定し、誰といくらで契約したかは国民に大して説明されるべきであろうと考えます。 しかるべき手続きよって公開される分には何の問題もないと思います。 公務員が、「手続きによらず一部の業者に恣意的に公開すること」は守秘義務違反ですから、大きな問題であろうと思います。

shige1968
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 随意契約の金額が公開されるということはもっともなのですが、 その契約金額に対して公務員は評価されないのでしょうか? 通常の商行為の場合なら決定金額に至るまでに、当然値段交渉が あり、交渉力またはそれぞれの立場などによって金額が決定します。 民間会社なら、当然査定の評価対象になり、それが給与という形 で跳ね返ってきます。 公務員でも何か査定されるのでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

>随意契約の金額が公開されるということはもっともなのですが、 >その契約金額に対して公務員は評価されないのでしょうか? 役人です。 契約における予定価格、また、落札に基づく契約価格は、組織としての意思決定によるものですから、それによって職員個人が評価されるということはありません。 それが職務の公正というものです。まともな公務員はこういった公正を守るため日々、頑張っているのですが、一部の不まじめな人たちのために、公務労働が貶められているのは正直つらいです。

shige1968
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 貴殿のような公正な公務員ばかりが、公務を行って いただくこと節に希望致します。

関連するQ&A

  • 随意契約について

    官庁関係の入札での随意契約の仕方を教えてください。どうすれば随意契約ができるのでしょうか

  • 官庁の入札妨害について

    お世話になります。先日この様なことがありました。 以前勤めていた会社(A社)で県立病院と随意契約という形で電気保安管理(電気保安協会と同じ仕事、高圧電気の点検)の業務委託(私が担当でした)を請け負っていたのですが、私が独立することをA社在職中から県立病院の担当者に言っていたので来年度は私の個人事務所と随意契約をと言う話をしていたのですが先日伺ったら県に入札の登録はいつしましたかと言われ2月23日付けですと言うと入札関係の業者が多いので2月以前に入札に登録したのを対象にしていると言われ、私の登録を探したが無かったと言われ、A社(そこしかなかったと言っていました)にお願いしたと言いました。県庁に問い合わせたところA社はまだ入札登録しておらず県庁の担当が県立病院の人(私が話した上司)に聞くとA社は3月中に登録することになっているからA社にお願いしたと言ったそうです。 人は違えど同じ部所に居る人間が明らかに私を入札に参加させまい、またA社と随意契約をしたいと言う事で私に嘘の情報で入札に参加させまいとしていると思われます。 県庁に聞くと随意契約はそこにしか出来ない業務などの場合に随意にすると言っていましたが、私は前任者で私一人で担当していたので問題なく業務を遂行するこ事は可能ですし県の入札資格も持っております。 この件の県立病院側が私に言った嘘の情報は入札妨害にはならないのでしょうか?また、県立病院側は何か罪にはならないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 契約更改

    今更ながら思うのですが、野球選手は契約更改の額をメディアに公開するのでしょうか。子供などに夢を売る商売だからでしょうか。芸能人やサッカーなど他のスポーツなどはあまり聞くことがありません。どうして野球だけなのでしょうか。報道があると、やはり気にはなるのですが、改めて考えるとなぜ野球選手だけがという気がします。 おそらく年俸以外に有力な選手ほど取材やグッズなどの報酬もあるので、実際はもっと貰っているのかもしれませんが、金額が広く公開されることは個人情報の観点から見るとあまり好ましいことではないように思います。

  • 建設業の審査公表について質問です。ほとんどの企業が毎年経営事項審査(完

    建設業の審査公表について質問です。ほとんどの企業が毎年経営事項審査(完工高、技術者、財務等の書類審査)を受審していると思います。また、受審しないと官公庁の公共工事を受注するための競争入札参加申請が出来ないと思っております。現在建設業情報管理センターの公表しか確認していないのですが経審の結果を公表しないこともあるのでしょうか?また、経営事項審査を受審しなくても入札に参加は出来るのでしょうか?どなたかお分かりの方宜しくお願い致します。

  • プロ選手の契約金について

    京セラドームの命名権が 企業イメージの 効果大として三年間延長契約されました しかし 契約金については公表しないという 取り決めです  プロ選手の契約金の報道では【推定 金額】がほとんどです この推定金額はどのように 算出しているのでしょうか? 人ごとですが 余りにも 各報道各社の 無責任な報道  推定金額はどの程度の確率が有るのか?

  • 預かり金から仮契約へ?

    預かり金から仮契約へ? 土地を購入しようと思っていたところ、県所有の土地が入札にかけるという物件が出てきました。 とても気に入っていたのですが広すぎて購入は無理とあきらめていたところ、前々から情報をもらっていた不動産屋から、3区画(40坪×3区画)に分けて売り出す話が来ました。 その不動産屋曰く、土地と建物で3900万とのこと。 土地の値段もまだ決まっておらず、しかもその業者が落札できるか否かも不明なのに、3900万と言ってきた根拠が不明です。建物の間取り等も不明。建坪30坪のみ。 周辺の相場が60万くらいなので、土地2400万、建物1500万(建坪30)です とのことですが、落札価格がこれ以上だった場合、建物の金額(品質)が落とされてしまうのか不安です。3900万の金額を上げられるのもイヤです。 こんな状態のまま、その業者が入札するので、まず預かり金という形で100万円要求されました。 ちょっと不安を感じて一旦断ったのですが、とてもよい物件であるため、再度連絡したら、今度はリスクが高いので「仮契約」という形で100万要求されました。 周辺情報によると、7~8社が入札しようと動いているらしいです。 このような状況で、仮契約してしまっていいものでしょうか?

  • 企業の入札情報を、インターネットのホームページで公開することに違法性は

    企業の入札情報を、インターネットのホームページで公開することに違法性はないのでしょうか? 事細かに情報を載せても問題ではないのでしょうか?もし違法な場合、何処に報告したらよいのでしょうか?

  • NHK受信料拒否者氏名を公表できる?

    <はじめに> 以下はあくまでも法的問題です。NHKの体質、放送法の是非等でご意見がある方も多いと思いますが、その方面は関心がありませんので、回答を差し控えてください。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ (以下本文)  NHKも受信料未納を防ぐためにいろいろな方法をとっているみたいですが、標記の方法をすれば、かなりの人がいやがり、しぶしぶ払うのではないでしょうか?  例えばホームページ上で、未納者氏名一覧表を公表し、氏名及び住所を公表する。ほとんどいやがらせみたいですが、勤め人等に対しては結構効果がある気がします。  イメージとして、官報に自己破産者の氏名、住所が掲載される感じです(ただし自己破産者の公表は、債権者の保護等を目的としていることから、ケースが違うんでしょうけど)。または、行政指導に従わない悪質な業者名を公表するといった感じです。  ただ、その場合、当然プライバシー侵害、個人情報保護等の観点から検討をしないといけないと思います。  質問事項は、 1.現行制度でNHKのホームページ上に、いきなり未納者の氏名・住所を公表して問題はないか。 2.放送法を改正して、例えば(受信契約及び受信料)第32条のところに新たな項を設けて、氏名・住所を公表することを法的に担保すれば、問題はないか。(その場合、氏名を官報に載せることは可能か) 3.どのように法律改正しても、氏名及び住所をのせることは、見せしめ以外の理由はない。債権者の権利を守るといった意味もなく、法的に不当。  私としては、感覚的に2.なら可能かなあという感じなのですが、どうでしょうか。(ただし、与党がこんな法律改正につきあってくれるかは、全くの別問題ですが)

  • 契約解消

    宝石のデート商法?展示会商法?に引っ掛かってしまったような気がします。2年前に男の人から電話がかかってきて、話している内に打ち解けてきて、展示会があるから遊びに来てほしいといわれ、展示会に行ってしまいました。席に通され、世間話からはじまり、宝石の説明を長々とされ、一つは宝石を持っておいたほうがいいといわれ、高い金額だから無理だと断ると、ローンを組めるから大丈夫とかいろいろ方法を言われ、応じずにいると、イケメンの主任が出てきて、また説得され結局購入してしまいました。その夜食事に誘われ、仲良くなり、その時は主任に惹かれていたと思います。家に帰ってから、また、電話があり、とまっているホテルに遊びにおいでと誘われ、うれしかったので、行ってしまいました。 それから何日間かメールや電話があり、半年後また展示会があるので、遊びに来てほしいと誘われ、そこでまた指輪を購入してしまいました。 今になって考えると、騙されていたのではと思い出して、インターネットで検索すると、私にかけられた言葉とそっくりな言葉をかけられた人が何人もいた!とびっくりしています。 枕営業されたのか?とか考えると怒りやら悔しいやら、お金を取り返したいと思っています。 こういう場合、契約取り消しができるのでしょうか? 教えてください。

  • 宝くじの報道

    きょう、アメリカで295億円宝くじで当てたという人の報道がありました。思ったのは金額の多さよりも、顔まで公表することは危険ではないのかということです。日本よりも当選金額の桁が1つか2つ多いということだからニュースになったのでしょうが、顔がわかると、以後の生活は犯罪に巻き込まれたりする可能性もあるし、狙われないために今までの生活ができないこともあるでしょう。安心した生活ができないのではと心配してしまいます。いや、日本では3億、4億当たっても顔や名前などテレビに出ることはありませんが、これは金額が(外国に比べ)低いからなのでしょうか。それとも、個人情報保護の観点からなのでしょうか。あるいは、顔・名前などの公表はその人の了承があった場合のみ行われているのでしょうか。 日本も外国も、当選者のプライバシーの保護からすると、当選金額・口数などデータだけの公表で、顔や名前など個人特定につながる情報は公表すべきではないのではと思うのですが、外国は公表、日本は非公表となっている理由がわかれば教えてください。