• ベストアンサー

基準地価について。

本日、各新聞に基準地価が報じられましたが、この基準地価とはどういうものなのでしょうか? 例えば、私の家の土地を不動産屋に売却した場合の値段の事でしょうか? それとも競売にかけられた場合の価格なのでしょうか? 私が家を欲しいと思った時、不動産屋から購入する時の値段なのでしょうか? お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

土地やマンションなどを売買すると数ヵ月後に不動産鑑定士協会から 売買された価格の調査(アンケートのような)がきます。 当然、強制ではないので答えたくなければ答えなくても良いことになってます。 このデータを元に、不動産鑑定士が決めます。 つまり、前の年にその近隣で売買された時の価格ということです。 日本は、自由経済の国ですからね、個人の財産である土地の価格を 国が決めることはないですよ。 不動産取得税や固定資産税、また、相続税等を徴収するために決めてあるようなものです。 これは、一円で売買した値打ちの無い土地だ。と言っても 評価額を基準に取るからね。 個人と個人が売買する場合に参考にする事はありますが、 全く関係ありません。

その他の回答 (2)

  • bunbun8
  • ベストアンサー率47% (246/521)
回答No.2

>例えば、私の家の土地を不動産屋に売却した場合の値段の事でしょうか? >それとも競売にかけられた場合の価格なのでしょうか? >私が家を欲しいと思った時、不動産屋から購入する時の値段なのでしょうか? 上記の3点とも、基準地価を参考にはするでしょうが、縛られるものではありません。 あくまでも、需要と供給ですから、高いと思えば買わないか、それでも欲しければ買うか・・だけの話です。 そのように実勢価格は実際には市場での実際の取引に基づきますが、例えばdhdgdhedさんが、不動産屋に土地を売却するなり、仲介で買い手を探してもらう場合に「昨日の新聞に発表された今年の基準地価は昨年より上がっているようだから、近隣の取引事例よりも少し高めで強気で売りたい」とかいう目安にはなると思います。 ただ、はるかに相場を逸脱したような取引が行なわれた場合、なんらかの操作があったのではないかと基準地価を元に判断されることもあるとは思います。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>基準地価とはどういうものなのでしょうか? http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_estate/w005059.htm

関連するQ&A

  • 基準地価について

    あまりにも基本的なことなのでしょうか。 過去のQ&Aにも、新聞にも見方について記載がありませんでした。 新聞に東京都内基準地価として 「○○区△△町1丁目1番1号 392 401」 と記載があります。 (1)そもそも基準地価とは何を目的として決定、公表されるのでしょうか。 (2)この場合、392と401の数値はそれぞれ何を意味しているのでしょうか。 (3)この数値を見てどんな人たちが損、または得するのでしょうか。 (4)数値は誰がどれくらいの頻度で見直しているのでしょうか。 よろしくご教授願います。

  • 基準地価の1.1倍=実勢価格とみなして良いか

    土地の価格について調べていますが、ネットだと載っていないようなので教えて頂けますでしょうか。 公示地価の1.1倍が大体実勢価格に近い…と言われているです。 公示地価と似たものとして、都道府県が調査して公表する基準地価があるようです。 基準地価は、調査内容が類似しているようで、国土交通省の土地総合情報システムでも公示地価と同様の扱いを受けているようです。 そこで、基準地価についても同様に、1.1倍で実勢価格に近い、という結論は、一般論からして妥当な考えでしょうか?

  • 地価を調べる方法を教えてください

    近い将来 遠くの田舎の土地の売却を考えています。売却する際の適正な値段を調べたいのです。課税価格とかよりもその地域で取引のあった実際の売買価格を調べられるサイトってありますか。公示地価というのがあるようですが実際に取引された値段なのでしょうか。路線価というのもあるそうでお互いの関連がよく判らないのです。

  • 自分の土地、自分の住んでいるエリアの地価の調べ方

    自分の住んでいる家の土地の値段、また自分の住んでいるエリアのおおよその土地の値段というのがあると思いますが、適正な土地の値段は誰がどのように算出するのでしょうか?またその値段を簡単に調べる方法はあるでしょうか?あくまで土地の値段で家の値段ではないです。 よくこの辺の土地の地価は上昇しているといいますが、需要と供給で地価が上昇するというのはわかるのですが、誰が何を基準にどのくらいのパーセントで地価をあげているのでしょうか?

  • 今日、基準地価の調査結果がありましたが ・・・

    今日の新聞で全国の基準地価の調査結果の発表がありましたね。 3大都市圏では16年ぶりに上昇したとの事で、まずはメデタシというところでしょうか。 ところで、各都道府県の調査結果が新聞に詳しく説明されているのですが、たとえば 「大阪市○○区△△町1-2-3の土地がいくら上がった」 というようにかなり具体的な発表となっています。 ウチの近くをみると、数軒先の個人の家がその対象となっていました。 それも交差点の角なんかではなく、2軒ほどはいった、両側と後側が隣家に挟まれた家なんです。 どうしてこんな家が基準地価調査の対象になったのでしょうか?  不思議な気がします。 それと発表に当たって、その家の了解は得ているのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 地価って?

    地価の読み方について教えてください。 下記の国土交通省地価公示で例えば、「神奈川県横浜市青葉区青葉台1丁目の住宅地」が362,000(円/m2)と出ました。 http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?MOD=0&TYP=0 これは、120m2では362,000×120=4344万円ということでしょうか? 青葉台1丁目は超お金持ちが住む地区なので120m2だと土地だけで7000万くらいすると思うのですが、この地価とはどのような価格なのでしょうか? それと実際の土地の値段と地価の関係はどうなっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本が好景気になるには不動産の地価が上がらないと好

    日本が好景気になるには不動産の地価が上がらないと好景気にはならないのでは? 物価が上がって好景気とか円安で好景気とかなり得ない。 好景気になるには不動産の土地の価格が上がらないといけないがもう日本が戦後のように少子化で地価が上がることはないと思う。 よって日本に再度の好景気というのは起こらないと思います。 どれだけトヨタ自動車が好業績を収めても日本が好景気にはならない。 不動産の土地の価格が上がって好景気になった。 好景気になるには不動産の土地の価格が上がらないと起こりえない。 土地の価格が上がらないで好景気になるってあり得ますか?

  • 平成20年都道府県地価調査はいつ新聞に載る?

    都道府県地価調査について、お尋ねします。  「都道府県地価調査」とは、国土利用計画法による土地取引の規制を 適正かつ円滑に実施するため、国土利用計画法施行令第9条に基づき、 都道府県知事が毎年1回、各都道府県の基準地(平成19年は全国 24,374地点)について不動産鑑定士等の鑑定評価を求め、 これを審査、調整し、一定の基準日(7月1日)における正常価格を 公表するものです。 これは、国が行う地価公示(毎年1月1日時点)とあわせて一般の 土地取引の指標ともなっています。 -引用- http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2007/index.htm とありましたが、都道府県地価調査は、公示価格のように 新聞に載る時があるのでしょうか? 載るとすれば、いつ頃に掲載されるのか ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • スタグフレーションで地価は上がるの?下がるの?

    現在、都心でマンション購入を検討しています。 ただ、現在スタグフレーションの気配がでつつあるので、マンション購入を急いだ方がよいのか、後に回した方がよいのかを悩んでいます。 オイルショックの時のスタグフレーションでは地価は上がったみたいですが、今回は原因がアメリカの「土地バブルの崩壊」が関係しているので、地価が下がるのではないか、とも感じてしまうのです。 そこで、地価が上がりそうなのか、下がりそうなのかを理論的に教えていただけないでしょうか。 たとえば、「1次産品や土地、金などが同等の扱いになり、資金が流れてくる。結果的に地価が上がる」とか「日本のREAT市場から外人が撤退し、土地価格が下がる」とか、そういう理由があるかと思います。 その辺を総合して、判断したいと思っていますので、いろいろと教えてください。

  • 地価公示と地価調査の差額

    住居建築のため市街化調整区域に土地購入を検討しています。販売価格が適正か調べるため、地価公示と地価調査を調べたら前者が5.2万円、後者が1.6万円と差がありました。なぜこのような差が生じるのでしょうか。またどちらを参考にしたら良いのかわかりません。ちなみに購入検討している土地の販売価格は平米あたり6.0万円です。どなたか教えていただけないでしょうか。