• ベストアンサー

一人っ子の妻の父のお墓について。

 先日妻のお父さんが亡くなりました。お父さんは7人兄弟の末っ子で。先祖代々のお墓は、長男の家系で守っています。妻の実家は埼玉で嫁いだのは香川県です。 お母さんは健在ですが、いずれは妻と私がお父さん達を供養する事になり香川県にお墓を建てようと思っています。しかし最近、テレビなどでお墓など供養に関して難しい事を言っているのを聞くと心配です。 先祖代々のお墓は群馬県にあります。父は7人兄弟の七番目です。 妻は一人っ子です。宗派は日蓮宗です。義父の親戚すじも代替わりしておりあまりつき合いはないようです。お墓をこちらに建てる事は問題ないでしょうか。また問題ないとして、何か気をつけなくてはいけないことはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aqua-city
  • ベストアンサー率35% (23/65)
回答No.2

こんばんは。 まるで私のことのようで、思わず書き込んでいます。 私も、質問者様の奥様と同じく一人っ子です。 既に両親が他界しています。 私の場合ですが、家近くの霊園にお墓を建て、永代供養をしてもらいました。 お墓は、私と旦那で守っています。 お墓に関しては、質問者様が仰るように、色々と難しいことが言われていますよね。 でも、要は気持ちの問題だと思うんです。 残された(残った)人間が、故人を忘れずに供養するのが一番ですから、自分達がお参りに行きやすい土地(我が家の近く)に建てて良いのではないでしょうか・・・。 遠く離れた実家近くにお墓を建てても、なかなかお参りに行けないのでは意味がないですし。 節目節目で懇ろにお参りに行けるお墓の方が、故人も喜ぶのではないかと思います。 (両親がそう思っているように感じるので^^) 質問者様、奥様の心ひとつですよ♪

kurione
質問者

お礼

一人っ子をもらうということは こういった責任も負うことだと考えていました。 でもaqua-cityさんの言うとおりで気持ちですよね。最近よく某番組で供養の話を聞いていたのでいつの間にか、初心を忘れていました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • bknachi
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.6

最近は「墓石付きの永代供養」というのもあるようです。 お骨を預けてしまうと何も残らないような気がして嫌、という方でも期限付きではありますがこれなら気が済むのではないでしょうか? それぞれの霊園で形やシステムが違うのでいろいろ当たってみてはいかがでしょう?

kurione
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

  • bknachi
  • ベストアンサー率44% (31/69)
回答No.5

質問内容で理解できなくてすいません。 kurioneさん(ご主人)の家系はどうなんでしょうか? お父さんの兄弟はおられるのでしょうか?また先祖のお墓はありますか?

kurione
質問者

お礼

とても詳しいご説明ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

kurione
質問者

補足

私の家系は男子は私一人だけで、先祖代々の墓と祖父母、私の父母のお墓二つを守っています。 義父は7人兄弟の末っ子で、義父の家系のお墓は長男の家系で守っているそうです。ですから、義父と将来義母の為のお墓と言うことになります。 旨く説明できなくて済みません。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

あなた方のお墓はどうされるのでしょうか? あなた方のお墓の敷地に「妻のお父さんのお墓」を建てられては? うちの地域では同じ敷地に「個人墓」や「夫婦墓」が複数建っています もともと「先祖墓」にしなければならないと言うことは無いでしょう 詳しくは宗派のお寺さんに相談されるのが一番でしょうね

kurione
質問者

お礼

ありがとうございます。ただ敷地的にもう一ついれるのは無理な状況ですし私自身が、私の先祖代々のお墓(3代前まで)と祖父母、両親のお墓の二つを守っています。子供達にもう一つ守ってもらうのは難しいかもしれませんね。やはり夫婦墓として近くにたてた方が良いのでしょうね。 ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

貴方が供養していくのであれば,何時でも行かれるように近くの霊園などを入手されるのが一番です.何しろ管理料は安く,宗派を問いません.お寺との付き合いは大変です.

kurione
質問者

お礼

そうですね。ただ、供養するお墓が私の家系が2つそして義父のお墓で3つにになってしまいます。私はかまわないけれど、子供たちは大変ですね。 本当にありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

このようなケースは通常、高野山へ行って永代供養をして貰うというのが常道でしたが、それでは気が済まないのでしょうか。お墓を建てて懇ろに供養したいのは分りますが、そのお墓の世話をお子さんの誰かが引き受けてくれるでしょうか。それを考えると永代供養がリーズナブルな解決策だと思いますがね。位牌は貴方のお宅の仏壇に安置すればお参りはそこでできますよね。  私の母は一人っ子で墓は愛媛県の宇和島だったので、祖父母の墓を誰も見られなくなるということで、永代供養をして貰いました。

kurione
質問者

お礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。残された義母とよく相談してみます。

関連するQ&A

  • 妻が実家の墓に

    妻が亡くなりました。葬儀も済ませ納骨も近くなった時、妻の母とその親族がやって来て実家の墓に入れたいと言ってきました。私の先祖代々の墓がありますが入りたくないと妻が生前言ってたそうです。遺言等の正式なのはありません。その親族は風習などは気にせず希望が大事と言いだし、こちらの話は聞こうともしません。まぁ、結局当人達も入れたくないと言い出すし・・・私がそうなったらこれから先の供養は?と聞くと曖昧でとりあえず墓に入れて面倒は私にさせるつもりのようです。まだ小さな子供がいるので大事にはしたくないのですが、正直呆れてしまいました。もうそんな方々と付き合いしたくないので離婚したつもりで相手側に預けようかと。その場合でもこれから先私が供養しなきゃならないのでしょうか?

  • 新しいお墓を建てたときのご先祖様について教えてください

    ご先祖様のお墓は、福島県に有り、父親は5男なので、長男がご先祖様をお世話しています。 いわゆる分家になると思いますが、新しいお墓は東京なので供養塔を建てる土地(墓地にあき)などはありません。 (供養塔のことは建てた後の最近知りました。) このままですと、ご先祖様との縁が切れてしまうのではないかと心配です。 両親は健在で遺骨はありません。魂入れもしていません。 建てたばかりのお墓です。現在のままご先祖様との縁が切れなくするにはどうしたらいいでしょうか?

  • 墓はどうしたらいいのでしょうか

    子供たちが墓を参ろうとせず、将来、私たち夫婦が亡くなった後も墓を見ないと言っています。 もし、そうなれば、先祖代々の墓をどうしようかと思っています。 無縁仏かそのうち永代供養としてお願いしておいたほうがいいのでしょうか。墓はどうしたらいいのでしょうか。

  • お墓についてしつもんです。

    宗教上の考え方についてお願いいたします。 実家から離れて家庭を持ちました。そろそろ人間50年。お墓のことなども漠然と考え始めたのですが、 ・宗派上の質問です。 (1)実家の先祖代々の墓は「浄土真宗東本願寺派」のお寺にあります。しかし、私が今住んでいる県に同宗派のお寺がありません。あくまで同宗派のお寺にお墓をつくろうとした場合、東本願寺派の「古巣」である真宗大谷派のお寺を探すべきでしょうか? (2)宗派にこだわらない(あるいはあきらめる)場合、宗教的にどう考えればよいのでしょうか?つまり親やご先祖とちがう宗派のお墓に入った場合、あの世で祖父母たちに会えないとか何とかあるのでようか…。 よろしくお願いします。

  • 父を代々の墓に入れたくない

    父のお墓と、代々の墓の供養、お寺さんとの付き合いに関する相談です。 父を、先祖代々の墓(といっても父を入れて3代です)に入れたくないと思っています。ただ、父と先祖の供養はしていきたいと思っています。 5年前、祖母が亡くなり、孫の私達姉妹が高齢の両親に代わり、初めてお寺さん(伝統ある仏教宗派です)とやり取りをして、お金の要求がすごいのでびっくりしました。 私は、これまでお寺さんとの関係は葬式や法事でお説教を聞くのみでしたが、親子の住職ともお説教の内容がひどく、生活も贅沢三昧で、宗教者としても人間的にも全く尊敬できませんでした。 現住職は、パソコンで檀家の管理をして、定期的に法事や寺の行事などの連絡をされ、もろもろの料金はビジネスライクに請求されます。要求される金額は他のお寺と比較して高額なようです。 両親や祖父母もそう思っていたようです。父や祖父母は熱心にお寺さんに通ったり寄付をしていましたが、住職さん自身に対する意見は同じでした。 このような経緯で、いわゆる宗教としての仏教のありがたみを感じないどころか、軽蔑するにいたるほどで、孫の私達姉妹は、もうこのお寺さんに何の未練もないため、縁を切ってもよいと話し合いました。 お寺さんにかける費用があれば、医療や介護など、父母のために使いたいと思います。 父は寝たきりでいつ亡くなくなってもおかしくない状況です。 亡くなるとすぐにお寺さんは戒名その他の連絡に来られますので、今のうちに、いざというときのことを考えておかなければなりません。 父は元気だった頃は祖父母の代わりにお寺に尽くしていましたが、父自身は無宗教といっていい考え方の人でした。自分の墓のことは言ったことはありませんでした。 父の供養を(お葬式も)、現在の寺(墓)以外で、何かいい方法がないかと考えています。 祖父母達も供養していきたいと思いますが、既に現在の墓に入っています。 父を現在のお寺の墓に入れずに、先祖の墓の供養だけ行っていくことは、お寺さんとの関係で難しいかとも思います。 かと言って、墓を他の寺に変えたり、または、先祖をお寺さん以外で供養すると、叔父など2~3人の親戚は何か言ってきそうです。 なお、親戚は法事や葬式には来ますが、祖父の後は父が金銭関係はじめ寺との付き合いをしてきました。また、長男である父は、祖父母の面倒を見ましたが、弟である叔父に比し多額の相続をしたということはありません。 このような事情で、父と祖父母達の供養について、よいお知恵をいただければ幸いです。

  • お墓の跡継ぎについて

    お墓の跡継ぎについて兄弟で意見が割れています。 長男家に跡継ぎがいない為、次男さんは跡継ぎ(男)もいるのでお願いしようと思ったのですが、次男は「嫌だ」と言っています。その方の言うには「この頃はもう先祖代々のお墓を継いで行くのは難しいので親など可能な近い人だけで良いと言う考え方になっている。だから途絶えてしまったら永代供養にすれば良い」と言っています。本当にそうなんでしょうか?続かないよりも続く方が良いと思うのですが・・・どうも自分の家族だけのお墓を作りたいらしく、先祖などは切り捨てたいらしいです。そう言う考え方ってこの頃多いのですか?

  • お墓の引越し

    地方出身者で現在都心に住んでいます。 田舎にある我が家のお墓は現在両親が管理していますが、両親が亡くなると私が管理することになります。 しかし私は将来田舎へ戻る予定はなく、今後の管理をどうしたらよいかと思っています。 お墓を将来、現住所付近へ引っ越すことは可能でしょうか? ちなみに宗派は日蓮宗ですが、両親も私も特に熱心な宗徒ではなく、先祖代々のお墓です。 円満に引っ越すことが可能であれば他宗派でもかまいません。 知識・経験ある方よろしくお願いします。

  • 墓じまいが増加とのこと。あなたはどう思いますか?

    墓じまい、墓守の後継なく…手続き代行業者も登場 古里にある先祖代々の墓を撤去し、遺骨を永代供養の合葬墓などに移す「墓じまい」をする人が増えている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140305-00010000-yomidr-soci 先祖代々となると、すごく決断がいると思いますが皆さまはどう感じますか?

  • どこのお墓??

    夫は4人兄弟の次男です。長女、長男は家庭を持ち、遠くに住んでおり 妹も嫁いでいます。私たち夫婦は義父母と同じ町に住み、先祖のお墓も 町の中にあります。そのお墓に、なんと夫と前妻との子供(中絶ぎりぎりで 中絶した子)のお骨が入っているそうです。(中絶したのは、知っていたが・・。)当時の状況もよく知っていますが、ごたごたでした。 姑の意見で供養したらしいのですが・・・。 もしも私が夫より先に死んでしまったら、この先祖代々の お墓に入るのでしょうか? 私自身も夫の子供を中絶したこともあり、このお墓には絶対入りたくありません。私は、どこのお墓に入るのでしょうか?

  • 私は妻と同じ墓に入れないのですが・・・

    古典的なプロポーズで、「私と同じ墓に入ってくれないか?」というのがありますよね。 私の家では、夫婦で同じ墓に入れません。墓どころか、男女で宗派も違う寺に埋葬される事になっています。だから息子・婿ならば父親と。娘・嫁ならば母親と一緒という事になります。 別に怪しい新興宗教とかではなくて、何百年も前からそういう事になっているんです。 私の知る限り、地元の2氏族10家でそういう風習なのですが、なぜそうなったかの由来などはわかりません。 私の家では、男は日蓮宗。女は真言宗豊山派の寺が菩提寺なのですが、同じ一族であっても同じ組み合わせではなく(宗派も寺も違っています)女が日蓮宗。男が浄土真宗とかもあります。半檀家という言い方をしたりもするのですが、こういう風習が他にもあるとかご存知の方がいらしたら教えて下さい。

専門家に質問してみよう