• 締切済み

質問数が多いから返信に疲れるのですか?

3xyz_2007の回答

回答No.2

こんにちは。 質問拝見して「ああなるほどなぁ」と思いました。 確かに質問者様の意見も一理あると思います。 でも、自分は「1回につき質問は一つ派」ですね。 恋愛に限らず、人に対しての質問は、「自分の都合」であり、その質問に答えるかどうかはあくまでも相手の自由です。 しかしどんな人でも特に不都合がなければ、その質問に応じると思います。これは、100%好意であって、答えるのを拒否することは、なんら非はないことです。特に異性の場合、特定の仲がよい関係でない限り、質問に答える事を拒否することは出来ないでしょう。 中には答えたくないことが含まれていることもあります。 答えたくないことを答えるように強要することになれば、質問する側の身勝手な行動になると思います。 >その質問の意図なり、送信者の人間性だったり、送り方(時間・頻度) といった部分が問題なのだと・・・ これは、無論大前提ですよ。 故に私は、一度に何度も質問するのは、質問そのものに疲れてしまうタイプですね。

関連するQ&A

  • プロフィールに質問数回答数だけでなく締め切り数も表示して欲しい

    質問数:XXX回 / 回答数:XX回 現在のプロフィールの表示はこうなっていますが、これを 質問数:XXX回(うち締め切り数 XXX回) / 回答数:XX回 と言うふうにしてほしいな、と思っています。 理由は、何度も質問を繰り返すのに全然締め切らない人の質問にはあまり答えたくないからです。 直接メールすることも考えたのですが、他の利用者の皆さんの意見も聞きたくて、ここで質問します。

  • 回答の数が物凄い質問

    パッと見て回答の数が 20件とかある質問 すごくないですか? 私は最高27件見たことあります。 皆さんは どれくらいの回答の質問を見たことありますか? 自分がした質問に寄せられた回答の数でもいいですし 私みたいに見た回答の数でも 自分が相談した回答の数でもいいです!! 最高どれくらいなのかが知りたいです!! 50件とかあるんですかね?

  • 送られて来たメールが返信出来ない。

    PCから携帯にメールを送信して、受信した後返信するが、「相手先のホストの都合により送信できませんでした」とメッセージが出ます。通常旅行会社などから毎日メールは届いているのですが、友人から送信出来なかったと何回か言われています。 ホストの都合とは何なのでしょうか? 回答方よろしくお願いします。

  • メールの返信が来ない(女性に質問させてください)

    自分=大学生・男です 相手=授業で一緒になる女性 お互い顔見知りで話もします メールも交換しました 質問は、その女性にメールを送ったのですが 返事がこないということです 前は返してくれたのですが 一度も遊んだことがないので 「時間あったら遊びに行きませんか?」 というような旨のメールを送りました 返信がないことが返事なのか それとも待った方がよいでしょうか? 送信から2日過ぎています 「メール見てくれました?」など 送った方がよいでしょうか? どうしたらよいかアドバイスお願いします

  • 嫉妬させますか?(女性に質問)

    こんばんは。 恋愛で「嫉妬」という言葉をよく耳にしますが、 みなさんは恋愛の過程で、相手にわざと嫉妬させる ことはありますか。  特にまだ付き合っていない状態で、煮え切らない 相手に「~君にデート誘われた」とか「~と食事をする」とか、相手が決して良い気持ちをしないことを 分かってさせる女性の意図を知りたく思います。  単なる「嫉妬」を持たせて、自分への好意を確認するためか、相手を弄んでいるかなど。  大勢のみなさんの回答をお待ちしています。  よろしくお願いいたします。

  • 返信がきません。何故?!

    3回メールを送って、そのうち1回は質問系なのに 1度も返事が来ないってどういうコトなんでしょうか??(泣) 相手からメールが来たことはあります。 そのときは喋っているときと同じようなノリでした。 こっちから送ったのも向こうから来たのも、同じような事務的内容です。 忙しいのだと信じたいけれど普段頻繁に携帯をいじってる人だから 意図的にシカトされているんじゃないか・と寂しくなります。 シカトだとしたら、普段喋ってくれてるのも実は嫌々?!とか・・・ どんどん暗い方へ考えてしまいます。 返事がないのは嫌い・とかを暗に意思表示している場合が多いモノですか?

  • 誘いに対して返信はしますか?

     こんばんわ。 異性から食事やデートをメールで誘われた時に、それを断る場合は 皆さんは『何も返信しない』という選択を結構しますか? また返信しない場合、どんな理由(状況)の場合でしょうか? 私の考えとしては、恐らく返信しないという選択をする理由として考えられるのは以下と考えています。 (1)相手のことが嫌いである。 (2)相手のとは嫌いではないが二人で出かけれない事情あり。  →(例えば、恋人がいる、他に好意のある人がいる等)  →相手は恋愛対象ではないので誘いを避けたい。 (3)断りたいのだが、どのように断ろうか迷っている (4)単に返信がめんどくさい?後回しにされているだけ? まぁ、返信がないのは相手は『拒否』というこには間違いなさそうですけど。 『返信しない』場合、上記以外の理由なんてあり得るのでしょうか? 結構、返信しない人って多いと聞いたもので・・ どういう意図なのか知りたく質問させていただきました。 返信がないのが相手の返答と解釈もできるとは思いますが。 ただ、私は何も返信しないのは相手に対して不誠実と感じたので。 つまらない質問ですが、回答できる方宜しくお願いします

  • えっと・・・また質問です。

    この間、好きな人についての質問をしました。 皆さんのアドバイスを聞き、告白はしませんでしたが、 皆に聞いたら、 『○○(私)と☆☆(相手)は、両思いだょ☆ 知らなかったの?』と言われました。 ですが、こうなった今、告白するべきなのですか? それとも、皆に協力してもらい相手に伝えてもらって、 告白されるのを待つべきですか? 今までは、ここまで自分の恋愛が発展することは、 無かったので、よくわかりません。 恋愛経験豊富な方や、今現在恋愛中などの 多くの世代の皆様からの回答を待ってます。 特に中学生や高校生の女子・男子の方の 回答を待っております。よろしくお願いします。

  • 質問数1の新規IDが多いことについて

    質問数1の新規IDが多いことについて あるカテゴリをよく覗いているのですが、タイトルで質問内容がわからない、 少し調べればわかる内容といった、質問下手な書き込みがよく見受けられます。 そういう質問者のプロフィールを見ると、多くはIDを登録したばかりで質問数が1、 もしくは一桁台。回答数は0といった感じです。 そういう質問は、回答がついてもお礼を書くことが少ないので解決したかわからず、締め切りもされず放置されています。 そのせいか、ある程度知識のある人なら答えられそうな内容でも、回答がつきにくくなっているようです。 質問数1で新規IDの人の思考回路は 「わからないことがある。困った」→「Q&Aサイトで誰かに聞こう」→「前にID作った気がするけど、忘れちゃった」→「新規にIDを作ろう」→「回答がついて解決したor解決しない」→「すでにQ&Aサイトのことは忘れている」 という感じなのでしょうか? 数で圧倒的に[質問者>回答者]になってしまい、もうサイトの成立が危うい状態に感じます。 数年前はこうではなかった気がするのですが、ライトユーザーが増えたせいなのでしょうか。 もうこのサイトに見切りをつけるべきなのかなと思います。 みなさんはどうお考えでしょうか?

  • IEでの返信について

    友人から質問受けました。 IEで受信したメールに対して「返信」を押したら、自分の送信メールを書き込むことが出来ずに、すぐに受信した先方の文章そのままが「送信トレイ」に入ってしまい、受信メールそのままの内容が相手に送信されてしまったそうです。「メールの作成」で送信すれば問題ないようです。 何か設定が狂ったのでしょうか?