• ベストアンサー

お医者さんを好きに。。。

piti_lifeの回答

  • piti_life
  • ベストアンサー率22% (28/127)
回答No.3

NO1の方がおっしゃるようにお礼状を書いてみてはいかがでしょうか? 入院時の担当先生だったならお礼状が届いても、周囲は不自然に思わないと思いますよ☆ ただ研修医の先生は長くお付き合いしている彼女さんや婚約者がいらっしゃることが多いようです。 だけど気持ちは止められませんよね。あまり期待はせずに、頑張ってください。

fsykn
質問者

お礼

ありがとうございます☆ 病院に直接手紙を送った場合、他の看護婦さんや違う医師が事前に手紙を読む可能性とかはないのでしょうか?それが心配です。。考えすぎですかね(笑)  事前に知り合いを通じて、結婚しているのか、彼女はいるのか聞いて頂き、確認してから告白しようと思ったのですが、そんな事をしているうちに時間が過ぎてしまい、先生に忘れられてしまいそうで恐いです。。。  ダメもとでやってみます。  ありがとうございますm(..)m

関連するQ&A

  • 急性虫垂炎手術後の傷跡痛について

    回答お願い致します。 私は先日、急性虫垂炎で腹膜炎を起こし緊急手術を致しました。 入院中は傷の横に三箇所穴を開けてそこから膿を出すという処置ですた。 入院期間20日間で退院いたしましたが傷が8cm位ある下のほう3~4cmが開いている状態でまだ少し膿が出ていて退院後通院でガーゼの交換に通っております。 しかしなかなか膿が少なくなる様子がなく昨日外来診察のとき、主治医の先生に「傷の治りがよくないのはもしかしたら中に糸が残っているのかも」と言って傷口を器具でグリグリとほじり出したのですがその際 傷口周辺が麻痺している状態で全然痛くないのに気付き先生に「傷口が全く麻痺していて何も感じないのですがそのうち治るのでしょうか?」と訊ねたところ「神経通ってるところだしね、もしかしたら傷の所は麻痺は治らないかも」と言われてしまいました。 それって通常虫垂炎を手術している人にはあることなのでしょうか? その後、結局「縫っちゃいましょう」と言われて麻酔をせずに5針位縫うことになりました。その際も全く痛みを感じずとても不安になってしまいました。 この先麻痺は取れないのでしょうか?? 不安でたまりません。回答宜しくお願いいたします。

  • 瘢痕拘縮の除去手術

    先日形成外科で、昔18年前にやった腹膜炎の手術の痕をきれいにする手術を受けました。私の手術痕はすごく汚いものでみみず腫れだけならまだしも傷口が肉に埋もれておなかに段差ができてる程・・・。ずっとコンプレクスを感じながらも今回保険適用になるとのことで診察、手術をしました。外来受診のときに先生に、この傷口は僕が綺麗にしてあげるから!おなかも段差ができないようにツルンとした綺麗なおなかにしてあげるよ!ビキニも着れるようになるからね!との先生の言葉に感動して即手術の予約!入院したとき何故か主治医が変わって・・・その先生からの手術の説明もほとんどなく。手術!一応、外来受診時の先生も立ち会っていたので安心して受けたものの・・。手術して2日で退院!帰ってから鏡の前で傷口をかくにんすると・・・ツルンとしたお腹はおろか・・傷口は細くはなっているもののとても長くなってるし・・今までよりも酷くなってる???外来受診で先生に質問すると今は腫れてるから・・腫れがひいたらマシになるから・・・様子見ていくから・・・と質問内容に対して曖昧な答えばかり。素人目からみても腫れが引いてもこのヘッコミ、段差はなくならいってわかるぐらいなんです。これはどうしたらいいのでしょう?すごく期待していた分すごいショックで・・。このまま通院しててもまた医療費がかかるだけだし・・。また手術入院ともなると・・・・。こういう時はどうしたらいいのでしょう?まずは何をするべきですか?何か良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 医者と患者の関係について。

    先日 半年ほど通院していた病院に1週間入院をしました。 主治医の先生には診察も含めて大変お世話になり最初は熱心で安心感のある先生だなと思っていましたが、退院の日 先生とのお別れが寂しいと思うようになり、本当に自分の中で大きな存在になっていたんだなと気づきました。 しかしながら、 お互いに既婚者ですし、私も初めての入院や通院でナイーブなところに職業柄 命を助けてくれるという吊り橋効果のようなものだとも自覚しています。 これ以上の関係を望みたいという気持ちも ないのですが 退院の日の朝に病室に来てプレゼントをくださったことが本当に嬉しく、 数多い患者さんの中で 少し特別に思ってくれていたのかな。などと考えてしまう自分がいます。 実際にお医者さんが患者にプレゼントするようなことは稀なのでしょうか。 また、仕事といえどもお医者様にお気に入りの患者がいるなどということもありえるのでしょうか。 考えても仕方ないですし それを聞いてどうしたいのかというコメントは控えていただけると幸いです。

  • お医者さんから名刺を頂いた。

    閲覧頂きまして、ありがとうございますm(_ _)m お聞きしたいのですが、私は10月下旬から約1ヶ月半程、脳の病気で入院し手術を受けました。 手術は成功し、約2週間前に退院出来ました。 で、その退院の際に先生から退院後の過ごし方等の説明を受けたのですが、その際に先生が名刺をくださいました。 私と母に1枚ずつです。 何か気になる事があったら連絡くださいとの事でした。 とても、親切な先生だな~と思い、何かあったら聞けるのは、とても有難いので嬉しかったです。 ただ、最近こちらとは別の質問サイトで、医者が患者さんに連絡先を渡すのは規定違反と書いてあるのを見付けました。 私は、もちろんそんな事は分かりませんし、患者さんで退院後も外来等で通院する方には渡してるのかなと思ってました。 ですが、先日外来で病院に行った際、同じ部屋で入院し仲良くして頂いてた方と再会し、色々お話した時に名刺をもらったか聞いたら、その方はもらってないと言ってました。 お医者さんが、患者さんに名刺を渡すのは違反なんですか? あと、名刺を渡すかどうかは病気や患者さんの体の状態や症状で、お医者さんが判断してるのでしょうか? お分かりになる方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 医者への不信感

    母は肝臓を患っています。昨年腫瘍が見つかりラジオ波と肝動脈治療で腫瘍を消し今は安定しています。 腫瘍が見つかるまで近所の県立病院を通院。主治医は他県から月数回来る専門内科医。毎回の診察は話しのみで身体の状態は一切見ない。淡々と話すばかりで上から目線の医者という感じ。腫瘍が見つかり超音波では見にくい場所にある事から外科手術をしなさいと他の県立病院病院を紹介される。こちらから色々質問する間もなく電話でアポもとってしまう。言われるがままに外科手術の説明を聞くが検査入院の結果ぎりぎりの範囲内だか手術は出来るが肝不全に陥る可能性も高いと告げられる。話し合い他にも診てもらいたいなら紹介状を書いてもいいと心優しい先生でした。結果、色々調べ他に選択肢がないかと模索していたらラジオ波などの治療がある事を知り同県の医大に紹介していただきました。結果、無事に大きい障害も特になく退院する事が出来ました。この間、今までの主治医には医大で治療を始める事を話しています。やはり、そっけない態度をされ好きにしたらどうですかと言われました。医大で退院する際に通院の話しがあり場所も遠い事があって医大の関連病院での通院を希望しましたが医大の先生は今までの経過も把握している県立病院の方がいいと言われました。勿論、また治療する際は医大で。細かな事や気になる事は県立病院でどうですかと。母は以前から県立病院の主治医の態度に悩んでて結構ストレスも溜まっていました。先日行く機会があり、ほとんど門前払いの態度をされ落ち込んで帰ってきました。私達が間違っていたのでしょうか?主治医の言うように紹介されたところで手術をしなくてはいけなかったのでしょうか?近くに専門医がいないとの事で我慢して通院していましたが、このままでは悪い病気も精神的に参ってしまいそうで。どうしたらいいんでしょうか?

  • たらい回しの様な気がするのですが・・・

    通院していた病院とは違う病院に先月まで入院し退院したのですが通院は以前の病院にという事になり行ったら主治医の先生がやめていて新しい先生になるという事なので入院していた病院の方がいいと言われ本日行きました。ところが前の病院に通院という話だったので診察できないと言われてしまいました。それと主治医だった先生の日には通えないと話をしたらだったら前の病院に行けばと言われどうしたらいいのか分かりません。話が長くわかりずらいとは思いますが宜しくお願いします。

  • 肺ガンの手術・・経過が不良です。仕方ないのでしょうか?

    こんにちわ。 先日2週間ほど前に家族が肺ガンの手術を受けました。 手術後は、特に問題もなくこのようなスケジュールでした。 入院後 2日目・・手術 術後  4日目・・ドレーンを取る トータル9日で退院。 退院時は、ちょっと不安でしたが、先生は同じだからと言われて 少し微熱もあったのですが退院しました。 しかし帰った後、痛みがひどく 再度病院へ行き、痛み止めをもらったところ 傷口が化膿しているとのことでした。 化膿はひどいようで、また通院しながら消毒を繰り返したのですが 結果、改めて傷口を削り再縫合することになりました。 また、肺にも水がたまってると言うこともあり そちらも水をぬかないといけません。 リンパの腫れもあり、経過を見ているのですが 痛みと不安で、本当に辛いようです。 この経過の悪さについて病院側のミス・・と言う事はあるのでしょうか? それとも、人それぞれで仕方ないのでしょうか? どうか、みなさんのご意見を教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • お医者さまにバレンタイン。

    こんにちは。 私は20歳の大学生です。 私は昨年、病院に入院しました。 そのときにとてもお世話になった主治医の先生がいて、 退院してからの定期的な通院のときにも とても優しくして頂きました。 今は別の病院に勤めていらっしゃるのですが そこの病院にも定期的に通院しています。 先生が担当している科と私が通っている科は違うのですが 診察室が隣なので、病院に行ったときには会って 少しですがお話もします。 前置きが長くなってしまいましたが その先生にバレンタインにチョコを渡したいんです。 先生のことが好きですし・・・ って言っても恋愛感情ではありませんが。 それにお世話になったのでお礼を兼ねて。 もし渡すとしたら来週の火曜日(先生の担当日)なんですが、 その日は私は診察がありません。 病院は近いので、すぐに行けますが わざわざチョコを渡すだけに行っても先生に迷惑をかけてしまいますか? もちろんちょこっとお話して渡すぐらいで、長居をするつもりはありません。 時間も先生は午後からの診察なので、診察が始まる前に渡そうと思ってます。 あと受け取って頂けるかどうかが不安です。 よくお医者さまは『患者からのプレゼントは受け取らない』って聞くので・・・。 ちなみに先生は手紙は受け取ってくれましたが。 どうなのでしょうか?? 長文になってしまいましたが、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 主治医へのメール

    閲覧頂き、ありがとうございます! お聞きしたい事があります。 私は、先週末まで近所の医大に手術をする為に入院していました。 手術は成功したのですが、退院後もリハビリ等で通院は続きます。 退院する日に、退院後の体調管理や過ごし方について説明をして頂いたのですが、その時に主治医の先生が名刺を下さって、何か気になる事や、症状が出たら連絡くださいと仰ってました。 で、最近ちょっとした事なのですが、気になる事がありメールをしようと思うのですが、お医者さんにメール送った事なんてないので、どのような書き方をしたらいいか分かりません(^^;) 気になる事は、そのまま書けばいいですが、大きい病院ですし、主治医の先生も沢山の患者さんを診てらっしゃるでしょうから、名前だけで私の事をすぐ思い出して頂けるか心配で・・・ 「先週末に退院した○○(名前)です」な感じで伝わるでしょうか? 来月の上旬に、外来で主治医の先生に診て頂くので、それまで待つのもありだと思うのですが、気になったままだと気持ち悪くて(苦笑) 下らない質問ですいません(^^;) どなたか、ご意見お願い致しますm(_ _)m

  • お医者さん

    先日、親戚が入院し、お見舞いに病院へ行ったときのことです。中堅の先生が、看護婦さんに対して、放送禁止になるような卑猥な話をしていました。看護婦さんは上手くかわしていましたが・・・。 集中治療室に入院しており、意識が朦朧としているとはいえ、患者がいる間近でそのような話をするのはどうなのでしょうか?親戚も無事に退院した今、できればその病院には通院してほしくないというのが私の気持ちなのですが。 皆さんはどう思われますか?