• ベストアンサー

私の言い方はきついでしょうか?

tirorumokaの回答

回答No.5

質問を読んだとき「あれ?私みたいな人がいるな~」と思ってしまいました。 私も、相手が心配になるとtinycat19さんのように懇々と諭したくなるタイプです。 キツイ・キツくない、で言ったら、多分私たちのアプローチはキツイと思います。 一見正論なだけに、言われた方は反論も出来ず、逃げ場もなく、ただうなだれるしかない状態になります。 お友達、しょんぼりしてませんでした? 心配してるからだって解ってても、親に叱られるとしょぼーんとなるように、 正しい理由で「今のままじゃ危ないよ!駄目だよ!」と言われているのだとしても、落ち込まない人はいないですよね。 タイプによっては、このように懇々と諭すことで、こちらに対して心を閉ざしてしまう人もいます。 私はそういう風にして、失ってしまった友人がいます。 後になって、何が悪かったのかやっと解ったのですが。 彼女はどうしたいんでしょうね? 何が気がかりで、いまその問題はどういう状況にあるんでしょうね? 大切なのは、第三者から見た「問題点」ではなくて 彼女自身が現実に感じている「気がかり」を知ろうとすることだと思います。 お説教は他の人に任せて、お友達のあなたは彼女の味方になってあげるのはどうでしょう? 彼女の思考のスピードに歩調を合わせるように、 じっくり聞き役にまわって話をしてみると 解決の糸口が見えてくるかもしれません。 ・・・なんて、私もできていないのでえらそうなことは言えないのですが(笑) 気持ちのもやもや、すっきりするといいですね。

tinycat19
質問者

お礼

現実に感じている気がかりを知る・・専業主婦で傍から見ると、なにもストレスと言うほどもないように思えるのですが・・。 ただ、夫から渡される家計費の愚痴が多いでしょうか。 家計が少ないなら、余計食費なんかに掛けてはいけないと思うのに・・。 問題はものすごく複雑なんでしょう。精神科の医師でもわからないのだから、素人には無理ですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 健康的な体重増加について

    私は男性なのですが、体重が増えずに痩せていることで悩んでおります。 色々な手を使って増量を試してみたのですが、余り増えることはなく一定の体重をキープした状態が続いてしまいます。 色々な手というのは白ご飯を多く摂取しようと卵を乗せたり、お茶漬けにして食べたりです。 間食にお菓子を食べたりもしました。お菓子をさすがに毎日は食費がキツイのでしておりませんがね。 あと、整腸剤を飲んだりして栄養を逃がさない方法も取り入れましたが、結果は変わりませんでした。 今の体重は秘密ですが、10kgほど増量させたいです。 出来るだけ詳細にご教授願えますでしょうか? 献立なんかもあれば、ぜひ教えてください。 何を食べれば太りやすいとかもあれば・・・ よろしくお願いします。

  • ダイエット中の間食

    早速質問なのですが、ダイエット中で、現在158/62から158/52.5まで落としました。 引き締めて47kgまで落としたい(ジョギングが趣味になりつつあるのですが、今身体が重いと感じるので)と思うのですが、夕方どうしてもお腹が空いてしまいます。 残業中でできるだけ低カロリー高タンパクなものをとりたいのですが、甘みも欲しくなります。でも、お菓子はやめたい。 そこで、レトルトの厚焼き卵をたべています。 栄養成分 エネルギー 138kcal タンパク質 7.0g 脂質 7.5g 炭水化物 10.5g ナトリウム 390mg (食塩相当量 1.0g) いち日の総摂取カロリーは間食含めて1500~2000kcal、毎日1h程度ジョギングかウォーキングをして、マメに身体を動かすようにしています。お菓子などのエンプティカロリーを減らすよう心掛けているところなので、間食としてどうなのか、栄養などに詳しい方教えてください。

  • 妊娠中毒症

    5ヵ月の妊婦です。 病院へ行ったら妊娠中毒症になりかけてると 言われてしまいました; 体重の増加と血圧が高いみたいです。 そこで、妊娠中毒症になった方、なりかけた方は どのように改善しましたか? 間食はとらない方がいいと思いますが、 お腹が空いたとき食べていたものなどありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今19♀158センチ38キロで四ヶ月生理がきていません。

    今19♀158センチ38キロで四ヶ月生理がきていません。 体重を増やさないと生理は難しいそうなのですが 若干拒食気味で食欲は全くありません。 ですが増やさないといけないので 気が進まないのですがお菓子を食べているのですが お菓子はカロリーだけで栄養がないとききます。 お菓子で体重を増やしてもむだですか?

  • 胎児に栄養が行くようにするには

    神田うのさんが妊娠時、お腹の赤ちゃんにたくさん栄養をあげたい、と19キロ太ったそうですが、実際に産まれた子どもは体重2960グラムということで、そこまで大きくないなと思いました。 私もいつか妊娠したときにはたくさん栄養をあげて、大きな子が産まれたら良いなと思っていますが、せっかくがんばって摂った栄養が胎児に行かないのはちょっと切ないなぁと思いました。 こうなる原因とかあるのでしょうか? 血流の問題? どうすれば良かったのでしょうか? 栄養バランスの問題? もしお詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。

  • 天然塩で健康になれますか?

    友達が天然塩にハマっています。 1日3gを3回に分けて料理に使っているということです。 1回の料理で小さじ3/5を使っていて他の調味料は使わないと言っています。 塩だけで物足りなくないのかと聞くと、いろんな天然塩を使って違いを楽しんでいるから大丈夫と言います。 健康になったと力説するのですが、天然塩で健康になれますか? 友達は重度の便秘が治ったそうです。 私も便秘なので真似してみようかなと思っています。 でも1日9gだと高血圧になったりしませんか? 夫が降圧剤を飲んでいるので、高血圧になったら嫌だなと思っています。45歳女です。

  • どうしても痩せない体質?

    母(65歳)なのですが、血糖値や血圧を下げるため、入院して糖尿病食1600キロカロリーの食事をしています。院内を歩いて運動もしていますが、血糖値や血圧は平常値になりましたが、体重がほとんど減りません。 もちろん間食もなし、病院食だけしか食べていません。 70キロありまして、全体的に柔らかい肉質?なので、先生も「痩せやすい体なのに…」と首を傾げていますが、もう3週間も入院しているのにまだ300グラムしか減っていません。 痩せにくいタイプなのでしょうか?入院中なので多少むくんでますが、よく汗もかくので代謝が悪いとは思えません。 しかし内臓脂肪もあり、年齢的にも他の病気になりそうなので、絶対に痩せてほしいのですが、入院しても痩せない体質では、他にどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 医療ミス?

    親戚の叔父の話です。 もともと血圧が高く、不整脈をもっていたため循環器科に通っていました。 その叔父が先月倒れました。 倒れる数時間前、自宅で白目をむいて意識を失いました。そのときは幸い意識をとりもどし、すぐに病院に行きました。 病院で血圧をはかると200近く。診察室から出てくるときは車椅子で出てきたそうです。そんな状態なのに医者は自宅に帰しました。 家についてすぐ、また意識を失い心配停止。救急車で数時間前に行ったはずの病院へ運び込まれました。 担当医は私たちに「心苦しいところがある」と言いました。 こんなことあるんですか?様子を見るために入院させたりとかしないんでしょうか? あと、植物状態の人間を病院は長く置いておいてはくれないと聞きます。どのくらいで病院は出されてしまうものなのでしょうか? (呼吸器なし、栄養チューブだけです)

  • 食べないのに太ってしまう人って?

     知り合いのAさん(女性)がここ5年程でかなり太りました。たぶん30キロ増とかくらいです。もとは、標準体型で痩せてはいませんでしたが、太ってもいませんでした。 私は本人には直接聞けませんが、友人のBさんからの又聞きで、Aさんはすごく太ってしまって本人も気にしているらしいとの事。 Aさんいわくストレスで太ってしまったとの事で、食事やお菓子類などは普通に食べていて過食とかで太ったわけではないそうです。 実際に食事やお菓子などでカロリーを取りすぎていないのにそこまで太ってしまいますか? 私が見ていると、Aさんの私生活はあまりわからないのですが、他の友人を見ているとぽっちゃりしている子は、お菓子とか良く食べていたり間食が多いように思います。食事もカロリー多かったり。。。 そういう子に限って、ぜんぜん食べていないのに太っちゃって。。。 と言いますが、ぜんぜん食べていないという基準が違うと思いました。 実際に自分も最近、間食が多くなってしまい、体重が太ってきたと実感しています。。。 痩せているからどうとか、太っているからどうとかいうつもりはありませんが、標準の摂取カロリーの食生活をしていて、ストレスでそこまで太ってしまいますか?今度、その知り合いと会うので、知識として知っておきたいと思ったので質問させて頂きました。

  • 検査基準値

    こんな症例があるんです。。 10歳、男児、身長140cm、体重53.0kg 夜遅くまで塾通いをしており、運動はほとんどしなく、屋内でテレビをみたり、テレビゲームをするのが好きである。 食事は魚よりも肉が好きであり、脂っこいものを好み、とんかつは大好物で、よく食べている。 3日間の食事調査より、エネルギーは2500kcal摂取していた。 間食には、スナック菓子、アイスクリーム、ドーナツを良く食べる。 検査所見:収縮期血圧130mmHg、拡張期血圧75mmHg、Hb13.0g/dl、血清総コレステロール(T-Chol)210mg/dl、中性脂肪(TG)120mg/dl、血清総たんぱく質6.8g/dl、空腹時血糖90mg/dl ってあるんです。ちょっとだらだら書いてしまったんですけど、 学童期の検査所見の指標って成人の指標とはちがいますよね?? 身長と体重からローレル指数を用いて肥満児ってのはわかるんですけど、血圧とか、Hbとか血清の値ってどうなんですか?? もし、なんかわかることがあったら教えていただきたいんです。。