• ベストアンサー

世界史で・・・

世界史で教えて欲しいことがあるのですが、 (1)イスラームで繁栄した王朝の名前は? (2)ジロンド派はどういった人物に支持されているか。 (3)ジャコバン派はどういった人物に支持されているか。 (4)非ムスリムに対する人頭税の廃止とは何か。 (5)プロテスタントとは何か。 (6)名誉革命とは何か。 (7)フランス革命でなぜオーストリアとプロイセンはフランス革命に参加したのか。 以上の質問ですが、教科書見たり、googleでいろいろ調べたりしたんですが、分かりませんでした。 詳しい方どうか教えてくれないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.3

1.どこまであげればよいのかわかりませんが、 王朝ですから、正統カリフを除きます。 ウマイア朝、後ウマイア朝、アッバース朝、ファティマ朝、アイユーブ朝、マムルーク朝(これを王朝と呼ぶと問題がありますが)、セルジューク朝、オスマン朝、サファビー朝、チムール朝、ムガール朝などをとりあえずあげておけば間違いないでしょう。 不足であれば、サマーン朝、ガズニ朝、ゴール朝、ホラズム朝、ナスル朝、アルモラビート朝、アルモワイデ朝なども加えてください。 2.、3.は、検索すれば簡単に答えがみつかります。 4.質問の意味が理解できません。 >非ムスリムに対する人頭税の廃止とは何か。 人頭税が廃止されたのならば、それだけの事でしかありません。 非ムスリムにかけられた人頭税は、難だったのかを質問者は理解されていれば、このような質問文章にはならないはずです。 まず、イスラム世界の背景から学びなおす必要があると思います。 5.プロテスタントとは、カトリック教会にプロテストした人達の教会と、その後その教会から分裂した教派を呼びます。 リベラル的な教派から、穏健的原理主義教派、過激な原理主義教派まで存在します。 6.これも何について解答すればよいのか分かりません。 背景を説明するのか、結果を説明するのか、歴史的意義を説明するのか、もっとしっかりした事を述べてください。 質問に対する理解度も分かりませんから、どの程度のレベルでの回答がほしいのかもわかりません。 この手の質問をする場合は、質問者側が、どこまで理解しているのかがわかりませんと、簡単すぎて回答にならなかったり、難しすぎて理解できない事にもなりかねません。 7.質問の意味が理解できません。 オーストリアもプロシアも、フランス革命を潰そうとしたのであって、革命には参加していないはずですが。

その他の回答 (2)

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.2

#1です。 苦手分野でしたら、まず「○○とは何ぞや?」という所から調べては。 ジロンド派がどういうものかわからないのに、支持層を調べるというのも無理がありますから。 ご質問のようなシンプルな質問でしたら、おそらく全ては百科事典の各項目を調べることでコト足りると思います。 ↓こんなとことか http://ja.wikipedia.org/wiki また、経験上 「イスラーム 繁栄した 王朝」→「イスラーム 繁栄 王朝」 「ジロンド派 支持されている(している)」→「ジロンド派 支持」 「非ムスリム 人頭税 廃止」→「ムスリム 人頭税」 このように、まずは単語レベルで検索をかけた方がうまくいくような気がします。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

こちらのサイトは、課題の丸投げは禁止ですよ。 と言いますか、世界史にたいして詳しくない私が質問文を拝見しても、容易に回答できそうな内容なのですが。 教科書に載っていないというのが信じられません。 ましてや、ネットに情報がないということもあり得ないと思います。 見つからないとしたら、あなたの本やネットの検索スキルに難があるということでしょう。 どのように検索しましたか?補足をお願いします。 また少なくとも、5と6はヤフーの辞書に載ってます。 こちらは簡単に見つかりますから、自力でどうぞ。

ryou057
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 丸投げ禁止でしたか、すみませんでした。 これらは、教科書に載ってない訳でもないと思いますが どうも理解不足というか、苦手分野なので良く分からないです。 ネットで検索では、例えば(1)なら 「イスラーム 繁栄した 王朝」みたいな感じで (2)なら 「ジロンド派 支持されている(している)」 (4)なら 「非ムスリム 人頭税 廃止」 という風に検索しました。

関連するQ&A

  • 外交革命について(世界史)

    世界史をやっている高校生です。オーストリア継承戦争から七年戦争の間にあった外交革命について、お聞きしたい事があります。 オーストリア継承戦争のとき、フランスはハプスブルク家との対立のため、オーストリアと敵対したプロイセン側についています。しかし、外交革命でオーストリアと同盟して、次の七年戦争ではプロイセンに敵対しています。これはなぜなんでしょうか。このとき、オーストリアとの間に何らかの利害の一致があったのでしょうか?この外交革命のときのフランスの意図が知りたいです。 教科書や資料にはその辺の詳しい事情は書いてないので、もしよければ、教えて下さると嬉しいです。

  • フランス革命の意義はどう理解すべきか

    フランス革命はブルボン王朝に対する反乱として始まり、共和制に移行しました。 しかしナポレオン戦争中にナポレオン王制が復活し、ナポレオン敗退後再びブルボン王朝が復活しました。この間のフランス国民の意識はどのような目でこの共和制と王制の推移をみたのでしょう? 国民の目から見たフランス革命の意義は単なる政変劇だったのでしょうか? どうして度々の王制復活を支持したのでしょう? 共和制の恐怖政治の実態に失望した事は考えられますがフランス革命の意義、思想などは何の意味をもったのでしょうか?

  • 革命についての疑問?

     革命ってなにかpositiveの意味によく用いられていますが、それは正しいのでしょうか?名前に酔っている節が感じられるのですが。  たとえば市民革命で考えますと、フランス革命が上げられます。フランス革命は確かに人権を確立する上で重要だったことは認めますが、1793-94年の狂乱には納得いきません。ルイ16世、マリーアントワネットの処刑。恐怖政治、反革命の名のもとに行われる虐殺の正当化。ジャコバン同士の粛清。多くの罪も無い市民が反革命の名の基に断頭台の露と消えました。確かに対外干渉が激しかったことは認めますが、納得できません。わたしは、寧ろテルミドールの反動で革命の狂乱に水を差し、ナポレオンが登場し、それが基でブルジョア民主主義の種が蒔かれた気がするのですが。(もし93-94年の狂乱のままフランスが存在すれば、現在のフランスは無い様な気が致します)  イギリスの市民革命も叱りです。清教徒革命でチャールズ国王を処刑しますが、王政復古。その後名誉革命。イギリスの場合革命によって社会構造が根源的に変わるわけではなく、支配者および支配理念が変わったに過ぎません。むしろ不徹底な革命と思うのです。しかしその不徹底さが、後年イギリスを世界的に大きく躍進させることになったのではないかと思うのです。  やはり社会において階級闘争が徹底的に行われると、その社会自体活力を失う気がするのです。物事は何でも「ほどほど」即ち牽制しあいながらも互いの共存が一番良いのではないでしょうか。  皆様方どう思われますか?

  • 欧州における1848年の歴史的意義(その1)

    世界史論述の問題集を解いていて気になった点があります。 『東大合格への世界史』山下厚 著の1983年 東京大学の問題に関して、 <1848年(二月革命)の意義> 1830年から 工業化で産業資本家階級(ブルジョアジー)と労働者階級(プロレタリアート)が台頭。 「ブルジョアジー」と「プロレタリアート」は二月革命までは絶対主義への反体制派連合として、 (1).体制派(君主) VS 反体制派(ブルジョアジーとプロレタリアート) であったのが、ブルジョアジーが政権をとったため保守化して、 (2).体制派(君主、ブルジョアジー) VS 反体制派(プロレタリアート) となった。ということが書かれてあります。 そこで疑問なのですが、 ”1848年の意義”の中での(1)や(2)の構図はフランス辺りの話だけではないのかと思える点。 著書の設問では”ヨーロッパ”での変化が問われています。つまり全ヨーロッパでの動向が(2)だとしてています。 ドイツでは産業市民主導でフランクフルト国民会議が開催されるものの、共産党宣言による社会主義への脅威で産業市民からユンカーに主導権が渡ってしまい萎縮・失敗した事(塾で教わったもの)があろうかと思いますが、特に他の国で同じことが起こったという記述はあまり見かけません。 ちなみに『詳説世界史研究』(旧版1997年ですが)に「二月革命とその意義」の項目があり、その締めくくりに、 (a)労働者が政治世界に登場、社会変革を志向 (b)産業資本家と労働者が政治経済での対立が深刻化 (c)欧州各国に影響を与え、ナショナリズムや自由主義運動を高揚させた (d)ウィーン体制は完全に崩壊 とあります。 別段(2)の構図は示唆されていません。 また、イタリア・アイルランド・イタリア・オーストリア・ポーランド・ベルギー・ハンガリーで産業革命が起きていたのでしょうか? ・イタリア:サルデーニャの統一運動はオーストリアに敗れて失敗。ローマ共和国はローマ教皇の反動で崩壊 ・アイルランド:(詳細不明...イギリスにより鎮圧とは思うものの) ・オーストリア:反動勢力の成功を背景に反撃に転じて鎮圧 ・ポーランド:ロシア・プロイセン・オーストリアの3軍により鎮圧 ・ベルギー:(詳細不明...一部選挙法改正のみ成功) ・ハンガリー:オーストリーおよびロシアの介入で失敗 他の民族による鎮圧などがほとんどの様です。 1848年以降のヨーロッパでは(2)の構図が取り巻いていたのでしょうか?

  • 欧州における1848年の歴史的意義(その2)

    世界史論述の問題集を解いていて気になった点があります。 『改訂版 詳説世界史論述問題集』山川出版社 練習問題60での解説では、 革命運動の挫折は、二月革命支持の自由主義者が六月暴動鎮圧後に保守化したことと連動する全ヨーロッパ的な現象だった。 とあります。また、例題66でも同様の記述があります。 そこで疑問なのですが、 本当に、欧州各国の革命運動失敗は自由主義者(産業資本家?)が保守化した事によるのでしょうか? 自由主義者を産業資本家と読み替えられるなら、 イタリア・アイルランド・イタリア・オーストリア・ポーランド・ベルギー・ハンガリーで同じく産業革命が起きていたのでしょうか? イタリア:サルデーニャの統一運動はオーストリアに敗れて失敗。ローマ共和国はローマ教皇の反動で崩壊 アイルランド:(詳細不明...イギリスにより鎮圧とは思うものの) オーストリア:反動勢力の成功を背景に反撃に転じて鎮圧 ポーランド:ロシア・プロイセン・オーストリアの3軍により鎮圧 ベルギー:(詳細不明...一部選挙法改正のみ成功) ハンガリー:オーストリーおよびロシアの介入で失敗 どういう点で自由主義者の行動いかんにより各国の諸運動が失敗したのか分かりません。 (多くは他民族による鎮圧であり自国民による影響とは思えないという点で) 自由主義者という思想家という点で見るなら、 まるで自由主義者という国際的なフィクサーがいたかのような説明に聞こえます。 (ルターが監督主義に変わり農民戦争鎮圧。ルソーとヴォルテールの両名の死亡で啓蒙主義が革命主義に変わった。という事例もあり、思想家の影響は大きいのかもしれませんが。例が見当違いかもしれませんが...) 分からない点は以下の5つです。(複数質問していいのかわかりませんが) 1.自由主義者は産業資本家と読みかえられるのでしょうか? 2.自由主義者(思想家)の協力が得られなかったから失敗したのでしょうか? 3.自由主義者(思想家)が積極的に鎮圧にまわったのでしょうか? 4.「自由主義者が保守化した」というのは全ヨーロッパの各国で具体的にどういう干渉があったのでしょうか? 5.他民族により鎮圧された場合、その”他民族”側の国の自由主義者が鎮圧に協力的だったのでしょうか?(2~4に絡んでしまいますが) みなさんご教授の程よろしくお願い致します。 --- ちなみに『詳説世界史研究』山川出版社(旧版1997年ですが)に「二月革命とその意義」の項目があり、その締めくくりに、 (a)労働者が政治世界に登場、社会変革を志向 (b)産業資本家と労働者が政治経済での対立が深刻化 (c)欧州各国に影響を与え、ナショナリズムや自由主義運動を高揚させた (d)ウィーン体制は完全に崩壊 とあります。 ※『改訂版 詳説世界史論述問題集』山川出版社 ISBN 9784634030398 ※『詳説世界史研究』山川出版社 ISBN 4634034204

  • 日本史or世界史の科目選択

    日本史or世界史で迷っています! 高2です。来年、社会科目の教科選択で、「日本史B」と「世界史B」のどちらかを選ばなければならないのですが、かなり迷っております。 一応、希望している進路は国公立文学部です。教育学部の教員養成課程の国語科も気になっています。 (大学名を出すと愛知教育大学と愛知県立大学あたりが現実的です。本当は名大を目指したいところなのですが;) 古典が得意なので、将来的には古典文学を専攻したいと思っております。 単純に考えれば日本史ですし、中学時代では日本史の方が好きでしたし得意でした。 しかし、高校に入って、世界史Aと日本史Aの成績を比べてみると 過去3回(定期考査2回+実力テスト1回)では全て世界史の方が日本史を上回っております。 ここで迷いが生じてしまいました。 今回の定期考査を参考にしたいのですが、選択の期限がテスト終了日で………。 今までで習った時代は 世界史がアメリカ独立戦争~フランス革命~普仏戦争 日本史が幕末~明治維新~明治初期の外交政策 です。 (時代によって難易度が変わるとも聞いておりましたので参考までに。) 世界史担当の先生に相談したところ、今後で課題となるのがイスラム国の歴史だそうですが 私はイスラムの歴史にも興味があるのでその点は問題なさそうです。 (中学時代で)日本史で好きだった時代は江戸~明治・(戦国)・平安・奈良の順です。 その好きな江戸(幕末)であまりいい成績が取れなかったのでかなり不安なのです。 人物の名前等も混乱してしまいそうで………。 総合的に考えてどちらを選ぶとよいのでしょうか? 何かよいアドバイスがございましたらどうぞよろしくお願い申しあげます。

  • “帝国”を統治する政治体制について質問です。 

    “帝国”という称号を持つ国家と“帝国”を統治する政治体制について質問です。 “帝国”とは、ウィキペディアによると、以下の2つの意味で使用されている。 1.皇帝が支配・統治する国家。 支配者の君主号による国家の呼称の1つで、類似の呼称には王国、公国、大公国、首長国などがある。 2.複数の地域や民族を含む広大な地域を支配する国家。 などを指す。 さらに“帝国”の特徴を挙げると、 1.広大な領土を持ち、圧倒的な経済力を保有する。 2.海外に多くの植民地を持ち、奴隷制を敷いている。 3.強大な軍事力を保有し、その強大な軍事力で他国を圧倒する。 4.他国を凌ぐ程の科学技術を持つ。 5.国内は市民・貴族・皇族といった階級社会を持つ。 6.国内には多くの民族と様々な宗教を持つ。 7.元老院といった議会がある。 といった特徴があるが、ここで質問です。 人類の歴史において、帝国という称号を持つ国家はあったが、しかし、その多くは ・内戦(例:民衆の蜂起に倒れた歴代中華王朝) ・異民族の侵入(例:古代ローマ帝国末期) ・市民革命による国家転覆(例:ルイ王朝フランスのフランス革命、ボリシェヴィキ革命によるロマノフ王朝の終焉) ・民族の分離独立による国家の解体(例:オーストリア・ハンガリー帝国) ・植民地の独立による経済・財政の破綻(例:大英帝国) ・硬直化した官僚組織による衰退(例:旧ソ連) といった末路を辿ってきた。 では、もし現代に帝国という称号を持つ国家が誕生し、先の帝国の特徴を持ち、千年あるいは永遠に栄える帝国を支える政治体制を作るとする。 その際、帝国の政治体制の三つの内、 1.軍部が権力を掌握する軍部独裁政権(例:アルゼンチンの軍事政権) 2.一つの政党が権力を掌握する一党独裁政権(例:ナチス・ドイツのナチス党・旧ソ連のソビエト共産党) 3.皇族の世襲あるいは貴族の選挙による専制君主制(例:日本国・神聖ローマ帝国の選帝侯) どれが合理的な統治体制で、千年あるいは永遠に栄える帝国を支える政治体制が一番適しているのでしょうか?

  • 権威主義と民主主義の違い

    強い政治や強い人物を好む人が居ります。 その様な人に限って、政治の野党や強い人物でない者の 「大した事無い言動や行動」を批判非難し、彼等は「強くないから駄目」であり、 私達はその強い国家(政党 組織 人物)によって、今の私達の繁栄はあって、 それを邪魔するのは、弱い組織(政党 組織 人物)であるという事なのでしょうか? 又、強い者には逆らえないので、批判を弱い処へ向け、それでまとめていくという お上の政策なのでしょうか? (強い人物もそれなりにある時期までは業績を上げたり、政治的手腕を発揮したり しております。(例 ドイツナチスのヒットラー 中国の革命の時の毛沢東 ソ連のスターリンから現在のプーチン トランプ等) が、この人達やそれを支持する人はその強大な力故、改革を行い、力を発揮したので、国民は従い、駄目に成ったのはそうなれない弱い奴らが悪いという風に解釈 しているのだと思います。)  もっと、それを小さくした会社や学校等もその様な事かと思います。 (神戸の小学校の教員苛めが問題になりましたが、あれは正しくこのような体制を 象徴していると思います。)  が、権威主義はまとまり、お上に批判はせず、動かせるので上にとっては 都合が良い理屈になるのでしょうか?  (私自身は自民党の政策も必要ですが、時には民主党の助言も必要と思う時も  あります。(緊急時の対応等は永年政権を取って来ただけあって自民党の対応が  早いのですが、そこに癒着収賄の問題があったのだと思います。そこが批判され、  野党が政権を取った時期も有りましたが、その当りが上手く行かなかったと思いま す。)  唯、極端に権威主義を信奉する人は、何か知らないけれど野党を嫌い、弱いから嫌い。 国力が強く成ればいい、それで貧しかったり、病気の人は甲斐性がなく、 弱いからいけないとこの様な理屈になるのでしょうか?  又、正しいからではなく強いから信奉され、強いからそれで多少犯罪まがいの事を 起こしても、目をつぶっていて欲しいとこの様な感覚なのでしょうか?  ご回答お願い致します。

  • よく「世界の○○」といいますが、大袈裟な,そうでもないだろー。とか思ってしまう「世界の○○」はありますか?

    質問のタイトルそのまんまです。 よく「世界の○○」といいますが、大袈裟な、そうでもないだろー。とか思ってしまう「世界の○○」はありますか? 具体的に教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 世界中の? 世界中で?

    「なぜなら私はスポーツをすることが好きだからです。私は世界中のスポーツについて知りたいです」という日本文の後半は  Iwant to know about sports of all the world.としてもよいでしょうか。「of~」以下の表現が今ひとつピンと来ません。「in the world」も使えそうですし、「all of the world」も使えそうです。これらの用法も合わせて教えていただければうれしいです。よろしくお願いします。