• ベストアンサー

「お昼寝」の習慣はいつまで?

うちの子供(2才7ヶ月)は昼寝をさせるとやたら長く寝てしまい、夜、なかなか寝ません(0時、1時は当たり前。起床は午前8時過ぎです)。 今日は多分初めて昼寝をしなかったのですが、夜10時半頃に寝ました。 こうなってくると「昼寝」はなくてもいいのかな?という気もしてきます。 皆様のお子さまは、いったいいつ頃の時期まで「昼寝」の習慣がありましたか?

  • r-d4
  • お礼率93% (30/32)
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MUMMY
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.2

4人の男の子がいます。長男13歳、次男11歳、3男4男(1卵生の双子)8歳です。 昼寝の習慣は子供によって違ってくると思います。うちは4人とも違います(双子でさえ違います)。子供たちの保育園では4歳まで昼寝をさせていました1時間ぐらいです。長男は睡眠時間が小さい時から少なく、昼寝をすると夜なかなか寝付きませんでした。次男はたっぷり寝るほうで、今でも誰より早く寝ます。双子も3男より4男の方がよく寝ます(今でも昼寝をするときがよくあります)。私は、子供にっとてお昼ねと言うのは睡眠時間云々と言うより疲れを癒す手段だと思います。ですからお子さんが昼寝をするのを無理やり止めさせる事はどうかと思いますし また無理だと思います。 ただ、その日の子供の行動を見て(たとえば外でお友達とよく遊んだ日、家の中で一人遊びをしていた日と言う具合に)適当な頃合に子供を起こしてやるようにすれば良いと思います。また 子供が、朝ゆっくりと寝ていてくれるのはとてもやり易いのですが、できれば7時頃には起こしてやって、夜もせめて9時ごろには、自分たちも一応一緒に寝る振りをして、生活のパターンをちょっと速めにスタートさせてやるように変えていけばいかがでしょうか?

r-d4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、やはり子どもによって個人差があるのですね…。 「お昼寝は絶対に必要不可欠」のように思いこんでしまっていました。で、無理やり寝かしつけて(昼間に)、子どもが寝ないと怒ったりして…。 なんだか目からウロコというか、少し気が楽になりました。 ご指摘の通り、生活パターンを改善していくようにします。

その他の回答 (5)

  • elie
  • ベストアンサー率36% (26/72)
回答No.6

こんにちは。4歳と6歳の男の子の母です。 この年齢になると基本的にお昼寝は無いです。 ただいつもと環境が変わった、えらく疲れたって時は「あら、静かだわ」と思ったら その辺で行き倒れの様に寝てた、って事はたま~にありますが。 それでも小一時間寝たら自分で起きてきますし、いつも通り8時には就寝です。 ちなみに朝は6:30~7:00には起床。 土日も盆も正月も全く関係なくこのペースです。 規則正しいのは誠に良いことですし、朝たたき起こした試しもないんでありがたいんですが。 お昼寝云々よりも夜型の生活の方が問題かと思います。 この先、朝幼稚園に行くだの小学校に通うだのってことになってきたら、 ちょっと8時起床では遅いかと・・・ それに成長ホルモンって夜中の2時前後に最も多く分泌されるそうですよ。 しかもよりよい睡眠状態にあることが大切なんだとか。 昼型生活に戻す方法は他の方がいっぱい書いてくださっているので 試してみてはいかがでしょう? とはいえ、親が起きている、TVを見ているなどしていれば子供も寝ることに納得しませんので 演技でもみんなが寝るんだという状況にしてください。 みんなパジャマを着て、電気を消して、お布団に入る。 子供が寝ちゃえばその後親は起きてきたっていいんですから。 ウチはこの方法でした。お試し下さい。

r-d4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >夜型の生活の方が問題 その通りですね。ウチの場合は土日にペースが狂いやすいです。大人側の都合で動いてしまっているということになりますね。がんばって生活パターンを改善します。 >成長ホルモン 知りませんでした。ちょっとあせってます(^_^;)

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.5

その子によって全然ちがいますけど、2歳ぐらいから昼寝せずに夜6時や7時に寝る子もいるし、うちみたいに幼稚園に入ってからも昼寝はかかせず、夜は夜更かし気味、というのもいます。 でも、ある程度は親の生活ややり方で調節していけると思います。 例えばお昼に外に連れて行って寝させない程遊んでやれば、家に帰った頃はもう就寝準備。(この場合風呂もごはんも無いまま朝まで寝てしまう時あり) でも、夜早く寝てくれるととても楽ですよ。 ダンナさんと沢山お話ができるし、テレビも見られる。酒も飲める。 逆に、お昼に自分の時間がほしい、という人はできるだけ昼寝の習慣を続けさせる。 その分夜はうんざりするほど付き合わされますけどね。 このように、親の生活パターンにだんだんと近づいてくるような気がしますよ。 あと、朝の洗濯の時間などの問題で、8時か9時まで寝てくれるとありがたいかも知れませんが、起きる時間だけは7時くらいで確定させてあげたほうが、本人にとっていいようですよ。 寝る時間のリズムを作ってあげるにしても、早起きは不動なのです。 カーテン開けてでも起こせ、とどこかで言われたことがあり、最初はまた朝10時とかに寝ちゃったりしてメチャクチャでしたが、そのうち調子よくなってきました。 朝寝坊の習慣の子は、一年生になっても朝がダメという子が多い気がします。

r-d4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >寝る時間のリズムを作ってあげるにしても、早起きは不動 なるほど!すごくよくわかりました。目の前が明るくなった感じです。

回答No.4

うちの子の通う保育所での方針では、4・5歳クラスからお昼寝無しです。ただし、7月8月は暑いのでお昼寝あり。 友人の子供が通うところでは、就学に備えて5歳の10月からお昼寝無しだそうです。 ちなみに私の子供の生活パターンは、6時半起床・13~15時お昼寝・9時就寝です。0歳から保育所に通っているので、完全に保育所のペースで生活ができあがってしまいました。 早寝してくれるのはいいのですが、6時には必ず晩ご飯だし8時前には眠たくなってくるので、夜の外出が全くできないのが少々困りものです。

r-d4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私から見ると、保育所パターンにかっちりはまっていらっしゃるのはうらやましいのですが、確かに「少々困りもの」の部分もあるかもしれませんね。 今回の質問で、「別に昼寝なしならなしでもいい」ということがわかったのは本当に大きな収穫でした(当たり前のことに気づいていませんでした)。

  • yoshimiy
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

私は4歳(5月生まれの年少さん)と1歳の子供がいます。 上の子は3歳半まで昼寝をしていました。 私には都合のいい生活パターンで、朝8時起床・午後1時~4時まで昼寝・午後11時就寝、でした。 朝準備、掃除洗濯した後に起きてきてくれて、お昼の片付け夕食の準備、アイロンあてなどするときに寝ていてくれて、私が寝るころに一緒に寝る、本当に助かりました。 でも、3歳児検診のときに保健婦さんから『起床・就寝時間が遅すぎる!』と注意されました。ちょうど幼稚園入園も控えていたので、遅かったのですが生活パターンを変えてみました。 起床は7時、昼寝なし、就寝は9時にしました。 最初の日は昼寝をさせず夜8時にはベッドに寝かしつけました。朝は7時に起こしました。1週間もしないうちにきちんとした生活パターンになりましたよ。 下の子はお兄ちゃんと一緒なので生まれたときからきちんとした生活パターンですよ。 ただ、今上の子と同じ学年のこどもたちはまだ昼寝をする子はいます。 幼稚園で疲れてしまうため、幼稚園で寝てしまう子や帰ってから1時間ほど昼寝をする子もいます。我が子は5月生まれのためかわりと平気なんですけどね。3月生まれの子は大変みたいです。 私の子供時代の話をさせてもらえば、保育園だったので年長まで昼寝はありました。どれほど寝ていたかわかりませんが、おやつを食べ損ねたことは覚えています。 子供それぞれ違うでしょうが、様子をみながら1時間だけにしてみたりナシにしてしまっても大丈夫でしょう。 ただ、眠りが足りないと子供は体調を崩しやすいですから様子をみながらがんばってみてください。

r-d4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり8時起床は遅い方ですよね…。 生活パターンの改善をはからなくては…。

  • ryuju
  • ベストアンサー率29% (58/198)
回答No.1

私の子供の保育園でのことを書かせてもらいますね お昼寝は年少さんまででした。 でも 夏場になると年長、年中ともにお昼寝がありましたよ。 私のうちでも子供達はお昼寝があるとなかなか寝てくれませんでした。 お昼寝が長すぎるって言う事はないですか? 保育園では(自分でお昼寝ってほとんどさせた事がないのですみません)確か1時頃から2時半だったと思います。 ん~ 書いてて曖昧なので他の方にお願いします

r-d4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです。 お昼寝が長すぎる→夜なかなか寝付かない→でも朝は決まった時間に起こす→昼間眠い→昼寝が長くなる… の繰り返しになってしまっているのではないかと。

関連するQ&A

  • もうすぐ3歳、お昼寝の時間について

    来月3歳になり、5月からプレに週2で通う予定です。 普段は夜8時前に就寝、6時起床、午前中10時から1時間半くらい お昼寝(?)していました。 プレが始まるので午前中は公園に連れて行き、起こして おいて昼食後、12時半くらいから2時間くらいお昼寝するように リズムを変えました。(自分で起きるまで放っておきますが…) すると、午後に寝るので夜は9時とか9時半まで眠くなら ないようで寝かしつけに苦労しています。朝は7時ごろ起きます。 みなさんは、お昼寝の途中で起こしていますか? 何度か1時間くらいで起こしてみたところ、寝たりないのか 機嫌が悪くて困りました…。 なんとか夜8時には寝かせたいのですがどうしたらよいかお知恵 お借りしたいと投稿しました。 よろしくお願いします。

  • 1歳児、お昼寝っていつしますか?

    こんにちは。1歳になったばかりの息子がいます。 まだ卒乳していません。 眠くなったら欲しくなるようです。 が、最近、飲んでも寝ない事も多く、午前午後1度ずつしていたお昼寝をしたりしなかったりです。 午前中に寝なかったらお昼時、眠くなるようで、昼ご飯を食べません。 同じく午後のお昼寝をしそこねたら、夕飯を食べません。 3時を過ぎたら起こしてください とよく聞きますが、 うちは3時くらいから寝ることが多く、そのせいか夜、何度か起きてきます。 うまく昼過ぎに寝ても、あまり昼寝しなくても、夜起きる日は起きるので関係ないのかもしれませんが。。。 運動すればいいというのも、寒くて近所のスーパーに買い物に長めに行くくらいで、あまり外に出ていません。 まだ歩かないので、公園も行きにくくて・・・ みなさんのお子さんは、いつ頃お昼寝してますか? お昼寝って時間になったらさせてますか? それとも子どもが眠くなったら寝かせるって感じですか? 教えてください!

  • お昼寝

    こんにちは。2歳8ヶ月の息子の母です。 お子さんがお昼寝をしなくなったのはいつ頃でしたか? うちの子はお昼寝をしなかったら(家にいる場合)夕方6時頃に寝てしまってたんですが、昨日はお昼寝しなかったのに8時半まで起きてました。眠たそうでもなかったです。8時半に私が寝かし付けました。もうお昼寝は必要ない歳になったのでしょうか。 人それぞれだとはわかっていますが、参考にさせてください。

  • お昼寝

    1歳半になる息子が今までは午前1時間、午後2時間寝ていたのですが、最近になって午前30分、午後30分しか寝なくなりました。 お昼寝が短いせいか、寝起きもグズグズ、夕方頃にはまたグズグズします。 午前は短くてもいいかと思って起きてしまえばそのままですが、午後はさすがに短いので、再度寝かせようとするのですが、寝てくれません。 お昼寝は短くても平気なのでしょうか? ちなみに夜間は19時半頃就寝し6時前頃起床します。

  • 1歳2ヶ月の昼寝について

    質問させてください。 もうすぐ1歳2ヶ月になる女の子です。 午前中の昼寝の時間が3時間弱と長めです。 ○朝6時半~7時起床 朝食 ○8時からテレビ(おかあさんといっしょを見ながらご機嫌に踊る) ○9時頃からぐずぐず、おっぱいをほしがる → 寝る ○11時半~12時まで昼寝 ○午後はおもちゃで遊んだり公園へ散歩。15時くらいから1時間ほど昼寝をします。 ○17時に入浴、18時夕食 ○20時~21時に寝かしつけ 夜中は2~3時間おきくらいに「ふえーん」と泣いておっぱいをほしがるので添い乳をしています。完全に起きるわけではなく、ねぼけています。 育児サロンの保育士さんからは、その子なりに必要な睡眠をとるものだから・・・と肯定的な感じでしたが、他の方からは「昼寝じゃなくて夜の続きでは?」と言われることも多いです。 ためしに、午前の昼寝タイムに何度か外出してみましたが、機嫌が悪くて泣いてばかりでした。 育児サロンなどは午前中なのでほぼむりやり行っていますが、お昼前に限界でぐずぐずしはじめ、そんな日は1日機嫌が悪かったり、昼寝がずれこんで夜寝つくのが遅くなったりします。 夜中の睡眠が浅いために午前中に眠くなるのでしょうか?(またはその逆?) このままの生活リズムでいいのか迷っています。 改善したほうがよい点があればご助言をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • お昼寝は必要?

    もうすぐ2歳になる男の子の母です。 私は夜の仕事をしているため、夜は主人が子供のお世話をしてくれています。お昼寝は大体1時間程度(1時~2時ごろ寝ます)で、3時には起きます。お昼寝をすると夜寝付かなくて、毎日深夜0時ごろになってしまいます。お昼寝をさせないでいるときは、夜9時には就寝です。祖母や祖父が「お昼寝をさせないのは良くないから、寝かせなさい」と言うけれど、主人も毎晩じゃとても体がもちません。 お昼寝をしない日は夜9時から翌朝8時ごろに起床です。 お昼寝をして深夜0時ごろに寝ても起床時間はかわりません。 睡眠時間的に言えば、お昼寝ナシのほうがたっぷりと寝ています。 果たしてどちらがよいのでしょうか? もうどうしたらいいのかわからずに、困っています。みなさんのアドバイスをいただければ嬉しいです。 ちなみにお昼寝はしたがります。

  • 寝かしつけで悩んでいます

    1歳10カ月の子供がおり、 寝かしつけがうまくいかず、悩んでいます。 以前は、朝7時起床、昼寝は午後2~3時くらいで、 夜は早いと8時、遅くても9時半までには寝てくれました。 しかし、最近、昼寝のリズムが狂ってしまったりして、 夜10時頃にならないと寝てくれません。ひどい時は11時まで起きています。 昼寝を夕方4時頃にしてしまうと、たいてい夜なかなか寝てくれないので、 そうならないために、 なるべく早い時間に昼寝をさせたいのですが、うまくいきません。 午前中は、全く眠くないようなので、 たいてい午前中は公園などで思い切り遊ばせ、 帰って来て昼食後に昼寝をさせようとしても、眠くないようで、嫌がって暴れます。 無理やり寝かしつけようともするのですが、 眠たくないようで、遊び始めてしまいます。 なので私も、そういう時は「昼寝しなければ夜早く寝てくれるかも」と思って 諦めるのですが、そうすると夕方の5時とか、夕飯前とか変な時間に昼寝してしまい、 結局夜寝るのが遅くなってしまいます。 10時や11時に寝ても、必ず朝は7時半までに起きます。 私としては、早寝の習慣をつけさせたいので 毎日自分なりに試行錯誤しているのですが、なかなかうまくいかず 寝かしつけにかなり神経を使うせいか、疲れます。 また、夜10時過ぎても走り回っている子供を見ると、いらいらしてしまいます。 皆、寝かしつけにはこんなに神経を使っているのでしょうか?

  • 幼児の昼寝について

    参考にお聞かせ下さい。 私には3歳3ヶ月の息子がいて保育園に行かせています。 保育園では2時間ぐらいの昼寝をさせるのですが、 私の息子がなかなか眠れないらしく、 毎日やりとりする連絡帳に、「本人が眠れなくて困っている」、あるいは、息子が眠ってくれないので、先生方が迷惑(?)しているようなことが書き込まれることがしょっちゅうです。 今まで、「朝はもっと早く起こしてみてはどうでしょうか?」とか「夜もっと遅い時間の就寝でいいのではないでしょうか?」などの先生の提案にすべて従ってやってきました。 現在、6時起床、9時就寝です。 (私としてはこれ以上早く起こす、また遅く寝かしつけることはしたくありません。) この起床、就寝時間でも、息子は昼寝がなかなかできないらしいし、また昼寝をすると、夜なかなか寝付けないという感じなのです。 本人も眠くないのに、「寝ろ寝ろ」言われて、辛そうです。 最近は、私が、「今日はお昼寝できたの?え!またできなかったの!ネンネしなきゃだめじゃない」と言っただけで、泣き出すようになってしまいました。さすがに本人がかわいそうです。 赤ちゃんの頃から、寝ない子で苦労してきましたが、ごく普通に成長はしてます。 みなさんのお子様はどうですか? また眠りにつきやすくする方法がありましたら教えてください。

  • 赤ちゃんのお昼寝時間は??

    現在3ヶ月半の子供がいます。 毎日、起きる時間や寝る時間、お風呂の時間は決まっていて1日のリズムはある程度できていますが、お昼寝の時間はまだ決まっていません。3ヶ月なのでまだ決まらないものだと思いますが、だいたいの時間が決まるようになればいいなぁと思っています。夜寝たりていないのか、午前中はたいてい寝ているので、午後3時くらいからお昼寝になるように最近はしています。 みなさんのお子さんは、何ヶ月でお昼寝は何時にしますか?また、トータルでお昼寝は何時間くらいしていますか??個人差があると思うのですが、参考として教えていただけないでしょうか??

  • 昼寝時間が遅くなってる? 寝なくてイライラ…。

    1歳8カ月の女児のお昼寝についてです。私は専業主婦です。 今まで午前中10時前後から1~2時間の昼寝をしてきました。昼寝は1回で、夕寝はしません。夜は8時前後に寝ています。 午前中に寝るので、午後はお出かけしたりしてたっぷり遊べていました。私も家事育児をしやすかったです。しかし最近は、お昼寝時間がずれることが多く、生活リズムがつかめずイライラしています。眠そうなのに寝ないこともあれば、あまり眠くなさそうなこともあります。朝は5時半頃に起きていましたが、最近は6時過ぎまで寝ていることが多いので、起床時間の変化も理由かな、と思っていますが。。 これはそのうち午前中の昼寝から、午後に移行するというこのでしょうか? 午前の昼寝が午後になった、という方はいらっしゃいますか? また、イライラの理由ですが 寝てから出かけよう、と思うので寝ないとイライラしてしまいます。午後から寝て3時過ぎに起きると、もう遊びには行けず、せいぜい買い物に行くくらいになってしまいます。午前中は時々眠そうにしているので、家で遊びながら、寝る寝る詐偽を繰り返します。子供も遊び足りないのではと思うし、とにかくイライラしてしまいます。 午前中に遊びにいくと、帰りの車の中で(もしくは行く途中)寝てしまうので、寝るまで外出する気がしません。車の中では暑いし、子供も昼寝時間が長いので可哀想に感じます。お昼ご飯も食べられないし。エレベーターなしの4階の住居なので、寝た子供を家に入れると必ず起きてしまい、グズグズになってしまいます。車なしではコンビニにも遊びにも行けない所なので、昼寝と外出のタイミングの調整に困っています。 もう午前中に寝かそうと思うのはやめたほうがいいのでしょうか? 帰りに車で寝てしまっても遊びに行ったほうがいいのでしょうか? みなさん、子供のお昼寝時間とお出かけ、どのようなタイミングで行っていますか? 昼寝しなくてイライラするとき、穏やかに接するコツはありますか? まとまりない文章ですが、アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう