• 締切済み

もうすぐ3歳、お昼寝の時間について

来月3歳になり、5月からプレに週2で通う予定です。 普段は夜8時前に就寝、6時起床、午前中10時から1時間半くらい お昼寝(?)していました。 プレが始まるので午前中は公園に連れて行き、起こして おいて昼食後、12時半くらいから2時間くらいお昼寝するように リズムを変えました。(自分で起きるまで放っておきますが…) すると、午後に寝るので夜は9時とか9時半まで眠くなら ないようで寝かしつけに苦労しています。朝は7時ごろ起きます。 みなさんは、お昼寝の途中で起こしていますか? 何度か1時間くらいで起こしてみたところ、寝たりないのか 機嫌が悪くて困りました…。 なんとか夜8時には寝かせたいのですがどうしたらよいかお知恵 お借りしたいと投稿しました。 よろしくお願いします。

  • bskkk
  • お礼率58% (119/202)
  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • nemnatnat
  • ベストアンサー率26% (35/133)
回答No.9

今年から幼稚園に通い始めた年少3歳の息子がいます。 入園前は13時頃から15時頃までお昼寝。 21時頃就寝。 7時~8時頃起床というリズムでした。 幼稚園入園した今は、15時くらいに園から帰ってきて、手洗い&着替えしてオヤツ。 で、そのまま寝てしまいます。 だいたい17時過ぎまで。 17時過ぎても起きない時がたびたびあるので、その時にはわざと部屋を明るくして、テレビを付けて、周りでバタバタ用事を初め、息子に話しかけるようにします。 返事するまでしつこく聞いたり(笑) それでも起きない時には、寝てる息子を抱き起こして『はいはい、お口開けて~♪』とリンゴなどのフルーツを口に入れます。 夕飯に響かない程度に・・・。 うちの子はそれでだいたい目を覚ましますよ。 ちなみに就寝は21時。 起床は7時頃です。 17時まで寝て、21時によく寝れるな~と思いますが、コテンと寝てしまいます。 それだけ疲れてるんでしょうね。 親としてはお昼寝(夕寝ですね)無しで19時~20時に寝てくれたら助かるんですが、うちの子は無理のようです。

noname#97655
noname#97655
回答No.8

2番のものです。。質問者さん大変失礼いたしました。 これ以上反論があっても書き込みを避けようと思います。 それと7番のosuosuさんわざわざ有り難うございます。 はっと気付くことができました。。専門家としてかなり熱くなってしまいましたね。。では質問者さんに納得のいく回答が出ることをお祈りいたします。

noname#64217
noname#64217
回答No.7

あのー。差し出がましいようですが。。。 質問者さんはお昼寝について困って質問をしているので、その疑問を晴らすための、気持のよい場所にしませんか(^_^.) 私もあのあとちょっと調べてみましたが、お昼寝をするか?しないか?ってこんなにもいろんな意見があるものだったのですね! 私は子供を2人とも保育園に通わせたので、小学校入学までのお昼寝は当たり前のものだと思っていました! なので、お昼寝をさせない方が良いという考えを知って、驚きました。その意見にもなるほど、という感じです。 けれど結局のところ、お昼寝するか?しないか?とか、何時に寝かせるのか?というのは、 親がある程度の誘導はできても、強要はできないと思います。 うちの長女が年長のとき、保育園ではお昼寝を続けましたが、家では「起きていたい」と言ってお昼寝をやめました。 次女はまだ2歳なので「寝ない!」と強情なことを言っても、結局疲れてお昼寝します(笑) 夕方に寝てしまうと、それこそ最悪なので、家でも決まった時間にお昼寝をさせるようにリズムを整えています。 気管支の弱い子で、お昼寝をしないでリズムが狂うと、すぐに咳を出し始めます。 病気をしにくい子になる、というのはこの場では私が言い始めました。誤解を招くような言い方でごめんなさい。 「うちの子は、昼寝をするのが生活リズムなので、それが狂うと病気しやすいです。」という経験談に置き換えていただければ幸いです。 とにかく。最初にも言ったとおり、質問者さんのお子さんの就寝時間は、基本的にこのままで良いと思います。 夜8時に寝かしつけるのに9時まで起きている、というのがお困りであれば、 30分でもよいので、寝かしつける時間を遅くしてみたらどうでしょう? なかなか寝ないわ・・・というのを続けるより、少し時間は遅くなってもスパッと寝てくれる方が楽だったりします。

noname#97655
noname#97655
回答No.6

討論したくないというわりにはつかかってきますね。。 まず確かに育児に絶対はありません。しかし今回は昼寝をする子=病気しにくいという事でこれは間違いなく医学上の問題になりますよ。 昼寝=病気をしにくい子になるのは育児ではなく医学上のもんだいになりますが・・

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.5

討論会にするつもりはありませんが・・。再度の投稿お許しください。 もしよろしければ、「幼児の睡眠時間」または「幼児の昼寝」で検索してみてください。 色々な話を読むことができます。 最後に私は素人ですが母という立場での経験をもとにコメントしています。子育てに絶対なんてないと思います。 貴方のお子さんにとって最良の答えが見つかるといいですね^^

noname#97655
noname#97655
回答No.4

再度失礼します。昼寝をさせることで病気をしにくい体にすると言うことは医学的に絶対にあり得ません。 生活リズムはあわててはじめてもすぐに出来る物ではありません。。 きちんとしたリズムを作らないと園に通いはじめて大変な思いをするはのお子さんなんです。 なぜだか3番の方が私への反論のように書かれていたのでひとまず専門家として反論させて貰いました。 なので昼寝=病気はあまりしないとはあり得ませんのであしからず。

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.3

医学的な根拠はないのですが、我が家の長男の時は昼寝をしっかりさせました。無理に起すようなことはしませんでしたね。そのせいかあまり病気をしませんでしたね。 疲れるから寝ているので、その寝るという行為を親の判断で中断させるのはどうなんでしょう? 今では長男9時にはしっかり眠くなり、朝は6時に起きる習慣は変わらず今現在も健康的に日々を過ごしています。 また、現在次男2歳も昼寝はさせています。それも夕方に寝てしまうこともしばしばですが、病気がちな身体ではありません。 少しの風邪ぐらいなら自力で治す力がついているように思います。 病院もほとんど行くことがありません。 その子なりにリズム(体調管理)を作っているのではと勝手に判断しています。確かに昼寝をすると夜が少し遅くなったような気がしますが、翌朝きちんと早起きできて、健康でいられるのなら、多少はいいのではないでしょうか? 幼稚園に通えば嫌でも生活リズムは作られます。それまでにしっかりした身体作りをしていきたいですよね^^ 寝る子は育つ・・あながちうそではないような気がします。 最後に私の知っている方も子供に昼寝をさせているという方がいました。やはり病気らしい病気も無いと言うっていました。 しかし、根拠はと聞かれると・・・ごめんなさいハッキリしたことはわかりません。

noname#97655
noname#97655
回答No.2

昼寝も良いですが夜に影響するならお昼ねさせないか短時間で終了がよいと思いますよ。 昼寝より重要なのは夜の睡眠です。 3才で2時間もしていれば間違いなく夜眠れなくなりますよ。 機嫌がわるかろうが関係なく途中で切り上げて下さい。 きちんとされていかないと園に通うようになってから大変ですよ。 もう3才なら昼寝なんて必要ない時期ですからね。

noname#64217
noname#64217
回答No.1

生活リズムとしては、今の状態がとてもよいと思います。 うちの子(2歳半)も、保育園で3時間も昼寝してくるので、夜は9時ごろまで眠くなりません。 困ったものですが、仕方ないかな・・・と思っています。 夜8時に寝かせたい、というのには何か理由があるんですか? もし早寝早起きの習慣付けが理由ならば、そんなに気にしなくて大丈夫です。 昼寝を充実させることって実はとっても大切なことで、疲れにくくなるし、病気もしにくくなるんですよ。 昼寝を充実させて夜9時に寝るのであれば、今まで8時に寝ていた頃と同じくらい規則正しい生活だと思います。 それに、プレ幼稚園が始まれば、ぐったり疲れて早く寝ますよ! あとは、夕方にお散歩に行ったり、午後の外遊びを増やしてみたりしたら、もっと早く寝るかも知れませんね! でも、基本的にはこのままで大丈夫だと思いました☆

関連するQ&A

  • お昼寝時間のリズムを決めるには?

    4ヶ月の子供がいます。 今現在、1日に2・3回昼寝をしています。 『1日のリズム』  7:00 起床・ミルク  8:00 ねんね(2時間)          10:00 遊ぶ  11:00 ミルク  14:00 散歩       (散歩の途中で30~1時間)       ※散歩前に寝るときもあります  15:00 ミルク  16:00 ねんね(1~2時間)    18:00 ミルク  20:00 お風呂  21:00 ミルク・就寝 今後成長するにつれて、午前・午後の2回の昼寝→午後1回の昼寝となっていくかと思います。そのために、今のうちから午後3時までの間にまとめてお昼寝をするように変えていきたいと思っています。今は午前中に2時間くらい寝ているので、その時間にはなかなかまとめて寝ません。なのでお散歩から帰宅後ミルクを飲んでお昼寝しています。現在はそれでも支障なく夜もすぐ寝付いてくれるので良いのですが、昼寝の時間を変えるとなると、全体的に見直す必要があるのかなって思います。見直して変えるとしたらどこをどうすれば良いでしょうか?アドバイス下さい!!    

  • お昼寝

    1歳半になる息子が今までは午前1時間、午後2時間寝ていたのですが、最近になって午前30分、午後30分しか寝なくなりました。 お昼寝が短いせいか、寝起きもグズグズ、夕方頃にはまたグズグズします。 午前は短くてもいいかと思って起きてしまえばそのままですが、午後はさすがに短いので、再度寝かせようとするのですが、寝てくれません。 お昼寝は短くても平気なのでしょうか? ちなみに夜間は19時半頃就寝し6時前頃起床します。

  • 1歳2ヶ月の昼寝について

    質問させてください。 もうすぐ1歳2ヶ月になる女の子です。 午前中の昼寝の時間が3時間弱と長めです。 ○朝6時半~7時起床 朝食 ○8時からテレビ(おかあさんといっしょを見ながらご機嫌に踊る) ○9時頃からぐずぐず、おっぱいをほしがる → 寝る ○11時半~12時まで昼寝 ○午後はおもちゃで遊んだり公園へ散歩。15時くらいから1時間ほど昼寝をします。 ○17時に入浴、18時夕食 ○20時~21時に寝かしつけ 夜中は2~3時間おきくらいに「ふえーん」と泣いておっぱいをほしがるので添い乳をしています。完全に起きるわけではなく、ねぼけています。 育児サロンの保育士さんからは、その子なりに必要な睡眠をとるものだから・・・と肯定的な感じでしたが、他の方からは「昼寝じゃなくて夜の続きでは?」と言われることも多いです。 ためしに、午前の昼寝タイムに何度か外出してみましたが、機嫌が悪くて泣いてばかりでした。 育児サロンなどは午前中なのでほぼむりやり行っていますが、お昼前に限界でぐずぐずしはじめ、そんな日は1日機嫌が悪かったり、昼寝がずれこんで夜寝つくのが遅くなったりします。 夜中の睡眠が浅いために午前中に眠くなるのでしょうか?(またはその逆?) このままの生活リズムでいいのか迷っています。 改善したほうがよい点があればご助言をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 2歳児のお昼寝と就寝時間について

    2歳半の子供ですが、最近お昼寝をなかなかしなくなってきました。 最近天気も悪く、外で午前中遊べないのもあるかと思いますが、 お昼寝が14時くらいならまだよいのですが、15時から2時間~2時間半くらいに なってしまいます。 そうしますと必然的に就寝時間が22時~22時半になってしまいます。 お昼寝は、一度していまうと軽く2時間は寝ていまいます。 お昼寝してると楽なので、ついつい起こさずにしていまいます。 (お昼寝1時間半くらいまでにすればよいのかもしれませんが・・・・) また、昼寝をせずにもいられるのですが、昼寝をしないと、8時頃就寝。 寝付きも良く楽ちん~♪ と思いきや、一時間後に夜泣きが始まります・・・ その後も何度か目を覚まし、夜泣きされると、やはりお昼寝させたほうがいいのか。 と後悔します。 朝は7~7時半起床ですが、お昼寝しないと、睡眠時間を補うのか、 朝8時過ぎまで寝てしまうようです。 そしてさらに、お昼寝時間が遅くなりと、生活リズムが崩れていきます・・・ この場合、お昼寝せずに、夜泣きしても我慢するべきですか? それともお昼寝はさせるべきでしょうか? どうぞ、ご教授ください。

  • 2才、睡眠時間がバラバラで困っています。

    2才になったばかりの子のことです。 最近までは、 午前7時前  起床 午後1時~3時 お昼寝 午後9時    就寝 という感じで落ち着いていたのですが、このごろ睡眠時間が バラバラになってきました。例えば、朝7時に起こし、午前中3時間くらい 公園で遊ばせ、くたくたになったかと思いきやなかなかお昼寝をせず、 夕方6時頃寝だしてしまい、結局その日の就寝は夜中になる、という 感じです。夜中寝るから翌日は起きるのも遅く(無理に起こしても 泣き続けてやがて寝ます)、生活のリズムがくるってしまいます。 こんな風になったのは、成長してきて、もうすぐお昼寝しなくなって くるからでしょうか?お昼寝しないならしないほうがいいのですが、 朝6時から7時に起床した日は夕方くらいに限界がきて寝てしまいます。 一時的なものならいいのですが…。 生活のリズムが一定でないと、予定を入れるのも尻ごみしてしまいます。 経験者の方など、何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • お昼寝&就寝時間について

    お昼寝&就寝時間について 11ヶ月の娘がおります。 2回目のご相談をさせて頂きます。 4月より保育所に通っていますが、ここ2ヶ月くらい保育所で午前寝をしなくなりました。 周りが気になるのと、自分も10ヶ月で歩くようになったのもあるとかと思いますが、 その分、夕方に2回目のお昼寝をほとんどしなくなってしまったので(しても月2~3回くらい)、 帰宅後にちょうど眠くなってしまいます。 ご飯の準備もあるし、グズグズのままご飯は大変と思い、ひと眠りさせるのですが、 そうするとやはり就寝時間が遅くなってしまいます。 保育所に通っている日のリズムは↓の感じです。  6時~7時     起床  7時半頃      離乳食(1)  8時        登所  9時半       おやつ  11時         離乳食(2)  11時半頃~14時頃  お昼寝 (←大体1時間~2時間くらい。3時間近くの時も。)  15時        おやつ  18時半前後     帰宅  19時前~20時頃   お昼寝 (←大体1時間くらい。1回目のお昼寝の長さによる。)  20時頃       離乳食(3)  21時        お風呂  22時半頃      就寝 グズグズになっても、帰宅後に寝せない方が良いのでしょうか。 ちなみに、保育所がお休みの日は、午前・午後にお昼寝があり、就寝時間は20時半~21時頃です。 アドバイスよろしくお願いいたします。    

  • 昼寝時間が遅くなってる? 寝なくてイライラ…。

    1歳8カ月の女児のお昼寝についてです。私は専業主婦です。 今まで午前中10時前後から1~2時間の昼寝をしてきました。昼寝は1回で、夕寝はしません。夜は8時前後に寝ています。 午前中に寝るので、午後はお出かけしたりしてたっぷり遊べていました。私も家事育児をしやすかったです。しかし最近は、お昼寝時間がずれることが多く、生活リズムがつかめずイライラしています。眠そうなのに寝ないこともあれば、あまり眠くなさそうなこともあります。朝は5時半頃に起きていましたが、最近は6時過ぎまで寝ていることが多いので、起床時間の変化も理由かな、と思っていますが。。 これはそのうち午前中の昼寝から、午後に移行するというこのでしょうか? 午前の昼寝が午後になった、という方はいらっしゃいますか? また、イライラの理由ですが 寝てから出かけよう、と思うので寝ないとイライラしてしまいます。午後から寝て3時過ぎに起きると、もう遊びには行けず、せいぜい買い物に行くくらいになってしまいます。午前中は時々眠そうにしているので、家で遊びながら、寝る寝る詐偽を繰り返します。子供も遊び足りないのではと思うし、とにかくイライラしてしまいます。 午前中に遊びにいくと、帰りの車の中で(もしくは行く途中)寝てしまうので、寝るまで外出する気がしません。車の中では暑いし、子供も昼寝時間が長いので可哀想に感じます。お昼ご飯も食べられないし。エレベーターなしの4階の住居なので、寝た子供を家に入れると必ず起きてしまい、グズグズになってしまいます。車なしではコンビニにも遊びにも行けない所なので、昼寝と外出のタイミングの調整に困っています。 もう午前中に寝かそうと思うのはやめたほうがいいのでしょうか? 帰りに車で寝てしまっても遊びに行ったほうがいいのでしょうか? みなさん、子供のお昼寝時間とお出かけ、どのようなタイミングで行っていますか? 昼寝しなくてイライラするとき、穏やかに接するコツはありますか? まとまりない文章ですが、アドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 昼寝を一人でしてくれない、すぐ起きる (1歳児)

    1歳児の昼寝についてですが、 お母さんは一緒に寝ていますか?  今までは夜中に頻繁に起きて授乳し私自身も寝不足だったため一緒に寝ていましたが、夜の授乳がつらく夜間だけ断乳したところ ぐっすり寝てくれるようになり私も随分楽もになったので 出来れば昼寝の時間を夕食の準備や自分の時間にしたいのですが 一人だと寝てくれません。 寝付いても20分くらいで目を覚まし隣に私がいないと大泣きで それからまた寝かしつけに時間がかかり、 また寝ても20分くらいで目を覚まし泣くの繰り返しで 結局ぐっすり連続して寝てくれません。 隣に私がいることわかると目を覚ましてもすぐ自分で目を閉じて寝てくれます。 昼寝は12時半くらいから寝かしつけ3時には起こします。朝は公園などで遊び 疲れさせていますが・・・ どうすれば一人で連続して2時間くらいは目を覚まさずに昼寝してくれるのでしょうか? 生活リズムは  朝6時半起床 7時半朝食  11時半昼食  12時半から3時前 昼寝  18時夕食 7時お風呂 8時半就寝です。

  • 赤ちゃんのお昼寝時間は??

    現在3ヶ月半の子供がいます。 毎日、起きる時間や寝る時間、お風呂の時間は決まっていて1日のリズムはある程度できていますが、お昼寝の時間はまだ決まっていません。3ヶ月なのでまだ決まらないものだと思いますが、だいたいの時間が決まるようになればいいなぁと思っています。夜寝たりていないのか、午前中はたいてい寝ているので、午後3時くらいからお昼寝になるように最近はしています。 みなさんのお子さんは、何ヶ月でお昼寝は何時にしますか?また、トータルでお昼寝は何時間くらいしていますか??個人差があると思うのですが、参考として教えていただけないでしょうか??

  • 幼稚園に通ってるお子さんのお昼寝どうしてますか

    幼稚園に通ってるお子さんのお昼寝どうしてますか 先月3歳になった娘が来年から幼稚園に入園予定なのですが、お昼寝について困っています。 娘は午前中に一度お昼寝をしないと夜までもちません。 (起床時間は6時くらいで就寝時間は7時~8時くらい) お昼寝しないと、だいたい夕方4時くらいには眠気のピークがきて、キーキーになってしまいます。 その時間からお昼寝させた事もあるのですが、そうすると今度は夜10時になっても11時になっても 元気で寝てくれないので、夕方からお昼寝はさせないようにしてきたのですが、 幼稚園に通うようになったら、帰りが午後1時~3時(マンモス幼稚園予定のためバスの送迎で早い子と遅い子とでは2時間近く幅があるようです・・)ということで、帰ったとたん疲れて寝てしまいそうです。 出来れば夜は早く寝かせたいので、夕方からのお昼寝はさせないようにしたいのですが、皆様のご家庭ではどうしてますか? 帰宅後寝てしまわないように3時から急いでご飯とお風呂にするにはちょっと早いし、15分とかだけ寝かせるのもすぐ起こされて気分悪いだろうし、、 それとも、今からお昼寝をしなくてもいいような生活リズムをつけさせるべきでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。