• 締切済み

考えても解けないんで教えてください。解けないと単位がやばいんです・・・

半径aの滑らかな球面上に束縛されている質量mの失点がある。 この質点が急の頂上から水平方向に初速度V₀で滑り落ちるとする。(空気抵抗や摩擦はむし) <1>質点が鉛直方向から角θだけ傾いた時の速さVをもとめよ <2>その時の垂直効力Nは? <3>質点が球面から離れるときのθのあたいは? <4>初速度が0の時球面を離れる角θはなんどか?質点のその後の運動の軌跡を求めよ

  • mkku
  • お礼率15% (3/19)

みんなの回答

回答No.4

(1) 速度vはエネルギー保存則から得られます。 (2) 垂直効力は作図より得られます。 (3) 遠心力と垂直効力が一致した地点が離れる所でしょう。 (4) 質点のその後の運動ぐらい軽いでしょ。

noname#58790
noname#58790
回答No.3

振り子の法則で考えるとラクダ。(mghで)

noname#47050
noname#47050
回答No.2

ヒントだけ (1)エネルギー保存則を使います。 (2)そもそも垂直抗力ってなんだか知ってますか? (3)「球面から離れる」を物理的に表現すると、どうなりますか? 漢字くらいまともに書いて下さい。問題丸写ししても削除されて終わりですよ。

noname#58790
noname#58790
回答No.1

ほれ。 がんばれ。 http://www12.plala.or.jp/ksp/mechanics/simpleHarmonicMotion/ http://www12.plala.or.jp/ksp/mechanics/slope/ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E6%9B%B2%E7%B7%9A%E9%96%A2%E6%95%B0 単位がやばい。(自己都合) でも宿題の丸投げと言うんだよ。^_^;

mkku
質問者

お礼

ありがとうございました。 見ながらやったら思っていたよりも簡単に解けました。

関連するQ&A

  • 力学の問題です。

    半径rの摩擦のない滑らかな球面上に置かれた質量mの質点を考える。 球は固定されて動かないものとし、質点が球の頂上から接線方向に速さv0で 滑り落ちるものとする。 質点が鉛直方向から角度θだけ傾いた球面上にあるときの質点の速さvを求めよ。 という問題なのですが、 摩擦が働かないからエネルギー保存より、 (1/2)mv0^2+mgr(1-cosθ)=(1/2)mv^2 で解いていいのでしょうか? こんな初歩的なことも不安です。 分かる方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 分かる人には極簡単な問題です。

    分かる人には至極簡単な問題だと思います。 「滑らかな球面の頂上に物体をのせ、初速度V0で物体を滑らせるとき、 物体はどこで球面を離れるか?」 という問題です。 球面から質点が受ける垂直抗力をRとおき、ここで法線方向の運動方程式を 球面の中心から外へ向く方向を正とおいて、  m・(V・V/r)=-mg・cosθ+R と書きました。(※Vの二乗が書けず、V・Vと書きました。 以下・は×<かける>の意) しかし、力学的保存則より、  V・V=(V0・V0)+2・g・r・(1-cosθ) を入れると、答えである、  H=(2/3)r+V・V/3g になりません。 なぜか教えてください。

  • 力学の問題です。

    半径aの質点が途中で止まらない程度の摩擦がある球面(動摩擦係数μ,質点の速度v)がある。ここで、質点の代わりに内部の密度が一様な質量m,半径bの小さな球を考える。半径aの固定された球の頂上から半径bの小球が転がり出したとする(初速度は0と仮定する)。ただし、2球の中心を結ぶ直線が鉛直上向きとなす角をθとし、2つの球の間にすべりは全く起こらず、ころがり摩擦はないものとする。半径bの小球のその中心軸のまわりの慣性モーメントは I=(2/5)mb^2と表される。 (1)エネルギー保存の式と、2球の中心を結ぶ直線方向(法線方向)の力の釣り合いの式を立てよ。ただし、必要な変数、定数は自分で定義せよ。 (2)半径bの小球が半径aの球から離れる時のcosθの値を求めよ。 大変困っているので、途中計算も含めてよろしくお願いいたします。

  • 力学の課題

    明日提出の力学の課題でどうしてもわからない問題があるので、どうやって解くのか教えてください。 (1)平面曲線(放物線)y=x^2に沿って、一定の速さVで運動している質点Pの速さと加速度を直角座標系(x-y座標)、平面極座標(r-φ座標)、軌道座標系(s(t-n座標))で表せ。 (2)半径aの滑らかな球面の頂点に質量mの物体を乗せ、水平方向に初速v0で物体を滑らせるとき、この物体の速度、垂直抗力を求め、さらにこの物体はどこで球面を離れるか示せ。なお、質点と球の中心を結ぶ直線が鉛直線となす角θで、質点の位置を表し、重力加速度をgとする。 (3)一平面内で下記の軌道を描く質点に働く中心力はどんな力か示せ。 r=a(1+c・cosφ) ただし0<c<1 この3つがどんだけ考えても、わからないんです。。 どれか1つでもいいので、教えてください! よろしくお願いします!

  • 急いでいます

    物体が水平方向に対して角度θ、初速度V0で投げられたとき、物体の経路の式(軌跡)を求めよ、ただし、水平方向をx軸、垂直方向をy軸、物体の初期座標を原点とし、重力加速度をgとする。空気抵抗は無視せよ

  • 大学過程 力学の問題(エネルギー保存則?)

    大学の力学の問題でわからない点があり、どなたか力を貸して下さい。 問題 半径Rのなめらかな表面の球の頂上から、質量mの質点が初速度V0ですべりはじめた(図1)質点が球面から離れる瞬間の位置φとそのときの速さVを次の指示に従って求めよ。ただしV0<√(Rg)である。 (1)質点の運動方程式をベクトルで表記し、それから質点が球面から離れる位置φとそのときのはやさVを求めよ。 (2)質点の力学的エネルギーが保存されるならその理由について言及し、力学的エネルギーの関係より質点が球面から離れる位置φとそのときのはやさVを求めよ http://uploadr.net/file/0e5e485310 これは、問題に添付されていた図です。 http://applis.servehttp.com/index.htm こちらに(1)の自分で解いた解答をのせました。 ファイルは00020873.jpg passは19474です。 この[1]の答えが、一応出たものの合っているか疑わしいです。また(2)がわからないのでそれを教えてください。

  • 解き方を教えてください!お願いします。

    <問題> 水平な地上に置かれた大砲(質量M)が、水平とつくる角θの方向に砲身を向けて砲弾(質量m)を発射した。 大砲と地面の間に摩擦が無く、砲弾は砲身に対して相対速度vで打ち出されるものとして、大砲の後退する早さV、砲弾が実際に発射される方向と水平との間の角θ’を求めよ。 <ヒント> 水平方向では全体の運動量が保存される。大砲と一緒に動きながら見た砲弾の発射速度がどうなるか考えてみてください。 何時間も悩んでるんですが全く解けなくて困っています。 どなたかわかりやすく解説&回答をしてください。 よろしくお願いします。

  • 三次元極座標の位置ベクトルに垂直な速度ベクトル

    三次元極座標で、座標R(r,θ,φ)に質点があり、位置ベクトルに対して垂直な質点の速度ベクトルVの表記がわかりません。 わかる方がいらっしいましたらお願いします。 速度ベクトルの大きさはVで、位置ベクトルに対して垂直であれば方向はランダムです。 私は、位置ベクトルに対して垂直な半径Vの円を考えて円上でのVを(V,θ2)としてそれを表記しなおそうとしたのですがわからなくなりました。 最終的な表記は極座標でもデカルト座標でもかまいません。 お願いいたします。

  • 運動量保存則がちょっとわからなくなってしまいました。

    次の問題でわからなくなりました。 【水平な地上に置かれた大砲(M)が、水平とつくる角θの方向に砲身を向けて砲弾(m)を発射した。大砲と地面の間に摩擦がなく、砲弾は砲身に対して相対速度vで打ち出されるものとして、大砲の後退する速さV、砲弾が実際に発射される方向と水平との間の角θ'を求めよ。】という問題。 この問題を運動量保存則を使って解こうとしたのですが、垂直方向の運動量保存則を適用すると、mまたは垂直方向の速度v'sinθ'=0になって、矛盾してしまう気がする。 この場合は、地球が動いていると考えればいいのですか?

  • 力学の問題です

    図1のように質量M半径Rの密度分布が一様で厚みを無視できる円板が 水平に置かれた中心軸(円板に垂直な方向)のまわりに自由に回転できるように設置されている。 この円板の縁には、質量を無視でき伸長性のない糸がたるみなく巻かれていて 糸の先には質量mの質点が結び付けられている。糸と円板の間にはすべりは生じないものとし 初期の状態では図1(a)に示すように円板は静止しており、糸にたるみがなくかつ糸が鉛直方向 に沿うように質点は台によって支えられている。 次に図1(b)のように円板を回転させないように質点を距離hだけ鉛直上向きに持ち上げる。 その後図1(c)のように質点を支えていた台を瞬時に取り除く。 質点が落下してちょうど糸のたるみがなくなり、かつ張力が生じる直前の円板の中心軸まわりの 角速度をω0、質点の鉛直下向きの速さv0とする。 糸に張力が生じて円板が回転を始めた直後の系を考える。このとき糸にたるみは生じず、 質点は鉛直下向きに運動した。円板が回転を始めた直後の円板の中心軸まわりの角速度ω1、 質点の鉛直下向きの速さv1を求めよ。 という問題なのですが、どういう方針で解けばよいのでしょうか。 円板の回転の方程式と質点の運動方程式を張力Tとして立てたのですが そこからv1ω1を求める手段が分かりません。 あとv1=Rω1 としてよいのでしょうか? 分かる方宜しくお願いします。