複数の銀行や証券会社で投信してる場合の確定申告

このQ&Aのポイント
  • 複数の銀行や証券会社で投信をしている場合、確定申告が複雑になることがあります。特に特定口座の源泉徴収ありの場合は、徴収なしに切り替えることができるか検討する必要があります。
  • 一般口座で投信をしている場合は、確定申告時に全て自分で計算しなければなりません。購入時の基準価格や取引履歴などを把握しておく必要があります。
  • 毎月分配型の投信を自動的に再投資しており、年内に売る予定がない場合は、確定申告が必要ないかもしれません。分配金を受け取るだけで、源泉徴収ありの証券会社の場合は確定申告を行う必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

複数の銀行や証券会社で投信してる場合の確定申告

最初に某銀行で投資信託買いました。その時は他社で取引する予定がなかったので、特定口座(源泉徴収あり)で。 その後、他社でも取引をするようになり、確定申告が複雑になってしまうような気がしてきました。 現在保有しているものは以下の通りで、全て今年になってから始めました。 ・地方銀行(特定口座源泉徴収あり)に外国株式の投信(毎月分配型を再投資) ・某ネット銀行(一般口座)に外国株式の投信(毎月分配型を再投資)と外国債権の投信(毎月分配型を再投資) ・ネット証券会社A(特定口座源泉徴収あり)に外国株式の投信(毎月分配型を受け取り) ・ネット証券会社B(特定口座源泉徴収なし)に外貨MMF そこで質問なのですが、 1.現在特定口座の源泉徴収ありになっているものは徴収なしに切り替えた方が良いでしょうか(できなかったりして)? 2.某ネット銀行では一般口座しか選べなかったのですが、確定申告時には全て自分で計算しなければならないのでしょうか?いつ何をいくら購入したか(購入時の正確な基準価格は分かりません)くらいしか覚えていないのですが・・・。 3.そもそも毎月分配型を自動的に再投資していて、年内に売る予定がないものについては確定申告って必要あるのでしょうか?必要なければ、ネット証券会社Aの分配金受け取り→源泉徴収ありのみで、確定申告を自分で行わずに済みそうな気がしてます。 だらだらと長文になってしまいすみませんが、ご存知の方がおりましたら是非教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.3

>分配金には税金が掛かっているようですが、この場合、税金は戻ってくるのでしょうか?それとも持っている投信は売る時まで、税金やら確定申告やらの対象にはならないのでしょうか? おっしゃるとおり、損が確定するまで確定申告の対象になりません。三年以上昔の利益の税金は取られたままです。

その他の回答 (2)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

立場にもよりますね。給与所得者か、誰かの扶養家族か、自営業か、など。そして、社会保険か国民健康保険かとか。会社勤めなら、投信で税金が発生していることを会社に知られて構わないか、秘密にしたいか。 1.源泉徴収あり、なしは、その年の最初の取引までに変更できます。源泉ありが楽ですが、確定申告不要の範囲を利用したいとかであれば、源泉なしもあり得ます。ただ、源泉なしにすると、年間取引報告書が税務署にも行きますから、確定申告を無視できなくなります。 2.具体的に言ってイーバンクだったら、解約請求しかありませんので、源泉徴収で終わりです。 3.分配金を受け取るときに源泉徴収されて再投資されているのなら、それで終わりだと思います。あまり自信ありませんけど。これは、分配金を受け取っている場合も同じだと思います。 気になったのは、外貨MMFは特定口座に入らないのではないかと思うのです。特定口座は追加型株式投資信託のみだったと思います。もっともここでいう{株式}というのは、投資先としての株式であって、組入れをいうのではないので、グロソブも特定口座に入ります。 損益通算とか考えないなら、すべて解約請求で済ませる方法もあると思います。そうすれば確定申告とは無縁になってしまうと思います。 会社に知られないのは、特定口座の源泉徴収ありで、確定申告しない場合です。

h-kuri
質問者

補足

お忙しい中ありがとうございます。 立場は会社員で、扶養はしてもされてもいません。投信のことは会社に知れても特に問題はないです。 イーバンク(すっかりバレてる。)での対処がよく分からないですが、分投信を解約請求した時にはどのような税金等の手続きが必要になるのでしょうか? いろいろ購入していて儲かっている物、マイナスしてる物があるので、できれば確定申告して、少しでも税金を安くしたいと思っています。 なので、源泉徴収についてはなしに全て切り替えるのがベストかなと思っています。 あと、気になっているのが分配金があっても基準価格が購入時より下がってしまい、トータルするとマイナスになってしまっています。分配金には税金が掛かっているようですが、この場合、税金は戻ってくるのでしょうか?それとも持っている投信は売る時まで、税金やら確定申告やらの対象にはならないのでしょうか? 最近始めたばかりの素人ですみませんが、教えて頂けると助かります。

  • predater
  • ベストアンサー率25% (49/194)
回答No.1

地方銀行と某ネット銀行で分配金を再投資した時10%引かれているでしょうか? 普通、銀行では一般口座でも保護預かり口座とかいって源泉徴収されると思います。 →引かれていれば確定申告不要。 ネット証券会社Aは確定申告不要です。 ネット証券会社Bの外貨MMFは分かりませんが源泉徴収ありにした方が無難では。 こうやっておけば申告不要なので楽ですけど。 確定申告を積極的にしたいのでしょうか? 買取請求で売って儲かった所と損した所の損益を通算したい場合も特定口座にしておけば計算が楽です。 これも申告するかはその額によりますけど。

h-kuri
質問者

補足

お忙しい中ありがとうございます。 地方銀行の分配金は再投資する時にいくらか引かれています。 ネット銀行の方は細かい記載がないので引かれているかどうか、というより分配金がいくらだったのかすら不明です・・・。手数料無料の投信に惹かれていろいろ購入しましたが、特定口座も選べませんし結構不便なようです。 確定申告したい理由は、儲かっている所と損している所のトータルでの損益で申告すれば、源泉徴収されているよりは多少なりとも税金が安くなるかなと思ったからです。

関連するQ&A

  • 投信分の確定申告は...

    税金のカテで質問しましたが、回答がなかったのでこちらで質問させてください。 現在、確定申告の内容を国税庁の確定申告書作成ページから作成しています。 昨年も医療費が10万円を超えたため、確定申告したので、医療費等の分はなんとか入力を終えました。 しかし、配当の欄がよくわかりません。 主人が投資信託を4種類しています。 取引残高報告書や、分配金の通知、分配金を受け取らず再投資した通知があります。 投信分も確定申告しますよね?? 4種類しているうち、1つは「特定口座年間取引報告書」というのがあり、譲渡の対価の額、源泉徴収税額という表示があったので、収入金額と源泉徴収額の欄に入力しました。 分配金を受け取っている分は、普通分配金というのを収入金額に、所得税を源泉徴収額に入力しました。 分配金を再投資している分も、分配金を受け取っているのと同じように入力しました。 これで合っていますでしょうか?? それとも、「特定口座年間取引報告書」が来たひとつだけを入力し、分配金を受け取っている分は申告しなくていいのでしょうか? 投信については、全く詳しくありません。 昨年は投信の分は申告してません。 入力例は見ましたが、よく分かりませんでした。 とりあえず入力した分のみ保存をしています。 詳しくないので、分かりやすく説明していただけると助かります。

  • 確定申告について

    公的年金以外に20万円以上の所得があると確定申告が必要らしいのですが、自分の場合「匿名組合契約」から分配金(源泉徴収あり・雑所得)が30万円程あります。 所得としてはこの他にゆうちょ銀行のオープン型証券投資信託から配当金10万円程を得ています。(特定口座・源泉徴収あり) この条件で確定申告する時は、年金、分配金に合わせてゆうちょ投信の配当金も申告書に記入しなければなりませんか? 詳しい方お教え願います。

  • 複数の証券に口座を持っている場合の確定申告

    複数の証券会社に口座を持っています。一つは特定口座(源泉徴収あり)ともう一つは一般口座です。いずれも利益がでています。 そこで教えていただきたいのですが、一般口座分については確定申告しなければいけないのは分かっています。その際一緒に特定口座(源泉徴収あり)の分も確定申告書に記入する必要があるのでしょうか? それとも一般口座の分だけを確定申告書に記入すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 投信損失と確定申告

    投信で損失を出した場合、確定申告はどの欄にどのように入力するといいですか。 特定口座 源泉徴収有です。

  • 確定申告の配当控除

    株や投資信託の配当・分配を確定申告して、配当控除を受けられるかどうかを、税務署にtelして聞いてみたところ、「源泉徴収されているものは、確定申告できない」、分離課税になっているから確定申告できないとの答えでした。 では、株や投資信託の配当・分配を配当控除を受けられるようにするにはどのような手続きをしたらよいのでしょうか。 投資信託は三井住友信託銀行の特定口座ですが、分配の源泉徴収なし、というのが見当たりません。

  • 源泉徴収あり/なしの複数口座ある場合の確定申告

    初歩的な質問で恐縮です。 下記口座のように源泉徴収ありとなしの複数口座ある場合、確定申告は不要だと思っていますが正しいでしょうか? (1)A証券(特定口座 源泉徴収あり) 特定口座内で14万円の利益 (2)B証券(特定口座 源泉徴収なし) 特定口座内で2万円の損失 (3)C証券(特定口座 源泉徴収なし) 特定口座内で10万円の利益 私が確定申告不要と判断した理由は下記です。 (1)は源泉徴収ありなので、徴収済であり、確定申告不要。 (2)と(3)を合算すると20万以下なので、確定申告不要。 ご教示の程よろしくお願いいたします。

  • 株式(投信)等の損失にかかわっての確定申告について

     税金納付(確定申告)についての質問です。株式(投信)等の売買でかなり損失がありました。損失を申告すると3年間、税が控除?(優遇)されると知りました。  しかし、私の場合、確定申告をしたことがありませんし、2社の証券会社で取引があり、なおかつ、ネットでの取引。しかも1社は特定口座・1社は一般口座で、どのように確定申告したらよいか分かりません。特定口座の方は何とか書類が書けそうなのですが、一般口座の方はまったく分かりません。やはり税務署に行って聞いたほうがよいのでしょうか?なかなか時間が取れないので何とか自分で書きたいのですが?もし税務署に行くとしたら源泉徴収表以外にどんな書類(資料)を持っていけばよいのでしょうか?教えてください。

  • 会社員で投資して利益アリの確定申告について

    会社員です。年末調整をして税金還付を受けました。 株式投資は、特定口座源泉アリで証券会社から取引報告書が届きました。 それとは別に、匿名組合員として投資しており、分配金の支払調書というものが届きました。分配金は源泉徴収されています。 (1)株式で得た利益は、証券会社が納税していて、確定申告は必要ないのですよね?でもすればいくらか戻るのですか? (2)匿名組合員としての投資のほうは、確定申告必要ですか?したほうがお得なんですか? ご存知の方教えて下さい!

  • 株取引の確定申告方法(複数口座の場合)

    複数口座を持って株取引している場合、次のケースであれば、A証券とB証券の年間取引計算書を添付して確定申告すれば、B証券で源泉徴収された税金が全額還付されるということでよいのでしょうか。 また、C証券は源泉徴収済なので確定申告は不要、D証券は一般口座で利益が20万円未満なのでこれも確定申告不要ということでよいのでしょうか。 A証券(特定口座、源泉徴収あり) 損失20万円 B証券(特定口座、源泉徴収あり) 利益20万円 C証券(特定口座、源泉徴収あり) 利益10万円 D証券(一般口座)        利益2万円

  • 毎月分配型投資信託の税金は?

    普通に投資信託をしています。現在、損失があり、別のものに切換えをしようと思いますが、税金についてお尋ねします。私は、特定口座の「源泉徴収なし」なんですが、損失を確定(売却)して毎月分配型(証券会社→某銀行)に切換えを考えているのですが、分配金は源泉徴収されて振込まれると思いますが、現在の損失があるのでトータルでもマイナスになる可能性があります。年間で相殺、損失を繰越(数年間あったと思います)しをしたい場合はどうすればいいのですか。ちなみに、来年初めて確定申告にいくので、よろしくお願いします。