• 締切済み

ある日突然あるはずのエステが・・・

ちょっと前はやりのゲルマニウム温浴と岩盤浴カプセルが常設された〇〇〇というお店、日本に数箇所の店舗がありました。昨年暮れにお得といわれ約30000円の回数券を購入。しかし!!!年明けて1月終わり頃予約の電話が通じずおかしいと思い行ってみると夜逃げ同然の店内で唖然としてしまいました。25000円近く残った回数券はどうにもなりませんでした。他店舗も同様連絡はつきませんでした。何よりショックだったのは慣れ親しんだスタッフの人たち・・・回数券勧めた時点で知らないはずは無いよな~と、怒りのやり場がなく一時は諦めましたがやはりどうしても納得出来ません!逃げ得でしょ~

みんなの回答

  • PASERIS
  • ベストアンサー率18% (31/166)
回答No.1

前金エステ商法でしょう。 計画倒産もあるようなので、消費生活センターと警察に届けておきましょう。

hayo0113
質問者

お礼

時間が経ってしまっていますが大丈夫でしょうか? とりあえず届けだけでも出します。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゲルマニウム温浴と岩盤浴ってどっちがやせますか??

     はじめまして。  現在ダイエットのためにゲルマニウム温浴に通ってます。  ペースは週1で30分。現在満2ヶ月です。  効果としては汗は増えてきましたが体重に変化は無いです。  (汗は肩、お腹、背中あたりかいてます)  代謝が悪くて今のままじゃ筋トレしようが走ろうが痩せないとはじめ言われたので、もう少しこのまま続けようかと思ったのですが、  今度近所に岩盤浴付きのフィットネスクラブが出来ると聞きました。    今切り替えようか迷ってます。  どうしてかというと、ゲルマニウム温浴は1回2200円。  岩盤浴は1ヶ月11500円(しかも今日中に申し込めば9500円らしいです)  週2回通えばダイエット代が今よりもお得計算になります。しかも多く通って効果が出たらもっと嬉しいですし。  筋トレ用のジムが付いてくるのも気になってます。  家でするより的確に出来そうですし…。  ゲルマニウム温浴週1回と岩盤浴週2回、どっちが痩せますか??  教えてください。  えっと、参考になるかわからないのですが  154cm 54kg 体脂肪率32% 骨格筋率24%(オムロンの家庭用体組成計です)    以前ジムに週2で3ヶ月通ってまったく痩せなかった経験があります。  トレーナーさんが「なんでだろう??」と頭をかしげてました。運動中の飲み物ヴァームにまでしてたのに…(苦笑)  過去痩せれたのは前職(販売)のハードさで9ヶ月-7kg  で、事務職に転職したら、やめた時から1年で+8kgのリバウンドっぷりです。  食事量はお茶碗1膳のご飯、おかず、お味噌汁×1日3食。  おやつは2週間に1度くらい。  毎朝オレンジジュースを飲むのが習慣です。

  • 岩盤浴の回数券を購入半年後、お店がつぶれました

    平成20年10月に入会した岩盤浴の会員の回数券を購入後、忙しくてなかなか行けず最近、その岩盤浴のお店が解体工事しておりました。そこで質問なんですが、そこの場所を貸していた会社に聞くと、岩盤浴の経営者 のTEL番号は個人情報なので教えられない!との事でした。なので、そこの会社の方に岩盤浴の経営者に連絡を取ってもらい私のTELにかけて欲しい事を伝えてもらいましたが、かかってきません><1回も使ってないし有効期限もない回数券8000円と入会金500円なんですが主婦の身からしたらすごくいたい金額です。どうかいい方法ありませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 回数券購入後の金額改定(値下げ)について

    こんにちは。 こちらのカテゴリでよいのかわかりませんが、教えてください。 8月に岩盤浴の回数券(3,000円x10回分)を25,000円で購入しました。 その後、知らない間に料金改定があったようで10月に行った時のパンフレットには岩盤浴2,500円と書いてありました。 そして先日郵送されてきたパンフレットにはリニューアルと言う事で1,500円になっていました。 私が購入したときは一回3,000円で、今は半額の1,500円になってしまいました。まさか半額になると思わないで回数券を買ってしまい、すごく悔しい思いをしています。今、回数券を買えば2倍の回数で利用できるって事ですよね? お店側になんとか悔しさを伝えて抗議したいと思っているのですが、なんと伝えたら伝わるのかわかりません。お客の立場を考えての値下げだと思うのですが、あまりに酷すぎます。。。。 なにか良い対処法(抗議の仕方など)ありましたらアドバイスお願いします!!

  • 回数券の返金を求められた場合

    友人の勤めている岩盤浴では、一度の入浴が1000円で、回数券12枚綴りのものを1万円で販売しているそうです。 先日お客さんから電話があって、「12枚の内6枚残っているが、転勤が決まり使わなくなったので返金して欲しい」と言われたそうです。 店側から「返金は出来ない」と断っているそうですが、この回数券が返金できないことを説明書きされていないし、買うときに口頭で説明を受けたわけでもなく、そんなの知らないわよ!と物凄く怒られたそうです。 今店長が断るための言葉を考えている最中らしいのですが、これは返金しなければならないものなのでしょうか? 私としては、12枚綴りで1つの商品と考えたら例えお得な金額でなく1万2千円で買ったとしても返金してもらえないと思うのですが…。 以前バスの回数券を半額でバス会社に引き取ってもらえたことがあるのですが、一部もしくは全額の返金は店側としてはしなければならないのでしょうか? 法律の視点からの考え方なども教えていただけると幸いです。

  • 回数チケット店舗からの返金について

    ヨガ回数券チケット 12回券+サービス1回付で30180円 一回当たり2515円 購入していました。 10回分消化していました。予約内容ところに10/13と表示してあります。 コロナの影響で 店舗が閉鎖になり残ったチケット分は返金手続きとなりました。 5030円返金されていました。 2回分の返金のようです。 これが正しいでしょうか?

  • ケミカルピーリング

    最近、岩盤浴に行くようになり、習慣になっています。 そのときに、やけに勧誘みたいなものがあると感じました。 現金でしていたものですが。回数券がお得ということでそれは お手ごろなので購入しました。 体験コースをしてみたのですが、そのときに肌の調子など話すうちに ケミカルピーリングの話がでてきました。 それは興味がありますが、もう岩盤が終わるとその話がでてきて。 値段は後から言う感じです。 月1回で5回繰り返すという感じで合計金額は10万円でした。 1回が2万円です。高いと思いませんか? 今1回だけ終わっていますが、少し疑問に思いました。 ケミカルを皮膚科の病院ではなくエステの部類でするというのは 危険だということも聞きます。 今のところ、肌のトラブルはありませんが値段と、効果が比例 するのか、これ以上してひどくならないのか不安です。 みなさんはどのようにしていますか? 参考になればと思います。よろしくお願いします。

  • エステが倒産。カード会社へ返金請求は可能?

    1年以上前の話で恐縮ですが、妻の友人の話だけに気の毒で聞き流せないものがあり、質問させていただきました。 知人女性がエステサロンの回数券(12回綴りで約45万円程)を購入したところ、なんと2か月もたたないうちにそのエステサロンの会社が倒産してしまったそうです。 倒産したエステの会社は20店舗以上店舗展開をしているそれなりの規模だったため安心していたそうですが、全ての店舗が前触れもなくいきなり閉鎖されてしまい結局知人は2回そのエステに通っただけで残り10枚のチケットは全く無駄になってしまったそうです。 チケットはクレジットカード会社(J○B)の一括払いで支払った為すでに引き落とされており、お金は払うはチケットは使えないわで散々な目にあっています。 (よくある話かもしれませんが…) 私も別の友人に相談したところ「そんなに時間が経っていなければ(カード会社は)返金には応じるみたい」とのことでした。 そこで質問ですが、 1、倒産から1年以上経っていますが、カード会社への返金請求は出来るのでしょうか? 2、仮に請求可能として、どの位の金額になりますか?   (素人考えですが単純に45万円÷12回×10回=37.5万円を考えています) 3、費用のかかる弁護士を使わずカード会社へ請求をするにはどのような文書(内容証明文?)を用意すればいいのでしょうか?(出来れば例文等示していただければ有難いです) ちなみに当方は法律には全く素人です。 よろしくお願いします。

  • 一番くじについて

    よくコンビニなどに一番くじがありますが、私の知る限りだと1回500円前後ではずれなしです。 ところが先日、1回200円のはずれあり(はずれは一番くじとは関係のない商品)の一番くじを発見しました。ガチャガチャと同じ理屈でお金をいれて出てきたカプセルに一番くじの引換券が入っていたら当たりというルールで、知らない人が20回程やっていましたが全てはずれでした。 その景品は本来だと1回800円ではずれなしです。公式サイトにもそう出ていました。 これっていいのかなー?と不思議に思い、公式サイトでその発見した店舗を検索するとヒットしなかったのですが、これはどういうことでしょうか? その店舗は非公認なので独自のルールで一番くじを運営してるのかとも思いましたが、そういうお店でも簡単に一番くじの景品やあたりくじ一式が手に入るものなのでしょうか? これって違反にはならないんですか?

  • ヤマダ電機 安心会員 商品割引券

    ヤマダ電機の安心会員商品割引券に関してですが、 自分の住んでいる地域のヤマダ電機は店内に 本や雑貨(お菓子や日用品等)、時計、かばん等が売っています。 この商品割引券(500円)を使用して 雑貨を購入できるのでしょうか?(購入した事がある人はいますか?) 以前、カー用品を取り扱っている店舗でこの割引券を使って カーシャンプーを購入した事があるのですが、 1点500円未満だったように思います。電化製品と合わせて1000円分位の買い物で使用。 今年の7月から使える1年間分の割引券には、 去年までと違い割引券の裏面に「電化製品に限ります」と 明記してあります。 これは去年までも書かれていましたが「1点あたり525円以上の物に限ります」とも書かれています。 2~3点雑貨を購入して合計で700~800円でこの割引券が使えれば良いのですが・・・。 以前店員に聞いたのですが、なんか曖昧な返答だったので ぶっつけ本番で、レジであたふたするのも嫌なので・・・。 もし使用された方がいたらご報告お願いします。

  • 【トイザラスの駐車料金】

    先ほど大阪市内のトイザラスで2時間~2時間半以内で1300円の買い物をしました。駐車券をレジで差し出しました。これで多少は駐車代が安くなっているのかと思っておりましたが帰りの精算機で利用料金が1200円でした。主人も私も普通にえ~!と驚きました。 とっさにバックして店内に戻り確認しようとしましたが後ろから車が来たので下がる事も出来ず、しぶしぶ1200円払って駐車場を出まし帰宅しました。 帰宅後、トイザラスのサイトを開き駐車料金やネットでトイザラスへ問い合わせるサイトを探しましたが見つかりません。 入店前に確か1000円以上の購入で最初の1時間は無料、以降は1時間おきに200円と書いていたはずなのでせいぜい400円~600円だと思っていたのでとても驚きました。 トイザラスの駐車場料金は1時間600円でしょうか?これって普通にパーキングに止めても変わらないですよね? 買い物額と同額だけあって少し悲しいです。 私も駐車場を出てから道に車を止めて店内に入れば良かったと今、思います。 駐車料金はあっていますでしょうか?トイザラスまでは家から距離があって今度はいつ行けるか分かりません。 トイザラスへネットで問い合わせるサイトはありますでしょうか?なければ電話で店舗へかけるしかないでしょうか? ご存知の方は宜しくお願いします。