• 締切済み

水質調査の方法のことで教えてください

いま川をテーマに卒業研究を進めています。水質調査のひとつに水の「におい」によって水の状態を判定するという簡単で便利な方法があるらしいですが、具体的にはどのように判定すればいいでしょうか?

みんなの回答

  • rokk
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.1

環境の仕事をしてますが、僕の専門は野生動植物など。なので、参考程度ですけど、コメントさせていただきます。 本当の水の臭いの分析となると、目的に応じていろいろな方法(ガスクロとか)があるはずです。島津のHPが、参考になるかも知れません。 学校や、地域住民の方に参加してもらうような「水質分析」だと、パックテストのような水質調査とあわせて、においとか、川底の石の感触なども、項目に加えたりします。このような場合の評価や判定は、定量性はあまり求めていないので、記述形式だったり、適当に定めた項目をチェックしてもらうというような感じです。 においだと、「においがない」「かすかに感じる」「においがわかる」「くさい」とか。「においがわかる」以上では、なんのにおいか(カビ臭/油臭/など)も、書いてもらいます。 人によって感度は違うし、体調によっても影響を受けると思うので、お一人で記録を集める場合だと、この手の項目は辛いかも知れませんね。小学生とかに頼んで同時に沢山の感想を集められると、意外に定量性もあったりして面白いのですが。 以上、参考になれば。

参考URL:
https://solutions.shimadzu.co.jp/solnavi/n/search/c1800134.htm
give_thank
質問者

お礼

早速回答して下さってありがとうございます。たしかに年中鼻炎に苦しんで鼻の詰まっている僕1人でやるのは少し難しいかもしれません(笑) わかりました、がんばってみます。

関連するQ&A

  • 川の水質調査

    川の水質調査をしてDPDが高いというのは具体的にどうぃうことですか? 説明お願いします。

  • 河川環境調査のことで教えてほしいことがあります

    卒業研究で近くの川、野川の研究をしています(いま高2です)。河川全体を調べると時間がかかりすぎてしまうので、区間280メートルくらいのところの調査しています。これから水生昆虫の調査をしようと思っているのですが、そのような短い区間の中で数箇所にわたって水生昆虫の分布を調べてもちゃんとしたデータは得られるでしょうか? パックテストによる水質調査はもうしましたが、あまりいい結果が得られませんでした。 テーマは、どぶ川とまで言われた野川の自然がどのように取り戻されたのか、これからの川のあり方として、どのようなことをしていけばいいのか、というものです。 野川が好きで、それをテーマしたのはいいのですが、何から手を付けていいのかと今さらながらに感じています。アドバイスをください。

  • 水質調査について

    自由研究で身の回りの水質調査を行っています。今の調査方法はPH試験紙で値を調べ、透明度を測っているだけです。結果はどれもほとんど同じで、見た目では明らかに汚い所でもはっきりとした証拠をつかむ事が出来ません。何かもっと他に数字に残す方法はないでしょうか?できれば、あまりお金がかからない方が良いです。

  • 簡易式水質検査について

    今年の夏、子供の家庭学習で、川の水を調べる事にしました。川の水を上流、中流、下流、と取ってきてどの水が一番綺麗か、また汚いか、水道水と比較してどうなのか、調べようと思っています。ココで水質判定の方法を知りたいのですが、どのようなことがわかれば、水の綺麗さを知ることができるのでしょうか?簡単に水が今どのような状態なのか分かる方法を、教えて頂けませんか? お詳しい方よろしくお願いします。 金曜日に川の上流へ出かけて水の採取を行う予定なので、もしも購買しなくてはいけないのなら、今日明日中に教えていただけないかと思います。

  • 地下水(井戸水)の水質調査

    卒業論文で地下水(特に井戸水)の水質調査を行おうと考えているのですが… 具体的にどこに井戸があるのかわかりません。 できれば、近畿(大阪)の地下水(井戸水)の調査をしたいと考えているので、 どなたか知っている方、教えてください! 例えば、井戸のある場所を示したサイトでも、私の町には有名な井戸があります等 何でもかまわないので、地下水(井戸)に関する情報を教えていただければ、 ありがたいです。お願いします。

  • 水質調査CODについて

    身近な川の環境という事で夏休みを利用してCODを使った水質調査を行っていたんですが、4箇所ぐらいの川の値が20mg/Lという結果でした。 ちなみに、評価の基準が ・0 きれいな水 ・2~5 汚染がある。 ・5~10 汚染が多い。 ・10~ 汚れた水です。 値が大きいほど生活排水が流れ込んでいる可能性が大きいのですが20mg/Lという数字はあまりにも高すぎると思います。それだけ川が汚れていると考えて良いのでしょうか?それとも計り方が悪いのでしょうか?また、そのうちの1つは20mg/Lを示した後すぐに無色に近い色になってしまいました。なんとなく100mg/Lに近い色になったようなきもするのですが、そこまで行くともおもえないので、どうしてこのようになってしまったのだしょうか?

  • ステレオタイプを調べるための調査方法

    私は今、ステレオタイプと性格というテーマで卒業論文を書こうと思い、それに対する調査方法について調べています。 ただ、ステレオタイプ(または偏見)に対する 文献が少なく、過去に行われた事前研究も見当たらなくて(実験はいくつかありますが、質問用紙での調査を調べたいです。) ステレオタイプをどのように研究したらよいか困っています。 具体案として考えているのは、質問用紙にまず、解答者の自己に対するイメージ調査をSD法で記入してもらい、そのあとある人物像を文章かイラストを使って 説明し、その人物に対してSD法によりイメージしてもらうという案です。 このような調査方法でよいのでしょうか。 また、ステレオタイプの事前研究が詳しく書かれている本がありましたら 教えてください。お願いします。

  • 専門家の水質検査の方法は?

    夏休みの研究で小中学生のころよくやったものですが、そういうのではなく、実際お仕事でされているものはどのようにされているのでしょうか? 川や海にかぎらず、雨水や水道水や湧き水・雪解け水など色々な水がありますけど、小中学生の実験に同じく「入ってるかな?」と思われるものが入っているかどうか一つ一つ地道に調べているんでしょうか?この方法だと、見逃しのようなことが起こり得ると思うので違うと思うのですが... もしかすると私の言っているもののことを「水質検査」とはいわないのかもしれないんですが(私が言っているのは、水に含まれる物質(Ca+とか)を一つ残らず調べ上げること)、その場合、本当はなんと言うのでしょうか?

  • 川の水質検査のやり方

    夏休みに自由研究として川の水質検査をやろうと思っています。そこで経験のある方や詳しい方に調査するにあたりいろいろと教えていただきたいです。 まず、水の成分を調べるパックテストがありますが、COD(化学的酸素消費量)以外にどんな項目についてやればいいでしょうか?また、その結果何がわかるのでしょうか? 手順やここは押さえた方がいいよっていうのがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 水質検査について詳しい人はよろしくお願いします。

    自分は中学3年で夏休みの研究に水質検査をしたいと思っています。タイトルとしては〈汚水から飲料水へ〉です。ただわからないことがたくさんあります。 (1)DOCとは? (2)川の水などの汚水を飲料水にする方法とは? (3)どのように調べるか? が知りたいです。回答よろしくお願いします!